亀田と内藤どっちが勝つでしょうかね?
でもチャンピオンは内藤ですから内藤選手は勝っとかナイトウ。
どうも、テツです。
結構がんばって考えたダジャレですけど何か?
さてさて今日の久米島。
久米島は今日も晴れています。
若干、真夏な日差しはなくなってきたかな?
秋が抜き足差し足で忍び寄ってきている感じです。
今日はショップさんのツアーが午前中に到着後、午後からファンダイブ、
の予定でした。
が、
なんと10:35に久米島に到着するはずの飛行機が
まさかの引き返し
そして運行打ち切り。
欠航なんて、意味わからん。
欠航なんてけっこうよ。(いらないよってことね)
結局次の便にも次の便にも乗れず、最終便の18:20到着になるはめに。
JTAさん、もしくはRACさん、もうちょっとしっかりしてください!!
ほんと、声を大にして言いたい。
お客さんはみんな少ない休みを、大切な休みを使って、
当日の朝も早く起きて、はるばる久米島まで、来て頂いてるのでありますよ。
その貴重な時間をこんな形で無駄にしてしまうなんて~。
台風とかなら自然のことだし仕方ないとは諦めも半分つきます。
でもこういうのは・・・政治家チックに言うと『遺憾の意』を表明したいですよ。
というわけで本日は思わぬ形になりましたが、海には入っておりませぬ。
海に入ってなく、特に書くことないし、
ブログに書くような面白ネタがないから、
飛行機会社への不満を書いたわけでは決してないですよ。
・・・って書くとウソ臭いですね(笑)
ちょっと奥さん、聞いたぁ~
久米島にホットスパー2号店が出来るらしいですよ。
どうも、テツです。
多摩ニュータウンの団地妻っぽく言ってみました。
さてさて今日の久米島。
今日も北側はうねりんこ。
コリン星のゆうこりんもビックリなくらいビッグな波が
たまに防波堤にぶつかってきています。
でも風自体はさわやかサワデーなみにさわやかに弱く吹いているんです。
このうねりは台風の置き土産のうねりなのかしらねぇ。
ってか何でもいいから早く静かになってくださいな。
そんなわけで今日は南のポイントに行って来ました。
写真提供 Yさん
離れ根でスカシテンジクダイの透かし具合を見たり。
写真提供 Yさん
カクレクマノミなどのクマノミ系を心ゆくまで見たり。
写真提供 Yさん
グルクンの川の流れをボーっと見てたり。
とまぁ、そんな感じのまったりダイビングでした。
そして3本目のダイビングでYさんがめでたく100本を迎えました。
Yさん100本
おめでとうございます!
さらに昨日はYさんの相方のTさんがめでたく無事にアドバンスに合格しました。
一日遅れてしまいましたが
Tさんアドバンス認定
おめでとうございます!
さらにさらにこのダイビングで
昨日からやっていたオープンウォーターの講習が終了。
Y田さんオープン認定
おめでとうございます!
めでたい3連ちゃんです。
ラストはみんなでガトーショコラでお祝い。
Yさん、Kさん、Y田ほんとにおめでとうございまっす!!
今日のデータ
潮:大潮
天気:曇り
気温:28℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:イソバナ、ムーチーグー、ナングチⅡ
アランドロンって生きてたんですね、知らなかった。
てっきりもうこの世からドロンしてたのかと。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も潜ってきました~。
そして天気めっちゃ良い感じです。
写真提供 Yさん
水面近くからもパシャリと一枚撮ってみました。
何だかいい感じにキレイです。
海の方はと言いますと、午前中はちょいウネウネ、
午後からはちょいじゃないウネウネな海況でした。
予報の波や風だけ見るとぜんぜ~ん平気そうなんですけどね。
午後の方が穏やかになるかと思ったんですけどねぇ~。
分らんもんです。
でもでもイマズニではいつもの彼らが台風にも負けずいてくれてました。
写真提供 Yさん
もう永久にイマズニで回ってちょうだいな!
今日のデータ
潮:大潮
天気:曇り
気温:30℃
水温:28℃
透明度:20~30m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、イマズニ、シンバル
ドコモの新割引はいきなり50%引きだそうですね。
なんかくやしいぞ、9年間(僕はドコモ使って9年目です)
どうも、テツです。
『いきなり半額』とか出来るなら、
基本料金をもっと下げてくださいって話ですよ。
さてさて今日の久米島。
台風15号の影響でしばら~くは無理かと思われたダイビングでしたが、
今朝、海を見に行ってみると意外にも北側はおだやか~んな感じです。
なのでひっさびさに、潜ってきました。
台風直後なんでうねりはありましたが、
逆にそれが新鮮!?
大自然の力には逆らわずです。
まぁ、でっかいゆりかごに入ったと思えば。
それはそれで楽しいもんです
透明度もなかなかに良い感じ。
クレバスの中に入ってパシャリと一枚。
写真提供 Iさん
そしてドロップオフの先端ではハナゴイが今日も
妖艶かつスタイリッシュかつ煌びやかに
中層を羽ばたいておりました。
写真提供 Iさん
ん~キレイですなぁ~
ハナゴイには華がありますねぇ~。
今日のデータ
潮:中潮
天気:曇り
気温:30℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:シンバル、ミーフガー
ドリカムのシングル発売日にB’zもシングル発売したんですね。
こりゃB’zのシングル連続No1も終わるかね?
どうも、テツです。
と思ったらそうでもないみたいですね。
さてさて今日の久米島。
今日も元気に台風が・・・
と思いきや、そうでもない。
意外と思っていたより風が吹いてません。
台風情報を見ると昨日の予報より西に行っています。
しかも台湾で1回転くるっと回ってるし。
アクロバットな台風だこと。
このまま西に逸れたら確実に久米島の海も回復に向かうのですが・・・
どうやらまた日本に近づいてくる模様です。
台風さん、もうそのまま中国にでも行っチャイナよ。
・・・もう、こんなくだらないダジャレも言いたくなりますワ。
『テツのどうでもいい話7』
先日、うちの嫁がなにやら実家に荷物を送ろうとしていました。
何を送るんだろとちらっと見たらそこには衝撃の文字が!!
そこに書いてあったのはまさかの『生物』の二文字。
野良ヤギでも送るつもりですか?
まぁヤギもある意味『ナマモノ』だからなまもの欄にチェックは入れますわな
どうやらもずくとかの『ナマモノ』を送りたかったみたいで。
『生物』と書いてからとなりに『なまもの』の欄があったのを見つけたみたいで。
っていうか『ナマモノ』は書いても『生もの』が正解じゃね?
と僕が言ってもそのまま修正せずに郵便局へ。
その結果・・・
中身を書かれてました。
コレ見た瞬間、大爆笑でした。
そりゃね、郵便局の人も『生物』って書かれたらビックリしますよね。
<今日の結論>
ナマモノは『生もの』と表記しましょう。
またひとつ、賢くなりました。