相撲の解説にデーモン閣下のキャスティングは凄い違和感ですよね。
でも素顔だと誰か分からんし、あれが正解なのかな。
どうも、テツです。
もうすこししたら東京生活です。
実家にはパソコンがないため更新が滞ることが予想されます。
気が向いたら携帯から更新しようと思っています。
あたたか~い目で見守ってください
ある夜の出来事
この前の夜、なんだか寒かった。
タオルケット+毛布では寒かった。
仕方ないのでもう一枚毛布を上にのせて寝た。
温かくなったからすぐに爆睡した。
少しして目が覚めた。
ふと気がつくともぞもぞ顔面付近で何かが動いてる。
よく見ると毛布に超大量の1㎝のゴキブリがいるではないか!
それがミステリーサークルのように綺麗な円を描いてる!
っていう夢を一晩で3回見た。
夢であって欲しい。
いや、夢のはずなんだけど。
3回見るってのはどうなんだろー。
ダンディ坂野、テツ&トモ、波多陽区、レイザーラモンHGの
次に来る(いなくなる)のは桜塚やっくんが本命でしょう。
やっくん消えていくなんて、こっちが「がっかりだよ!」
どうも、テツです。
新年あけましておめでとうございます!
今日は6日、あきらかにこの言葉を発するタイミングを逃しました・・・
一応ひとりツッコミしておきましょう。
おそっ!
さてさてみなさん、そんなわけで新しい年になりました。
今年もこのブログは細く長く続けていこうと思う所存でございます。
よろしくお願いいたします。
「ガリガリくんリッチ!」を奮発して2本も買ったのに
ちっともリッチ感がないのはなぜでしょう?
どうも、テツです。
気が付けば今年もあとわずか。
今年中にやり残したことはないですか?
あったら今のうちに片付けちゃいましょねぇ~。
アイデンティティの崩壊
先日、急に夜中にケーキが作りたくなった。
クリームやたまご、小麦粉などの材料は揃っている。
ただ、ケーキを焼く時に使うクッキングシートだけない。
時間は夜中の10時半。
どうしても作りたかったので買いに行くことを決意。
場所はAコープ、車で5分の距離。
しかし、物事はそう上手くはいかないもので、
なんとまさかの売り切れ。
せっかく車まで出して行ったのになかったなんて!
ないと分かると余計欲しくなるのが心情。
人間ってないものねだりの生き物だからね。
ここまできたら手ぶらでは帰れない!
というわけで隣町へ出張!(車で15分の距離です)
いつもは行かないスーパーだったので売ってるかどうか分かりません。
ちょっとしたカケですね。
そして、ありました。
行って良かった遠くのスーパー!
僕は
やっと目的の物が見つかった達成感と、
これから作られるであろう新作ケーキの
まだ見ぬ姿を思い浮かべて幸福感を感じていました。
その安堵のなか、衝撃的なものを発見しました。
それはボジョレーヌーボー。
2005年!
なんと去年のボジョレーが売っていたのです。
ボジョレーといえば新鮮さが売りのはず。
今年のならまだしも去年のが売ってるなんて!
ボジョレーのアイデンティティ(存在理由)は「新鮮さ」ではなかったのか?
崩壊する僕の中のボジョレーヌーボー像。
混乱するぼくを尻目に今もなお現役で商品として売り場にそびえ立つ2005年。
気のせいかもしれない、そう思いもう一度見てみることに。
が、ここでさらに追い討ちをかける出来事が!
よく見ると2005年ボジョレーヌーボーのその奥に
2004年!
去年だけならまだしもおととしまであるとは!
あと一年経ったらクースー(古酒)ですなっ!
というわけで、
久米島来た際には是非ボジョレーヌーボーをお買い求めください!!!
各年代取り揃えております。
「ザ・たっち」のたくやとかずやを見分けるのは簡単です。
でもくやしいかな、「マナカナ」は見分けれません。
どうも、テツです。
とりあえず、メリークリスマス!
今日の気温は22℃。
以前にも書きましたが暖かいとクリスマスってなんか実感無いんですよね。
やはり雪が降って手袋をしてマフラーかぶって鼻水凍らせないと
僕の中ではクリスマスらしくないというか、そんな気がするんです。
ま、東京じゃ雪はほとんど降らないですが。
といってもクリスマスは久米島にもちゃんとやってくるわけです。
昨日はイブだったので空港の係りの人もサンタになってたりします。
ツリーなんかも飾ってあります。
無理やり着せれられている感たっぷりですが
それはたぶん、たぶん気のせいでしょう。
荷物係りのサンタが飛行機乗る子供にサンタの持ってた袋から
何か出してプレゼントしようとしてたけど
子供に逃げられてプレゼント渡せなかったのも
たぶん、たぶん気のせいでしょう。
赤いおじちゃんが怖かったからじゃないよね?
そんなわけで?昨日の我が家は
ご近所のBB夫婦も呼んでクリスマスパーティーです。
メニューもクリスマスにちなみチキンのトマトソース煮です。
デザートはガトーショコラ、もちろん手作り。
朝の7時に起きて作りました。←無駄に元気
このメニューは決してクリスマスでチキンが大安売りしてたからではありません。
決して先週の「チューボーですよ」でチキンのトマトソース煮がやっていたからではありません。
クリスマスだからです!
これであと鼻メガネ」と「とんがった帽子」
でもあれば完璧にパーティーなんですけどね。
でもまぁ今回はよしとしましょう。
来年山田家のクリスマスパーティーに参加ご希望の皆さん
鼻メガネ、とんがり帽子は各自ご用意ください。
宜しくお願いいたします。
亀田の髪型はギャグかな?そうだよね?
どうも、テツです。
そういえばいつの間にかイザリウオって名前変わったようですね。
「イザリ」ってのが差別用語だから変更したらしいです。
いまさらかいっ!てな気もしますが。
変更なのでこれからはイザリウオと呼ぶのはやめましょう。
くり~むしちゅ~をいまさら海砂利水魚と呼ばないのといっしょですね。
彼らももう邪悪なお兄さんではないんですよ。
ところで新しいイザリウオの名前なんですが
カエルアンコウっていうらしいです。
イロイザリウオはイロカエルアンコウだとさ。
クマドリイザリウオはクマドリカエルアンコウだとさ。
違和感たっぷりですねぇ~。
ってかクマドリカエルアンコウって名前長いYO!
スレートに名前書くのめんどくさいYO!
というわけで、慣れないからしばらくイザリウオって呼んじゃいそうです!
魚ついでにもう一つ。
絵というものは元来抽象的なものです。
正確なデッサンよりもイメージで伝わる想いもあります。
そんな事をふまえて下記を見てください。
これは最近発見されたメモ帳のきれっぱし。
作者は僕。
画伯は僕。
ハタタテダイとムレハタタテダイの違いを書きたかったようです。
ん~われながら良く出来た絵だ!
美術2の実力は伊達じゃないね♪