日テレの24時間テレビの募金の放送は沖縄でも流れていますが
日テレは沖縄では流れてませんから~残念!
どうも、テツです。
と思いきや。
24時間テレビ、どうやら(沖縄の)フジテレビ系列で放送されるようです。
24時間テレビはパート1~7に分かれていて
パート1と5以外は放送されるみたいです。
by ヤフーのテレビ欄 調べ
エドはるみがマラソンをフィニッシング~する瞬間も見れるかもねっ♪
さてさて今日の久米島。
今日は始め良い天気でしたが、後半曇り。
そして今日の久米島画像を撮る時(17:00ごろ)には
どんよりした雲が迫ってきて、一瞬だけ雨ザーザー。
一言で言うならば『晴れのち曇り』ですね。
あー簡単。
そんな今日はいつもお世話になっている
ダイビングショップさんのところへ
『ヘルプマン』として行って来ました。
お客さんは毎年この時季くらいに久米島に来られる方々で。
ぼくも毎年なんだかんだいって会っている方々で。
『今年は9人と数が多いから手伝って』とお声がかかった次第です。
潜ったところはトンバラザシと深層水沖。
今日はどちらもすんごいキレイ!すこぶる良い透明度。
『水中からでも慶良間まで見えちゃうんじゃないの?』レベルでキレイです。
あ、もちろん見えませんよ、念のため。
でもさすがに9人、そして勝手知ったる人々。
なかなかにまとまって動くのは難しいわけで。
みんな『ブラジルのサッカー選手』並みの個人主義。
いい感じにバラバラになります。
それをトップ下にぼくが入って、
司令塔のようにみんなを動かしたり、
・・・は、ないんですねぇ~これが。
良い感じに放牧ダイビングしてもらいました。
まぁみんな上手ですし、
バディ同士コミュニケーションとったりしているんで、
たとえば、
見えなくなるまで遠くに行っちゃうとかはないんで、
心配いらずです。
つまり
『へのつっぱりはいらんですよ』
ってことですね。
・・・違うか。
ま、そんなこんなの一日でした~
明日もヘルプマンしてきま~す。
潮:若潮
風:南西
天気:晴れのち曇り
気温:31℃
水温:30℃
透明度:40m
ポイント:トンバラザシ・深層水沖
昨日のTシャツ、確かにダサイ。
ビックリするほど、ダサイ。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日の久米島はいつものごとく、晴れ。
晴れてばっかりですね。
そして今年はタイフーンがあんまし来ないですね。
まぁいいんですが、水温が心配。
水温これ以上、上がらんといてねぇ~。
さてそんな今日ははての浜のお手伝い、体験ダイビング、
スノーケリングの3点コースです。
ぼくはスノーケリングのUさんファミリーを担当。
場所はシンバル。
この写真、撮った後で気付いたのですが
後ろで頭の上に指立てて『鬼』ってやってますね。
あ~むかしそんなことよくやっていたなぁ~。
ちょっと懐かしいもん見つけた気分です。
スノーケリングは始め最年少のSくんがちょっぴり
深いところがコワガリータでしたが
時間と比例してだんだんと慣れていき、
途中からはもう立派なスノーケラーとなって
ルリスズメダイを観察。
その他にはウミヘビと間違えられたイシヨウジや
ハナミノカサゴを見つけてじーっと見ておりました。
一方、戸田率いる体験ダイビングチームは同じシンバルでも
スノーケリングチームのいた所のもっと奥の奥まで行ってきたそうで。
狭い水路ちっくな所を抜けてどーんって
一気にダイナミックに景色が広がる場所で
とってもとってもキレイな写真を撮ってきたそうな。
でもいかんせん、
お客様のカメラで撮り、画像をお店でコピーしていなかったので
手元にそのとってもキレイな写真がありませぬ。
想像するに、きっとこんな感じだったのでしょう。

※イメージ画像です、今日の写真ではありません
うん、キレイだ。
これならキレイだ。
きっとこんな感じだったんでしょうね。
そういうことにしておきましょう。
潮:長潮
風:西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:シンバル
皆さんこんにちは、チエです☆
昨日の千恵祭りから一夜
熱気冷めやらぬ久米島よりお送りしております久米島日記。
メンバーの一人(勝手にメンバーにしてる)
千恵さんが所属する『アクアギフト』さんご一行様も
今日の朝、『美ら海水族館に行くんだ~~♪』と
楽しそうに、那覇へと旅立って行きました。
そう、そんな今日は
海のお仕事Nothing!
こんなにいい天気なのに
んーーーーーもったいない!
いやいや、ここは身体を休めろって事ですよね。
そんな今日は事務仕事。
ワタシは何をしたかっと言いますと
紙に、色んな絵をカキカキ・・・・
ネットでいろいろ検索し勉強、勉強・・・・
そう、それは
オリジナルTシャツ2009
毎年オリジナルTシャツを作成している当店。
今日は、来年に向けて戸田氏とあーでもない、こーでもない、と言いながら
お互いのデッサンを発表し合いました。
(テツさんはお休みのため、不参加です笑)
2009年 JiC久米島のTシャツ コンセプト
発表




シンプルで
インパクト力があり
島を愛する心、水中生物に敬意をはらう心
そんなメッセージを込めて
見て下さい!!
ダサッ!!
ガッカリだ!
これはガッカリ過ぎる!!
カラフルな模様を書いても、ごまかし切れてない!!
コンセプトが立派なだけに、余計にガッカリだ!!
いや、待てよ。
ここからステキなTシャツが出来るか?
出来るか!
これは、2009年もJiC久米島から、目が離せないですよーー!!(色んな意味で)
このTシャツ候補のデザインのどちらが来年の顔になるのか・・・
乞うご期待









出来上がったら、みんなで着ましょうねーーーーー





潮:小潮
風:北西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
何がおんなじかって?
それは、今日のお客さんにヒントあり。
そう
なんと
おんなじ名前が3人!!
しかも字も一緒!!!!
こりゃーー人生のうちに自分に似た人3人を見るのと
同じ確率ですよ(大袈裟)
こんなミラクルが起きた今日は
Sunny Day

昨日から引き続きの『アクアギフト』さんご一行様。
今日もいい天気の中、戸田氏と一緒に3ダイブ。
そのメンバーの中にお一人千恵さん
皆さんご存知(?)のように、ワタシも千恵さん
おお~~同じ名前&漢字。
こりゃ、めずらしい

名前はめずらしくないけどさ。
漢字が同じってスゴイですよね。
ほら、知恵とかさ、千絵や、智恵や、千枝・・・
チエ多し
そんなこんなで喜んでいると、今日スノーケリングにご参加の3名様が
到着し、申込書を見たら・・・・
まさかの・・・
千恵さんでした
スゴイね!!
これ、スゴイよね!!!
開催しちゃっていいんじゃないの?
千恵祭り
わっしょいしょい。
こりゃーースゴイ確率ーー!!と3人の千恵さんが口を揃えて
おっしゃってました☆
そんなこんなで(どんなこんなだ)
テツさんチームのスノーケリングのお客様2名様も合流し
ダイビングチームとも合流し、みんなでGO~~。
ポイントについたら、みんなでワイワイスノーケリング☆
みんな気持ち良さそうでした☆
日頃の疲れは、海で癒すのが一番だね~~~☆
ガンガン泳いでみんなで海を満喫してきました♪
ダイビングチームは、ダイナミックなホソカマスの群れを堪能したようです☆
※写真提供Cさん(Cさんて言う位だからもちろん・・・)
そして、お店に戻ってきてからは
お祝いわっしょい!
今回『アクアギフト』さんの皆さんは、お祝いだらけ!
だったら、みんなでお祝いしてしまお~~~って事で
テツさんが、お祝いケーキをご用意☆


ケーキに3名様の名前入り☆
※若干キツキツなのはご愛嬌
みんなで、おいしく頂きました☆
CさんKさんCさんおめでとうございます
潮:小潮
風:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:イマズニ・イチュンザー下・エビ穴
ぼくも新しい洗濯機のような、
包容力のあるダンディになりたいです。
どうも、テツです。
洗濯機がダンディかどうかはまた別の話ってことで。
さてさて今日の久米島。
今日も久米島は良い天気。
風は若干吹いていますが、気にしない。
モーマンタイ。
今日はファンダイビング&スノーケリング&はての浜にお手伝い。
戸田はファンダイビングに、チエちゃんはスノーケリングに、
ぼくははての浜に行きましたとさ。
お、この感じなんか昔話みたいだ。
『じいさんは山へ芝刈りに、ばあさんは川へ洗濯に』みたいですな

テツがはての浜でスノーケリングを監視していると
どっからともなくカエルのブイが
ドンブラコ~
ドンブラコ~
って来るか~い
確かに、カエル(の形に似ているブイ)はいましたよ。
おとといのブログに出てきたコレね。
いたっていうか、はての浜に打ち上げられているだけなんですけども。
今日はコレを使って
『仲間が増えたよ!カエル戦隊 5レンジャー!』とか作って
ブログのネタにしようとか考えたのですが、
それを必死に作ってる姿を想像したら、
なんだかアホらしくなってしまったのでやめました。
なわけで、かわりに今日のはての浜画像でも。
ん~何度見てもキレイですねぇ~。
どうでもいいですが、
最近はての浜によく行っていたので肌がだいぶ黒くなりました。
ぱっと見はあんまり変わらない説が濃厚ですが、自分的にはだいぶ違う。
砂浜からの照り返しとかもあるせいか、やっぱしはての浜は焼けますねぇ。
一方、今日&明日の2日間のファンダイビングのお客様は、
去年の11月にも来て頂いた『アクアギフト』ご一行様です。
今日はシチューガマにトンバラザシにイチュンザー下に潜り、
それぞれ写真を撮ったり、地形にうっとりとしたり、
ラジバンダリされていたようです。
戸田の話によると、トンバラザシにてもんのすっごく
大きいモンツキカエルウオがいたとか。
どれくらいかはワカリマセンが、
話っぷりを聞いてると、きっとほんとに大きかったのでしょう。
1mくらいかな?(←絶対無い)
明日もがっつり潜ってきまーす(戸田が)
潮:小潮
風:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ・イチュンザー沖下

