久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

弱肉強食

ダイビング 2014/08/22

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

ここ数日、最高の天気が続いております

そして、今日は風を感じませんでした

ってことで、ジリジリと照りつける太陽の下に居ると・・・

ビールジョッキ1杯分の汗は、かる~く出ている気がする

こんな日にダイビングをすれば、気分爽快

そんな今日は、島の北側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

今日は、写真多めのブログでお送りします

まずは、青い空と白い雲が気持ち良い

空と雲と航跡

気持ち良い天気の中、海へ潜ると・・・

ドロップオフ

少し濁り気味ではありましたが

多種多様の魚が乱舞していました

魚群

もう、魚で通行止め状態でしたね

グルクンもカスミチョウチョウウオも、気持ち良さそうでした

しかーーーーーし!!

そこに現れたのは、グルクンたちを狙っている・・・

カスミアジ

カスミアジだぁーーー

コイツらが姿を現した瞬間、魚が一斉に散らばっていきましたね

弱肉強食の世界だな。

海の過酷な一面を見た後は

アオウミガメを見て、癒されようじゃないかぁ~

アオウミガメ

ってことで、ご飯処を覗いてみると

ご飯中

ガッツリ食べてるぅ~

おまけに、チビカマスも登場してくれました

チビカマス

さてさて。

今日のブログの〆は

最高の天気に恵まれ

魚の乱舞や、アオウミガメに癒された皆様の集合写真

まずは、東京都からお越しの『Diving Club AQUA GIFT』御一行様

集合写真①

いやぁ・・・、華やかですね(笑)

最高の天気と、最高の笑顔でダイビング

久米島ダイビングの初日は、良いスタートなんじゃないですかぁ~

そして、リピーターのTさんご家族

集合写真②

Yちゃんは中学2年生にして、マナさんの身長を抜いたとか・・・

ちょっと見ない間に、どんどん大きくなるんだもんなぁ~

やっぱり、子供の成長のスピードって凄い

明日も、楽しみましょうね

何が出るかな、何が出るかな~

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、堂崎

コメント (0)

太陽たっぷり

その他 2014/08/21

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

う~み~は~ひろい~なぁ~

おおき~い~なぁ~

っと、ついつい

歌いたくなっちゃうような

真っ青な海っ

そんな海との境界線はどこぉ~

っと、言ってしまいそうなくらい

真っ青な空っ

・・・あっ

もちろん、境界線はバッチリ分かってますよ

そのくらい、どっちも負けず劣らず青かったってコト

ビバっ、ダイビング日和でございますぅ~

そんな今日は・・・

OWD講習の学科がスタート

ホテルでお仕事をしながら

お休みの日には講習を受けて

うぅ~~~ん、いいねぇ~

この夏は、お仕事も遊びも楽しむ予定のYさんです

これから、コツコツと楽しく講習をしましょうねぇ~

・・・んんんっ

ダイビング日和だとかなんとか・・・。

声高らかに、宣言してなかったっけ

っという疑問を抱いてしまった、そこのアナタ

大正解っっっ

ダイビングは、中休みなのでした

でもでもぉ~

海を眺めたいっ

っという欲望のままに、お出掛けだぁーい

ということで、やって来たのは

澄んだ青空

登武那覇園地のてっぺんのてっぺんっ

お昼ご飯を片手に、ピクニック~

エヘヘヘヘェ~

こんなにも澄んだ青空を独り占め

贅沢すぎて・・・口元が緩みっぱなしですっ

なんたって、お隣の渡名喜島までくっきりはっきりだもんねぇ~

テンションが高くなった結果っっっ

影でピース

影でピーーース

っと、小学生のように遊んで楽しむのでした

お昼ご飯を食べて・・・。

フハァ~っと寝っ転がると

芝生のフカフカが気持ちいいこと、この上なし~

このまま・・・。

・・・寝れるねっ

うん、一瞬にして爆睡できるっ

っと、確信した瞬間

太陽たっぷり

『太陽たっぷり』の文字

ひぃぃ~

ココで寝たら・・・。

想像を絶する日焼けに、後悔するんだろうなぁ~

っと、現実へと引き戻されるのでした

中休みにて、充電完了っっっ

明日からは、またまたダイビングで~す

しばらくは、『太陽たっぷり』お願いしまーす

潮:若潮
風向:西南西⇒南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

夏の思い出

ダイビング 2014/08/20

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、最高の天気だったなぁ~

って、ついこの間も言ってた気がします

お盆休みも過ぎ、夏が落ち着きそうな気配がしますが

久米島は、まだまだ夏日和の日が続いていますよ~

ウェットスーツを着ようとするだけで、汗がダラダラ出る

そんな今日は、島の北側のポイントで

体験ダイビングとOWD講習をしてきましたよ

今日の体験ダイビングは、アーティスティックなお二人

記念写真①

姉妹のSちゃんとKちゃんです

Sちゃんは、プロのカメラマン?なんですって

Kちゃんは、大きな大会に出るほどのダンサーらしい

そんなお二人は、浅場での練習もバッチリこなし

またまたご要望頂きました、カメさんを狙ってレッツゴー

アオウミガメ

アオウミガメ

エントリーしたら、すぐに発見

大興奮の姉妹の前を、悠然と泳ぐアオウミガメ

水中記念写真①

そしたら、いきなり近寄ってきて・・・。

アオウミガメ(ドアップ)

見て下さい、このドヤ顔

ナナメから見下ろされている感じがたまりません

カメラに、興味があったのかな

そんな、大興奮の体験ダイビングとなりました

そして、Mさん親子のOWD講習最終日

最初は、顔を水に付けるのも怖がっていたTくん

徐々に慣れていき、最後はマスク脱着も余裕でした

お父さんと、二人三脚で受けたOWD講習の結果は・・・。

水中記念写真②

おめでとうございます

子供の成長スピードって、半端じゃないですね

また、子供に負けじと頑張るお父さんの姿

あぁ~、親子っていいなぁ~

なんて、講習しながら思っていました

最後は、もちろん記念写真

記念写真②

お店に戻ってからは、お母さんと弟くんが様子を見にきてくれて

嬉しそうに、『合格したよ!』っと話す姿が可愛かった

また、潜りに帰ってきて下さいね

あと、お家に帰ったら、夏休みの宿題も頑張ろうな

皆様、またのご帰島待ってまーーーーーす

潮:長潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:堂崎、ミーフガー×2

コメント (0)

島の高校生

ダイビング 2014/08/19

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、夏日和の一日になりました

ジリジリと照りつける太陽は、もはや凶器ですね

それでも、太陽が出ているとテンションが上がるぅ~

そして、陽に焼けるぅ~

黒くなる一方ですね

お客様との集合写真に写る、自分の黒さにビックリします

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとOWD講習と体験ダイビングをしてきましたよ

まずは、ファンダビングチーム

ピグミーシーホース
※Hさんよりご提供※

ピグミーシーホース

バッチリじゃないですかぁ~

深場のアイドル的存在ですが

なかなか、上手く撮れないんですよね~

ハクテンカタギyg
※Hさんよりご提供※

ハクテンカタギyg

ちょろちょろと動き、サンゴに隠れてたりしていたらしい

しかし、Hさんは負けじと粘る

結果、このようなキレイな写真が撮れる

やっぱり、写真には根気も必要ですよね

アオウミガメ
※Hさんよりご提供※

アオウミガメ

今日の子は、かなり大きかったようですね

ガメラ級だったらしいですよ

でも、怖がらずに、そぉ~っと近づけば大丈夫

これだけ寄れちゃうんですから

お次は、Mさん親子のOWD講習

記念写真①

今日は天気も良くて、気持ち良かったですね

講習が進むにつれて、成長していくTくんの姿に感動です・・・

最後の方は、魚を見てテンションMAXでしたね

お父さんは、もうダイバーですか?ってぐらい余裕でした

明日も、楽しみながら頑張っていきましょうね~

最後は、島の高校生二人と体験ダイビング

記念写真

いつも、ランチでお世話になっている

ホテルのレストラン『IMENU風』でアルバイトをしている

Mちゃん&Nちゃんの仲良しコンビ

笑顔が、可愛い二人

今日は、いつも以上に可愛かったです

自分の生まれ育った久米島で、初めてのダイビング

カメと記念写真
※Hさんよりご提供※

会いたがっていたカメと、記念写真も撮れて良かったね

Hさん、カメラマンを務めて頂き有難うございました

島の子との交流って、なかなか無いんですよね。

これだけ素晴らしい海があるんだから

これからは、どんどん島の子にも潜ってほしいな~

また潜ろうね~

潮:小潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:5m~25m
ポイント:イマズニ、シチューガマ、堂崎、真泊港×2

コメント (0)

逆に?

ダイビング 2014/08/18

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

夏が戻ってきたぁーーー

最近の不安定な天気とは、ガラリと変わり

今日は、燦々と太陽が輝いていました

陽の光って、気持ち良いですね~

人間も光合成しなきゃ、元気が出ないですよ

ってことで、見事なダイビング日和の一日になりました

青空
※Hさんよりご提供※

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとOWD講習をしてきましたよ

イマズニは、ギンガメアジおらず・・・。

でも、珍しい子が登場してくれました

ホシカイワリ
※Hさんよりご提供※

ホシカイワリ

他にもカマスさんたちは、居たらしいですよ

そして、めっちゃ濁っていたらしい

逆に、突然何が飛び出してくるのか

という、ワクワク感が楽しめたそうです

めっちゃポジティブですね

ニチリンダテハゼ
※Hさんよりご提供※

ニチリンダテハゼ

太陽と一緒に、背ビレの日輪も出してくれぇ~

っと、念じてみたものの

なかなか、背ビレは立ててくれないみたいです

そもそも、ハゼたちが背ビレを立てる理由って何だろう

危険を察知した時に、背ビレを立てるってのは聞いたことあるけど

逆に、立ててない時はリラックスモードなのかな

最後は、久米島の名前が付くこの子

クメジマオトヒメエビ
※Hさんよりご提供※

クメジマオトヒメエビ

白を基調とした体色に、背中に延びる赤が映えますね

ココの子たちは、安定して居着いてくれています

捕食者が、少ないのかな

ただ見に行くには、狭い場所を通らなければ・・・

穴
※Hさんよりご提供※

逆に、レア感が高まって良いですよね

そして、リピーターのIさんご夫妻とドリフトもしちゃいました

記念写真
※Hさんよりご提供※

久米島は、アンカーリングが基本ですが

ご要望と条件が揃えば、たま~にドリフトもしちゃったりします

今日の写真も、全部Hさんよりご提供頂きました

有難うございました

OWD講習は、昨日に引き続きMさん親子

限定水域講習では、悪戦苦闘しながらも苦手を克服

Tくん、頑張ったね~

お父さんのMさんは、どんなスキルも難なくこなしていました

さすがお父さん!って、感じでしたね

明日から、海洋実習が始まります

ゆっくりと、焦らずじっくり、楽しみながらやっていきましょーーーう

潮:小潮
風向:南
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~30m
ポイント:イマズニ、カスミポイント(ドリフト)、ミーチガマ

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives