皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
午前中、謎に
一瞬、パラッと雨がありましたが・・・。
いつの間にか、青空~っ
気温もグングン上昇し
半袖に短パン
そして、ギョサンがピッタリの日々が続いておりますっ
だけども、だけどもーっ
ダイビングはお休み・・・。
だからと言って
1日中室内で過ごすなんて・・・。
もったいなぁーーーい
って、なるよね
そんな時に、素晴らしい情報を入手っっっ
久米島在住のYちゃんが、島のおかあさんとティラジャー獲りへお出掛けするよ
という、なんとも興味をそそられるお話
なので
ちゃっかり便乗させて頂きましたぁ~
イェイ
『ちょっとちょっと、ティラジャーって何
って、思っちゃった方の為にお伝えしておきますと・・・。
『マガキガイ』っというお名前の貝らしいです
・・・ティラジャーというのが、沖縄の地方名だということ。
たった今、知りました
テヘッ
ではではー。
予備知識はこの辺にして、早速出発ですよー
捕獲場所は、奥武島の潮が引いた浅瀬
足元をパチャパチャと濡らしながら探しますっ
水があるのか、ないのか・・・
変な錯覚に陥ってしまいそうなくらい
浅~~~い場所に、チョコンと居るらしい
・・・。
・・・・・・。
水面がキラキラ光って、意外と見つからない
・・・。
・・・・・・。
砂と同じ色をしているので、見分けがつきにくい
っと、いうわけで
ティラジャー獲りは、予想以上に手強い~
ちょいと休憩~
っと、お空を見上げると
めっちゃ青空っっっ
最高の青空に励まされて、ヤル気もアップ
っと、自分の単純さにビックリするのでした
ティラジャーを探してテクテクしていると
いつの間にか、イチュンザ岩がめっちゃ近くに
Yちゃんはすでにティラジャーをいくつも発見
一方、私は・・・。
全然見つかっておりませ~~~ん
こりゃ~、復路に頑張るしかないっ
っと、いうことで黙々と探す・・・。
探す・・・。
探しまくる~
その結果
バッチリ、ティラジャーの捕獲に成功いたしましたっっっ
イェイ
見つけられるようになってくると・・・。
結構と楽しいかも~
っと、夢中になった2時間の成果は
こんなもんです・・・。
テヘッ
この袋がパンパンになることを想像して、出発したんですけどね・・・。
現実は、こんなもんです
初心者にしては、上出来ってことにしといてくださいっ
久米島生活4年目で
またまた初めての経験をさせて頂いちゃいました
ありがとうございましたぁー
潮:中潮
風向:南南東
天気:曇り後晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
照りつける陽射しが眩しいぜーーー
って、天気写真では雲が多いですが・・・
今日も、太陽が元気に活動していましたよ
気温は、着々と30℃へ近付きつつあります
夏は、目前まで迫っていますよ
むしろ、すでに夏なのか
そんな最高のダイビング日和
今日は、ダイビングぅ~~~~~
で、お世話になっている、めぐみ丸の掃除
・・・・・。
普段は、人工芝を引いているので分かりませんが
意外に汚れているものなんですよね~
デッキブラシで、めぐみ丸をゴシゴシ磨く・・・
大学の時、航海実習というのがあったので
よく朝早くから、甲板掃除をさせられていたな~
船もキレイになり、めぐみ丸も気持ち良さそうでした
って、分からないけど・・・
そして、今日の天気写真を撮りに行く時
例のヤツが完成していました
・・・・・え
例のヤツが分からない
そ・・・、そんなバカな
http://blog.livedoor.jp/jickumejima/archives/2015-03-21.html
コチラから、読んでみて下さいね
って、ことで
コナンくんも一目置く、名探偵ヒロシの推理の結果
ほらね~
どんな難事件も、僕の手にかかれば~~~
・・・・・、はい。
調子に乗って申し訳ございません
久米島の観光スポットを網羅している案内看板
もうすぐ、夏ですからね
多くの観光客の方々がご来島されますので
僕らも、より久米島を楽しんでもらえるように
頑張っていきたいと思いま~~~す
潮:大潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
青空は今日も健在っっっ
暖かな陽射しは快適~っ
っと、相変わらずの過ごしやすい陽気は継続中ー
でもでも・・・。
なんだか風がゴーゴー言い始めたよ・・・。
そんな、音なんて立ててくれなくていいのにねーっ
いやぁ~。
季節の変わり目って・・・。
ほんと、や~ね~っ
青空さんと緩い風で、快適に過ごせるのに
気まぐれでゴーゴーしちゃうんだもん
いっその事・・・。
シュパンっと夏になってくれないかなぁ~
なんてねっ
そんな今日は・・・。
こんなにも、ダイビング日和なのに・・・。
またまた、事務仕事の1日
アッという間に、事務仕事の日が舞い戻って来たので
ランチのリベンジっっっ
またまた、『ONE LOVE CAFE』さんへ~
えっ、どんだけ通うねんっ
・・・。
な~んていうツッコミは、届きませんので悪しからず~
初『ONE LOVE CAFE』の戸田さんは
タイ国風チャーハン
の、大盛りっっっ
更に、目玉焼きトッピング
って、めっちゃ食うやんっ
ぷぷぷ
そんなチャーハンには、謎の葉っぱがドドーンっとトッピング
これは、食べる用
それとも、飾る用
っと、写真を撮っていると・・・。
戸田さん『なんでパクチーだけ撮ってるん
だって・・・。
・・・・・・。
はっはぁ~ん、食べる用らしいです
これが苦手な人が多いと有名な、パクチーさんみたい
いやぁ~、初めて見ましたパクチーさん
新たな知識を得たところで、私のランチも登場~
前回から食べると心に決めていた
パッタイプレート
やっと、誘惑に負けずに辿り着く事が出来ました
テヘッ
炭水化物&炭水化物のランチはボリューム満点
めっちゃお腹ペコペコ~
って時には、おススメですっ
そんな私のパッタイプレートにも、謎の葉っぱが・・・。
戸田さんの葉っぱよりもスリムだけど
同じく、パクチーさんなんだってぇ~
初めて見たので・・・。
初めて口にしてみましたっ
・・・。
・・・・・・。
2度と口にしないと心に誓ったのでした
テヘッ
パクチーさんというのは・・・。
なかなかの癖の持ち主
いやっ。
大変大人なお味でございました
パクチーさんの存在を除いたら・・・。(←味覚の問題だね
今日も、美味しいランチをご馳走様でしたぁーーー
そうだなぁ~。
大人の味覚を手に入れたら
もう1度挑戦してみようかなっ
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
晴れ間が続いていた、ここ数日の久米島
今日は、残念ながら曇天模様でした
夕方からは、シトシトと小雨がパラつき
パッとしない天気でしたね
けど、北風が弱~く吹いていたので
涼しい気候で、気持ち良く過ごせましたよ
僕は、すでに半袖半ズボンで過ごしています
そんな天気を伝える為に
天気写真を撮ろうと、イーフビーチへ向かうと・・・
う~む
いつもと、ちょっとだけ雰囲気が違う入口
・・・・・。
あッ、これか
ここで、名探偵ヒロシの推理が光る
鉄の骨組み・・・。
入口に立てられている・・・。
目線の高さに、四角い部分・・・。
案内看板か!!
いや~、鋭すぎてコナン君もビックリでしょう
この推理の答えが出るのも、そう遠くはないはず
乞うご期待
そんなバカな推理をしている僕の横で
ミツバチは、せっせと働いていました
ブーン
っと、あまり好きではない羽音を奏でながら
花から花へと飛び回り、蜜と花粉を集める
時折、僕の周りをウロチョロして
デカイ図体をしているくせに、ミツバチにビビる名探偵
働き者だなぁ・・・
っと、感心しながら別の花を撮る
いや・・・、ミツバチ見習えよΣ(´д`;)
皆様のお言葉が、僕の心に届いていますよ
その後は、事務仕事に追われた一日でした
明日から、海に行くぞーーーーー
潮:大潮
風向:北
天気:曇り後雨
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
よっしゃぁーっ
今日は、青空が登場しましたぁ~
薄っすらと雲がかかっている感じがするけれど・・・。
昨日に比べたら、空は青いっっっ
やっぱり青空は、清々しい気分にしてくれるねぇ~
ということで、昨日よりも太陽サンサ~ン
だけど、北寄りの風に変わったお陰で
過ごし易さは絶好調
だからと言って・・・。
調子に乗って日向ぼっこをし過ぎると
真っ黒街道まっしぐらは・・・。
間違いないっっっ
・・・紫外線対策、もう要りますよっ
そんな今日は
最近、気になりまくっていることの真相を確かめに
・・・。
気になり始めたのは、数日前のこと
ヒロシがクメジマツツジの写真を撮るとお出掛け
ツツジねぇ~
っと何気な~く久米島のタウンガイドを見ていると
クメジマツツジ・・・。
テッポウユリ・・・。
・・・。
・・・・・・。
クメノサクラ
!!!!!!(゜ロ゜屮)屮
久米島生活4度目の春
初耳の名前のお花が登場しちゃいましたっ
まだまだ知らないことは、いっぱいあるみたい
クメノサクラって・・・、「久米の桜」ってことー
っと、文明の利器をカタカタすると
・・・。
どうやら・・・。
そう言うことみたいですっ
いやぁ~、これは探しに行っちゃうよね~
ということで、一般民家に覗きに行くわけにはいかないので
テヘッ
だるま山公園へーっ
ここ最近のポカポカ陽気に触発されて
クメジマツツジがキレイに咲き乱れていましたぁ~
もう咲くでーーーっ
っていう蕾もわんさか
いやぁ~、春ってイイ季節
・・・って、ちゃうちゃう
私はクメノサクラを探しているんだったぁー
テヘッ
探し物を求めて公園内をウロウロしていると
寒緋桜の木に真っ赤な実を発見
緑の葉っぱの中にこっそり隠れる真っ赤な実
って、なんかイイーっ
・・・あっ、ちゃうちゃう
赤い色に惹かれて写真撮ってる場合じゃないよねぇ~
テヘッ
・・・白い花。
・・・クメノサクラ。
・・・。
ないっ
どこにも見当たらなーーーいっ
っということで、あえなく撃沈です・・・。
3月中旬~下旬が時季とはなっているけれど
彼岸までっていう情報もあるし
・・・こりゃ、来年まで持ち越しかも
っということで、気長にお待ちくださいませ~
探し物の白い花の代わりに
真っ白な綿毛ちゃんを発見
いい歳して、芝生に横になって撮っていたなんて・・・。
ここだけの話ですよ
・・・どうか、公園に居た方々の目に留まっていませんよーに
潮:大潮
風向:北
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
最高気温は25℃に達し
ポカポカ陽気は継続中~っ
たま~にそよぐ風は・・・、快適っっっ
すっかり、過ごし易さ満点の春の陽気となりましたぁ~
ということで・・・
やっと、ヒートテックのTシャツともおさらば~
イェイっ
もう寒い日とか・・・、いらんでっ
っと、お天道様に念押ししておかないとねっ
という陽気ではあるけれど・・・
何でか、雲多め
チーン
いやいやぁ~
ココっ、青空登場するとこだからぁ~
っと、お天道様に全力でツッコミたくなっちゃうよね
お出掛けしたくなっちゃう、陽気ではあるけれど・・・。
どうせなら青空が良いっっっ
っという、謎のこだわりの結果
パソコンの前に1日中座り続けることに成功です
いやぁ~、こんなに座ってたら・・・。
イスとお尻がくっついちゃうんじゃないか
っと、本気で心配しちゃう
な~んてねっ
っと言いつつも・・・。
春の陽気がお外へ
誘い出そう~
誘い出そう~
ってするので、ちょっくらランチへGO~
以前、定番メニューを制覇すると言った『ONE LOVE CAFE』さんへ
うふふぅ~
お店に向かう途中から、心は決まっているんだなぁ~
定番メニュー2つ目を頂き、制覇に近づくよ~
・・・。
っていう予定だったんだけど
気づいたら
日替わりのキーマカレーを頼んでいたアタシ
アハハっ・・・。
おかしいなぁ~
心は決まっていたハズなのにねぇ~
アタシったら、ちょっとの誘惑にあっさり負けるタイプみたいです
・・・。
でもでも、この艶々な感じ
美味しそうでしょう~
・・・ウフフッ
美味しかったんですよ~
定番メニューの制覇には近づかなかったけど・・・。
美味しかったから、満足ですっっっ
次回は必ず、制覇に近づくよ~
あっさり負けちゃう心を・・・、鍛えないとねっ
今日も、ご馳走様でしたぁ~
よしっ、これにてブログをアーーーップ
っと、フッとお外を見ると・・・
雨
えっ、雨ーーー
こんなタイミングで降り始めたら、アタシのお天気情報が狂っちゃう~
ということで、夕方からは雨もポツポツでした
これにて、完璧っっっ
潮:大潮
風向:南西
天気:晴れのち曇りのち雨
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日より、やや雲が多めでしたが
今日も暖かく、夏のような陽射しが降り注いでいました
島内には、学生らしき若者を多く見かけます
その子たちは、水着だけで動き回っていましたね
さすがに、そこまでは暑くないけど・・・
若さですかね
そんな暑い一日は、お店に籠って事務仕事
っと言いたいところですが・・・
いかんせん、僕はジッとしていられないタイプなので
用事ついでに、Tropical Fish Poolへ行ってきました
観光スポットの『熱帯魚の家』です
英語で言うと、南国っぽさが出るかな~っと思いまして
タイドプール、いわゆる岩場の潮溜まりのことです
その中を泳ぐカラフルな魚を、海に入らなくても見れる
もちろん、潜った方が見れますよ
ただ・・・。
タイドプールまで辿り着くには、少々ゴツゴツした岩場を
滑ってケガしないように、そ~っと歩かなければなりません
なかなか攻撃的な地形ですよね
侵食された地面と、コケが天敵です
中には、剣山かのような岩場も・・・。
ちょっとした修行気分も味わえますね
海も楽しめて、修行もできて、一石二鳥です。
・・・・・って、そんなわけあるか
そして、辿り着くとキレイな魚たち
陸から見れる海の宝石箱や~
彦摩呂さんなら、絶対にそう言ってくれるはず。
やっぱり、キレイでしたね~
事務仕事のせいで荒んだ心が、キレイに浄化されました
熱帯魚の家へ行く時は、潮が引く時間を調べて
滑りにくい物を履いて行った方が楽しめますよ
僕は、もちろん無事に帰ってきました
プロですから
カメラ水没したけど。
・・・・・。
・・・プロですから。
・・・大丈夫だもん。(ぐすん)
潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
ここ数日、南風のおかげで暖かいです
今日は、太陽が元気に活動してくれたので
夏のような暑さになりました
久米島のチョッパーも、テンションが高めです。
チョッパー同様、僕も半ズボンで過ごしています
夜も暑くて、毛布が邪魔なぐらいですよ
そんな最高のダイビング日和の今日は
あえて、久米島の色づく花たちを見てきました
・・・・・、あえてね
今は春だと思うんだけど、もう夏なのかな
っと、そんな錯覚にしてくれる向日葵と青空
このコンビは、THE夏って感じですけど
久米島の道路脇には、色々な花が植えてあり
近所の方が、一生懸命手入れされています
寒い季節を乗り越え、ポカポカと暖かくなる春
このように、お花がいっぱい咲くんですね~
ツツジも咲いていますよ~
久米島には、久米島ツツジという種類があります
これがそうなのかな・・・
ネットで見ると、もっと真っ赤な印象があったんだけど
久米島の町花でもある、久米島ツツジ
4月頃には、道路が真っ赤に染まる場所もあるとか
今年は見に行けそうなので、調査してきますね
明日も、気持ち良い天気だと良いな~
潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
快晴の久米島でーす
青空が広がり、太陽が燦々と輝く
そして、風も弱かったのでポカポカ陽気
見て下さい、この青空
気持ち良かったですよ~
もう、冬も抜けたかな
っと、気持ちが先走りしています
そんな今日は、楽天イーグルス一軍選手のキャンプ最終日
久米島球場で紅白戦をやっていたので、観に行ってきました
二日連続のキャンプネタで、申し訳ございません。
天気が良く、野球観戦日和だ
って、本来ならダイビング日和
と、言いたいところですが・・・。
選手の皆さんは、優勝を狙うべく
頑張って、白球を追いかけていました
しかし、今日の僕は紅白戦が目当てではなく
密かに、別のミッションを達成するため
こんな物を用意していました
サイン色紙です
先日、紅白戦初日を観戦しに行った時
『知ってる子と、同姓同名の選手が居るな~』
っと思い、自分の記憶を辿ってみると・・・
・・・。
・・・・・Σ(・ω・ノ)ノ
『中学時代の野球チームの後輩だ!』
『そういえば、楽天イーグルスに入団したって聞いたな・・・』
今更ながら思い出す、ヒドイ先輩です
ってことで、色紙を持って出待ち
・・・。
・・・・・。
『居た!お~い!』
こっちに気付いてくれた様子で
『お久し振りです!ヾ(=^▽^=)ノ』、ってな感じで
快く、サインと記念写真を撮ってもらえました
背番号46 伊東 亮大 内野手
先輩ながら、目の前にプロ野球選手が居るって思って
ちょっとテンパってしまいました
そのせいか・・・
お店に戻り、戸田さんとマナさんにサインを見せると
マナ:『ヒロシの名前入ってないやん!』
っと、ごもっともな指摘をされました
戸田:『本当に、先輩なんか!?』
・・・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
嘘じゃないもーーーーーん
『次は、このサインに名前を書き足してもらおう』
っと、心に誓ったのでした
そして、僕はこれからも楽天イーグルスを応援します
実は、ちゃっかりファンクラブ?的なものに入ったので
楽天イーグルス、ちばりよ~
伊東 亮大選手、ちばりよ~
潮:小潮
風向:北西
天気:晴れ
気温:19℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
順調に上がっておりますっっっ
そうですっ
今日の最高気温は18℃
いやぁ~、もうモコモコの上着はいらないねぇ~
にゃははぁ~
朝は気温が6℃代
っという、謎の寒い寒い空気に包まれましたが・・・。
気付いた時には、昨日を上回る暖かさ
にょほほぉ~
そんなに暖かくなっちゃったら
3度目の正直っっっ
今日こそ、お出掛けですっ
2度も断念した行先は
東北楽天イーグルスのキャンプ場
風も穏やかなので、旗の揺れ具合もいい感じですっ
例年は何度となく通っていたハズだけど・・・。
なんとっ
今年は初ーーーっ
1軍選手の久米島での練習は明日で終わりなので・・・。
ギリギリセーーーフ
久米島キャンプも終盤戦なので
実践に近い練習中だったのかなぁ~
っと、野球知識のない私は・・・。
場の雰囲気を楽しむのでした
テヘッ
そんなグラウンドを見つめる観客はいっぱ~い
終わりが近くなり
さらに、祝日だったからかなぁ~
っと見学をしていると
客席に座っていたハズの人たちが、続々と前の方へ
皆さん、お目当ての選手が一緒なんだっ
なんて思いながらよくよく見ると
選手の皆さんが集合して、お話し中でした
・・・。
そうだよねっ
お目当ての選手がみーんな一緒って・・・。
なかなかないかぁ~
それにしても
客席から、こんなに近い所でお話する事ってあるんだねぇ~
っと熱烈な野球ファンではないけれど・・・。
球場へ足を運ぶ楽しみを、新たに発見したのでした
明後日に沖縄本島へ行ってしまう前にっ
ギリギリセーフで毎年恒例のキャンプ見学完了~っ
これで、久米島島民の義務
っと、勝手に納得して満足満足
いやいや。
シーズン中もささやかながら、応援しますよ
潮:小潮
風向:西
天気:晴れ時々曇り
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし