イタたたた・・・。
あっ、どうも。
皆様こんにちは、筋肉痛のヒロシです。
遅くなりましたが、2014久米島マラソン(ハーフ部)
無事に、完走することができました
応援して頂き、有難うございました
今年は湿度が高く、今までで一番キツかったのですが
戸田さんも、『分かる!俺も今年の応援、めっちゃキツかったわ~』
っと、言っていました
・・・・・・。
来年こそは、走るキツさを体験してもらいましょう
では、恒例の今日の天気から
今朝は晴れていましたが、だんだんと怪しい雲が
案の定、お昼頃にパラッと雨が降りました
一瞬だけ、でしたけどね。
風が弱かったので、寒くは感じませんでした
良かった、良かった
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
午前中は、北風が弱かったので
久し振りに、北側のポイントへ行ってみよーーーう
ってことで、リピーターMさんと地形を楽しんできました
クジラの尻尾に見える穴ですが
この形を見ると、ザトウクジラのシーズンが待ち遠しい
Mさん、今は尻尾で我慢しておきましょう
穴の出入口は、うっすらと届く太陽の光が
すごく幻想的と言うか
不気味な雰囲気と言うか
昨日のカジキの悔しさを地形で癒す
すると・・・。
遠くに光る、アルミホイルみたいな真四角の円盤
(つд⊂)ゴシゴシ
昨日、戸田氏が言っていたヤツだ・・・。
・・・・・。
Σ(゚д゚;)
カジキ再来
でも、種類まで判別できるほど
じっくり見ることは、できなかった
なので、写真も撮れなかったーーーーー
次こそは、写真に収めてやる
そして、午後からは砂地でまったり
テッポウエビと共生する姿に、心がホッコリします
暖かい眼差しで、じっくり観察していると
小さいテッポウエビが、2匹で巣穴の砂を掻き出す
2匹がかりだと、砂もいっぱい掻き出せるね
頑張って下さーーーい
ってな感じで、島の両側のポイントを楽しんできました
さてさて。
この時季、マクロも楽しいのですが
下ばっかり見ていると、この子を見逃してしまいますね。
あっ、この子はおもちゃですよ
本物は、もっとスケールの大きい子なので
今は、江ノ島水族館から来た子で我慢します
僕も、早く会いたいな~
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:27℃
水温:27℃
透明度:25m~30m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、アーラ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
続っ、青空中~
ご機嫌な太陽さんのお陰で、ポカポカ陽気
背中に太陽を背負っていると・・・。
めーっちゃめちゃ、暖かいのですっ
ということで
日向が、とーっても心地よい季節となりましたぁ
そんな今日は、島の南側のポイントで
ファンダイビング、体験ダイビングとスノーケリングをしてきました
今日は、透明度もグーンとアッッップ
ふんわりフワフワ~
っと漂っているだけでも、気持ちいい~
そんな素敵なコンディションで望む水面は、サイコーなのです
お気に入りのダックスフンドちゃんも・・・。
一段と輝いておりますぅ~
そして、体験ダイビングでは・・・
カクレクマノミちゃんに、癒されるぅ~
目の前をチョロチョロする姿に、胸キュン
この誰にでも愛される存在・・・。
羨ましい限りですなぁ~
という、初のダイビングに挑戦して頂いたSさんと
先月AOWを取得した久米島島民のTさん
久米島にて、久々の再会ですっ
お友達と一緒にダイビング
素敵ですよねぇ~
ありがとうございましたー
そしてそして
スノーケリングでは、アオウミガメさんにも会えたようで
楽しんで頂けて、良かったですぅ~
明日もモリッと、楽しみましょうねぇー
ということで、今日の〆は・・・。
恒例の集合写真でございますー
皆さん、素敵な笑顔のご協力っっっ
大変っ、ありがとうございますー
さてさて。
なんかあっさり終わったなー
って思っちゃっている、そこのあなたー
今日は、驚きの出会いがあったみたいなので・・・。
その一部始終を、聞いた通りにお伝えしてみよー
・・・あっ、最初にお断りしておきますが
写真は、ございませんっっっ
出会ってしまった、戸田氏曰く・・・。
『ワッチャワッチャしている間に、行ってしまった
らしいです
ではでは・・・。
戸田氏のエピソードトーク、始まり始まり~
戸田:『何かな、アルミホイルみたいな真四角の円盤やってん
・・・・・・?
戸田:『ピッロ~~~ンって、細長くってさー
・・・・・・??
戸田:『左に3個体で、右に2個体おってん
ここまでで理解したこと、5個体いたっ
それから・・・。
戸田:『身体はシューっとしてて、尾ビレはピューンっとしてた
戸田:『で、背ビレは三角形みたいやってん
・・・・・・。
っとまぁ、戸田氏・・・
興奮のあまり、言っていることがハチャメチャ
全っっっ然っ、伝わってませんけどー
さらに・・・。
戸田:『めーっちゃゆっくり泳いでいってんけど・・・。』
戸田:『ヒロシに教えてあげなぁー
戸田:『なんてしてたら、写真撮れんかったわ
・・・・・・。
戸田:『ただ、目には焼き付けたでっ
・・・って、おーーーいっっっ
目に焼き付けるより・・・。
証拠写真が欲しかったです
という訳で、戸田氏の目に焼き付いたのは
だったらしいです
あぁ~、私も出会いたかったなぁ~
いつの日か・・・、出会えますよーに
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:26℃
透明度:30m
ポイント:トリノクチ、親子岩、キャニオン
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
昨日の突然の雨の襲来
というお天気とは、打って変わってっ
穏やかな、お空模様の1日となりました
雲の登場は、あるものの・・・
青空も顔を出す
ひゅるるるるぅ~
っと、風もそよいで快適~っ
どうやら・・・。
これくらいの風が、あるほうが
ランナーの皆さんは、走りやすかったみたいですねっ
そんな今日は、島の南側のポイントで
元気にダイビング~
まずは、テングカワハギちゃん
チュンチュ~ンっと
サンゴをつついて、お食事中~
一時は、あっちもこっちも・・・。
っと、そこら中で見かけていたような
でもでもっ
いつの間にか、姿を消し
何処へ隠れてしまったの~
っと思っていたら、バッチリ戻って来てくれましたぁ
いぇ~~~ぃ
これで愛しのカワイ子ちゃんと、しばらく遊ぶことができるハズっ
そして、イボヤギさん
今日は、ご機嫌に咲いていてくれました
壁一面、オレンジ色に染まってるって・・・。
オッシャレ~
っと、ルンルンで水中散歩を楽しむのでした
さてさて。
今日のダイビングを楽しんで頂いた、S様ご夫妻です
昨日の久米島マラソンは、ハーフの部へご参加
お2人共、見事完走っ
おめでとうございまぁ~す
そして、今日はダイビング~
ありがとうございましたっ
いやぁ~、ホントに走りました
っと不思議に思ってしまうくらい、支障が微塵も感じられません
マラソン&ダイビングを楽しんでしまうお2人
素晴らしすぎるぅ~
アタシが、ハーフの部に出場したら・・・。
・・・・・・。
その翌日は・・・。
・・・・・・。
あーーーっ
考えただけで、ヤバいっ
見るも無残な姿しか、想像できませんでした
テヘヘッ
そんなお2人に・・・
『戸田さんも、来年は出場するみたいですねっ
って言われてました
ぷぷぷっ
もうそろそろ、逃げられない感が満載っっっ
なのにっ
『来年は、一緒にマラソン%&$?*¥#~
っと、語尾をゴニョゴニョ~
あくまでも、『走りましょうね~!』を断言しないっ
さあっ
この論争の行方が・・・。
本当に楽しみになってきたゾーっ
潮:中潮
風向:北
天気:晴れ時々曇り
気温:27℃
水温:26℃
透明度:25m~30m
ポイント:親子岩、トリノクチ、トンバラ、ハーフウェイ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
昨日までの曇りのち雨予報は、曇りにチェンジ
よぉーっし
雨が降らない可能性が、高まったぁー
っと、喜んでいましたが・・・。
雨、降りました
チーン
まっ、そのお陰で
暑さも和らぎランナーの皆さんは、ちょっとは走りやすかったのかなぁ~
ということで、今日は『2014久米島マラソン』
ヒロシの応援団は・・・。
交通規制中の島内を駆け回って
応援に精を出してきましたぁ~
まずは、スタート地点にて
毎年恒例のアーケードと共に、記念写真
そして・・・。
今年の久米島マラソンの招待選手は・・・
『猫ひろし』さん
・・・って、ことでっ
『ニャー
快く写って頂き、ありがとうございましたぁ~
そんなこんなで、スタートしたヒロシを・・・。
毎年恒例の折り返し地点で、応援すべく先回り
流石に、3度目ともなると・・・。
先回りも、スムーズですっ
で、恒例の・・・。
『ヒロシまだかなぁ~
『大丈夫か~、ヒロシは
という、戸田さんの発言も聞き慣れたもんですっ
あっ、もちろんここでも
『やっぱ、来年は出るかぁ~
って、いう発言も健在ですっ
そんなことをしていると、来ましたー
昨日、お買い上げした品をヒロシへ
戸田さんの熱い想いが、届いたようで・・・。
よかったですねぇー
それから、ゴール3km手前へ移動して応援
折り返し地点からここまでに、雨も降ったようで・・・。
暑さが和らいだのか、さっきよりも復活の気配です
ではでは
去年の記録を更新する事は出来るのか
最後は・・・。
ゴールでお出迎え~
無事、ゴーーーーール
去年よりも、ちょこっとだけ記録更新も出来たみたいです
そんな姿を見て・・・。
『来年は、やっぱり走るかぁ~
という、戸田さんお決まりの発言が出ちゃいました
いつもは、ゴールを見ると・・・。
『来年も応援頑張ろうっ
に変わってたはず、なんだけどなぁ~
ちょっと余裕のある、ヒロシの姿を見ちゃったからなのか
まっ、その真相は・・・。
1年後のお楽しみにぃ~
潮:中潮
風向:南東⇒北
天気:曇り時々晴れ時々雨
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
心地良い風がそよぎ、ポカポカ陽気
木陰に入ると、ちょっとヒンヤリ・・・。
直射日光を浴びると、ちょっとアツイ・・・。
っという感じなので
快適なような~
そうでもないような~
なんとも、複雑な気分なのでした
まっ、そんな体感温度が・・・。
秋らしさをヒシヒシと感じさせてくれたりするよねっ
そんな今日も、ダイビングはお休み~
いよいよ明日は
『久米島マラソン』の日っっっ
ということで、出場予定の皆さんが続々とご来島です
JiC久米島を代表して、今年も出場するヒロシは・・・。
明日に備えて、コンディションを整え中~
そんなヒロシの応援団は・・・。
応援の準備に、勤しんでいましたよー
『コレがエエよなぁー
『こんだけあれば足りるよなぁー
っと、大好きなヒロシの為に
準備に、余念がありませんっっっ
そして・・・
スポーツドリンクをゴッソリ手にして、満面の笑み
その熱い想い・・・。
ヒロシに届くとイイですねっ
という訳で・・・。
スーパーの『久米島マラソン』応援戦略に、バッチリ乗せられて
ゴッソリとお買い上げしました~
これにて、明日の応援準備も完璧ですっ
あとは、明日
島内をグルグル迂回して・・・。
応援ポイントにて、大量のスポーツドリンクと共にヒロシの登場を待つばかり
怪我無く、完走できますよーに
『久米島マラソン』出場予定の皆さん、FIGHT~
あっ、最後になりましたが皆さんっっっ
毎年恒例のヤツ
やっぱり、今年も出ましたよー
『オレも来年は出ようかなぁ~
出場締め切りの頃は、『でぇ~へんでぇ~
って言ってるのに・・・。
前日もしくは当日になると、『なんか楽しそうやなぁ~
やってっっっ
果たして、毎年恒例のセリフが実現する日は訪れるのか・・・
私はその真相をコッソリと、追い続けていきたいと思います
潮:大潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし