久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【スノーケリング】カテゴリーの記事

青い!

スノーケリング, ダイビング 2015/07/15

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

空の青さが際立っていました~

加工なんかしなくても、これだけ青いんです

今日は、北風が吹いていたので

日差しの暑さも、少しは軽減されていました

気持ち良い夏日でしたよ

そんな今日も、他ショップさんの船に乗せて頂き

ファンダイビング、体験ダイビング、スノーケリングをしてきましたよ

ファンダイビングチーム

アオウミガメ

今日も登場してくれました

なんと、この2日間で5回も遭遇したアオウミガメ

リクエストが多いだけに、毎回会えるのは嬉しい

ロウニンアジ

かっちょい~

背中にある、傷のような模様が最高です

『俺は、自然界の荒波に揉まれながら生きてるんだぜ・・・』byロウニンアジ

くぅ~~

カマス

最後は、ギンガメアジを狙うも不発に終わり・・・

代わりに、カマスが登場してくれました

フラッシュが当たると、ギラギラと光る

体験ダイビングチーム

記念写真

一昨日に引き続き、Sさんご夫婦と潜ってきました

旦那様は、体験ダイビング

奥様は、Cカードホルダーなのでお付添い

今日は、タテジマキンチャクダイが見れましたね

タテジマキンチャクダイ

そして、アオウミガメも見れちゃったし

魚も多く、喜んで頂けたようで良かったです

スノーケリングチーム

台風の影響で、うねりは多少ありましたが

水面をパシャパシャ

2日間で、5回のスノーケリングにご参加頂いたリピーターSさん

また、水中世界を覗きに行きましょうね~

ご参加頂いた皆様、有り難うございました~

潮:大潮
風向:北
天気:晴れ
気温:31℃
水温:28℃
透明度:15m~20m
ポイント:ノースライン、ウーマガイ、イマズニ

コメント (2)

台風後・・・

スノーケリング, ダイビング 2015/07/13

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

台風が過ぎ去ってから、良い天気が続いています

風も心地良い程度に吹き、あまり暑さを感じない

湿度が、そんなに高くなかったのかな

過ごし易く、ダイビング日和の1日になりましたよ

そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き

ファンダイビング、体験ダイビング、スノーケリング

盛りだくさんの内容で楽しんできました

まずは、ファンダイビングチーム

アオウミガメ

3DIVEとも出会えたアオウミガメ

何回見ても、嬉しいですよね~

オランウータンクラブ

台風で、マクロ系の生物が居なくなっている中・・・

オランウータンクラブは、サンゴに守られていたようです

元気に、両腕を振っていましたよ

他にも、ヒオドシベラygの可愛い姿が見れたり

新しい出会いもあった、ファンダイビングでした

お次は、体験ダイビングチーム

クマノミ幼稚園
※過去画像より※

2本線のクマノミが、可愛かったですね

ちょこちょこ動く小さい子たちを見ていると

つい頬が緩んでしまいますね

水中記念写真

そして、途中から奥様のMさんも合流して

Sさんご夫婦で、仲良くダイビング

そして、スノーケリングチーム

リピーターSさんとMさんは、の~んびり水面をパシャパシャ

画像は、ありませんが・・・。

楽しんでもらえた様子で、ガッツリ3回ご参加頂きました

最後は、ご参加頂いた皆様で集合写真

集合写真

有り難うございました

今日ご参加のお客様は、明日のダイビング&スノーケリングはお休み

また、明後日に楽しみましょうね~

潮:中潮
風向:南南東
天気:曇り後晴れ
気温:31℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

出席!!

スノーケリング, ダイビング 2015/06/27

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

南風が強く吹き、舞い上がる砂が痛い

梅雨が明け、カーチバイ(夏至南風)が・・・

お昼頃は、雨がパラついていましたが

夕方前は、太陽がガンガン照っていました

島の天気は、変わりやすいですね~

そんな今日は、島の北側のポイントで

船を2艇に分けて、ファンダビングとスノーケリングをしてきましたよ

ホワイトチップ

たま~に、お出掛けしていることもありますが

ホワイトチップは、よく寝ている姿を見れますね

ジッとしているので、可愛いな~っと思いますが

これだけ寄ってみると、やはりサメですね・・・

ホソカマス

ホソカマスだけじゃなく、オオメカマスも群れていたそうです

やはり、カマスの安定感は有り難いですね

もう、ギンガメアジっていないんじゃないの

って、思ったら

ギンガメアジ

ドーーーーン

今日は、出席していた!!らしい

ここ最近、僕だけ見てない気がする・・・

やばい・・・

この不名誉な事案は、早急に解決しなければ

とりあえず、皆様に見て頂けたのなら良かったです

ワイドだけじゃなく、今日はマクロも充実していたようです

コブシメyg

あら、可愛いじゃないの~

小さいコブシメygが、擬態して隠れていましたよ

フワフワ~っとホバリングしながら、体色を変化させる

カミソリウオ

擬態と言えば、この子も上手ですね

ヒゲソリではなく、カミソリウオです

葉っぱ?のようなものに擬態して、岩陰などに隠れています。

今なら、ペアの仲睦まじい姿が見れますよ

そんな今日の集合写真

集合写真

リピーターの皆様で~す

『イマズニで潜って、ギンガメアジを見れなかったことがない!!』

っと、今となっては驚きの発言をされたKさん

次回、僕がご一緒させて頂くとしたら・・・・

が、頑張りますっ

皆様、ワイドにマクロに楽しんで頂けたようで良かったです

スノーケリングは、やや波があったので大変でしたね

しかし、少しは海の世界を覗いてもらえたようで良かったです

また、海が静かな時にもやりましょうね

ご参加頂いた皆様、有り難うございました~

潮:若潮
風向:南西
天気:曇り時々雨後晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー、ノースライン、コーラルガーデン、ウーマガイ

コメント (0)

海遊び

スノーケリング, ダイビング 2015/06/22

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

朝は、青空が見えていたのですが

お昼頃には、すっかり青空が無くなってしまいました

この数時間前は、昨日と同じようなスコール

雲

こんな雲が、だんだん押し寄せてきました

今日も、天然シャワーでしたね

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとOWD講習

そして、スノーケリングもしてきました

ファンダイビングチーム

アケボノハゼ

今日は、めちゃめちゃ流れていたウーマガイ

深場のアケボノハゼも、一生懸命ホバリングしていました

ただ、今日のウーマガイは色々見れましたよ

アオウミガメ

お利口さんのアオウミガメ

片足が無い子もいて、ちょっと可哀相だったけど

じっくり写真を撮らせてくれました

他にも、マダラトビエイ、ツムブリ、クダゴンベ等々

潮が動いていた分、アツかったですね~

カンザシヤドカリ

流れを避けて、ひと休みしていると・・・。

すぐ下には、カンザシヤドカリがペアで顔を出していました

頑張って泳いでいた疲れを癒してくれました

OWD講習チーム

OWD合格

無事に、OWD合格です

おめでとうございま~す

地球の7割が海なのに、潜らないなんてもったいない

っと、気合い十分で挑んだMさん

ちゃんと合格できて良かったですね

明日からのファンダイビングも楽しんでいきましょ~

スノーケリングチーム

リピーターTさんと、今回も水面をパシャパシャしてきました

Tさん

浅場には、たくさんの魚が居ました

魚たち

その中でも、ハコフグが可愛かったですね

魚

Tさん、次は体験ダイビングをしましょうね~

最後は、集合写真

集合時間

連日の集合写真の方もいらっしゃいますが

楽しそうな笑顔が連日見れるのも、僕らとしては嬉しいですね

ご参加頂いた皆様、有り難うございました

潮:中潮
風向:南南西
天気:曇り時々雨後晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ×2、シチューガマ、トンバラザシ、ミーフガー

コメント (0)

人生山あり谷あり

スノーケリング, ダイビング 2015/06/19

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

やや雲が多くなった1日

雲の隙間から、ひょっこり顔を出す太陽は

暖かくて気持ち良い~

っと思って油断していると、めっちゃ日焼けします

でも、その太陽のお陰で水中がキレイに見える

暑ければ、海に飛び込もう

そんな今日も、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきました

まずは、ファンダイビングチーム

クマノミ幼稚園

今日も、太陽の下で園児がハシャいでいました

ワーワー、キャーキャー

そんな子供の声が、僕には聞こえます

え?幻聴かって

そうですけど

ドロップオフ

ドロップオフには、相変わらず魚が多かったですね

サバヒーも大群で、水面付近をウロチョロしていました

そんなドロップオフの中層には・・・

スミレナガハナダイ

可憐なスミレナガハナダイがヒラヒラと泳ぐ

可憐と言いながら、この子はオスなんですけどね

アオウミガメ

棚上に上がると、お利口さんのアオウミガメ

逃げるタイミングを失ったのか

ダイバーに囲まれてしまった

やっべぇぞ!ってな感じで、フワッと泳ぎ去りました

可愛かったな~

最後は、回遊魚狙いで

・・・。

・・・・・

イソバナ

イ・・・イソバナがキレイでしたね

って、おぃ

人生山あり谷あり

ポジティブにいかないとダメですね

・・・・・、ちゃんと反省します

スノーケリングチームは、水面をパシャパシャ

水中世界を覗き、ちょっと潜ってみたり

魚の多さを楽しんで頂けた様子でした

ご参加頂いたFさん、有り難うございました

さてさて。

明日の天気予報は、珍しく雨マーク

本当に降るのかな~

水不足が否めない久米島の水事情

恵みの雨となるのか

水中は、太陽の光があった方がキレイなんだけどね

潮:中潮
風向:南西⇒西
天気:晴れ時々曇り
気温:33℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、イマズニ

コメント (2)

想いの強さ

スノーケリング, ダイビング 2015/06/17

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

太陽さんの元気モリモリ具合は・・・。

今日も絶好調ーっ

エアコンと言う最強のアイテムにより

快適にコントロールされた空間は、最高ですっっっ

でもでも・・・。

1歩お外へ踏み出すと

・・・想像を絶する、なかなかの空気に包まれます

いやぁ~。

暑いね・・・

暑すぎるね・・・

隣のコンビニへ歩くことさえも

躊躇っちゃ~う

テヘッ

このモワッとした空気・・・。

もうちょっと解消されないかなぁ~

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ~

まずは、ホシゾラワラエビ

ホシゾラワラエビ

とぉ~~~ってもスリムな足を

スインスイ~ンっと伸ばして、優雅に移動

この足の長さのに対して、この体の大きさ

バランス良いのかなぁ~

っと、出会うと必ず抱いてしまう疑問なのでした

それから、ウミウシ探しもしてきましたよ~

アカテンイロウミウシ

アカテンイロウミウシ

この子のカワイさは最強です

最近、お気に入りエリアがあるのか

あまり移動せず、会いに行くのを待っててくれてますっ

・・・。

あっ、もちろん

待っててくれてるというのは妄想です

テヘッ

そして、フジムスメウミウシ

フジムスメウミウシ

ビッヨォ~~~ン

っと、上半身の体操中

腰から右へ左へ~

まるでラジオ体操でもしているかのように

グルグル~っと回しまくってました

ウミウシにもストレッチが必要みたいです

ぷぷぷ

スノーケリングでは、アオウミガメさん登場

アオウミガメ

スイスイ~っと泳ぐ、アオウミガメさんに出会えちゃいましたぁ~

イェイっっっ

『スノーケリングでカメに会いたい!』

っという、Oさんの願いが成就

念が強すぎるのは・・・だけど

想いの強さが適量だったんだろうねっ

Yさんもまた遊びに帰って来てくださいね~

ありがとうございましたーっ

潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
透明度:20m~25m
ポイント:ハイブリッジ、ウーマガイ、トンバラザシ

コメント (0)

贅沢な時間

スノーケリング, ダイビング 2015/05/15

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

気持ち良い~

そんな一言が、ついつい口から洩れてしまう

それぐらい、青い空と輝く太陽が最高でした

空の色も、すっかり夏って感じでしたね

青空

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

まずは、ファンダイビング

今日は、ウミウシだらけの1日になりましたね

キスジカンテンウミウシ

キスジカンテンウミウシ

アデヤカミノウミウシ

アデヤカミノウミウシ

テンテンウミウシ

テンテンウミウシ

シノビイロウミウシ属の一種

シノビイロウミウシ属の一種

台風で、み~んな飛ばされてしまったのでは

っと、心配していましたが・・・

それどころか、壁いっぱいに居たようですよ

スノーケリングは、プカプカ漂う感じ

でも、それがまた最高に気持ち良いんですよね~

スノーケリング

贅沢な時間を過ごすことができましたね

足も攣ることなく、魚もいっぱい見れて良かったです

そして、今日の集合写真は仲良し3人組

集合写真

初久米島で、天候&海況にも恵まれ

ダイビングもスノーケリングも、楽しんで頂けた様子でした

最後は、水面での記念写真

水面記念写真

明日は、島内観光らしいです

最後の最後まで、久米島を満喫して下さいね~

潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:29℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ

コメント (0)

良い天気

スノーケリング, ダイビング 2015/05/02

皆様、こんにちはヒロシです。

只今、G.W.爆走中でございます

都合により、ブログが短くなると思いますが

ご愛読の程、宜しくお願い致します

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今年のG.W.は、天気の良い日が続いております

予報よりも、ちょっと雲が多いかな~

って、印象は受けましたが

太陽も顔を出してくれたので

暖か~い空気の中で、過ごすことができました

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

ファンダイビングは、今日も色々見れました~

アケボノハゼ
アケボノハゼ

ハナゴンベ
ハナゴンベ

ハクテンカタギ
ハクテンカタギ

地形
地形

イソマグロ
イソマグロ
ワイドにマクロに、それぞれのチームで楽しんで頂けました

スノーケリングは、3人兄弟とおばぁ様&おじぃ様

集合写真

恐る恐る水中を覗き込む子

海に入った瞬間、冷た~~~い!っと叫ぶ子

寒さを一切感じず、ガンガン泳ぎ回る子

三者三様の性格で、面白い兄弟でした

おばぁ様&おじぃ様も、優しい眼差しで見守ってらっしゃいました

G.W.旅行、引き続き楽しんで下さいね

さぁ~

明日からは、雨が降りそうな予報です

天気は下降気味・・・

しかし

僕らは、そんな天気には負けませんよ

明日も、安全第一で楽しんでいきたいと思います

潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:25℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、シチューガマ、トンバラ

コメント (0)

頭上を・・・

スノーケリング, ダイビング 2015/04/16

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

太陽が燦々と照り、今日もダイビング日和でした

今日は、1日中南風が吹いていたので

暖かく過ごすことができましたよ

真夏が近づいております

ただ、ちょっと風が強かったかな~

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

卵

クマノミの卵です

銀色の目が出来上がり、そろそろハッチアウトかな

一生懸命、親が新鮮な水を送り込んでいました

献身的な姿に、頬が緩みますね

アケボノハゼ

深場には、グラデーションが素晴らしいアケボノハゼ

今日は、7個体以上は居たかな~

数が多いので、安心して見ていられますね

だからと言って、突っ込み過ぎるのは厳禁ですけど

そんなアケボノハゼを見に行く時・・・

棚上では、ヤツが姿を現していたらしい

マンタ
※過去画像より※

頭上を通り過ぎるマンタ

まだまだ、この興奮が味わえるんですね

って、ヒロシチームは深場に居たんですけど

その代わり、アカウミガメに襲われそうになりました

おい

っと、華麗に追い払ったヒロシ。

マンタに負けないカッコ良さだったことでしょう

一方、スノーケリングでは・・・

ホワイトチップ
※過去画像より※

嘘でしょ

なんと、スノーケリングでホワイトチップを見たらしい

浅場の2m~3mをウロチョロしていたようです

スノーケリングでサメが見れるって凄いですね

最後は、恒例の集合写真で〆たいと思います

集合写真

今回は、初久米島の方が多かったです

天候にも恵まれ、良いご旅行になっていると嬉しいですね

素敵な笑顔を有り難うございました

またのご帰島お待ちしております

久米島は、海が最高に楽しい

陸上も自然が豊かで、食べ物も最高に美味しい

皆様、そんな久米島で一緒に潜りましょーーーう

潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:25℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー

コメント (4)

ブラック!

スノーケリング, ダイビング 2015/03/22

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日より、雲の量は減ったかな

だんだんと、北風が強くなってきていましたが

太陽も出てきて、今日はポカポカ陽気でした

気持ち良かったですね~

そんな今日は、島の南側のポイントで

体験ダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

Yさん親子

今日は、初久米島のYさん親子と海遊び

Eくんは、ヒロシと体験ダイビング~

Kさんは、マナさんとスノーケリング~

お二人とも、キレイな水中世界にどっぷり浸かってきました

カスリフサカサゴ

サンゴの中に住む、カスリフサカサゴ

目がキラキラして、キレイですよね~

お次は、地味な色をしているアオフチリュウグウウミウシ

アオフチリュウグウウミウシ

何気に、ウミウシを気に入ったEくん

もっと、キレイな色のウミウシを見せてあげたかったんだけどな~

これは、次回に持ち越しかな

さぁ~、船に戻ろうかな~

っと、思ったその時

マンタ①
※過去画像より※

・・・・・。

(つд⊂)ゴシゴシ

・・・・・。

ブラックマンタ!Σ(゚д゚;)

予想もしない子に、一瞬頭が回りませんでしたが

Eくんに伝える為に、異常なまでに肩を叩く

あっ、もちろんソフトタッチですよ

マンタ②

優雅に泳ぎ去る姿・・・。

そして、ブラックマンタのカッコ良さ・・・。

ダイビング中に見れたのは、僕も初めてでした

体験ダイビング中に、初マンタをGET

しかも、その初マンタがブラックという奇跡

『マンタのお腹って黒いんですね!』

初マンタでブラックを見たら、そうなりますね。

ちゃんと、レア度合を力説しておきました

こんな奇跡が起こる久米島の海

やっぱり、凄いんだな~

お二人とも、有難うございました

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:23℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:親子岩

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives