久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

癒し系から迫力の群れまで!!

ダイビング 2017/11/16

皆様こんにちは、ダイチです

早速ですが、今日のお天気から

今日の天気

昨日に引き続き少し雲が多めの一日~

そろそろ、カラッと晴れた空になってくれー

そんな今日も、他ショップさんの船に相乗りさせて頂き

島の南側のポイントで2DIVE行ってきましたー

空は、少しどんよりしていましたが

海の中は、とてもキレイでした~

まずは・・・

ゴシキエビ

ゴシキエビの、おチビちゃん

お次も、おチビちゃん

ミナミハコフグ

ミナミハコフグの幼魚

このコロコロとしたフォルム・・・。

1度目にすると最高に癒される事

間違いなし

そして、癒し系と言えば・・・。

ハマクマノミ

ハマクマノミ

『いやいや、ワシの方が癒し系や』

と、言いたげな・・・

カメ2

ウミガメさん

『ワシを撮ってくれ~』

と、言わんばかりのキメポーズ

カワイイですね

カワイイ子達を、のんびり堪能した後は・・・

ツバメウオ2

迫力のある、ツバメウオの群れで締めくくり

癒し系から迫力の群れまで

幅広く、楽しんできましたー

今日で、ダイビング最終日のFさん

4日間ありがとうございました

またのお帰りお待ちしていま~す

潮:中潮
風向:東
天気:曇り
気温:24℃
水温:25~26℃
透明度:20~25m
ポイント:ガラサー山沖、カラエホヌ

コメント (0)

贅沢なダイビング!?

ダイビング 2017/11/15

皆様こんにちは、ダイチです

早速ですが、今日のお天気から

今日の天気

今日も、曇り空の1日でした~

気温も段々と下がり始めて・・・。

久米島も少しずつ、秋が深まってきた気配

そんな今日は、他ショップさんの船に相乗りさせて頂き

リピーターFさんと、元気に3DIVE行ってきましたー

まずは、お休み中のカメさん

カメ

こっそり、見学~

上を見上げると、ツバメウオの群れも

ツバメウオ

カメさんに、ツバメウオの群れ

1本目から、なんて贅沢なダイビング~

ワイドの次は、マクロ

アオギハゼ

天井を向いている、アオギハゼ

海の生物は、不思議がいっぱい

これまた、不思議な見た目

カミソリウオ

カミソリウオ

カップルで追いかけっこ中~

砂地のポイントでは

デバスズメダイ

デバスズメダイ

サンゴのお家を、出たり入ったりする姿は

とてもキレイですよ

最後は

キンメ スカテン

根の周りに

キンメモドキとスカシテンジクダイ

びっしりと、物凄い数

一体、何匹いるんでしょうね

という感じで、今日のダイビングも無事終了~

贅沢なダイビングでしたね~

今日も1日、ありがとうございました

明日は、アッと言う間の最終日

最後まで、久米島の海を堪能しまくって下さいね~

潮:中潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:24℃
水温:25℃
透明度:20~25m
ポイント:カラエホヌ、トリノクチ、中の浜沖

コメント (0)

地形でマクロ♪

ダイビング 2017/11/14

地球史に、「千葉時代」という時代が誕生する見込のようですよ!!

スゴイですね!!

ジュラ紀や白亜紀など、チラッと聞いたことのある時代と肩を並べて

なんと、千葉がっっ!!

こんにちは、千葉県出身のイツミです

(こんなときだけ千葉をアピール。笑)

ちなみに、ラテン語で千葉時代を意味する

「チバニアン」という命名のようです。

なんか、かわいい犬みたいな名前ですね。。。

犬と言えば、千葉県の公式マスコット

チーバくんも、犬。。。

だから何?という話ですが。笑

チーバくん、かわいいですよ。。。

さてさて、恒例のっ、今日のお天気をっ

お天気写真

昨日に引き続き、少し雲が多めの日でした~。

ただ、昨日より晴れ間の時間がたくさんあったので

暖かく感じられました~

そんな今日は、他ショップさんの船に乗せていただき

のんびーりFUNダイビングをしてきました~

最近は、北寄りの風が続いているので

島の南側のポイントで2DIVE♪

島の南側は、砂地とサンゴの根が織りなす地形が

とっても魅力的

洞窟

洞窟では、Fさんに先頭を泳ぐ気持ち良さを味わっていただきながら♪

ちっちゃい&かわいい生物も、じっくり見てきました~

ちっちゃいくせに、主張はいっちょ前な

オビテンスモドキygや

オビテンスモドキyg

笑っている顔にしか見えない

テンクロスジギンポなどなど

テンクロスジギンポ

冬に近付いて来て、少~し肌寒いですが

(と言っても最高気温は24℃あります。笑)

今の時期は、お客様も少なめで

のんびり&じっくり潜るにはいいかもしれませんね

マンタも出そうな雰囲気満々ですし

明日は出てくれるかな~??

今日も1日、ありがとうございます

潮:若潮
風向:北北東
天気:くもり時々晴れ
気温:24℃
水温:25℃
透明度:20~25m
ポイント:親子岩、キャニオン

コメント (0)

そろそろマンタの季節かな??

ダイビング 2017/11/13

もうすぐRickieーGのライブだ~っ

楽しみのある生活っていいですね~

ムフフ。

こんにちは、イツミです

今日はお客様より、沖縄本島にお店がたくさんある

A&Wのハンバーガーをいただきました♪

エンダー

久米島にいると、ハンバーガーという響きすら

懐かしいような…。笑

A&Wのハンバーガーは、食べたことがなかったんですが

なんでしょう、この懐かしさ!

かつ新鮮な嬉しさ。笑

島にいると、些細なことで

たくさんの幸せを感じることができますね♪
(いい事言った

おいしくいただきました!ご馳走様です!

それでは、恒例のっ、今日のお天気をっ

お天気写真

ここ何日か、少し雲が多い日が続いています。

風は落ち着いてきたので、THE・秋な陽気

そんな今日は、FUNダイビングとスノーケリングに分かれて

海で遊んできました~

ご参加いただいたのは、リピーターのFさんとKさんご夫妻

集合写真

ナイスなポージング

海の中はというと・・・

アオウミガメと

カメシルエット
(※過去画像より)

ツバメウオをたっくさん見る事ができました~

ツバメウオ
(※過去画像より)

今日は、心のシャッターばっかり切り過ぎて

カメラのシャッターを切り忘れてしまったので

海の中の様子は、過去画像で~

言い訳じゃないよ、ほんとだよ・・・。

ほんと・・・。

・・・と、それはさておきっっ!!
(早々に話題を転換っ)

今日は、ポイント近くの水面で

マンタが4枚浮いてました~!!

そろそろ、というかもう(?)、マンタの季節ですね!

ダイビング中に見れる日も近いハズ♪

これも、ワクワクの一つですね
(お後がよろしい様でっ)

今日も1日、ありがとうございます

潮:長潮
風向:東寄りのコロコロと変わる風向
天気:くもり
気温:24℃
水温:26℃
透明度:20~25m
ポイント:カラエホヌ、キャニオン

コメント (0)

少し肌寒くなってきました~

ダイビング 2017/11/12

皆様こんにちは、ダイチです

今日も分厚い雲が、空を覆ってました

今日の天気

最近、お日様が顔を出してくれない・・・。

しばらく、お日様の光を浴びていないので

スタッフの肌も、段々と白くなってる様な気が

とは言っても、一般的には黒いんでしょうけどね

そんな今日も、島の南側のポイントで

元気に3ダイブ、行ってきました~

ここ最近は・・・。

水温と気温が、共に下がってきたので

少し肌寒くなってきました~

でもでも、水中の生物たちは

寒さなんて、関係なさそう

ハナビラクマノミ

ハナビラクマノミ

悠々と、イソギンチャクの中を泳ぎまわってました

イソギンチャクの中は、暖かいのかもね

直ぐに砂に隠れちゃう、シャイボーイ

オビテンスモドキ

オビテンスモドキyg

お魚さんだけでなく

南側のポイントは、地形も楽しい

洞窟

岩の隙間をスイスイ~っと、抜けて

その先に、待っているのは・・・。

カクレクマノミ

カクレクマノミ

岩の隙間を、抜けて抜けて

最後にドーンと、出てくるので

「最後のボス」感がスゴい

カメさんが、沢山いるポイントでは

カメ

しっかり、カメさんとのショット頂き

カメさんを、堪能していたら・・・。

ギンガメ ツバメウオ

ラッキー

ギンガメと、ツバメウオの群れ

ダブルで見れましたー

そして、恒例の集合写真

集合写真

体験ダイビングと、ファンダイビングにご参加頂いた

Sさんご家族

水中でも、パシャリ

集合写真 水中

ありがとうございました

体験ダイビングにご参加頂いた、お母さん

とってもお上手でした

親子でダイビング、ステキですね~

また、久米島の海に潜りに来て下さいねー

潮:小潮
風向:北東
天気:曇り
気温:23℃
水温:26℃
透明度:25m~30m
ポイント:キャニオン、親子岩、カラエホヌ

コメント (0)

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Comment

Archives