皆様こんにちは、まゆです
私は高校生になるまで泳げませんでした。
それでも海は好きだったので
小さい頃の海水浴は・・・
お父さんの背中に乗せてもらって
自家製のお魚メガネでお魚の観察
って感じでした。
お魚メガネは優れものですよね~
私には宝物でした~
なんか違う世界が見えて感激するんですよね~
でも、小さい頃はどんくさかったので、(←今も)
海の中を覗いてて、夢中になり過ぎ
浮き輪から落ちて溺れるので、ひとりで浮き輪に乗るのは
禁止でした・・・
岩場では、いつも転んで血だらけになり
大泣きするので、岩場を歩くのも禁止でした・・・
テトラポットの間に落ちて
うんと怒られたこともあったな・・・
坂道の側溝に入って遊んで
流されたこともあったな・・・
高校生の時はプールサイドの
マンホールに落ちて抜けなくなったっけな・・・
・・・・・・・
い、今は大丈夫ですよ
気を取り直して~、今日のお天気は~
薄暗いです・・・
でも、お天気写真を撮ってからは
大分明るくなって来たんですよ
台風・・・
来るかな
そんな色んな意味で、曇りがちな今日は~
今日の行ってみたいな久米島は~
熱帯魚の家?って何だろう・・・
熱帯魚の巣があるってこと・・・?
そんなこと言いだしたら・・・
多分、「自分で調べろや」
って、言われるはず
そうです。
わからない事は自分で解決しよう~
と、いうことで行ってきました~
久米島には大きな道路が2本走ってます。
県道89号線と県道242号線です。
お店からはその89号線を進み
途中242号線にぶつかったら道なりに北上します
すると~、このような看板が出てまいります
そちらを入って看板を頼りに道なりに・・・
1.7キロとちょっと距離がありますので、
一瞬不安がよぎりますが・・・
そんな気持ちをぐっとこらえて、ずずいと進んで頂きますと
やったね
あった~
なるほどね~と
堤防の上でパチリ
かなりごつごつした岩場を進みますので
お子様は滑らないお靴か、海用のブーツを履かれることを
オススメ致します。
すると~
解りますかね~
おやびっちゃ・・・やソラスズメダイ・・・(←あってると思う)
が群れているんですが
そうなんです
かなりいっぱい熱帯魚が集まっておりました~
私どもダイバーは海の中で見慣れているのですが、
小さいお子様やダイビングをなさらない方には喜んで
頂けるかも
そしてもっとお魚を近くで見たいから
ダイビングしてみた~いってなるかも~
今みたいな梅雨の時でも
一日中雨が降りっぱなしって事は少ないので
レンタカーなど借りられていたら
晴れ間を利用して、ちょこっと行ってみるのも良いかも~
スノーケリング等はできませんが、
お魚メガネあると楽しいかも~
良い夏の思い出になる事間違いなし
潮:小潮
風向:北北西
天気:雨のち曇り
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様こんにちは、まゆです
昨日からお天気は崩れ
今日もお空は暗く・・・
お友達から、『台風向かってるね・・・』
と、すかさずメールを頂きました。
そうなんです。また台風が出来てしまい、
少しずつこちらの方に・・・
それます様に
そんな今日のお天気は~
く、暗い・・・
でも、今日は事務仕事&港の清掃なので
とりあえず、ヨシとしときましょう。
そうなんです。
今日は港の清掃に参加するため
ブログもちょっと早い時間に書いております。
そんな今日は、久米島のちょこっとホッコリ話をお届けします。
久米島の小学生はとても
素直で勉強熱心です。
久米島のあちこちに小学生の書いた
標語が張ってあるのですが
『がんばりたい 勉強もっと がんばりたい』
『NOテレビ 机に向かって Let’s Study』
『帰ったら ご飯の前に まず宿題』
などなど・・・
どれもこれも
お勉強に懸けてあって、ちょっとユニークです
久米島内をドライブされる際は、ちょっと黄色い立看板に注目してみて下さいね
私も小学生に負けない様に
『毎日さ お魚一匹 覚えよう』
潮:小潮
風向:西南西⇒北北西
天気:雨のち曇り
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちは。
戸田です。
まゆが来てくれて、そろそろ一ヶ月になります。
なかなか、変わった感性の持ち主です。
これを個性と受け止めて、見守りたいと思います。
今のところは・・・。
さてさて。
では、恒例の今日の天気から。
曇りです。
ずばり、天気予報通りでした。
でも、南寄りの風な為
モワッと、蒸し暑いです。
梅雨やから、しゃーないですけど・・・。
昨日までが、夏日やっただけにねー。
まっでも、その梅雨も
あと、2週間位かなー?
なんでかって?
それは、2週間後の6/5(日)に
海の祭典「ハーリー」が、開催されるからなんですねー。
※昨年度の様子は、コチラから※
「ハーリー」とは、『漁民の大漁と安全の祈願』と『地域の繁栄』を
願って開催される、海神際なんですよね。
んで、その「ハーリー」の鐘の音が鳴ると
梅雨明けするって、言われてるんですねー。
毎年、盛り上がる「ハーリー」と
その後、訪れる「夏」が
楽しみです!!
潮:中潮
風向:南南西
天気:曇り
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様こんにちは、まゆです
久米島は今日もアッツイです。
私は急に焼けると水ぶくれが出来るので、
日焼け止めが欠かせません。
内地から日焼け止めを買って持ってきたのですが
全部ウォータープルーフではなく、
海から上がるといつも顔が真白く
流れる汗も白いです。
『バカ殿みたいやな。気持ちワルッ』
って言われてます・・・(←誰にだろうね・・)
そんなバカ殿が撮ってきた、お天気写真は~
まるで絵葉書ですよね
本当にキレイです
いろんな人に見てもらいたいです~
今日も昨日から引き続きのお客様Tちゃん
私には教えてくれなかった(←根に持ってるね)
Tちゃんからのリクエストはウミウシと、地形だったようで、
気合い入れて海へGO~
1本目は
今日のお写真のテーマは・・・
『くじらのしっぽ』
わかりますか~
左側が尾ひれみたいに二股に分かれてて
可愛いですよね~
Tちゃんは真剣に写真を撮られておりました
2本目は~
今日は茶色いウミウシばかりが目につきました・・・
まずは~
センテンイロウミウシ様~
図鑑で見ますと、いろんなお色の
センテンイロウミウシ様がいらして・・・
ウミウシ界のハイブリッド
次はピンクがみたいな~
お次は~
サビウライロウミウシ様
さび裏ってちょっとかわいそう・・・
なんかもうちょっと他にもいいようがあったような・・・
チャキンシボリウミウシとか
そして~
ホムライロウミウシ様
戸田さんも初めて見たらしく、喜んで頂けたのですが
洋名の『クロモドリス・アルボプンクタタ』を
どれだけ、噛まずに言えるか・・・
に精を出されておられました。
いっつも久米島の海には初めて見るウミウシが
いるんですよね~(←ものを知らないからね)
なんか、パステルカラーとかで、
カワイイノガシゴトデスウミウシ
とかいればいいのに・・・
前は良くこんなウミウシいればいいな~って
絵に描いてました
そんな自分がキモイです
ログ付けでは、Tちゃんと図鑑を見ながら~
これカワイイ~あれカワイイ~と、盛り上がり
最後にTちゃんから
『じゃあ、次はこれ見せて下さい。』っ
アミメウロコウミウシを逆指名。
・・・・・・・
が、がんばりま~す。
皆さんも、アミメウロコウミウシを探しに来て下さ~い
潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:23℃
透明度:15m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ
皆様こんにちは、まゆです
最近・・
体重がどんどん増えていきます。
体力仕事だからスタミナつけなきゃねっと、朝昼晩すっごく食べる。
そして、動いてるから平気だよねっ
そして横にいる戸田さんと自分を比べて
ホッと胸をなでおろす・・・
マズイデス・・
島では何処へ行くにも大体車なので、
あんまり歩きません。
それがきっといけないんだな
もう夏はすぐそこなのに~
つい先日ウエットの採寸したばかりなのに~
入らなかったら・・・
・・・・・・
そんな今日のお天気は~
梅雨とは思えないほどの快晴~
まさに夏日~
そして、そんな今日のラッキーなお客様は
地元ガールのTちゃん
戸 : Tちゃん今日どこ行きたい?
Tちゃん : もんちゃん見たいのと~
今日放送の『飛び出せ!科学くん』でギンガメアジが出るって見たから
ギンガメ見たい~
戸 : よっしゃ~、ほなそれで行こう~
と、行先も決まり海へGO~
港からポイントへ着くまでには、こんな風景が広がり
本当にダイビング日和でした
1本目はTちゃんが行ったことのない、
そこでは、こんなかわいい
クダゴンベさんが2匹いらっしゃいました。
写真はございませんが、本当に大きいアカククリさんや
30センチくらいのスイジガイさんもおられました~
2本目はTちゃんの大好きなもんちゃんがいっぱい生息するという
そして、私はまだお会いしたことのない
モンツキカエルウオのもんちゃん探し・・
すると~
いた~
初めてみました~
小さくてかわいい~
しかも引っ込み思案~
それからも、みんなでもんちゃん探しに夢中になり・・・
おんぼろウエットの私はただ一人、寒さに震えました・・・
やっぱり器材はちゃんとしないとね・・
(やっぱり今日は夕飯ちょっと減らそうね・・・)
楽しみが半減しちゃうよね
お昼ご飯を挟んで3本目は
ギンガメさんいらっしゃるかしら・・・とみんなでキョロキョロ泳いでいると
おられました~
わああ~
しかも近い~
圧巻です
もう、今日一日大収穫でした~
本当にいいお天気で、海も最高で、お昼ご飯も美味しくて・・・
幸せすぎて怖いくらいです
Tちゃんは明日も潜りに来てくださいます
もう行きたいところも
戸田さんと相談して決まってるそうです
私には教えてくれなかったけど・・・
あっ
潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:24℃
透明度:15m~25m
ポイント:灯台下、フィッシャーマンズコーナー、イマズニ