皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島、久しぶりに晴れましたよ~


ん・・・・まぁ写真は全然晴れてませんが・・・・
そんな言うほど実は晴れてませんが・・・・
でもでも少しでも太陽が出るとやっぱり
暖かい~~
太陽の力って偉大だ~


さて、今日は戸田さんがファンダイビングチーム
ワタシはOWD講習を担当させて頂きました☆
OWD講習のYさんは、講習を受けるまでに
何度も体験ダイビングを経験されているそうで
水中ではとーーっても落ち着いてて余裕~な感じっ!
素晴らしい~
これなら明日も余裕~でいけちゃいますね☆
その頃、ファンダイビングチームは・・・・・


のんびり泳ぐカメさんと戯れ中~
今日もたくさんのカメさんと出会えたようですよ



















カメさんは毎日会っても全然飽きないっ。
癒し度満点~
そしてこちらも登場~


ぎゃっ!通りすがりのマンタ様っ!
でも実はこれ、戸田さんしか見てないんです・・・・
なのにブログにのせてみました・・・(笑)
明日こそ見たいっていう願いを込めて・・・
マンタさんはいつどこに出てくるか
本当に読めないので、出会った瞬間がシャッターチャンスっ

く~明日はアタシも見たいな~
写真はありませんが、午前中もマンタと
そしてそしてザトウクジラも見えたそうですよ~
きゃーそっちも見たいな~
明日も講習・ファンダイビングとメニュー盛りだくさんで
楽しく行ってきます~


潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:16℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:アーラ西・トンバラ・赤鉄塔
皆さんこんにちは、チエです☆
今朝のニュースを見てて、市橋容疑者・久米島離島に潜伏ばりに
ビックリしたニュースが飛び込んできました。
『千葉の館山でウバザメ上がる』
ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
色んな意味でビッグニュースー







※なにそれ?と思った方は
是非、『館山 ウバザメ』で検索チェケラッ!
ウバザメはジンベイザメに次ぐ大きさを誇る
それはそれはカッコイイ~



普段は深海に生息しているため、滅多に
お目にかかる事が出来ません




生きて捕獲となると、それはそれはすごい事っ!!
残念ながら館山のウバザメもすでに死んでしまったのですが
解剖や血液検査などを行い、標本になるそうです☆
いや~この目で見たかった~
解剖される前にこの目で見たかった~
なんと言ってもあの大きな口が
最高にかっこいいんですよね~
波動砲ぐらいなら出るんじゃないか・・・・?
くぅ~~っ、海の生物って本当にミステリアスで魅力的っ



















そんな衝撃的なニュースから始まった今日の久米島ですが~・・・・


なにやら不気味なお天気です・・・・・・
北風が強く、寒い一日となりました~
そんな今日は、今回初めまして~のYさんと共に
西側エリアに行ってきましたよ~
今日もクジラがよく歌う、歌う~


ダイビング中ずーっと歌ってましたよ





そして、その歌声を子守歌(?)に
うたた寝してるカメさんがたーくさんいました☆


さぁ問題です、カメさんはどこにいるでしょう?
簡単かな?
岩陰に隠れて休憩する事が多いカメさんですが
ワタシ達が見つけて、お客さんに指差してお教えするのですが
大体皆さん『・・・・え、どこ?』ってなるんですよ(笑)
カメの甲羅は岩にそっくりですからね
目が慣れるまでは、分かりにくいかもしれませんね

正解はここにいまーす


まぁ~眠そうな顔。
次はどこにいるか分かるかな~


この子も少しだけ岩陰に体を挟み、うたた寝中~
正解は~・・・・・・
真ん中ちょっと右上にいます





1ダイブで7~8匹のカメに出会いました~
ハワイなみですね(笑)
いや、クジラの歌声つきだから、
ハワイよりも久米島の方が熱いなっ☆
その他にも、アフロヘアーが重そうな・・・・・


カイカムリさん☆
自分に合ったサイズが無かったの・・・・?
自分よりはるかに大きいお帽子を被ってました。
子育て中のパパ・ママ~


丸で囲ってるのが、クマノミの卵達~。
よーく見ると、キラキラ光っている物体が・・・
実はこれ、赤ちゃんのオメメなんです~

卵の中で目が確認出来るくらい、成長しているので
大海原に誕生する日も近いんだろーな









明日も引き続き風が強そうな久米島ですが
ステキな出会いを期待して
元気よく行ってきますよ~









潮:中潮
風向:北北西
天気:曇りのち雨
気温:15℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:赤鉄塔・ガラサー山沖
皆様、こんにちは。
今日は2月13日です。
『にぃさん』の日ですね。
昨日(2/12)の『にぃに』の日、完全にパクリました戸田です。
しかし、『にぃに』に引き続き『にぃさん』とは・・・。
兄さんの日が、二日連チャンですね。(勝手に言ってるだけやけど)
ところで、兄さんって。
いくつまでなんやろか?
まずは、毎度の告知です!!
『スタッフ募集』を引き続き行っています。
興味のある方、自薦他薦は問いません。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
さてさて。
では、恒例の今日の天気から。


曇り時々晴れでした。
昨日までの強風が弱まって、過ごし易い一日となりました。
そんな過ごし易い『にぃさん』の今日は、お客様を空港まで送迎する一日でした。
空港までの送迎途中、リクエストがあったので少し寄り道をしてきました。
まずは、寒緋桜。


ちらちら緑の葉っぱが目立っていて、満開の少し後って感じでした。
それでも、まだ十分キレイでしたね。
その後、プロ野球チーム『楽天』がキャンプをしている久米島野球場へ。


久米島に移住して約五年ですが、初めて立ち寄りました。
一言で言うと、かなり立派な野球場です。
野球場内では、選手がバッティングの練習中でした。


流石プロです。
バンバン飛ばしてましたよ。
〆は、ブルペンへ。


星野監督が見守る中、


岩隈投手や


田中投手が
ビュンビュン投げてましたよ。
結構近くで見学出来るので、息遣いや気合いの掛け声が聞こえて
緊張感ビンビンでしたね。
なんか、めっちゃエネルギーを分けてもらえました。
ええ感じです。
さぁー、明日からも頑張るぞ!!
潮:若潮
風向:北東
天気:曇り時々晴れ
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
今日は2月12日~
『にぃに』
の日ですねっ。(←もちろん勝手に決めました)
沖縄では、お兄ちゃんの事を、『にぃに』
お姉ちゃんの事を、『ねぇね』
と呼びます。
かわいい~





ちなみにおじいちゃんは、『おじぃ』
おばあちゃんは、『おばぁ』
こちらもかわいい~





お父さんは、『お父さん』
お母さんは、『お母さん』
普通~
そこだけ普通~
ちなみにちなみに、沖縄の人は他人に対しても
この呼び方を使います
例えば『コンビニのにぃにが、袋に入れてくれた~』
ってな感じ。
親しみがあって、とってもいい呼び方ですよね





皆さんも是非、沖縄に来た際は使ってみて下さい~
全然違和感ありませんから☆
さて、そろそろ久米島のお天気いっときましょか~


今日の久米島も相変わらずどんより~
昨日今日と全国的に雪が降ってるところが多いみたいですが
ここ久米島もググッと気温が下がり
まさかの13℃・・・・・
昨日は19℃だったのに?
いきなり-6℃も下がったら身体おかしくなるよ~

さぁ~寒さに負けず、今日も大物狙いで
元気よくしゅっぱーーーーっつ


今日の水中はとにかく
『クジラのハミング』
ならぬ
『クジラの大合唱』
でした~
高い声で鳴いたり、低い声で叫んだり(?)
とにかくよく聞こえました







とても近くに聞こえたので
本当に水中でばったり会っちゃうんじゃないか!と
内心ドキドキビクビクしてましたよ・・・・




結局、姿形もありませんでしたが(笑)
そのかわり、今日はこの子がよく
姿を現してくれました





マンタ様~
1本目も2本目も出てきてくれて
いいこ、いいこ~☆
その他にも、久しぶりに再会したこの子~


ハナヒゲウツボの赤ちゃん~☆
いつもいた場所にいなくなって早1ヶ月・・・・
ちょっと大きくなってまた戻って来てました









またしばらくいてくれるといいな☆
そしてそして色んな意味で怖い、この子~


何、この岩のかたまりって思いました?
これはオニダルマオコゼ様~
猛毒をお持ちなんですよ~
それなのに、こんなに岩に似てちゃ
危うく触ってしまいそうになる~




ちなみに解説するとこんな感じ


ん~なんとも悪そうな顔よの~
悪代官みたいじゃ~
でも、この子自身は大人しいので
刺激を与えず、触らなければ近くで観察できます





今日とても寒かった久米島ですが
明日からはまた少しずつ気温が上がる予報。
最後の寒さだったのかな~
これからはどんどん暖かくなり
春へと近づいていくんでしょうね~

久米島の寒緋桜も見ごろですよ~
是非、近々久米島にお越しの方は
見に行ってください~
とってもキレイですよ☆


潮:長潮
風向:北
天気:曇り
気温:13℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:アーラ・鳥島沖・ガラサー山沖
皆さんこんにちは、チエです☆
・・・・あれ、もうこんばんは。かな・・・
気付けばこんな時間になってしまいました~
久しぶりに夜更新の久米島日記でございます~

こーなると
外の写真もまさかの・・・・


ちゃんとした昼間~
これだけは忘れないように撮っておいたのです









まぁそんなに自慢げに言うほどの
お天気でもないですがね・・・・
さてさて、今日もワイワイ賑やかに海へ
行ってきましたよ~☆
今日は幸先いいスタートとなりました





移動途中に、『プシュッ!』
ククク・・・クジラがブロー(潮吹き)したーー







その後、背中がボコン


※過去画像より※
ひゃぁぁぁっ朝からクジラ発見しちゃうなんてラッキー



しかも粘り強く待っていたら
親子クジラが出てきて、交互にブロー







しかもしかも船のすぐそばっ




赤ちゃんクジラ、かわい過ぎ~っ





お母さんクジラ、ものすごい大きい~っ







って肉眼でしっかり確認出来ちゃう距離でした~
これには皆さん、大大大大興奮~















いや~本当に感動的でステキでした~
幸先いいスタートに皆さんにんまり顔っ





だよね、だよね
なっちゃうよね~
その後は、マンタかハンマーか

期待しちゃいましたが(笑)そんな物事うまくいく訳もなく
のんびりまったりダイビングとなりました~


同系色とはまさにこの事っ!
サンゴでひっそり休憩中のセダカギンポ赤ちゃん









さらに泳いでいくと、『あ、カメさんだー』


おんや?
カメさん立派な甲羅になんかくっついてるよ・・・・


正解はコバンザメ×2(笑)
コバンザメって、頭に小判そっくりな吸盤が
くっついてるんです。
頭にくっついてるって事は・・・・
そう、この子たちカメさんの甲羅に背中むけてる状態。
人間だったらかなり辛い体勢・・・・(笑)
このコバンザメの他力本願すぎる生き方が
ワタシはなんとなくツボで、大好きです☆
コバンザメを見ると
『お、今日も他人(魚)に頼って生きてるね~』
と思わず声をかけたくなるほどです。
ホントはかけないよ、大人だもん。
危ない人だと思われちゃうからね。
いや~今日もよく遊びました~





明日はもう少し気温が下がる予報・・・・
風も強そうだし、どこに潜りに行けるかな・・・・
無理せず、安全第一で行ってきます~


潮:小潮
風向:北北西⇒北
天気:曇り時々雨
気温:19℃
水温:22℃
透明度:15m
ポイント:トリノクチ・ガラサー山沖・赤鉄塔

