皆さんこんにちは、まなです
天気予報、当たりました・・・。
久々に雨マーク出てるなぁ~
って思ったら、本当に雨ーっ
写真のように、午前中は晴れていたんですが・・・。
時間の経過と共に、降っちゃいました~っ
まっ、恵みの雨という事で
水不足・・・、なのかどうかは知りませんが
たまには雨も必要ですからね~
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
元気にファンダイビング~
まずは、カスミチョウチョウウオが華やかにお出迎え~
ひょいひょ~~~いっと紛れ込んだら・・・。
仲間入り出来ちゃいそうな気配
ふふふっ
そして、キスジカンテンウミウシ
「ちょっとキレイに撮れたで
っと、嬉しそうに言ってくるトッティーさん
なので・・・。
優しさを押し売りするために
載せてあげる事にしましたーっ
イヒヒっ
最後は、ホソカマスの群れ群れ~
ズバババー
・・・。
ズババババババー
っと、すんごい量
という事を、どうしても伝えたかったトッティーさんは
『ホソカマス、大漁
っと報告してきました
ぷぷぷ
めっちゃ釣れたようです
でも、本人曰く
ナチュラルミスではなく、意図的なんだとか
ふふっ
真相は・・・、闇の中~っ
という事で、今日も良き海でした~っ
しばらくは、この穏やかな海況も続きそうだし
超、驚きっ
なんていう、素敵な出会いが待ってないかなぁ~
潮:中潮
風向:南西
天気:晴れのち曇り時々雨
気温:31℃
水温:28℃
透明度:25m~30m
ポイント:シチューガマ、トンバラ、イマズニ
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
カラッと、快晴
日焼け日和~
もうすぐ10月になるというのに、まだまだ暑く
気温は、31℃と真夏日
久米島は、まだ暑さが続きそうです
そんな今日は、島の北側のポイントでファンダイビング
まずは、群れ達と豪遊
カマスの群れ
ギンギラギンに光って、キレイ~
続いて
ギンガメアジの群れ
群れと戯れるって、良いですね~
そして、こんな大物も
※過去画像より※
マダラトビエイ
僕たちの近くに、スーっと近付いてきた
と思ったら
猛スピードで、遥か彼方へと消えていきました
最後は、今日ご参加頂いた皆様で集合写真
皆様の良い笑顔、バッチリ頂きました
ありがとうございます
では、また明日~
潮:大潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:28℃
透明度:25~30m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、アカ下
皆さんこんにちは、まなです
なんだか、雲が多いように見えますが
今日も、ええお天気~っ
トンボもプンプン飛び始めて・・・
ちょいとばかし、秋の気配を感じつつ
も
最高気温は、しれっと31℃まで上昇
夏さんは、まだまだ居座りたい雰囲気を醸し出すのでした
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習~
昨日までのうねりは、気にならない程となり
ダイビングにもってこいの海況となりましたぁ~
パチパチ~
という事で、ファンダイビングでは
ギンガメアジさんのパフォーマンスを
のんびりお楽しみタイム~
それから・・・。
台風に負けず
引っ越しせずに居てくれた、ヘルフリッチちゃんに会いに行ってみたり
うんっ、お美しい~っ
アクロバットなミゾレウミウシさん
密かに声援を送って遊ぶのでした~
そして、OWD講習は久米島在住のMちゃん
7月に体験ダイビングにご参加頂き
今回、Cカードを取得する事に
そのきっかけになったのは・・・。
体験ダイビングでのカメさんとの遭遇だとか
・・・。
知ってか知らずか・・・
いや、知らないだろうなぁ~
Mちゃんをダイバーへと誘った張本人の登場
『ようこそっっっ
っと言っているかのように堂々と
ふふふ~っ
ファッションショーのランウェイかのように
私たちの前を行って帰って
っと、カメさんのウェルカムを受けるMちゃんでした
もちろん、順調に講習は進み
来週の講習を終えれば修了の予定です
次回も、楽しく頑張ろーっ
潮:大潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:28℃
透明度:25m~30m
ポイント:イマズニ、エルアプカ、トンバラザシ、ミーフガー×2
皆さんこんにちは、まなです
台風が過ぎ去ってからというもの
最高に、過ごしやすい日々~っ
青空パワーは、元気モリモリ
だけど、無駄に暑い~っ
なんて事もなく
もちろん、寒くもないしねぇ~
これ、1年中続いたら・・・。
快適過ぎて、身体が怠けちゃいそうだね~っ
そんな今日から、ダイビングを再開しましたーっ
島の北側と南側のポイントで、ファンダイビングと体験ダイビング
ツルっツルのベタ凪
までは、もうちょいお時間頂きます~
っという感じでした
ウネリがなくなったら、快適は間違いなしっっっ
水温もやっと下がって
水もキレイになった気配
やっぱり、台風も必要な存在なんだなぁ~
っと、実感
それでは、まずは体験ダイビングから
ご参加頂いたのは、Kさん親子
お父さんは、奥様と共に春にご参加頂き
今回は、息子さんと遊びに来てくれました~
ありがとうございます
半年前の記憶は、すぐに戻ってくるようで
スイスイ~っと楽しんで頂きました
親子でダイビング、、、 IN、、、 親子、、、岩。
・・・。
しょうもない事を思いつき・・・。
何故か、言いたい衝動に駆られてしまった
こりゃ、失敬っ
また、遊びに来てくださいね~
そして、ファンダイビングでは
久々のテングカワハギを発見
水温が下がって・・・。
サンゴがパワーを取り戻して・・・。
登場してくれたのかなぁ~
って、そんなすぐに良い事尽くしにはならないかっ
それから、「会えたら良いなぁ~
のカメさんも登場
一緒に泳げて、やったね~っ
ありがとうございました
潮:大潮
風向:西⇒南東
天気:晴れ
気温:29℃
水温:28℃
透明度:25m~30m
ポイント:親子岩、ウーマガイ、イチュンザ沖
こんにちは、イツミです
早速ですが、まずは恒例のっ、本日のお天気をっ
午前中は、本当に台風近いの?
というくらいのお天気
昼からは、予報通りに風が強くなってきたので
午前中のみのダイビングとなりましたっ
午後からは船を陸に上げて、台風対策っ
水中の魚たちは、台風が来るのをまだ知らないのかな~
というくらい、いつも通りの賑やかな海
最近、ずっと同じところに居ついているネムリブカも
ちゃんと定位置に居てくれました♪
台風が来たら、居なくなっちゃうかも…?
と急に淋しくなったので
こんなに仲良くなっているうちに(勝手な解釈。笑)
アップで写真を撮っておこうっ
とパシャリ…
ん??
いやいや、君じゃなくて…
…ってか、カメラ目線じゃない?キミ。
そんでもって、なんか大人な目してない??
完璧なポーズを決めてくれてるとこ申し訳ないんだけど
実は、奥に居る子を撮りたいんです…
ということで、妖艶なアカマツカサさんには
ちょっと席を外していただき、改めてパシャリ
良い笑顔、いただきました。(またしても、勝手な解釈。笑)
台風が来ても、元気に頑張るんだよ~
ということで、ブカ男にしばしの別れの挨拶をしてきました~
(名前も今勝手に決めました。笑)
と、妄想ストーリーが長くなりましたが
本日は、ファンダイビングと体験ダイビングでした
Kさん、Yさん、そしてYさん(同じ苗字のYさんでした
ご参加ありがとうございます!
ご希望のカメにも会えて、ラッキーでしたね
ぜひ、また一緒に潜りましょうね~
さてさて、台風に関してですが…。
昨日の予報よりも、久米島に近付く進路になっており
さらに勢力も増す予報です。
明日から3日間くらいは、潜るのは難しそう…なのかな…
週末、連休にかけてご来島予定の皆さんっ
気象情報を要チェックしてくださいね!!
本日も1日、ありがとうございます
潮:小潮
風向:南東→北東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:15~20m
ポイント:ウーマガイ、イチュンザ沖
こんにちは、イツミです
早速ですが、まずは恒例のっ、本日のお天気をっ
少し雲の多いときもありましたが、本日も、いいお天気っ!!
海も、昨日に引き続き穏やかでした♪
そんな本日は、トッティ(戸田)率いるFUNダイビングチームと
私が担当の体験ダイビングチームで、海に出発♪
体験ダイビングといえど、本日のお客様は
ずっと昔に、Cカードを取得された方。
一から思い出したいとのことで、今回は体験ダイビングにお申込みされましたっ
…が、体で覚えたことは、なんとなく覚えているもんですね
バッチリお上手でした~っ
潜降もスムーズにできたお陰で?
潜ってすぐに、カメに遭遇~
そして、なんだか見られることに
慣れ過ぎてしまっているネムリブカも…。
なんか、標本みたいになってますが。。。
安心してください、生きてますよ。笑
そしてそして今日は、なかなか普段は見ることができない
シーンまでも、見る事ができましたよ~
なんだか、挙動不審なウツボがいたので
ちょっと、そのまま見ていると…。
!!!
ちっちゃな穴に入った!!!
しばらくして…。
出てきた~っ!!
タコ咥えとる~っ!!
その後、1分ほどバトルをしていたウツボは
なんとか、タコの足を引きちぎりましたが
吸盤が、眼にはりついて見えないからか
周りにゴツゴツとぶつかりながら、去っていきました…。
さてさて、話はコロッと変わりますが
台風18号ができてますね
今のところ、直撃はしない予報ですが
海は、明日から荒れそうな予報となっています…
これからダイビングのご予定の方は、気象情報を要チェックです!!
本日も1日、ありがとうございます
潮:中潮
風向:北西→南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:28~30℃
透明度:25~30m
ポイント:エルアプカ、ウーマガイ、コーラルガーデン
皆さんこんにちは、まなです
昨日の怪しげな空模様から、打って変わって
青空~っ
かと思いきや・・・
島の局所的に、雨&風がザァーッ
なんてことも
まっ、そんな雨もいつの間にか上がり
湿度高い高い~攻撃が猛烈です
そんな今日は
ツルツルの水面っ
イェイっ
どこもかしこも静か~な海だったので
島の北側と南側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングをしてきました~
今年3度目の久米島のTさんと
なんだかんだでタイミングが合わず、3度目の正直でご来島のBさん
ツルツルの海をのんびりと楽しんで頂きましたーっ
カミソリウオのペア
フワワ~っと漂う姿・・・。
いつまででも見ていられる
そして、テングハギ
やたらと残されている、データ・・・。
「なんでテングハギがこんなに
「テングハギが戸田さんのブーム
っと、不思議の真相を確かめると
「ずっと近くにおったから!」
だって
特に深い意味はなかった模様です
そんな子と遊んでいたら
グルクンがシャワーになって
バキューンっとすごい勢いで
突っ込んできたーーーっ
このまま飲み込まれてしまうんじゃ
っていうくらいのスピードだったみたい
ぷぷぷ
そして、体験ダイビングは
久米島在住の仲良し3人組
スイスイーっと上手に潜って
でっかでかサイズのロウニンアジにも会えて
楽しんで頂けたかなぁ~
機会があったら、また潜ってね~っ
ありがとうございました
潮:中潮
風向:東
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:エルアプカ、フィッシャーマンズコーナー、トンバラ、ミーフガー
皆さんこんにちは、まなです
久々に、雲が多めの1日
青空が出たかと思いきや・・・
雲が勢力を拡大してきたり・・・。
遠くのお空が真っ黒になり・・・
雷の音が聞こえてきたり・・・。
それでも
最高気温は、相変わらず32℃って
夏の勢力が偉大すぎるよ~っ
そんな今日も、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきました~
まずは、ハマクマノミのお城を訪問
賑やかハウスに癒されてホッコリ
それから
※過去画像より※
巨大なフカアナハマサンゴに圧倒れてみたり
そして、スミレナガハナダイ
このキレイな姿・・・
何度見ても飽きないねぇ~
なんてしてたら・・・。
カスミチョウチョウウオに包まれる幸せ
うふふ~っ
最後は、落ち着きのないギンガメアジ
ズバババーっ
ピューっ
と泳ぎたがりさん達でしたが
出会えて良かったぁ~
ということで
今日もありがとうございましたーっ
また、ゆっくり潜りに帰って来て下さいね~
潮:中潮
風向:北西
天気:晴れ時々曇り時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:アカ下、ウーマガイ、イマズニ
皆さんこんにちは、まなです
青空は、今日も全力っ
写真の青空度は低めですが
連日の真夏日は、永遠に不滅なのでは
という錯覚に陥りそうなくらい・・・。
暑さはモリモリ~っ
よくよく考えてみると・・・。
去年は、暑~い夏から
一瞬で、秋が過ぎ去り
長~い冬へと突入ーっ
そして、春はまた一瞬で過ぎ去って
再び暑~い夏へ
・・・。
今年も、このサイクルへ突入する気配しか感じないっ
そんな今日も、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきました~
まずは、地形をお楽しみ~っ
元気モリモリ太陽さんの日は
特にイイねっ
そして、「一月半くらい前に、ココでタイガーシャーク見てん
そんな戸田からの前置きの直後・・・。
カンカンカーーーン
っと、何かを知らせる合図
・・・。
「えっ、タイガー・・・
・・・。
って、全員の背筋が凍りつく瞬間が
・・・。
でもでも、正解はーっ
マダラトビエイでした~っ
この写真、めっちゃ近いでしょ~
ベストポジションに位置していた、Hさんより頂きました~
突然のことでワチャワチャして
シャッターチャンスを逃す
ってよくあることですが・・・。
冷静な対応、流石ですっ
いやぁ~、それにしても・・・。
タイガーシャークじゃなくて良かったねっ
ぷぷぷ
それから、他ショップさんより
「イルカが居るよ~」っという情報を頂き、船上からお姿拝見
ありがとうございますっ
背ビレがピロっと、5~6頭
いやぁ~、テンションの上がる出会いだったなぁ~
最後は、まったり~
モンツキカエルウオちゃんに癒されタイム~っ
テンション上がって
一瞬、ヒヤッとして
またテンション上がって
癒されて
はーーーっ、充実の1日
皆さん、ありがとうございましたーっ
潮:中潮
風向:西南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
清々しい、青空
今日も、陽射しが強く
真夏日となりましたー
これだけ暑いと、海が気持ちいい
ただ、水温は結構上がっちゃってるので
もーちょっと、水温が下がってくれたらなー
そんな今日は、島の北側のポイントへ行ってきました
1本目は、のんびり肩慣らし
残念ながら、透明度がビミョーでしたが
のんびり、ウミウシを探しに行ってきましたー
キスジカンテンウミウシ
今日は、いつもより多め
続いて
めっちゃデカい、ニセゴイシウツボ
これは、迫力満点
2本目は、深場へ
リクエストを頂いた、クダゴンベを探しに
すると・・・。
クダゴンベ、発見
動きが素早い子だったので、写真には収めれず・・・。
なので、過去の画像を使わせて頂きました
3本目は、ワイドに群れ探しに
ギンガメアジは、ちょい群れがチョコチョコ
そして
ホワイトチップの子供ちゃん
子供でも、サメ感はしっかりありますね
という事で、今日も楽しく潜ってきました
透明度が、もうちょっと上がってほしいなー
欲張らず、気長に待つしかないですかね
潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:15~30m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、イマズニ