「樹木希林」を間違えて変換すると
「危機麒麟」になりますので皆様お気をつけください。
どうも、テツです。
ま、そんな間違いはしないし、
樹木希林って打つ場面はそうそうないけどね。
さてさて今日の久米島。
今日のポイントは灯台下、灯台下、トンバラザシ。
今日は全部のポイントで透明度が良かったです。
30mはかる~く、40mも全然ありそ~。
毎日こんな日が続くのを強く希望します!
そして本日の2本目でWさんが見事100ダイブを達成しました!!
お祝いにお友達たちが特製の垂れ幕を用意してサプライズ!!
最近、自作の垂れ幕が連ちゃんですねぇ~。
みんなお友達思いで素晴らしいですね。
そして「祝100本」ということでまたまたケーキを焼いてきました!
今回もガトーショコラ。ほのかな苦味が大人の味覚を刺激します。
Wさん、
100本おめでとうございます!!
「あたしと仕事どっちが大事なの?」という質問は
「猪木と馬場はどっちが最強か?」という質問とおなじ意味をなしている。
どうも、テツです。
ま、どっちもどっちよね。
さてさて今日の久米島。
今日は午後からのボートダイビングのみ。
ポイントはナングチ。
透明度はあいかわらず・・・ん~な感じです。
でもクロユリハゼの群れを見たり
(画像は1匹ですが、、、)
グルクンの子供軍団を見たり、
ポケ~~~~~~~~っとしてみたりと、
実にまったりのんびりんこなダイビングをやってきました。
ところで、台風が地味に近づいてきています。
ぐるぐるに海水をかき混ぜてくれるなら
今の水温も少しは落ち着くし、
それだけ見れば
台風も歓迎なんですけどねぇ。
なかなか難しいところですね。
マックの話をするとどうしても食べたくなるのが心情。
でも久米島にはマックが無い!ナンテコッタイ!
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
本日は一年前にうちでオープン・ウォーター・ダイバーを認定した
Wさん改め、Yさんとその子どもとシュノーケリングです。
。
午前中はハテの浜に行って来たみたいで、
すこし子どもの体力が心配でしたが、
しかしいざやるとすると子どもは元気ですねぇ。
疲れ知らず!!
ん~うらやましいねぇ~。
プチおっさんとなったぼくはすぐ疲れちゃうのよねぇ。
TSUNAMIを聞くと泣きそうになります。
なんの思い出もないんですけどね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は昨日の続きのオープンの講習と体験ダイビング、それとファンダイビングです。
午前中はオープンの講習と体験ダイビングです。
オープンの講習のKさんは全ての項目を軽くクリア!
もはや普通のファンダイビングと変わりません。
午前中に2回潜って無事に認定となりました。
※二人して猪木のモノマネしてます
Kさんオープンウォーター認定おめでとうございます!!!
体験ダイビングの3人組も久米島の海を満喫、
リクエストしていたクマノミも無事に見れたようです。
午後はイマズニにファンダイビング。
今日もギンガメは健在!
立派にトルネードしていました。
あれはいついかなる時見ても飽きないですねぇ~。
おまけ
Kさんに観光の案内をしている時、
パイン園だけあんまりリアクションがよくありません。
パインめっちゃおいしいのになんでかなぁ~と思ったら
実はKさん果物屋さんだそうで。
そりゃパインいつでも食べれますな!
もうすぐビリーがやってきます。入隊まじかです!
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は
ファンボート&今日から講習&今日スノーケリングで明日体験ダイブの
もりもりコースです。
ポイントはボートチームがトンバラザシ、ノースライン。
講習&スノーケリングはシンバル。
あいかわらず水温はぬるま湯状態です。
へたすりゃ「いっいっ湯だっな♪アハハンッ♪」と歌ってしまいそうです。
ぼくは午前中は講習です。
今日明日で海洋実習のみのKさんと「ドキッ!二人きりのラブラブ講習」です。
ま、二人きりと言ってもKさんは♂ですが。
そのKさん、事前のプール講習をきっちりやったおかげでとっても上手!
初日から手助けいっさいなしで簡単にフリー潜降なんかもしちゃってます。
そんなわけで午前中はさくっと終了。
午後はMさん、Nさん、K2さんとスノーケリングです。
午前中に講習をしていたKさんもスノーケリングに便乗参加です。
午前中は男二人でしたが、
午後は女性3名+Kさんなので男ふたりのアツアツしさは皆無です。
Kさんの顔もこころなしか午前中と違う気もします。
Kさん、Mさん、Nさん、K2さん明日もがんばりましょうねぇ~。