久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

超欲しいです

未分類 2007/11/24

空気清浄機付きの掃除機なんて夢のような商品、
ほんとに実際に売ってるらしいですね。

どうも、テツです。

世界は日々進歩してるんですねぇ。

しかしながら僕自身は日々退化してる気がします。

さてさて今日の久米島。

今日は良く晴れました~。

今日の空

朝出港するときは雨ざぁざぁ降ってきて、

こりゃどうしたもんかと思いましたが

終わってみれば雨が降ったのはそれっきり。

あとはずっといい感じにお天気でした。

潜り終わった後スーツを腰まで降ろしても平気。

お日様の力って偉大ですねぇ。

ラブ、お日様です。

そして光が海中までよく届くため、海の中もなんだか明るいです。

水中のブイ

コチラは水中のブイの画像。

青のコントラストがいい感じすぎます。

潜っているダイバーも遠くからでもすぐに発見出来ちゃいます。

奥まではっきり

あとこういう時はやっぱり地形がきれいに見えますねー。

地形

画像はトンネルを出て行くところを写真撮られていることに気付いたAさん。

ナイスポーズです、そして太陽さん光をありがとうございまっす。

そして今日の目玉はこちら!

バラクーダ

写真提供 Aさん

めっちゃでかいバラクーダ!

ほんとにでかかったです。

僕が今まで見たことあるバラクーダの中でも

間違いなく最上級に大きいサイズです。

2mは言いすぎですがそれに匹敵するくらい大きかった。

ご老体なんでしょうか、の~んびりゆ~っくり一匹で中層を漂ってました。

いや~久しぶりにでっかいもん見れましたぁ~。

・・・昨日の話の続き?

どうやら気のせいではなかったようです。

僕が帰ってきてからはマンタが出てな~い!

マンタに嫌われているのかしらねぇ~。

今日のデータ

潮:大潮
風:北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:25℃
透明度:30m
ポイント:アーラⅠ、アーラⅡ、ガラサー山沖

コメント (0)

残念賞あげたい

未分類 2007/11/23

キダ・タローはいろんな意味で残念ですよね。

どうも、テツです。

プロフィールの画像、頭頂部に違和感ありまくりです。

さてさて今日の久米島。

今日は昨日ほどではないですが良い天気です。

僕の感じで言うと晴れ7曇り3くらいの割合かな。

まぁ暖かいです。

ビバ、お日様です。

今日のメニューはファンダイブ&昨日の体験の続きです。

そう、昨日体験ダイビングされた外人さんがそのまま講習をやることとなったのです。

久米島帰ってきて早々、まさかのアウェー2連チャンです。

しかもⅭカード講習です、難問です。

基本的にぼくはジャパニーズなのでイングリッシュはキャンノットスピークなんです。

そんなこといっても相手は英語オンリーで突き通してきますからね、強敵です。

でもまぁ何とかなるもんです。

というかもう、かなりの力技ですが。

If your エアー no エアー I can give new エアー by my オクトパス.
This スキル is very important. だから now プラックティス OK?
And if your バディ near に nothing.
You can one ブレス で up up on the サーフェス.
This スキル も プラックティス OK?

訳は

あんたの空気がなくなったら僕のオクトパスをあげるよ。
このスキルは大切なの。だから今練習しましょ、いいかしら?
んでもし近くにバディがいなかったら一息で水面まで上がりましょ。
これも練習してみよう、よいかい?

こんな感じでしゃべってます。意外と通じるもんよ。
でも文字にすると恐ろしい事になってますね・・・

どんだけぇ~

とでも言っておきましょか。

それを真剣に聞いてくれて、

ちゃんとスキルをモノにしてるこの外人さんもある意味すごい。

まぁまぁでも楽しかったですよ。

貴重な体験させていただきました。

あ、まだ海のことなんも書いてない・・・

え~透明度、昨日とあまり変わらず30mくらいかな。

泡

若干白にごりされてます。遠くまで見えますけどね。

出たものはどでかいカメが2匹か3匹くらい。

アオウミガメかと思われます。

あと昨日も見たキスジカンテンウミウシ。

キスジカンテンウミウシ

※キスジカンテンウミウシは僕が好きなウミウシなので
 写真に撮る確率が高く、ブログに載る率も高いです。

あとはマンタ!!

と言いたいところですが出会えずでした。

気のせいか、僕が東京に行ってから出会ってるんですよね。

気のせいか、僕が久米島に帰ってきてから出会えてないんですよね。

これは気のせいなのかそうでないのか・・・。

明日は会えるのか?会えないのか?

結果をお楽しみに~。

今日のデータ

潮:大潮
風:北東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:25℃
透明度:30m
ポイント:ガラサー山沖、、アーラ浜沖(南)、アーラ浜沖(北)

コメント (0)

ただいま~

未分類 2007/11/22

いつもと出だしが違います。
とだファンの皆様、ゴメンナサイ。
『おひさしぶり』の、テツです。

久米島に帰ってきました!!!!!!!

ただいま久米島、おかえり僕。

え~まず報告を。

ちょうど1週間前の11月15日、

待望の山田ベイビーが誕生いたしました

体重3166g、身長50.5cmの元気な男の子です。

名前は小哲(コテツ)に本気でしようかとも思ったんですが、

結局迷いに迷って空人(そらと)に決定しました。

今は母子共に健康で実家でゆっくりしとります。

なので、お父さんは単身赴任です

みなさんのたくさんのおめでとうのお言葉、ありがとうございます。

とってもとってもとってもうれしいです。

ほんと、ありがとうございます。

これからはまたしばらく通常通りの?久米島日記に戻ります。

またのんびりまったりと書いていくのでお付合いくださいまし。

というわけで。

さてさて今日の久米島。

今日は太陽が出まくり栗きんとんな陽気でした。

一日中、日が差してポカポカしまくりです。

風は強かったですが、『めっちゃ寒い!』と

感じることないくらいの暖かさです。

そんななか元気にファンダイブ&体験ダイブやってきました!

体験ダイブのうちの一人は外人さん。

久米島に帰ってきて早々、まさかのアウェーです。

身振り手振り&ルー大柴的イングリッシュを駆使しつつ、

講習を終えていざ海へ。

海の中に入ってしまえば『ノーボーダー』。

スピークする必要がないのである意味楽です。

そして無事に午前中は終了。

午後はファンダイブのみ。

午前中もそうでしたが午後も良い感じにスコーンです。

あおーいねー

こんな光景を見てしまうと久米島に

『あ~帰ってきたんだな』感がありまくりです。

東京じゃま~ずこんな景色は見れませんからねぇ。

などとうっとりしているとツバメウオが

ヒラヒラとこっちへ来るではありませんか。

お、ツバ子(11月3日のブログ参照)も久々に僕に会いに来てくれたのね。 

・・・・などと思ってたのは最初だけ。

否、ツバ子じゃない!!

近くに寄るにつれ、ツバメウオが出てくるわ出てくるわ。

50匹くらいかしら?

この画像では30匹くらいだけどね

めっちゃいました。

でもツバ子のように茶目っ気たっぷりではありません。

みんな軽くスルーしていきます。

あなたたち、もう少しダイバーに興味持ちなさ~い。

ほんと、ツバ子を見習いなさいってばよ。

あとは久々に出会ったキスジカンテンウミウシ。

キスジカンテンウミウシ

このウミウシはいついかなる時見てもキレイですねぇ。

これからのシーズンはこれらウミウシが主役ですね。

これからもがっつりたくさん出てきて欲しいもんですねぇ~。

ほな、また。

『明日』投稿しますんで。

今日のデータ

潮:中潮
風:東北東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:25℃
透明度:30m
ポイント:ガラサー山沖、兼城港沖、アーラ浜沖

コメント (0)

おかえり~

未分類 2007/11/21

いつもと出だしが違います。
テツファンの皆様、ゴメンナサイ。
12連チャンの『たま~に』の、とだです。

『たま~に』の連チャンが、ついに最終回です。
いや~我ながら、ホンマによく頑張りました。
とにかく、良かった。
ホッと、一安心です。

明日からは、大先輩テツさんにお任せです。
次回『たま~に』が登場するのは、いつになる事やら???

んなこんなで、今日の久米島いっときましょか。

今日は、晴れ時々曇り。
でも、北よりの風が少々強め。
ちっと肌寒い感じです。

見上げると、青と白の色合いがキレイな空でした。

青&白

さぁ~ってと。
彼を迎えに行く時間になりました。

どんな顔して帰ってくるか?
な~んて思いながら、彼を待ってました。

すると、出てきました。
ほけぇ~ってしたマヌケ面で。
まぁ~でも無事に帰ってきてくれたので、良しとしときましょ。

そのあと、立ち会い出産は「あ~だった」「こ~だった」と嬉しそうに話してました。
そ~と~良かったみたいです。
いや~、良かったよ。
ホンマに。

そんな嬉しそうなテツを見てたら、なんかオカシイ事になってるのに気が付きました。

バカ親

自分の上着を子供サイズに丸めて、抱っこして話しかけてるんですよ。
「ちょうど、この位の大きさだ」とか言っちゃって。

幸せなのは、分かったよ。
嬉しいのも、分かったよ。

でもさ。
ちっとヤバイよ。
それは。
親バカは、えぇけど・・・。
バカ親には、ならんときや~。

ほな、また。

『たま~に』投稿しますんで。

今日のデータ

潮:中潮
風:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (3)

彼が・・・

未分類 2007/11/20

いつもと出だしが違います。
テツファンの皆様、ゴメンナサイ。
11連チャンの『たま~に』の、とだです。

『たま~に』の連チャンが、ついに明日までです。
我ながら、よく頑張りました。
とにかく、ホッとしてます。

なんやかんや言っても、明日まで。
そんななんやかんやに、明日までお付き合いくださいね。
明日が終われば、ホンマの『たま~に』になりますんで。

んなこんなで、今日の久米島いっときましょか。

今日は、午前は良いお天気。
でしたが、午後からは曇り空でした。

午前中は、気持ち良かったですよ。
そんな沖縄に良く似合うのがこれ。

ハイビスカス

ハイビスカスですよ。
ちょこっと咲いていたので、撮ってみました。
やっぱり、えぇですよね。

さてさて。
いよいよ、帰島ですよ。
彼が。
お父さんになった彼が。
明日、空港に迎えに行ってきますね~。

ほな、また。

『たま~に』投稿しますんで。
って、言っときながら、またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた明日なんです
けどね。

今日のデータ

潮:若潮
風:北北東
天気:晴れのち曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives