久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

ゴクッ・・・

ダイビング 2015/01/17

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

強ーい北風が、容赦なく身体に吹きつける

頼みの綱である太陽は、今日もお休みでした

ビュー!ビュー!

そんな時は、お湯をかぶると気持ち良いのですが・・・。

すぐに冷えて、手がかじかんできますね

沖縄と言えど、真冬の久米島は寒いです。

そんな今日も、他ショップさんのお船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、3DIVEしてきました

まずは、一本目から素敵なサプライズが

ガイドしていたら、肩をトントンっと叩かれました。

ん?っと振り向くと、Kくんが下を指さす

キスジカンテンウミウシ

キスジカンテンウミウシ

あら~、素敵な子じゃないの~

っと言ったら、『スギ(僕)から落ちてきたんだよ!』

なぁ~にぃ~

どうやら、うねりか何かに負けて

僕のタンクに、くっ付いていたらしい・・・・。

もっと、いっぱいくっ付いてくれると嬉しいな

セジロクマノミ

セジロクマノミ

最近、この子の住むイソギンチャクに

2本線のクマノミの子供が住みついているのですが・・・

そのクマノミが大きくなってきて、セジロクマノミが居づらそう

クマノミって、強いんですよね

セジロクマノミは、久米島では個体数が少ないので

負けずに、頑張ってほしいんですけどね

そして、個人的には久し振りに見た

コブシメ①

コブシメ

うひょー美味そう

しかも、大きい個体と小さい個体の2匹

ゴクッ・・・。

っと、唾を飲み込んでも獲ってはいけません

無事に産卵して、より多くの子孫を残してほしい

そうすれば

ゴクッ・・・。

最後は、流し目をして去っていきました

コブシメ②

アディオス、コブシメ

また会う日まで・・・。

さてさて。

明日は、ちょっとだけ気温が上がりそうです

そして、天気予報では太陽のマークが出てる

ただ、島の天気は変わりやすいので

ぬか喜びとならないよう、油断しないようにせねば

ガクガク&ブルブルの寒さから、明日は解放されますように

太陽の神様、宜しくお願いしまーーーす

潮:中潮
風向:北
天気:曇り
気温:16℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:親子岩、トリノクチ、ハーフウェイ

コメント (0)

極小サイズ

ダイビング 2015/01/16

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気予報では、太陽マークが出ていたのに~

っと、ボヤいてしまうぐらいの曇り空

冷たい風が吹き、気温も上がらない

すると・・・

夕方から太陽が出始め、青空が広がる

それを、ダイビング中に見たかったーーーーー

最後の安全停止中に、やっと水中で太陽を拝めましたとさ

そんな今日も、他ショップさんのお船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、3DIVEしてきました

この時季は、カメとの遭遇率がグンっとアップします

アオウミガメ

アオウミガメ

ウトウトしながら、周りを警戒しているカメさん

潜っていた全員で、協力し合いながらカメ観察

アオウミガメとKくん

初アオウミガメのKくん

念願のツーショットを撮ろうと思ったけど

カメさんにフラれてしまいましたね

お次は、まとまると迫力のある・・・。

ナンヨウツバメウオ

ナンヨウツバメウオ

遠目から見る分には、可愛らしいんですけどね

拡大すると、なかなか迫力のある顔面です

そのナンヨウツバメウオをバックに・・・。

ナンヨウツバメウオとKくん

ここでも、初ナンヨウツバメウオのKくん

すげぇーーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!

っと、嬉しそうに、群れる魚を見つめていました

2年振りに潜ったのに、難なく潜る姿も凄いけど

最後は、マナチームが見たこの子

コンシボリガイ①

コンシボリガイ

ただでさえ、珍しい子なのに

極小サイズで、可愛いすぎる

惚れてまうやろーーーーー

そんな可愛い子の一部始終

コンシボリガイ②

よいしょ、よいしょ

っと、一生懸命進んでいるけど・・・。

その先は、崖ですよーーーーー\(◎o◎)/

コンシボリガイ③

どうするんだ

その先に、道は無いんだぞ・・・。

っと、ハラハラ&ドキドキしながら見ていると

コンシボリガイ④

無理があるでしょ

それでも、我が道を行くコンシボリガイ

さすがです。

明日も、こんな一癖ある子と出会えますように

潮:若潮
風向:北北西
天気:曇り後晴れ
気温:18℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:キャニオン、カラエホヌ、アーラ

コメント (0)

ちょびっと敗北感?

ダイビング 2015/01/15

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

昨日とは一転っ

青空が出てくれましたぁー

イェイっ

でもでもぉ~

ピューピューの北風に変わっちゃったもんで・・・。

暖かさは奪われてしまいましたぁ

あぁ~あぁ~

お天気は良くなって、風はそのままっ

なんていう、都合の良いことにならないかなぁ~

テヘヘッ

そんな今日は、他ショップさんのお船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、元気に3DIVEしてきましたよ~

光が、よーく届いている時間もあったので

そんな時には・・・。

見上げちゃうよねぇ~

光

吐いた泡が、キラキラ光って上がっていく

っという光景を・・・。

ただただ、ニヤニヤして見つめるのでした

そうして、上を見上げていても

残念ながら、マンタちゃんは通らなかったので

レッツ、小っちゃい子探し~

まずは、キマダラウミコチョウ

キマダラウミコチョウ

米粒サイズの、めちゃんこちびっ子がかくれんぼ

まさかの、サンゴの隙間に隠れてたんですよぉ~

ちびっ子だから、めっちゃ近づいたろー

って思っても・・・。

カメラ入りません・・・。

っていう、ショックな事実

かくれんぼが上手すぎて、ちょびっと敗北感を味わうのでした

そして、オラウータンクラブ

オラウータンクラブ

ふっさふさの毛が・・・。

うねりに揺られて、フワワワワァ~

長~い毛が、お顔を覆い尽くしちゃったりして・・・。

もはや誰か分かりませんっ

なんてことも

プププ

あえて、その瞬間を何度も期待するのでした

最後は、ハクテンカタギ

ハクテンカタギ

戸田さんお気に入りの、ハクテンカタギちゃん

が・・・。

なんと、ペアで居たんですぅ~

アタシ・・・、そんなに好きっていう感情はなかったハズだけど

気づいたらっっっ

お得意の、待って待って~

・・・してました

テヘッ

小さく見えても・・・、意外に泳ぐの速っっっ

っと、今更ながら感じるのでした

さてさて。

2015年になって、早15日

・・・まだ15日

な・の・にっっっ

2015年1発目の台風が出来ちゃったんですってーーーっ

ひょぉ~え~

台風ってこんなに早くから出来たっけ・・・。

っと、去年の記憶が

すっかりございませぇ~~~ん

テヘッ

東へ~、東へ~っと進む予報・・・。

うねりとか届けなくていいからねぇー

っと、お願いしとかないとーっ

潮:長潮
風向:北北西
天気:曇り時々晴れ
気温:18℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トリノクチ、親子岩、お殿

コメント (0)

開花状況

お知らせ 2015/01/14

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

分厚い雲に覆われ、日中でも暗く感じました・・・。

しかし、南風のおかげで、今日も気温は20℃越え

これで晴れていたら、最高だったんですけどね~

海は、ちょっと荒れ模様な感じでした

風も強く、イーフビーチの木は激しく揺れていましたよ

真っ暗

この写真だけでも、いかに暗いか分かると思います。

そんな今日は、寒緋桜の開花状況のお知らせです

1月、沖縄には春を予感させる鮮やかなピンク色の桜が咲き始めます

久米島では、桜の開花が日本一早い『寒緋桜』と

久米島固有の椿『久米紅』が咲くんですね~

今日は、アーラ林道へ調査しに行ってきましたが

まだまだ、満開には程遠かったです・・・。

ヒロシ調べでは、まだ0.5分咲きって感じですね

でも、蕾がチラホラ

蕾

そうそう。

島を案内させて頂く時、『久米島では1月に桜が咲きます!』

っと言うと、皆様ビックリされますね

だって、内地にの花見と言えば4月

そこで、ザックリ説明させて頂きましょう

寒緋桜

沖縄で桜と言えば、ソメイヨシノではなく寒緋桜(カンヒザクラ)

濃いピンク色の花を下向きに咲かせるのが特徴です

特徴

また、寒緋桜は散りにくく、多少の風雨にも強い

ちなみに、花言葉は『あでやかな美人』

桜の中でも、花色のひときわ鮮やかで華やかな緋紅色の桜木を

女性に例えたもののようです

雨露

一足先に咲いているのもあって

花びらが雨露を弾いて、キレイな水玉を作っていました

今週末には、久米島のんびりウォークが開催されます

南の島の自然を背景に、のんびりと楽しく歩きながら

交流の輪を広げ、心身の健康づくりを目指す大会らしい

それまでに、ある程度咲くと良いんですけどね~

以上が、今日現在の開花状況でした~

また調査に行き次第、報告したいと思います

潮:小潮
風向:南南東
天気:雨
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

シルエット遊び

ダイビング 2015/01/13

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

写真では、雲が多く感じますが・・・

今日は、太陽が燦々と照ってくれたおかげで

久し振りに、最高気温が20℃を超えました

ポカポカ陽気で、船の上も暖かく感じましたね

水中も、光が差し込んでキレイでしたよ

そんな今日は、久米島在住Kさんと

島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ

怒涛のトンバラ3本連続

ハンマー狙いもありますが、トンバラを楽しもう

ってことで、ずっとトンバラに居座る

グルクン

グルクン

水中は、魚たちが朝から活発に動き回る

そして、クジラの鳴き声も聞こえていました

朝一のトンバラは、グルクンとクジラの鳴き声で

最高のお目覚めダイビング

太陽の光がキレイだったので

シルエット遊びも楽しいですね

テングハギモドキ

テングハギモドキ

絵に描いたような、魚の形をしているテングハギモドキ

太陽に向かって泳いでいるようで、キレイでした

イソマグロ

イソマグロ

今日は、これでもか!ってぐらい居ましたよ

仲良く、フワ~っと泳いでいる子

グルクンの群れに突っ込む子

クリーニングされて、気持ち良さそうにしている子

一匹一匹が、思い思いに過ごしている様子でした

ニセゴイシウツボ①

ニセゴイシウツボ

ハンマーを探して、中層を見つめていると

下に、ニセゴイシウツボが宿を探してウロウロ

やっと落ち着いて、顔を出したのですが

安心しすぎて・・・。

ニセゴイシウツボ②

岩にアゴを乗っけて、リラックスタイム

犬みたいで、可愛かったですね~

残念ながら、お目当てのハンマーは出ませんでしたが

十分、トンバラを楽しんで頂けたようでした

でも、やっぱり見たかったですね~

潮は、だんだんと良くなっている感じ

こりゃ、次回に期待ってことで

有難うございましたぁ~~~~~

潮:小潮
風向:東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:トンバラ×3

コメント (2)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives