久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

いまどこにあるんだか

未分類 2007/08/16

昔エレクトーンを買って1週間で挫折した経験があります。
音楽活動自体、家系的に無理なんよね。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

今日も昨日に引き続き、快晴です。

空が青いんですよ~。

夏っぽいんですよ~。

そして今日は僕も2本目から海に出動です。

こんな日はやっぱし潜らなきゃデス。

今日のポイントはウーマガイ、トンバラザシ、ナングチモドキ。

はての浜をはさんで北側は

波がね、ざっぱんざっぱんしてましたよ・・・。

ちょっとしたジェットコースターみたいでした。

ま、中に入ってしまえば平気なんですけどね。

そして今日はビツクリなことが!

なんと、マンタさま登場!

びっくりマンタ

写真提供 Iさん

まさかマンタが出るとは思ってもみなく

思いっきり不意打ちの登場でした。

石垣島のマンタスクランブルのようにマンタがいますよ~

って言われて予定調和で見るのもいいですが、

思ってもないところでマンタが出てくるほうが感動は大きいですよね。

でもね。

マンタさまが出たのは1本目なんですよ。

これはどういうことかって言いますと・・・

ぼく、マンタ見れてませんから~

ざんね~ん

・・・なつかしのギター侍テイストで言ってみました。

せっかくだったら2本目で出てくれりゃいいのにさ~。

ま、世の中そういう風にできてるんですよね。

コメント (0)

28℃とかね

未分類 2007/08/15

エアコンは除湿より冷房の温度高めの方が
電気代は掛からないらしいですよ。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

太陽ギンギン

ひっさしぶりにピーカンでございます。

まさに、ダイビング日和です。

んが、今日は僕はお店でお留守番。

ああ、こんな日は潜りたいねぇ。

スタッフ戸田の報告によりますと
今日潜ったポイントはノースライン、堂崎、ウーマガイ。

1本目はちこっと濁りがあるとかないとか。

ん~濁っている海はよろしくないですねぇ。

2本目は濁りを避けるために堂崎へまっしぐら、猫まっしぐら。

こっちは透明度ばっちり!!

すこ~んと抜けている海のおかげでみんなるんるん気分です。

るんるん気分

それはもう、すごいキレイだったようで。

スタッフ戸田も思わず

どんだけぇー

この透明度の良さ、

どんだけぇ~

とやってしまったそうな。

若干、内股になってるのと

首がちょっと傾いてるのがポイントですね。

コメント (0)

右から左へ受け流すあの人は

未分類 2007/08/14

ムーディ勝山ってピン芸人じゃなくコンビだったんですね。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

今日も3本、潜ってきました。

ポイントはシチューガマ、トンバラザシ、イマズニ。

水温はここ最近の強風でかき混ぜられたのか、

やっとこさっとこ30℃を超えないようになりました。

最近ずっと30℃以上の水温の中で潜っていたので

僕の身体は29℃でかる~く「さむっ!」と思ってしまいます。

ほんと慣れって恐ろしいですね。

もちろん、お客さんは「あったか~い」って言ってますよ。

そして今回もイマズニではギンガメアジがぐるんぐるん♪

今日は昨日よりも数は少ないものの、ぐるぐる度合いは今日のほうが上。

ギンガメアジ砂時計

写真提供 Aさん

まるでギンガメアジの砂時計みたいですね。

もう一枚。

トンバラザシでTさんが撮ったミゾレウミウシ。

ナイスに撮れたのでブログにアップしちゃいます。

ミゾレウミウシのどアップ

ん~いい感じですね

コメント (0)

こんなんでました

未分類 2007/08/13

アントニオ猪木 → 餡と匂いの木
打ち間違いに注意です。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

今日は久々に海に行っちゃいました~。

まずはスノーケリング。

3家族、合計11人。

スノーケリング11人集合

赤土の影響が心配でしたが思ってたよりもぜんぜん透明度も良く、

みんなでお魚さんたちを観察してきました。

次はみんなでダイビングをやってみましょうねぇ~。

ダイビングの方は3ボート&サンセットダイブ。

ポイントはウーマガイ、シチューガマ、イマズニ、シンバル。

今日のイマズニはギンガメアジ祭りでした。

エントリーしてすぐにギンガメアジ出現。

そしてこのギンガメアジがなかなか落ち着きのない子達でして。

あっちへゆらゆら

ギンガメアジ

こっちへゆらゆら

ギンガメアジ2

しまいにはこっちに近づいてきたりと。

ギンガメアジ3

落ち着きはありませんでしたがサービス精神が旺盛で

とってもいい感じのギンガメアジでした!

何回見ても飽きないねぇ~。

コメント (0)

キャラがね

未分類 2007/08/12

インリン・オブ・ジョイトイとリア・ディゾンってかぶりませんか?

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

今日は体験ダイブでしたがいまいちまだ海況がよろしくありません!

よって、中止!

明日にはいけるかなぁ。

そして今夜はモンゴル800のライブが久米島であるんです。

そんなこと、滅多にないことなので行って来ました。

モンゴル800の垂れ幕

実はこのツアー、沖縄の離島をめぐっているんです。

そしていろんな島をめぐって久米島がファイナルなんです。

スタッフのTシャツの裏が予定表になっていたので思わず撮ってしまいました。

Tシャツの裏には

石垣や宮古は分るけど他の島はなかなか小さいよ。

(久米島も人の事いえませんがね)

そしてこのツアー、南国をたくさんめぐるので

ツアーのタイトルが「トロピカルツアー07」なんです。

ま、最終日の今日は

素敵な、トロピカルな、南国チックな、空ではありませんが。

曇り空

そしてライブに行って気が付いたこと。

モンゴル800って、

好きだけど顔が分らない。

まぁ、テレビとか出ないですからね。

歌ってくれないとワカリマセン。

さらに、モンゴル800が何人いるのかも知りませんでした。

ちなみに結果はボーカル&ベース、ギター、ドラムの3人構成でした。

ぼくはモンゴル800っていうからてっきり

800人くらい

いるかと思いましたがね(←アホ)

ライブ自体はかなりMCがグズグズでしたが

とっても楽しかったですよ。

写真を撮りたかったんですが

「チョサクケンシンガイ」

になってしまうので撮れませんでした。

モンゴルさん、また来年もトロピカルツアーやってくださいねぇ~。

コメント (0)

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Comment

Archives