久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

AOW合格

ダイビング 2014/08/03

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

空を覆っていた雲も、だんだんと少なくなってきました

おかげで、太陽が元気に活動してくれましたよ

やっと、夏らしい久米島が戻ってきました

でも、たま~にスコールが降ることもあったので

安定した天気とは、言えませんでしたね

そんな今日は、島の北側のポイントで

昨日に引き続き、OさんのAOW講習をしてきましたよ

リュウキュウキッカサンゴ

バラのような、キャベツのようなサンゴを横目に

コンパスナビゲーション

昨日のうねりから解放され、スムーズに出来たようでした

ある意味、昨日の経験は大きかったですね

だって、身体が揺れないんだもん

期待を裏切らない地形も楽しんでもらえました

地形

Oさんの見上げる先に、燦々と輝く太陽

キレイだな~

これもダイビングでしか、味わえない光景ですよね

スキルもUPして、楽しさがさらに広がっていきます

そして、ついにAOW講習も終わりを迎え・・・。

AOW合格

Oさん、AOW合格おめでとうございま~す

台風が過ぎ去ってから、どんどん順調に進んでいく講習

そして、ついに今日で修了です

Oさんを祝うかのように、アオウミガメも登場してくれました

アオウミガメ

アオウミガメ

まるで、おめでとう!!

って、言っているかのようですね

・・・・・。

思い込みって、大事ですからね

明日からは、ファンダイビングですね

思いっきり楽しんでいきましょーーーう

っとその前に、今日も花火を見ながら

花火

久米島まつりで乾杯だぁーーー

日中は潜って、ご飯を食べて潜って

日が落ちてからは、まつりでビール片手に花火を見る

なんて最高の時間なんだ・・・。

この一瞬だけは、気になる台風11号を忘れましょう

・・・・・。

お願いだから、逸れてくれ・・・。

潮:小潮
風向:南南西
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~35m
ポイント:イチュンザー沖、シチューガマ、トンバラザシ

コメント (0)

惚れてまうやろぉーーー!!

ダイビング 2014/08/02

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

無敵状態になるまでもない

昨日よりは、台風12号の吹き返しも弱くなり

やっと、久米島も落ち着いてきました

って言っても、まぁまぁ風は強いんですけどね

たまに、雨が降ったりしていましたが

天候&海況は、徐々に回復してますよぉー

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとAOW講習をしてきました

ファンダイビングは、色々と小さい生物を見てきましたよ

テングカワハギ

テングカワハギ

台風で、居なくなったりしてないかな

っと、ちょっと不安だったのですが・・・。

仲良くサンゴをつついていました

あ~、癒されるわ~

キスジカンテンウミウシ

キスジカンテンウミウシ

黄色い筋で、寒天のような体色だからキスジカンテン

シンプルなネーミングが素敵です

比較的見ることが多い子ですが、キレイだから見付けると嬉しい

まだまだ子供のようで、身体も小さくて可愛かったな

シモフリカメサンウミウシ

シモフリカメサンウミウシ

この子は、結構大きめのサイズだったので

あまり、可愛さが感じられなかったですね

逆に、イボイボ感が強くて・・・。

背中に背負っているカメマークは可愛かったけど

そして

最後は、今日一番テンションが上がったこの子

ハナヒゲウツボyg

ハナヒゲウツボyg

何故か、久米島では見ることが少ないハナヒゲウツボ

去年居た場所に行き、そ~っと覗いてみると

頑張って、身体を伸ばしていました

そんな姿を見たら・・・。

惚れてまうやろぉーーー!!

一方、気になるAOW講習は

うねりに負けず、順調にスタートした模様です

まずは、飛行機が飛ぶか?

って、ところからスタートしたOさん

無事に、開催できて良かったぁ~

明日も、引き続き頑張っていきましょうね

さてさて。

今日から2日間、久米島で最大のイベントが開催されます

2014久米島まつり

久米島に、こんなに人が居たのか!?

って、ぐらい人が集まるんです

屋台、エイサー、あみだくじ、花火、等々

沖縄ならではプログラムもあるので、観光で来られてる方も楽しめる

注目は、あみだくじの賞品の中に紛れている子ヤギ

間違っても、当ててはいけません。

今日ぐらいは、健康診断の結果は無視して食べまくるぞーーー

潮:小潮
風向:南南西
天気:曇り
気温:30℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ

コメント (0)

水は友達

その他 2014/08/01

皆様、こんにちはヒロシです。

今日のブログは、いつもと違う出だしでお送りします

台風12号が接近し、昨日は慌ただしく台風対策

しかし、いつになっても風は強くならず

昨日の晩は、星が見えていたぐらいでした

今朝も、『ちょっと風が強いなぁー』ぐらいの感じ

ところがどっこい!

昼前ぐらいから、猛烈な暴風雨が吹き荒れ始めました

・・・・・。

そうです。

いつもと違うブログの出だしには、理由がある。

こんな日の天気写真は、まさに死闘なのです

今日のヒロシの任務は、無事に天気写真を撮り

ブログをご愛読頂いている皆様に、久米島の模様をお伝えする事

そして、どうやって無駄に大きい身体を暴風雨から守るか

・・・。

・・・・・。

はッ

漫画『キャプテン翼』の翼君は、『ボールは友達』と言っていた

僕はダイビングインストラクター

水は友達じゃないか

そして、最近新調したデジカメは防水カメラ

防水カメラ

ヨシ、あの手しかない・・・・・。

準備を整え、まずは外のコンディションをチェック

チェック

ある意味、ベストコンディションだぜ。

コンディション

ここからは、自然との闘いです。

後ろでケラケラと笑っている美少女はほっといて

とにかく、無事に戻ってこよう・・・。

出陣

ブワァーーーーー!!(風の音)

ビチビチーーーー!!(砂が身体を叩く音)

いつもなら、必死の形相でイーフビーチへ向かうのですが

今日の僕は無敵状態です

むしろ、雨と砂が僕と遊びたがっているようにすら思えました。

そして、無事に撮った天気写真がコチラ

今日の天気

・・・・・。

写真では伝わらないかぁ・・・

とにかく

今日の久米島は、台風12号の吹き返しにより

まともに外へ出れる状態ではありませんでした

このまま、何事もなく無事に過ぎ去ってくれますように

最後に・・・。

無敵状態だった僕は、セルフタイマーを使って記念写真

海と変態

こんな恰好でうろついていたのは、久米島で僕だけだろうな・・・。

っと、今更ながら恥ずかしさが込み上がってくるのでした。

潮:中潮
風向:南西
天気:暴風雨
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

ナクリー

お知らせ 2014/07/31

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

あれ?台風は

って思うほど、静かな雰囲気で一日が始まりました。

雲は多かったのですが、風は昨日より弱く感じましたね

しかし、時折降る激しい雨・・・。

確実に、台風12号(ナクリー)が近づいています

この静けさが、逆にコワい

そんな今日も、台風の影響により海には出れませんでした

ってことで、飛行機を早めて帰られたリピーターのHちゃん

残念ですが、またリベンジしに帰ってきて下さいね

なので!!

お見送り後は、久米島へと直撃する予報のナクリーさんに備えましたよ

物資の買い出しに出かけたり

大人しく事務仕事をしたり

めぐみ丸とお店の台風対策をしたり

これで準備万端です

台風対策が終わったところで、ヒロシはカメラ遊び

最近、久米島に咲いているキレイな花を撮っています

花①

花②

花③

花④

色鮮やかでキレイですよね

この自然が造る色合いに、日々感動しています

日常の中で、小さな喜びと幸せを見付ける

これ、僕の人生のモットーです

海の中でも、色々な幸せを見付けていきたいな

最後は、夏を感じる風景で〆たいと思いまーす

夏の風景

夏と言えば、かき氷でしょ

早く台風が過ぎ去って、ジリジリと暑い中で

カキンカキンに冷えた、かき氷を食べたい

ってことで、台風のおかわりなんていりませんからね

マリアナ諸島沖で控えている台風11号は、どこかに消えて下さーーーーーい

潮:中潮
風向:東
天気:曇り時々雨
気温:32℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

やけ食い

ダイビング 2014/07/30

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気良いです

海況は、台風の影響を受けて時化模様

強い風が、ビュービュー吹き

波が、ザバザバしていましたよぉ・・・

沖縄近海ギリギリで、熱帯低気圧が台風12号になるわ

その下のフィリピン海沖に、台風11号が出来てるわ

もう笑うしかない・・・

ってことで、今日はインリーフの1DIVEで終了しました

水面より上は、風と波が強いのですが

潜ってしまえば、なーんの問題もありませんでしたよ

カクレクマノミ

カクレクマノミ

カメラを向けると、『コイツ絶対わざとだろ・・・』って思うぐらい

フレームアウトしながら、イソギンチャクの上を泳ぎ回っていました

ところで、水中生物って台風が来ること分かるのかな

いきなり、台風が来たらコワいんだろうな~

キリンミノカサゴ

キリンミノカサゴ

この子は、カクレクマノミとは対照的に全く動かず

パシャパシャと、大人しく写真撮影に応じてくれました

これぞ、お・も・て・な・し~

うねりもあって、動くのが面倒だっただけなのかもしれませんが

ウルトラマンホヤ

ウルトラマンホヤ

小さなミニウルトラマンを発見

見付けると、ついつい嬉しくて撮ってしまうんですよね

最近カメラを新調したので、なおさら撮りたくなる

ん~、良い表情だ

ってな感じで、1時間弱のロングDIVEとなりました

やっぱり水中って楽だし、楽しいですね

もっと、潜りたいな~

ってことで、ランチはやけ食いしてきました

ピリ辛味噌そば

今日は、ホテル久米アイランドの目の前にある

味噌そばが有名な、『スリーピース』でランチ

僕はそれだけじゃ物足りず、日替わり定食(生姜焼き)を頼み

先日、糖尿病予備軍を言い渡されたのに・・・

沖縄ぜんざい

沖縄ぜんざい+練乳とバニラアイス乗せもオーダー

(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ざっと見積もって、合計1000キロカロリーはありそうですね

明日から気を付けます

って、明日は潜れそうにないじゃんかぁーーーΣ(´д`;)

・・・・・。

誰か、この摂取したカロリーおすそ分けしますよ

ちなみに、最近この人は歳を理由に食べる量が減りました

ピリ辛味噌そばと戸田さん

食べる量を減らすと言う意味では、見習わなくては

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15m
ポイント:ナングチモドキ

コメント (2)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives