皆さんコンニチハ、チエです☆
台風7号が少しずつ沖縄から離れつつあります!
毎年、『海の日』には台風に泣かされてきた沖縄ですが
今年は無事、たくさんのお客様をお迎え出来そう!!
お天気も台風が近いとは思えない程、快晴です☆

いやいや、夏ですよ。
冷やし中華始めてますよ。とっくに・・・
そして、そんな今日はオープンウォーター講習最終日!
生徒さんは、東京都からお越しの某雑誌編集長のKさんと
群馬からお越しの、ベテランテニスプレイヤーFさんご夫妻☆
先生は、『男塾』と呼ばれる、バリバリ体育会系(?)の戸田氏
厳しく、甘やかさず、出来る事は全て自分で!!
獅子の子を崖から落とす、親獅子のように!!
泣く子も黙る・・・・・・
この位にしておきましょう。
そろそろ怒られそうなので・・・・
本当は優しく、丁寧に教えてます
そんな講習風景はコチラ

なんだか、楽しそう。
そして台風が近いとは思えない程、空青いですね。
そして、講習を無事に終え、晴れてダイバーへ☆



Kさん、Fさんご夫妻おめでとうございます
そして、無事に認定をもらい、ホッと一息ついている所へ
どーーーーーしても記念写真を撮らせてもらいたいワタシは
カメラを持って、強制的(?)に記念写真を要求☆
そして、『男塾』を無事卒業された皆さんはコチラ

もう、ふれなくても
いいかと思うけど
右手前の人
いいワザ持ってるよね。
潮:大潮
風:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:15m
ポイント:シンバル
『チェンジ』の最終回、90分録画してると思ったら
54分しか録画されていなかった・・・
どうも、テツです。
最後の最後だけ見れないなんて!
ガッデム!
さてさて今日の久米島。
今日も久米島は晴れ・・・
てはいます。
が、南からの風が若干爽やか過ぎるくらい吹いています。
でもそんな風の中でも島の北側のポイントは潜れちゃうんです。
今日は昨日からの講習の続きと、
ボートダイビング&ビーチダイビングといろいろ盛りだくさんです。
ちなみにボートはぼくが、ビーチはチエちゃんが、講習は戸田が担当です。
今日のボートは3年ぶりのダイビングのOさん&
今月ダイバーになったばかりのNさんのお二人。
水面はちょいと揺れ揺れ、
でも水中に入ってしまえばまったく問題ナッシング
お二人ともブランク&Cカード取りたてでしたが
何の問題もなく潜って、余裕のピースまで。
素晴らしいですね。
イマズニでは今日はギンガメアジはまばら。
そのかわりにテングハギモドキが『コレでもかっ!』って
いうくらい大量に群れておりました。
すごくたくさん群れていて、見ごたえがあるんですが
いかんせん、テングハギモドキは地味ですねぇ~。
華がないって言うか、なんと言っていいのか。
芸人で言ったらミスターオクレみたいなもんですね。
残念賞が似合う感じ、ですね。
これ以外ではハナゴイやキンギョハナダイを見て癒されたり、
ちょっと沖に出て浮遊感をたっぷり楽しんだり。
のんび~りと潜ってきました。
そしてコレが今日のぼく的ヒット。
一応、イロブダイの幼魚なんですけど。
1㎝ないくらいの大きさ。
見えないですよね、拡大しましょう。
岩の近くでぼーっとしてるところを発見しました。
イロブダイも子供の頃は可愛いんですけどねぇ。
大人になったらもう誰にも見向きもされませんね。
もうちょいなんか違う進化の道もあったろうに。
何故にそのようないでたちになってしまったのか。
イロブダイにも残念賞あげたいですね。
微妙に台風は久米島から離れていますね。
そのまま久米島から離れてくれればいいんですけどねぇ~。
ってか突然なくなってしまわないかしら。
台風7号さん、いなくなってくれてもぜんぜんよくってよ~。
潮:大潮
風:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:トンバラザシ・イチュンザー沖・イマズニ・シンバル
皆さんこんにちは、チエです☆
もうすぐ海の日!
海の日と言えば、毎年多くのお客さんが沖縄に遊びに
いらっしゃる日☆
3連休だもんね~~






子供たちもちょっと夏休み早く取って来ちゃったり~~

久米島には、あさってから
そう、飛んじゃうんです。
直行便が☆
ますます賑わう久米島ですよーーーーーーー☆
でも・・・
でもでも・・・・・
毎年、海の日近くになると近づくあいつが・・・・
またしても、狙ってきたかのように・・・・
出来ちゃったんですよーーー台風がーーーー











地球温暖化か!?
洞爺湖サミットは!?
台風のバカ~~~~~





もう、この怒りと悲しみどこにぶつけていいか分からず
この文章もどこで終わればいいか、出口の見えない状態です。
でも、そんな久米島、まだお天気いいです☆


とても台風が近づいているとは思えない!
嘘みたい!!
嘘と言ってーーーーーーー!!!←また出口が見つからなくなるって。
そして、そんな今日は学科講習DAY☆
東京からお越しのKさんは朝から教科書とにらめっこしながら
お勉強タイム!
『勉強内容が多いよ~~~』と弱気のKさんでしたが
終わってしまえば、ラクラク合格♪んーーー素晴らしい☆
そして、午後からご到着のFさんご夫妻も少し遅れながら
学科講習スタート↓↓↓


みんな無事、学科講習は終了しました♪♪
明日からは実技講習スタートです☆
まだ台風は大丈夫そう!!
なんとか皆さんをダイバーにするべく頑張ります!!!
潮:大潮
風:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
ハンバーグがジューシーに出来なんですよ。
どうしたもんかしら?
どうも、テツです。
パン粉が多すぎるのかな。
さてさて今日の久米島。
今日も久米島は晴れ。
いつも変化がなくてスイマセンね。
『晴れ』ばっかですもんね。
ま、そういう季節ですから。
今日は昨日から引き続きのNさん&Mさん、
あ~んど昨日ビーチでリフレッシュしてきたS下さん&S井さんたちと
ボートでGOGO!してきました。
今日はいつにもまして日差しが強い気がしたのか、
ボートの上ではみなさん頬っかむりの完全防備。
気持ちは分かりますが、
なんというか、
みなさんだいぶアグレッシブな格好ですよね。
日差しは本当に強いですから、ある意味大正解なんですけどね。
昨日リフレッシュしたS下さん&S井さんはブランクがそれぞれ
5年&12年という、泡盛だったらとても美味しそうな年数でいらっしゃいます。
最初は『セテッィングってなんですか?』状態からスタート。
でも潜る回数を増やしていくごとに上手になり、
最後には中性浮力もちゃんと取れるようになってくれました。
次はセテッィングのやり方を忘れちゃう前にまた潜りに行きましょうねぇ~。
そして今日のヒットはアカネハナゴイとクマノミ。
まずはアカネハナゴイ。
キンギョハナダイとぐっちゃぐっちゃに混ざっていました。
オスはいわゆる、モヒカン型の背ビレですね。
これをずっと立ててくれればいいんですけどねぇ、
いかんせんぜんぜんちょっとしか立ててくれないんですよね。
もうひとつはクマノミ。
おっきい方のクマノミは特に何もないんですが、
小さい赤ちゃんクマノミの数の多さがハンパじゃなかったんです。
ざっと数えて20匹はいたかしら。
『そんなに一つのイソギンチャクにいなくていいでしょ~』
そう思えてしかたがない。
このイソギンチャクの全体を撮ろうとしたけれども、
残念ながらうまく撮れませんでした

次、行った時は上手く撮ってみま~す。
潮:中潮
風:東北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・イチュンザー沖
みなさんコンニチハ、チエです☆
昨日はお休みだったので、お友達のサクラと一緒に
イーフビーチへ泳ぎに行って来ました♪♪
サクラは暑かったみたいで、すぐに海へDive☆☆
でも入ってみると、海水もぬる~~~~・・・・・。
(お湯に近かった~。)
『身体が全然クールダウン出来ないじゃない・・・・。』
と、恨めしそうな顔でワタシを見つめるサクラがまた可愛かった~♪
その後は、しっかりシャンプーして、たくさんお水を飲んで♪
そう
友達は
イヌのサクラ♀
サクラは泳ぎが上手☆
投げたボールは絶対取って来ないお茶目なヤツ☆
とっても有意義な休日を過ごしました♪
そんな今日は、今回『初』久米島

お2人を乗せ、船は『シチューガマ・イマズニ・トンバラザシ』へ☆
その頃、テツさんチームはビーチでリフレッシュダイビングへGO☆
今日もお天気絶好調☆
シチューガマでは、キレイなブルーと地形を楽しみ


イマズニでは、ギンガメアジにフラレ・・・
ホソカマスに慰められました☆


いやいや、カマス達


どうせだったらピシッと並びんしゃい!
どんだけ、列を乱せば気が済むの!!
安全停止中には、キレイなキンギョハナダイ達に癒されました☆


午後からは、ちょっとカメラに集中してみよう!と
小物狙いでGO☆
みんなで壁に張り付き、ウミウシ撮影三昧♪


イソギンチャクには、小さなイソギンチャクモエビが
おしりをフリフリダンシング~~~








マクロ撮りすぎて、目が疲れた~~っと思った時に
ステキなお2人をパチリ☆


とっても仲良しのお2人でした♪
明日も、引き続きボートダイビング~~













行って来ます~~~~






潮:中潮
風:東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ・イマズニ・トンバラザシ・シンバル・北原灯台

