久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

移動中が・・・

ダイビング 2015/01/02

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日に引き続き、最高気温は15℃

もはや、水中の方が暖かいんです

昨日よりも風は弱まったので、まだマシでしたけど。

でも、ポイントまでの移動中がツラいですよね~

しかし

その移動中に、嬉しいサプライズがあったりするので

それは、嬉しいんですけど

そんな今日は、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

ハマクマノミyg

ハマクマノミyg

可愛いですね~

魚でも人間でも、赤ちゃんって癒されます

イソギンチャクの中に、一生懸命隠れる姿が

また、なんとも言えない可愛さなんですよ~

メロメロでした

そして、2本目を潜り終えて

寒い中、頑張って港へ戻っていると・・・。

マンタ発見

ってことで、マンタスイム開始~

マンタ①

マンタ

大きい個体で、しばらく遊んでくれました

4枚ぐらい浮いてたらしいのですが

スノーケリングで確認できたのは、2枚だけでした

マンタ②

近付き過ぎると、ちょっとコワい・・・。

2枚が交差するシーンは、最高でしたよ

マンタ③

証拠写真程度で、申し訳ございません。

最後は、トンバラでまったり潜ってきました

さすがに、毎度ハンマーさんが見れるわけでもなく・・・。

でも、イソマグロが30匹以上で群れていましたよ

イソマグロ

イソマグロ

これはこれで、圧巻でしたね

群れの中には、ものすごい大きい子も居て

この群れのボスなのかな~

っと、勝手にボスって名前を付けて観察していました

そして、フッと足元を見てみると

ガイコツパンダホヤ

ガイコツパンダホヤ

緑の草原に微笑む、ガイコツのパンダです

全然嬉しくないシチュエーションだけど

確実に、異世界へ誘われてる感じがしますね

でも、なんか好きなんだよな~

トンバラの激流の中、コイツを見付けるとホッとするんです

さて、今日の集合写真はコチラ

集合写真

マクロ好きだったり

ワイド好きだったり

色々なお客様がいらっしゃいますが

全ての方に、楽しんで頂けるのが久米島です

明日も、それそれで楽しいダイビングをしましょうね

明日は、太陽が出ますようにーーーーー

潮:中潮
風向:北
天気:曇り
気温:15℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、親子岩、トンバラ

コメント (0)

明けまして!

ダイビング 2015/01/01

皆様、こんにちはヒロシです。

明けましておめでとうございます

2014年は、皆様のお力添えにより

当たり前ですが、無事故で終えることが出来ました。

2015年もスタッフ一丸となって、頑張っていきますので

宜しくお願い申し上げます

さて、今年も初日の出を見てきました

雲が多く、初日の出は拝めないのではないか

と、心配されましたが

ご来光①

なんとか、雲の隙間から見えました

ご来光②

今年も、良い年になりますように・・・。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

新年早々、大寒波に襲われています

猛烈な北風が吹き、気温が全く上がらず・・・。

なんと、最高気温15℃

寒すぎます・・・。

海も時化、あちゃちゃちゃ~な天候でしたね

しかぁ~し

初潜りで、テンションが上がっていた皆様は

寒さに動じることなく、島の南側のポイントで

元気に、3DIVEしてきたようです

・・・・・。

そう、僕は観光案内&陸番でした

ダイビングチームは、港を変えてカメ三昧

アオウミガメ①

アオウミガメ

リクエストNO.1は、だてじゃない

その可愛さから、潜っていた全員が夢中になりました

アオウミガメ②

泳ぐ姿は、カッコ可愛い(カッコイイ&可愛い)ですね

ナンヨウツバメウオ

ナンヨウツバメウオ

こちらは、仲良く泳いでいました

下を見るとカメが寝ているし、上を見ると群れがあるし

最高の潜り始めじゃないですかぁ~

最後は、これから増えてくるこの子

コブシメ

コブシメ

かなり大きい個体だったようです

戸田さんいわく、『ヒロシぐらい大きかったで!』

・・・・・。

それ、コワいですよ

とにかく、大きかったんだな~ってことは伝わりました

ダイビングチーム、今日の集合写真はコチラ

集合写真①

大阪からお越しの『ダイビングスクール イオ江坂校』御一行様

天候に悩まされていますが、ダイビングは楽しんで頂けているようです

良かった~

まだ、明日もありますからね

最後の最後まで、楽しんで下さ~い

最後は、島内観光チーム

集合写真②

島内の観光スポットを巡り、自然のパワーをもらった後は

正月らしい、おせち料理で締めくくりました

最高の潜り納めで終わり、島内観光もルンルンでしたね

次は、どんな大物を狙っていきましょうか

またのご帰島、待ってま~す

潮:若潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:15℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:ガラサー山沖、カラエホヌ×2

コメント (0)

最高の潜り納め!

ダイビング 2014/12/31

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

2014年最終日は、快晴でした

青空が広がり、風も穏やかに吹く

嵐の前の静けさです・・・。

午後からは、だんだんと風が強くなってきましたが

気持ち良く、潜ることができました

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

4DIVEしてきましたよ

全ての人が、潜り納めとなる今日は

太陽から降り注ぐ光で、水中も明るく

魚たちも、大晦日を楽しんでいるようでした

ドロップオフ
※Bさんよりご提供※

そして、昨日もブログで書いた通り

トンバラには、行けるうちに行っとけ

明日から、荒れそうだし・・・。

っと、ネガティブな気持ちが入り混じっていましたが

今日も、ロマンを追い求めて

2本目でホワイトチップを見て、サメのイメージは完璧

ホワイトチップ
※Bさんよりご提供※

ってことで、高ぶる気持ちを抑えてエントリー

やや薄暗い水中を、流れに逆らって泳いでいく・・・。

・・・・・。

今日も、空振りか・・・

と、諦めかけたその時

ハンマーヘッドシャーク①

ハンマーヘッドシャーーーーーーク!!

しかも、リバーーーーーーーーーー!!

もちろん、全員猛ダッシュ

ハンマーヘッドシャーク②

ハンマーヘッドシャーク③

もう、言葉が出ません。

ダイビング終了後、潜った全員が最高の笑顔でした

集合写真

やはり、トンバラにはロマンがありましたね

最高の潜り納め

来年も、良い出会いがありますように

そして、明日の年始

奇跡的に、天気が良くなりますように・・・

潮:長潮
風向:北西
天気:晴れ
気温:20℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラ、ハーフウェイ

コメント (0)

トンバラは・・・

ダイビング 2014/12/30

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

強かった北風も、だんだんと弱くなり

昨日とは違って、暖かさが戻ってきました

水面も、穏やかになって良かったです

太陽も出ていたので、水中も明るかったですね

太陽の光があるのと無いのとでは、水中の雰囲気が違うな~

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングとOWD講習をしてきました

この時季は、行ける時には行っとけ

的な感じで、午前中はトンバラを攻めてきました

バラクーダ
※Bさんよりご提供※

バラクーダ

エントリー後、さっそく登場してくれました

ゆっくり泳いでくれて、じっくり見れましたね

バラクーダのフォルムって、カッコ良いなぁ~

カマスサワラ

カマスサワラ

写真は一匹だけですが、ペアで泳いでいました

しゅーっと目の前に来て、何事も無かったかのように過ぎ去る

彼等の目には、どう写っているんでしょうかね

ホワイトチップ

ホワイトチップ

トンバラで、今日の狙いはハンマーヘッドシャーク

中層を凝視していたら、違うサメが真下を泳いでいました

サメ違いでも、見れると嬉しいものなんですよね~

んで

お目当てのハンマーちゃ~~~~~ん

・・・。

・・・・・。

ちーーーーーん。

そう簡単には、現れてくれないか

まだ、チャンスはありますからね

さて、今日の集合写真は

埼玉県からお越しの『ダイブハウス ミスタヒチ』御一行様

集合写真

念願のトンバラをバックに、笑顔の集合写真です

グルクンやカスミチョウチョウウオも、凄かったですね

でも、まだ諦めてはいません

明日も、狙っていきましょーーーーーう

一方、NさんのOWD講習は・・・

OWD合格

無事に、OWD合格です

おめでとうございま~す

もっと、上手に潜れるようになりたい

あの体験ダイビング終了後に、感じた想いを

また久米島で、実現してもらえたことが嬉しいです

これからも、コツコツ潜っていきましょね

またのご帰島待ってまーーーす

潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:19℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ×2、トリノクチ

コメント (0)

カッコ良さ

ダイビング 2014/12/29

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

写真では、空が雲に覆われていますが

今日も、太陽が顔を出してくれましたよ

ただ、強い北風がピューピュー吹いていたので

思ったよりも、気温が上がりませんでした

海から上がった後に浴びるお湯が、とっても気持ち良いです

そんな今日は、島の南側と北側のポイントで

ファンダイビングとOWD講習をしてきました

まずは、ファンダイビングチーム

ダックスフンド
※Bさんよりご提供※

わおーん

ダックスフンドに見える穴がキレイでした

太陽も元気だったので、ダックスフンドも気持ち良さそう

わおーんに反応したのか、クジラの鳴き声も聞こえました

クジラの鳴き声を聞くと、ワクワクしますね~

イボヤギ
※Bさんよりご提供※

最近、満開を見る機会が少ないです

今日は、7分咲きぐらいだったかなぁ~

それでも、壁にはたくさんのイボヤギが

近くで見ると、よりキレイに見えますね

イボヤギを見終わり、トンネルを抜けると

他ショップのSさんが、この子を教えてくれました

ヒオドシユビウミウシ
※Bさんよりご提供※

ヒオドシユビウミウシ

泳ぐウミウシだぞ

っと、身体全体で教えてくれたSさん

有難うございました

この写真は、岩場で動いているものですが

泳いでいる姿も、すごーくカッコ良いんですよ

ヒレナガスズメダイyg
※Bさんよりご提供※

ヒレナガスズメダイyg

カッコ良さなら、この子も負けてないっす

パンクっぽい色合いが、素敵ですよね

って、僕が個人的に思っているだけですけど・・・。

あと、身体のラインが

シュピーーーン

って、感じじゃないですか

伝わらないかなぁ・・・

そして、OWD講習チーム

今日も、元気に頑張っているNさん

すっごく、順調に進んでいるようですね

体験ダイビングの時に

もっと上手に潜れたら、楽しいだろうな~

って思ってくれて、今回講習を受けに来てくれました

立派なダイバーになりつつありますよ

いよいよ、明日がOWD講習最終日

Nさん、ちばりよ~

潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:17℃
水温:23℃
透明度:10m~25m
ポイント:トリノクチ、親子岩、ハーフウェイ、真泊港×3

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives