皆さんこんにちは、まなです![]()
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

どよーん、とした曇り空・・・。
この雲たちがいなくなることはなく
1日中、曇り続けました![]()
昨日より、僅かに
暖かくなっているような気温![]()
ですが、体感温度は昨日より寒いかも![]()
そんな今日も、ダイビングはお休みです。
ということで、久米島町観光協会主催の
講習会に参加してきました。
内容は、『久米島に住む動植物、久米島ホタル館周辺の生物観察』です![]()
よーし、しっかりお勉強してきますよー![]()
![]()
まずは、この講習会の開催場所へ![]()
![]()


もちろん、久米島ホタル館です。
ここには、たくさんの水槽があり
オタマジャクシやハブ、ヤールーなどがいました![]()
![]()
その他、様々な生物の写真や展示物もありましたよ![]()
![]()
次は、久米島ホタル館の外へ![]()
![]()
![]()
ホタルの季節になると、たくさんのホタルが登場する川です![]()
![]()


元々、この川はなかったんですってー![]()
![]()
そんな場所に、ホタルが来てくれるようにと
川を作っちゃったみたいです![]()
![]()
昨年は、700匹程のクメジマボタルが観察できたんですって![]()
![]()
こんな感動的なことって、実際にあるんですねっ![]()
![]()
他にも、この川には様々な生物がいました![]()
![]()
その中で、クメジマミナミサワガニ![]()
![]()


この子は、県指定天然記念物の
キクザトサワヘビのエサになる子なんですって![]()
![]()
ですが、このクメジマミナミサワガニ・・・。
なんと、クメジマボタルをエサにする![]()
![]()
自然界というのは、なんとも厳しい世界ですね![]()
![]()
今日は、久米島の自然界について
たくさん、勉強することができました![]()
![]()
久米島の自然は、元々素晴らしいけれど
そこに携わる人の力も、とっても素敵です![]()
![]()
今年は、クメジマボタルを見に行こぉ~![]()
![]()
潮:小潮
風向:東
天気:曇り
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

