皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

あ~あ~あ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
強烈な南風が吹き、時化ていた海![]()
![]()
![]()
陸上は、雨のおかげで気温21℃とは思えない![]()
![]()
![]()
この時季は、やはり不安定な天気が続きます![]()
![]()
時間が経つにつれて、マシになったのは救いでした![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習をしてきましたよ



















水面はザブザブでしたが、水中に入ってしまえば












な~んの問題もありませんでしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Nさんよりご提供※
気持ち良さそうに、ドロップオフを泳ぐ皆様![]()
![]()


※Nさんよりご提供※
相変わらず、ウーマガイの魚影は濃い![]()
![]()
![]()
色々な種類の魚が居るので、見ていて飽きないですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
暗がりに居るフチドリハナダイ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Nさんよりご提供※
色鮮やかで、ダイバーに人気ですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
深場には、これまた色鮮やかなアケボノハゼ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Nさんよりご提供※
2個体、元気に泳いでいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
キレイな魚は絵になるな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
シチューガマの穴の中には![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
珍しいお客様がいらっしゃいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※過去画像より※
暗~いトンネルの中だったので![]()
![]()
![]()
ライトを当てると、目がキラリと光っていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
居ると思わなかったので、ちょっとビビりました![]()
![]()
![]()
棚上に上がると、グルクンが大量に泳いでいました![]()
![]()
![]()


※Nさんよりご提供※
あれで、何皿のから揚げが出来るんでしょうかね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
美味しそうだな~っと、グルクンに見惚れていると・・・![]()
![]()


※Nさんよりご提供※
アオウミガメが、ゆ~っくり泳いでいました![]()
![]()
![]()
![]()
間近で写真も撮れて、良かったですね![]()
![]()
ザブザブの海況の中でも![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
思う存分楽しめたファンダイビングでした![]()
![]()
![]()
![]()
ザブザブの海況でも、楽しく潜れる屈強なダイバーになる為![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日から、OWD講習にご参加頂いている3名様![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
限定水域講習では、楽しくスキルを練習できたようですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その調子~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
講習は、楽しくやるのが大切ですから![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後には、笑顔で修了出来るように頑張っていきましょ~う![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:南南東
天気:雨
気温:21℃
水温:22℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、シチューガマ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


全国的には、晴れ模様のはず・・・![]()
![]()
![]()
![]()
天気予報でも、太陽が出るって言っていたのに・・・![]()
![]()
![]()
太陽の代わりに、雨がザーザー降っていました![]()
![]()
![]()
なんでやねん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
思わず、ヘタクソな関西弁が出てしまいました![]()
![]()
今日は、風も強かったです![]()
![]()
![]()
![]()
季節の変わり目は、天気が不安定ですね![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
2DIVEしてきましたよ



















今日は、初久米島の仲良し三人組![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
リクエストは、ウミガメでした![]()
![]()
![]()
![]()


っと言いながら、目に付く鮮やかなウミウシ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
アカテンイロウミウシは、可愛らしい色ですね![]()
![]()
![]()
![]()
見た目通りの名前となっております![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今年も大量発生するのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それぐらい多く見られるミゾレウミウシ![]()
![]()
![]()
![]()
二次鰓とか、キラキラしていてキレイなんですけどね![]()
![]()
![]()


一本線のハマクマノミです![]()
![]()
可愛いですよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ねっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・。
リクエストがウミガメっていうのは百も承知です![]()
![]()
そろそろ、登場してくれないかな・・・![]()
![]()
![]()
![]()
っと、居そうな場所を探すと![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ヨッシャ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Kさんが、見事に見付けてくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さすがでしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、ウミガメを『可愛い or 可愛くない』で見分ける![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
斬新な見分け方に脱帽です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
海況は、イマイチでしたが・・・![]()
![]()
![]()
リクエストのウミガメも見れ、楽しんでもらえた様子でした![]()
![]()


笑いが絶えない、仲良し三人組![]()
![]()
![]()
![]()
コチラも、自然と笑顔になっていました![]()
![]()
![]()
![]()
素敵な笑顔を有難うございました












また、久米島で会いましょうね~![]()
![]()
潮:中潮
風向:東南東
天気:曇り時々雨
気温:22℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


昨日に引き続き、曇天模様の久米島![]()
![]()
![]()
北風が吹き、ちょっと肌寒かったですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
太陽の恵み(光)が恋しい・・・![]()
![]()
![]()
![]()
夕方頃には、ポツポツと雨が降りだし![]()
![]()
さらに体感温度を下げてくれました![]()
![]()
いでよ












![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、思わず呟いてしまいましたよ。
そんな今日は、AちゃんのOWD講習でした~



















残念ながら画像はありませんが・・・![]()
![]()
![]()
![]()
順調に進んでいるようです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()













この調子で、コツコツ頑張っていこうね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
一方、ヒロシはぶらっと島内観光![]()
![]()
・・・・・、遊んでいるわけではありません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


久米島の七不思議![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こわ~いオバケが出る坂![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ってのは冗談で、目の錯覚を利用した観光スポットです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こちらは、具志川城跡の入口














晴れていたら、ここからの景色も最高![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
左右の城壁を進んで行くと、青空と海が広がり![]()
![]()
とってもキレイな場所なんですよ![]()
![]()
しかし・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今日は、生憎の空![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
城内に植えられている木からは![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
何か、邪念のようなものが感じられます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


なんで雲ってんねん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、しかめっ面をしているような人面木![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
明日も、こんな天気なら・・・![]()
![]()
![]()
![]()
僕も、しかめっ面になること間違いなし![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
明日は晴れて~、カメが見れて~、マンタが見れて~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、欲丸出しだなッ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いかんいかん、無欲です・・・。
せめて、太陽だけでも顔を出してくれますように![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り後雨
気温:19℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


モクモク雲に負けじと、たまに顔を出す太陽![]()
![]()
しかし、太陽の抵抗も虚しく![]()
![]()
![]()
だんだんと、雲の勢力が強くなっていきました![]()
![]()
![]()
なので、雲の隙間から射し込む光に癒されましたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
雨が降らなかっただけ良かったです。
そんな今日は、島の南側のポイントで
2DIVEしてきましたよ





















まずは、ダックスフンドに会いに行ってきました![]()
![]()
今日の子は、フリスビーを追いかけるかのような












無邪気な姿を見せてくれていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、自分の撮る角度によるんですけどね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


この子は、名前が可哀そうなオハグロウミウシ![]()
![]()
![]()
![]()
どこから、この名前が付いたんだろ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どちらかと言うと、前頭部の白い部分を見れば![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ホワイトニングしている感じだと思うんですけどね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
図鑑には、稀種と書いてありました![]()
![]()
壁を見ながら、ウミウシを探していると・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


この画像の中に隠れているんですけど
どこに居るか分かりますか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
画像右下に隠れています![]()
![]()
![]()


危うく、手を付くところでしたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
万が一触れてしまったら、エライ目にあいますからね![]()
![]()
![]()
気を付けましょう












そして、今日の主役はこの子でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※過去画像より※
エントリー前に、船の上からマンタを見付け![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
期待を胸に、水中に入ったけど姿が見えず・・・![]()
![]()
『居ませんね~』
っと、スレートに書いている背後から現れました![]()
![]()
![]()
僕がゴルゴ13なら、ヤられてるぜ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島在住のYちゃんが最初に気付き、僕に教えてくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お友達のKちゃんは、なんと初マンタですって![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
間近で見れて、良かったですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島バンザーイ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り時々晴れ
気温:21℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:トリノクチ、ハーフウェイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


昨日より、雲の量は減ったかな![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
だんだんと、北風が強くなってきていましたが![]()
![]()
![]()
![]()
太陽も出てきて、今日はポカポカ陽気でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
気持ち良かったですね~![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の南側のポイントで
体験ダイビングとスノーケリングをしてきましたよ





















今日は、初久米島のYさん親子と海遊び![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Eくんは、ヒロシと体験ダイビング~![]()
![]()
Kさんは、マナさんとスノーケリング~![]()
![]()
![]()
お二人とも、キレイな水中世界にどっぷり浸かってきました![]()
![]()
![]()


サンゴの中に住む、カスリフサカサゴ![]()
![]()
目がキラキラして、キレイですよね~![]()
![]()
![]()
お次は、地味な色をしているアオフチリュウグウウミウシ![]()
![]()


何気に、ウミウシを気に入ったEくん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もっと、キレイな色のウミウシを見せてあげたかったんだけどな~![]()
![]()
これは、次回に持ち越しかな![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さぁ~、船に戻ろうかな~![]()
![]()
っと、思ったその時![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※過去画像より※
・・・・・。
(つд⊂)ゴシゴシ
・・・・・。
ブラックマンタ!Σ(゚д゚;)
予想もしない子に、一瞬頭が回りませんでしたが![]()
![]()
Eくんに伝える為に、異常なまでに肩を叩く![]()
![]()
![]()
![]()
あっ、もちろんソフトタッチですよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


優雅に泳ぎ去る姿・・・。
そして、ブラックマンタのカッコ良さ・・・。
ダイビング中に見れたのは、僕も初めてでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
体験ダイビング中に、初マンタをGET![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかも、その初マンタがブラックという奇跡![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『マンタのお腹って黒いんですね!』
初マンタでブラックを見たら、そうなりますね。
ちゃんと、レア度合を力説しておきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんな奇跡が起こる久米島の海![]()
![]()
やっぱり、凄いんだな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お二人とも、有難うございました![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:23℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


今日は、モクモクと雲も多かったですが![]()
![]()
![]()
![]()
太陽も顔を出し、すっかり春の陽気でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
南風なので、風も冷たくないですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
島の南側へ行けないのは残念ですが![]()
![]()
陸上が暖かいと、海から上がってからが快適です![]()
![]()
そんな今日も、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ



















浅場は、太陽の光が届いてキレイでした![]()
![]()
![]()


小さい魚たちが、ワサワサと動き回る![]()
![]()
![]()
![]()
その光景は、小さい子供たちが元気にハシャいでる![]()
![]()
![]()
そんな感じでしたね












って言っても、ちゃんとした成魚たちですけど![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
逆に、深場の地形に入ると・・・。


まるで、ステージにスポットライトが当たっているかのように












幻想的に、とある場所を照らしてくれていました![]()
![]()
その場所から、上を見上げると![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


クジラの尻尾の形に見える穴![]()
![]()
ここから、太陽の光が差し込んでいるんですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
す・て・き![]()
![]()
![]()
![]()
今度は、ドロップオフで休憩していると![]()
![]()


自分の周りに、多種多様な魚が集まる![]()
![]()
![]()
それを、下から見るのも良いですね![]()
![]()
![]()


たくさん居る魚の中でも、ヒレナガヤッコは玄人好みの魚かな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


英名は、ブラックエッジド・エンゼルフィッシュ ![]()
![]()
カッコ良い名前ですね~![]()
![]()
雄雌共に、美しい青白い地肌が特徴で![]()
![]()
![]()
雄は、白と黒のストライプ模様が入っています![]()
![]()
珍しいと言われる魚なので、是非見てみて下さいね![]()
![]()
![]()
さてさて。
水温も、だんだんと上がってきているようで![]()
![]()
深場のアケボノハゼも、元気な姿を見せてくれました![]()
![]()


相変わらず、キレイなグラデーションですね![]()
![]()
写真映えする魚ですが、それなりの深場に居ます![]()
![]()
![]()
でも、撮りに行っちゃうんですよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ダイブコンピューターに、怒られないように潜らなきゃ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日の一ヶ所だけで、5個体は確認しました![]()
![]()
また、調査&写真を撮りに行ってこよ~っと![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:長潮
風向:南南西
天気:曇り時々晴れ
気温:26℃
水温:23℃
透明度:15m~25m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


午前中は、晴れ間が見えていましたが![]()
![]()
時間が経つにつれ、怪しい雲が空を覆う・・・![]()
![]()
そして、一瞬だけドバーって雨が降りました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その頃には、ダイビングは終わっていたので![]()
![]()
![]()
![]()
良かったんですけどね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、やはり天気は安定しません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ



















島の北側でワイド系と言えば、ギンガメアジでしょ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ってことで、朝から行ってきました![]()
![]()
![]()
![]()
が!!
今日は、欠席でしたね~![]()
![]()
![]()
その代わり、マンタが安全停止中に現れたようです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※過去画像より※
そう・・・。
あくまでも、『ようです』っという語尾なので・・・。
ヒロシチームの心中をご察し下さい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でもでも![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ナポレオン様![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あなたに会えて嬉しかった![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やはり、安全停止中も気が抜けないですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その後は、クマノミたちに挨拶![]()
![]()


あれ・・・![]()
![]()
![]()
![]()
ハマクマノミさん、ちょっと表情怖くない・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
怒ってます・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いーえ、元々そんな顔なんです。
・・・・・、って失礼か![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


カクレクマノミは、可愛い顔をしていますよね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大きさや体色で、全然印象が違うんだろうな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・ん?待てよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
体の大きい僕は、ハマクマノミ寄り![]()
![]()
![]()
体の小さいマナさんは、カクレクマノミ寄り![]()
![]()
![]()
・・・・・、俺だって可愛いし![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、僕のバカな話しは置いておいて![]()
![]()
当店のお客様と、石川県からお越しの『アミューズマリンクラブ』御一行様![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


いきなりの大物に、色鮮やかな魚たち![]()
![]()
![]()
久米島の海を、存分に楽しんで頂けているのでは![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『アミューズマリンクラブ』御一行様は、明日もありますからね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後の最後まで、楽しんで頂けると嬉しいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、リピーターKさん、Sさんご夫妻












有難うございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
またのご帰島待ってま~~~~~す![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:南東
天気:晴れ後曇り
気温:23℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:イマズニ、コーラルガーデン、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


久し振りに、まともに太陽を見た気がするーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どんだけ曇ってたんだよ!って話しですが・・・![]()
![]()
![]()
![]()
チラリズム程度のはありましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
太陽の光を浴びると、元気が出てきますね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、THEダイビング日和ってやつでした~![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の南側と北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ



















南風が弱いうちに、トンバラへ~![]()
![]()
![]()
![]()


向かっている途中、ザトウクジラのブローを発見しましたが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その後、なかなか姿を現してくれず・・・![]()
![]()
そんな時もあるさ!ってことで、気持ちを切り替えてエントリー![]()
![]()
肝心の水中は、なかなか流れがあり・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ハンマーには会えず、撃沈しました![]()
![]()
![]()
・・・・・。
さぁ~、またまた切り替えて~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


相変わらず、島の北側のポイントは魚影が濃い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、色鮮やかな魚がい~っぱい居るんです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その代表格の魚が、スミレナガハナダイ














う・・・美しい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その一言に尽きる、この美貌![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、この子はオスなんですけどね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちょっと暗がりに入ると・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


か・・・可愛い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あっちにこっちに、目移りしちゃってますが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久し振りに見るクダゴンベygが、今日は一番かな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、そこに待ったをかけるのが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
水面で、プカプカ浮いていたマンタ














※過去画像より※
写真は、あくまでもイメージですからね。
航路だったので、海には入れませんでしたが![]()
![]()
![]()
3枚は、確実に浮いていましたね![]()
![]()
![]()
最後、水中でマンタに会えるのでは![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと期待するも、あえなく撃沈・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし、マンタの代わりにアオウミガメが居ました![]()
![]()
![]()
![]()


置物かのように、全く動かない子でしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
目の前で、手をフリフリしてみようかと思ったぐらい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ある意味、サービス精神たっぷりの子でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でもでも、やっぱりマンタが見たいな~![]()
![]()
ってことで、明日に期待ですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
予報では、天気も良さそうだし~![]()
![]()
![]()
![]()
明日も、THEダイビング日和になりますように![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラ、ウーマガイ、トンバラザシ
皆さんこんにちは、まなです![]()
![]()
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪


春がやって来たぁーーー![]()
![]()
![]()
![]()
っと思ったはずなのに・・・。
お寒~い日が続いております![]()
![]()
![]()
いやぁ~。
暖かさに甘えつつあったので・・・。
寒さの復活は身体に堪えます![]()
![]()
![]()
でもでもーっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
明日からは暖かくなる予報![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お天気予報が当たってくれますよーに![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の南側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ~![]()
![]()
![]()
出港して10分後のこと・・・。
ボフーーーッ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ボフーーーッ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、ザトウクジラの親子が登場~っ![]()
![]()
![]()
![]()
やっほぉ~~~い![]()
![]()
![]()
![]()
カメラ~、カメラ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、撮れた写真は![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


・・・・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
テヘッ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もっと、ボフーッと背中を出してくれてたはずなんだけど・・・。
自分の目で見たくなっちゃって![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
シャッターチャンスを逃してしまったみたい![]()
![]()
まっ、居たっていう証拠です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな出来事に感動した![]()
![]()
![]()
30分後のこと・・・。
ドゥンドゥン![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ドゥンドゥンドゥンドゥン![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、ハンマーヘッドシャーク2個体が登場~っ![]()
![]()
![]()
![]()


ウギャァーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
船の下で会えると思ってないからさ・・・。
心もカメラも準備できてないよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でもでも、ハンマーちゃんは待ってくれないので![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
猛ダッシュ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なんとか、証拠だけはゲットですっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
イェイ![]()
![]()
![]()
たったの40分であれやこれや・・・。
っと、嬉しい出来事が目白押しだったので![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
バラクーダさんや![]()
![]()
![]()
![]()


イソマグロさんが![]()
![]()
![]()
![]()


ちっぽけな存在に・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・・。
な~んてことは、ありませんよっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
とっても贅沢に楽しんできましたぁ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日という1日の早~いタイミングで、すでに2冠![]()
![]()
あとはマンタちゃんを残すのみ![]()
![]()
![]()
![]()
・・・だったのですが。
ダイビング中に出会うことはできず![]()
![]()
![]()
ということで、3冠のことなんてすっかり忘れていた帰り道![]()
![]()
・・・。
水面にマンタちゃんの姿を確認ですっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
イェ~イ![]()
![]()
![]()
波が高くてスノーケリングは断念しましたが・・・。
ヒレをシュパンっと水面に叩きつけてみたり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・。
まるで3冠達成に手を叩いてくれたよう![]()
![]()
![]()
![]()
・・・。
・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そうですっ![]()
![]()
JiC久米島初の![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1DAY3冠達成者が登場しましたぁ~![]()
![]()
![]()
![]()
パチパチ~![]()
![]()
Yちゃん、おめでとうございますぅ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これからも久米島の海を愛し続けてくださいねっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
勝利のコツは![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やっぱり・・・、欲を吹っ切ること![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
で、間違いないっ![]()
![]()
![]()
![]()
っと、確信した1日なのでした![]()
![]()
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:14℃
水温:22℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラ×2、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


寒~~~い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最高気温は、15℃までしか上がりませんでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今朝、思わず暖房をつけてしまいましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ヘタレですね![]()
![]()
でも、昨日よりは風が弱くなってきて![]()
![]()
![]()
![]()
海も落ち着いてきたので良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日も、島の南側のポイントで
2DIVEしてきました





















いつも会いに行くハマクマノミyg![]()
![]()
![]()
可愛くて、そのポイントで潜ると行ってしまうんです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大人しく、写真も撮りやすい子ですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
このままの大きさで、育ってほしいなぁ・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


可憐さを持っているハナビラクマノミ![]()
![]()
![]()
![]()
大きい子と小さい子が、一緒に写ってくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


仲良しさんですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
親子!っと言いたいところですけど![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
実は違うんですよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っと、詳しくはログ付けの時にでも![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、今日はこんな子に惹かれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


何貝だろ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
キレイな色をしていて、特に真ん中のブルーがキレイ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかも、場所によっては七色に変わるんですよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
海の生物が放つ色って、不思議で幻想的ですよね。
何故、その色に辿り着いたのか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
謎は深まるばかりですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、恒例の集合写真で〆ま~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


リピーターIさん、最終日に女性に囲まれちゃって![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・、前回もそうだった気がするぞ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
羨ましい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
リピーターUさんは、久し振りに帰島され![]()
![]()
![]()
みんなで仲良く、楽しそうに潜っていました![]()
![]()
![]()
![]()
仲間って良いですよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これからも、楽しいダイビングライフを送って下さい![]()
![]()
![]()
ご参加頂いた皆様、有難うございました~![]()
![]()
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り
気温:15℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、親子岩

