久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【その他】カテゴリーの記事

水中文化遺産

その他 2013/02/03

皆さんこんにちは、まなです

今日、2月3日は節分ですね

節分と言えば・・・。

恵方巻きを食べる

やっぱり、これに限りますよねっ(←えっ、豆まきは・・・)

ところで皆さん、恵方巻きの正しい食べ方って知ってますか

ご存知かとは思いますが、勝手にレクチャースタート

その1:太巻きを1人につき1本準備
その2:恵方を向く
その3:願い事をしながら、黙々と最後まで食べる

たったこれだけです

ちなみに、今年の恵方は『南南東』

他に、マメ知識はないかなぁ~

っと、調べていると・・・。

『南南東やや右』、という記述を発見(←やや右って・・・)

さらに

『方位磁石をお持ちの方は、165度の方角を向けば完璧』とのこと(←確かに、やや右の方角です☆)

なるほどぉー

今まで、だいたいこっちの方角~

っと適当に向いて食べていた、アタシ・・・。

だから、願い事が叶った記憶がないのかぁ(←そもそも願い事したっけ

あっ、それに

太巻きを、2本も3本も食べてたっ(←太巻き美味し!!)

なんだぁ~、正しい食べ方出来てなかったんだぁ~

コラッ誰ですか

『そんなに食べるから、アンパンマンになるんだよ

って、言った方(←誤魔化しても、聞こえてますよー

・・・・・・。

ごめんなさぁ~い(←間違いなく、アタシが悪いね・・・)

重々、承知しております(←私よ、食べ過ぎ厳禁!)

皆さんは、正しく恵方巻きを食べましょ

それでは、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

空一面、雲が覆い尽くし

晴れ間は見られませんでした

でもでも。

風は冷たくないので、過ごしやす~い1日でした

そんな今日も、ダイビングはお休みでした

最近は、楽天イーグルスネタが多かったので・・・。(←今が、旬だからね!)

たまには、違うネタ~

ということで・・・。

昨夜、『水中文化遺産』の講座に参加してきましたよ

講座

水中文化遺産と聞いて、勝手に海底遺跡を想像

でもでも、水中文化遺産には・・・。

・港
・海難事故
・生産遺跡(石切場、魚垣、塩田)
・陸上に引き揚げされた関連文化財(碇石、鉄錨、積荷)

などがありましたぁ

またしても、自分の無知を痛感

とってもいいお勉強になりました

そんな水中文化遺産が、沖縄にはいっぱい

展示

各地で発見された遺跡の写真が、展示してありました

船体や焼き物など、色々発見されているんですねぇ

おっと

写真は、久米島ではありませんが・・・。

ここ久米島にも、水中文化遺産はあるんですって(←久米島スゴイ!)

それは、真謝沖木造沈没船や

オーハ島沖海底遺跡とナカノ浜沖海底遺跡

遺物

この遺物は、2ヶ所の遺跡から引き揚げられたみたいです

何の知識もなく、水中でこの遺物を見たら・・・。

『誰~、こんなとこにお茶碗捨てたの

って、思っちゃうよねぇ(←間違いないねっ☆)

でもでも。

これからは、『水中文化遺産かも

っと、新たな目線で見れるハズ(←そんなに簡単に見つからないよ!)

今回の、『水中文化遺産』の講座について

教えて下さった、O様

そして、講演をして下さった先生方

ありがとうございました

これで、また1つ賢くなれた・・・ハズです

潮:小潮
風向:東
天気:曇り
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

注目選手!

その他 2013/02/02

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、どんよりした雲が空を覆っていました

太陽が顔を出したり、雨がパラついたり

ハッキリしない天気でしたね

そんな今日も、事務仕事の1日だったので

昨日に引き続き、楽天イーグルスのキャンプ見学に行ってきました

久米島野球場

まずは、キャンプスケジュールを確認して

ブルペン(投球練習場)を見学

すると・・・。

昨日のブログにも登場した、田中将大選手が

大きな音を響かせて、投球練習の真っ最中

田中将大選手

躍動感たっぷりの、カッコよすぎる投球フォーム

キャッチャーと話し合う、真剣な眼差し

話し合い

年下とは思えない、堂々とした風格でした

そして、コチラも注目選手の1人

松井稼頭央選手

元メジャーリーガーで、楽天イーグルスの内野の要

松井稼頭央選手です

黙々と、打撃練習する姿など・・・

両選手とも・・・。

でぇ~じカッコいい!!

おっと・・・。

思わず、沖縄の方言が出てしまいました

田中将大選手と、松井稼頭央選手は

『2013 WORLD BASEBALL CLASSIC』(通称:WBC)

代表候補選手でもあるので、特に注目の選手ですね

楽天イーグルスからは、聖澤諒選手も選ばれているので

皆様も、応援宜しくお願いしま~す

さてさて。

楽天キャンプネタは、ここら辺にして・・・。

最近、ザトウクジラが頻繁に目撃されているようですね

2月に入り、本格的なザトウクジラシーズンの到来です

早く、あの迫力あるパフォーマンスを見たいなぁ~

もちろん、ハンマーやマンタの目撃情報もあるので

これからも、ワクワク&ドキドキが止まりませぇーん

潮:小潮
風向:南西⇒北北東
天気:曇り時々雨
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

楽天キャンプ初日

その他 2013/02/01

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の不安定な天気が嘘かのように

太陽と南風が心地よい、穏やかな天気でした

ずっと、こんな天気だったらいいのになぁ~

傘も壊れないしね・・・。

そんな今日も、事務仕事に追われる1日となりました

しかぁーーーーーし

野球少年(?)の僕が、ジッとしているわけもなく

さっそく、楽天イーグルスのキャンプ見学に行ってきましたよ

花

15時過ぎに、久米島球場へ向かったのですが

残念ながら、全体練習は終了していました

選手が見れず、ちょっと落ち込んでいると

球場入口で、誰かの取材現場を発見

普段は、あまり役に立たない高身長を活かし

覗いてみると・・・。

星野監督

闘将で有名な、星野監督だぁーーーーー

背伸びしての撮影だったので

写真がブレブレなのは、ご了承下さい

お次は、日本のプロ野球界を代表する投手

田中将大選手

楽天イーグルスのエース、田中将大選手だぁーーーーー

せっかくなので、必死に写真に収めようと

頑張って、田中選手を撮り続けていると・・・。

「きみ!!グイグイ入り過ぎだよ(笑)」

と、キャンプ関係者の方に注意を受けてしまいました

どうやら、報道陣専用ブースまで侵入していたようです

次回からは、気を付けます・・・。

さてさて。

キャンプ初日で、楽天イーグルスを代表する2人を見れるなど

興奮冷めやらぬまま、キャンプ初日の見学は終了しました

次は、どんな選手に会えるのかな~

しばらく、陸仕事の日が続くので・・・

これからも、仕事の合間を縫って

どんどん、楽天キャンプへ足を運びたいと思いま~す

潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

久米島入り

その他 2013/01/31

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

1日中、どよぉ~んとしたお空模様

パラパラ降ったり、ザァーザァー降ったり・・・。

はたまた、ピタッと上がったり

とっても気まぐれなお天気でした

そんなお天気に、翻弄された約1名

ザァーザァー降る雨の中、傘を差して

お天気写真を撮りに行ったヒロシです

戻ってくると、こんな姿に

強風で

お天気写真を撮るという、いつものこと

のはずだったんだけど・・・。

今日は、いつもと違う壮絶なバトルがあったみたいです(←ナイスファイト~!!)

でもでも。

お店に戻ってきたときには、すでに雨は上がり

傘は必要なかったんですけどねっ(←どんまい、ヒロシ☆)

そんな今日も、ダイビングはお休み

そして、事務仕事の1日だったわけですが・・・。

今日は、待ちに待った

東北楽天ゴールデンイーグルス久米島入りの日

ということで、歓迎セレモニーに行ってきましたよぉ

空港に行くと

空港

横断幕を広げて、歓迎ムード全開

今か今かと、到着を待ちわびている感じでした

しばらくすると、楽天イーグルスの皆さんが続々とロビーへ

歓迎セレモニー

皆さん揃ったところで、歓迎セレモニーが始まりました

ふと・・・。

ちょうど1年前も、歓迎セレモニーにやって来たなぁ

なんてことを思い出し・・・。

1年の月日って、アッと言う間に過ぎていくんだなぁ(←1年がだんだん短くなってるような・・・)

っと、感じる瞬間でした

1日1日を大切に、後悔のないように過ごさないとねっ

って、真面目なことを言ってみちゃった(←たまには、真面目も必要でしょ

でも、本題から大幅に脱線してるんですけどね

さてさて。

本題に戻しまして、歓迎セレモニーでは

花束の贈呈

花束贈呈

星野監督からの挨拶

星野監督

などがあり、楽天イーグルスの皆さんをお迎えしました

歓迎セレモニー終了後、ダッシュでお店まで戻り

次は、沿道でお出迎え~

沿道

手を振るのは程々に・・・。(←いやいや、いっぱい振ろう!)

写真をいっぱい撮ろう

って、思っていたんですけどねぇ~。

なんと、星野監督が笑顔で手を振ってくれたんですよ(←一撃されました☆)

それも、私に向かって(←勝手にそう思い込んでます!)

とぉーーーっても嬉しくって

結局、写真は1枚も撮らずに手を振り続けてましたぁ

・・・・・・。

ブログ用の写真はないけれど

心のシャッターは、いっぱい切りましたっ(←現像できればなぁ~)

明日から、いよいよキャンプスタート

星野監督の笑顔に、一撃されたアタシ・・・。

久米島野球場に、どれほど行っちゃうんだぁ

潮:中潮
風向:南東
天気:雨
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

ライトアップ

その他 2013/01/30

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

お空に、雲はたくさんありましたが・・・。

ちょこちょこと、青空を見ることができましたぁ~

そして、昨日に引き続き

暖かぁ~い、1日でした

そんな今日も、ダイビングはお休み

ということは・・・。

もちろん、事務仕事の1日でした

・・・・・・。

連日、暖かくて快適なお天気なのになぁ~

この、暖かな陽気に誘われて・・・。

私のお気に入りの、寒緋桜たち

どれぐらい賑わっているのか、経過観察に出掛けてきましたぁ

その結果

寒緋桜

満開を迎えるのは、もう少し先のよう・・・。

でもでも。

たくさんの蕾ちゃんを発見~

あとちょっとで、満開に出会えるかなぁ

っといった感じでした

ちょーっと、待ったぁーーー(←急に、どうした?)

ブログネタに困ったからって、また寒緋桜かぁ~。

っと思った、そこのアナタ(←心の声が聞こえてきました!)

そう、アナタです

ちっちっち~

甘いですなっ

さっきの写真を、よぉーーーくご覧なさい(←何故、そんな口調?)

そう、正解でーす(←また、声が聞こえてきたの?)

寒緋桜観察にやって来たのは、夜でしたぁ

2月3日までは、夜桜ライトアップ中~

ライトアップ

夜になると・・・。

昼間とはまた違って、いいんですぅ

ついつい、見とれちゃうんですよねぇ

アタシって・・・ロマンチスト(←自分で言っちゃう?)

なんて、言っていますが・・・。

雨が降っているからと、ダウンのフードを被り(←実は、雨がパラパラしてました

写真を撮りながら、ウロウロ~(←ロマンチストはどこへやら・・・)

パッと見ると、怪しい人だったかも(←決して、怪しい者ではございません☆)

ってことは、ここだけの話ですよぉー

潮:中潮
風向:東北東
天気:曇り時々晴れ
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

最高の・・・!!

その他 2013/01/29

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

昨日に比べると、太陽さんはパワーダウン

でもでも、南寄りの風のおかげで

ポカポカ陽気でした

日に当たると、とっても心地いい~

こりゃ、最高の・・・

ダイビング日和ぃ~

そんな今日は、ダイビングはお休みでした

・・・・・・う~ん、残念

久しぶりに、最高気温が20℃まで上昇した今日

そうとくれば、最高の・・・

日向ぼっこ日和でしょ(←サボる気か?)

ということで、イーフビーチの真っ白な砂浜を眺めて

イーフビーチ

ボーーーっとしてきました

・・・・・・。

Σ(,,゜∀゜,,;)あっ!!

間違えた(←ボーっとなんてしてないですよ

真剣に、日向ぼっこを楽しんできました

久米島では、当たり前の景色だけど・・・。

内地に帰っている間は、1度も見なかった景色

そんな、砂浜と海を見ていると

とっても、心が洗われる気がするぅ~(←素敵な景色だからねぇ☆)

なんて、黄昏てみちゃった

そして、キレイな青空を見上げて

青空

ボーーーっと・・・。

ではなく、考え事をしてみました(←真剣にね!)

『このまま顔を上げてたら、日焼けしちゃうなぁ』(←日焼けはちゃんと考えないとね!)

『でもでも、日焼けしてる方が細く見えるって聞くよねぇ』(←あれ・・・真剣な考え事?)

『脱アンパンマンの為には、焼けたほうが良いかもっ』(←出た、アンパンマンネター!)

『・・・・・・( ̄□ ̄;)!!』(←何かに気づいた?)

『日焼けすると、アンパンマンに色が近づく』(←うん、美味しそうなアンパンマンの完成だねっ☆)

っと、答えの出ないどうでもいい考え事でした

きっと、どの道を選んでも・・・。

ゴールはアンパンマンなのかもしれないですっ(←努力が必要だよー!)

ありゃ~

また、アンパンマンネタ出しちゃった

それもこれも・・・。

久米島の、とっても穏やかな気候が

黄昏る時間をくれちゃったからだろうなぁ

潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

BLS講習会

お知らせ, その他 2013/01/24

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、太陽が元気に活動していました

北風の影響で、まだまだ肌寒くはありますが

昨日よりは、だいぶ暖かくなりましたよ

これも、太陽のおかげだな

そんな今日は、お客様のお送りのみで

事務仕事に追われる一日となりました

なので、今日は

久米島サーフガードの『波守』さんが、昨夕開催して下さった

BLS講習会の模様を、お送りしたいと思います。

BLSとは、『Basic Life Support(一次救命処置)』の略称です。

一次救命処置とは 、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して

その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引継ぐまでの応急手当のことです。

まず、心臓マッサージ(胸部圧迫)の練習です。

心臓マッサージ

この練習が大変で、体力があるつもりの僕も疲れました

次に、人工呼吸の練習です。

人工呼吸

上手く、息が吹きこまれなかったり

逆に、息を吹きこみ過ぎたり

練習してみると、人工呼吸も難しい

他にも、AEDの使い方など

最新の一次救命処置方法を教えて頂きました

改めて、『事故を未然に防ぐことの大切さ』を感じ

僕らは、お客様に安心して潜って頂けるよう

安全第一を徹底していこうと思いました

集合写真

久米島サーフガードの『波守』の皆様、有難うございました

さてさて。

今日は、太陽が元気に活動していたおかげで

寒緋桜も、ポツポツと咲いてきましたよ

寒緋桜

まだまだ、満開には程遠いですが・・・

1月26日(土)には、『2013久米島桜まつり』が開催される予定なので

それまでには、満開に近付くといいですね

早く、満開の寒緋桜を見たいな~

潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

ザトウクジラのブロー

その他 2013/01/18

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

雲が多く、雨もパラつく天気となりました

時折、太陽が顔を出してくれたので

ちょっとだけ、暖かさを取り戻すものの

北風が強く、気温も14℃までしか上がりませんでしたよ

そんな今日も、海仕事は休みだったので

カタカタと事務仕事をしていると・・・

他ショップのNさんから、『ザトウクジラのブローを見たよ』

との、嬉しい情報が飛び込んできました

情報のご提供、ありがとうございます

さっそく、鯨の見える丘へ

と、意気揚々と向かったのはいいのですが・・・。

通行止め

ガビーーーーーン

まさかの通行止め

仕方なく・・・。

ものすごく長い階段と格闘しながら、鳥の口まで向かいました

トンバラ周辺

長い階段を登り終えると、見渡す限りの海

『よし!!ここで、ザトウクジラのブローを写真に収めてやる!!』

眺める

ピューピュー吹きつける、強い北風と格闘しながら

ひたすら、トンバラ周辺の海を眺めていました

・・・。

・・・・・。

・・・・・・・・。

いくら待っても、牛の鳴き声しか聞こえない

風景

小一時間粘りましたが、ザトウクジラは確認できませんでした

モー!!

・・・・・。

でも、ここはポジティブに考えて

『お楽しみは、とっておきましょう』ってことで

さてさて。

ザトウクジラの鳴き声は、大音量で聞こえているみたいなので

ダイビングのワクワク&ドキドキ感がUPしますね

ザトウクジラは、2月頃がピークになりますので

久米島で、一緒にザトウクジラを見ましょう

まだまだ、ご予約承っておりま~す

潮:小潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:14℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

頭が下がる標語看板

その他 2013/01/17

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、太陽が顔を出してくれて

今日も、ポカポカ陽気でした~

太陽

と、思いきや

だんだんと、怪しい雲が空を覆い・・・

雲

お昼過ぎからは、ポツポツと雨が降ってきましたよ

そんな今日も、海仕事は休みだったので

カタカタと事務仕事の一日となりました

と、言いながらも

時間を見付けては、ちょこちょこ外出していたんですけどね

・・・・・。

遊んでいたわけではないんですよ

・・・・。

言い訳は、置いておいて

気分転換に、車を走らせていると

あちこちに立てられている、標語看板が目に付きました

標語看板①

調べてみると、沖縄の各地でも

町中に、標語看板が立てられているみたいで

沖縄の教育文化の一つなのかな

勉強を促すような標語看板や

標語看板②

ほのぼのする標語看板もあります

標語看板③

中でも、頭が下がる標語看板が・・・

標語看板④

「勉強は、将来の君へのバトンパス」

感動した

こんな素晴らしい言葉を、小さい頃から言えるなんて

子供だけじゃなく、大人にも響く言葉ですね

あっぱれ

他にも、久米島には色々な標語看板が立てられていますので

気になる方は、チェックしてみてください

中には、面白い標語看板もありますよ~

潮:中潮
風向:北北西
天気:晴れ後曇り
気温:16℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

久米島文化スポット巡り~ガラサー山~

その他 2013/01/16

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日に引き続き、今日も晴れましたよ

太陽が燦々と照り付け、ポカポカ陽気

太陽

風も弱く、過ごしやすい天気となりました

そんな今日も、海仕事が休みだったので

久々に、久米島文化スポット巡りに行ってきました

今回、紹介させて頂くのは・・・

「ガラサー山」です

ガラサー山の碑

ガラサー山は、フェリーが発着する兼城港の近くにあり

夕暮れ時になると、カラスの群れのネグラになっていたので

ガラサー(昔の方言でカラス)山って、名前が付けられたらしぃ

説明文に、色々書いてありますが・・・。

説明文

簡単に、説明させて頂くと

ガラサー山は、豊作祈願をする拝所とされていた聖地で

岩の形が、男性のシンボルに見えることから

『男岩』とも、言われているんですよ

男岩

ちなみに、『女岩』もあります

『女岩』は、具志川城近くにあるミーフガーという観光スポットで

この2つの岩は、夫婦和合と子宝のご利益があるそうですよ

久米島には、ご利益がある観光スポットがたくさんありますので

是非、足を運んでみてください

何か、良いことが起こるかもしれませんよ

さてさて。

先日の爆弾低気圧で、改めて自然の厳しさを感じましたが

今日みたいに、穏やかな日はホッとしますね

ガラサー山の風景

内地では、まだまだ厳しい寒さが続き

雪が積もったり、路面が凍結したり

色々と、大変だとは思いますが・・・

皆様も、怪我や風邪には気を付けてくださいね

潮:中潮
風向:西⇒北
天気:晴れ
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives