皆さま、こんにちはオノです
早速ですが、今日のお天気はコチラ。
昨日も晴れてはいたのですが、ここまでキレイな
青空は見えていませんでしたからね
今日は、連休最終日=大勢のお客様がお帰りの日です・・・
昨日まで皆さまといろんなお話をして
ワイワイガヤガヤと、と~っても楽しかったのですが
一気にお店の中が、ガラ~~~ンとしちゃいました
さ、さみしい・・・
連休最終日には、毎回思います。
しかも皆さまがお帰りになる日が、一番良いお天気
何故かしら?
でも、連休中も太陽は出てましたからね
ご来店頂いた皆さま、
本当にありがとうございました。
また是非、遊びにいらしてくださいね
今日の海は、『まだまだGWは終わってないよ~』という
Sさんにチエちゃんがご一緒させて頂きました。
ポイントへ移動中のボート上から見る
お空もとってもキレイ
夏の雲みたいです。
水中はどうだったのかなぁ?
撮ってきた写真を見てみると、
久しぶりに登場したコチラの団体さん。
『ホソカマス~
これからは、高確率で出会える時季になってきます。
頻繁に見れるといいなぁ
そして、こんな地形も。
ギラギラの太陽の下だと、地形ポイントも見応え抜群です
他にもナポレオン・アカウミガメ・巨大ゴシキエビなどなど・・・
盛りだくさんのダイビングだったようです
Sさん、明日も楽しく潜りましょ~~~
さてさて、話は変わりますが、
こちらをご覧下さい。
いつもランチでお世話になっている
『IMENU風』さん。
5/1~5/5までランチバイキングを
やっておりました
バイキングってステキですよね
自分の好きなものを、好きなだけ食べられるし
この連休中は、こんな感じでモリモリとご飯を食べておりました
美味しかったなぁ
ケーキも毎日食べることができたし
どんなにお腹がいっぱいでも
『甘いものは別腹』ですからね
ま、そのおかげで午後のダイビングは
毎日『苦しい・・・』といいながら
出かけていきましたけど
そんなランチバイキングも今日で終了なんです
残念っ
毎日の日替わりランチも、美味しいのですが
いろんなものが食べられるバイキングは
とってもステキでした
またリクエストしてみよ~っと
こんなステキな情報を、
事後報告でスミマセン
潮:小潮
風向:南よりの東や西
天気:快晴
気温:27℃
水温:23℃
透明度:25~30m
ポイント:フィッシャーマンズコーナー・イマズニ・エビ穴
皆さんこんにちは、チエです☆
この数日で、確実に日焼けしました・・・・
日焼け止めぬってたのに・・・・・
帽子かぶって、予防していたのに・・・・
気付けば真っ黒。
今年も『
ひっそりと心の奥底にしまう事にしました
それもそのはず!
だって、今日もこんなにいい天気なんですもんっ
おや、あまり晴れ模様が伝わりずらい・・・・?
とってもいいお天気だったのですよ~
紫外線はイヤですけど
やっぱり太陽、大好き~
さてさて、そんな今日は久しぶりに
南側インリーフに行ってきました☆
白い砂地が続き、小物から群れまで
豊富なインリーフ
何が出るかな、何が出るかな~。
まず、ワタシ達の目に留まったのはコイツだ~
岩ソックリなオニダルマオコゼさん。
どこにいるか、分かります?
では、解説付きでもう一度・・・・
本当に擬態上手なんですよ~
その上、猛毒の持ち主だってゆーからやっかいです。
猛毒持ってるなら、もうちょっと
目立つ色合いで存在感だそーよ。
ビタミンウォーターを飲ませてあげたい。
存在感アーーーップってか~。
・・・・・・・・・・。
まぁ、冗談はさておき
知らずに触ってしまったら、大変ですっ
皆さんも、岩に手をつく時は
手を付く場所を今一度確認してくださいねっ。
こんな存在感ゼロな子が潜んでいる可能性、ありますっ!
怖い、怖い・・・・・・・。
さて、お次は個人的に久しぶりに見たコチラ~
色がキレイなアカテンイロウミウシ☆
黄色のヒラヒラがリボン
本当に美しい~
このリボンをヒラヒラさせながら
移動する姿は、思わず見とれてしまいます・・・・・
途中、太陽の恵みをたっぷり浴びながら・・・・
幸せ~~
水中、幸せ~~
まったり、ゆったり・・・・
贅沢な時間でした~
そして最後はお決まりの集合写真をパチリッ
いやー今日もよく遊びましたっ
皆様、お付き合い頂き有難うございました
ワイワイ賑やかだったG・W。
明日はほとんどのお客様がお帰りになってしまいます・・・・
急にお店も船も、ガラーーーンとなってしまって
淋しい限りです・・・・
G・W中にお越し頂きました皆様
本当に有難うございました
皆様のおかげで、ワタシ達も本当に楽しい
G・Wとなりました
また皆様にお会い出来る日を、楽しみにお待ちしております
さぁ~~明日も海は続きます☆
晴れも続きますよーに・・・・・・。
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:イソバナポイント・ムーチーグー・シチューガマ
皆さま、こんにちは
今日の久米島、天気予報を覆し見事に晴れましたぁ
昨日は雨の予報でしたが晴れたので、
これは嬉しい予報のハズレ方ですね
連休も中盤に来ていますが、
まだまだ盛り上がっている久米島ですっ
このまま良いお天気が続くといいなぁ。
さて、今日も大勢の皆さまとご一緒に
海へ出掛けてきましたよ
そして、個人的には久しぶりにご対面したこの子。
いつ見てもキレイな色のボディ
魅惑的です
続いて、コチラも久しぶりにご対面。
何とも不思議な名前のウミウシさんです。
写真はイマイチですが、実際はもっとキレイな色なんです。
ウミウシ好きな方には、とってもオススメな個体です。
そして、いつ見ても可愛らしいコチラ。
背中に入った白線が、何とも凛々しく見えます。
ですが、実際はあんまりイソギンチャクから出てこない
ちょっと臆病者なのです。
そんなとこも、また可愛かったりしますね☆
あとはコチラも。
『フワフワ~』と突如現れたアオウミガメさん。
その後しばらくは、私たちの目の前をクルクル~と
泳いでくれました。
最近はアカウミガメをよく見かけていたので、
たまに見るアオウミガメはやっぱりカワイイです
そんなこんなで今日はステキなお天気の下、
水中世界を満喫してきました。
太陽の下で潜るダイビングは、とにかく
『サイコ~
ですね
連休も中盤
明日もまたまた皆さまと『サイコ~
なダイビングをしてきますね
潮:中潮
風向:東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ×2・トンバラザシ・イマズニ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は朝からスッキリしないお天気・・・・・・
むむむ・・・・・昨日の太陽はどこに~
ですが、そんな事で落ち込まないっ
今日も、皆さんと元気よく出港~~
まずは、こんな小さなお魚から・・・・
小さい~本当に小さい~~
そして体、スケスケです
ちょこまかと動き回り、なかなか写真に
納まってくれないのですが
今日はキレイに写せましたね☆
そしてお次は、海のアイドル~
今日のモンツキ君はとってもシャイなようで
近づくとすぐ逃げちゃうっ
そーーーっと・・・・
そーーっとね。
そしてそして、こちらは
面白い名前のウミウシ。
名前は『シモフリカメサンウミウシ』
カメさん・・・・
ウミウシじゃん!
と思いますよね。
確かに彼はウミウシです!!
He is UMIUSHI
でも~でもでもでも~
よーくみると、背中の模様が
ウミガメのように見えませんか・・・・?
(カブトムシのようにも見えますが・・・・)
そう、このウミウシは背中にウミガメのような
模様があるため、名前に『カメサン』が
入っているんですよ~
ためになったね~~~~
ウミウシは色んな種類がいて
その中にはユニークな名前のウミウシもたくさんいます☆
名づけた人のセンスですね
そしてラストはやっぱり、会いにいっちゃう
ギンガメアジ~~
ちょこっと顔を出してくれた太陽と
いい感じにマッチんぐ~~
やっぱり何回見てもいいっ!
毎日でも見たいっ!!
明日も行っちゃお~かな~
ゲストの皆さんが許してくれたら・・・・・(笑)
そんなゲストの皆さんと恒例の
集合写真はコチラ~↓↓↓
謎のトゥース。
気付いたら、胸を張ってました。
気付いたら、人差し指立ててました。
気付いたら、遠くを見つめてました。(←これは間違ってる)
明日もトゥースな愉快な皆さんと
元気よく、楽しんできちゃいます~
潮:中潮
風向:南東東⇒南東
天気:曇り
気温:25℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ・フィッシャーマンズコーナー・イマズニ
皆さま、こんにちは
連休に突入し、久米島もたくさんの人で賑わっております。
そんな今日の久米島のお天気はコチラ。
ちょっとお空は雲がかかっていますが、太陽パワーでとっても暖かい
待ってたよ~、太陽さん
日中の気温も26℃まで上がってます。
このままのお天気で連休中は過ごせたらいいなぁ
さてそんな今日は、海もと~っても静か
せっかくなので、北側も南側も楽しんできちゃいました
まずはコチラ。
※写真提供 Iさん※
『お久しぶり~』に出会ったピグミーシーホース。
ピンクのボディがとってもCUTE
そして、何故か並んでいたこの子たち。
種類の違うウミウシ同士が並んでいるなんて、
今まで見たこと無いけど・・・
見ていた皆さま方に伺うと、
『ちゃんと2匹並んでたんだよ。』とのこと。
こんなことってあるんですね。海の生物ってやっぱり不思議です
久しぶりにコチラの団体さんとも出会えましたぁ
ギンガメアジ~~~
これだけの数がいると、見応えも抜群ですっ
久しぶりだから、もういっちょ
これからは、どんどん姿を見せて欲しいですね
そして昨日今日と、AOW講習にご参加されたAさん。
無事に修了致しました。
Aさん、AOW合格おめでとうございます!!
このままのペースで、ぜひダイビング続けていきましょうね☆
最後に、今日ご一緒させて頂いた皆さまをパチリ
太陽の下、大物やマクロなどなど、幅広いダイビングでしたね。
明日もよろしくお願い致します~~~
さて、明日は晴れのち曇りの予報
暖かい太陽の下、ステキなダイビングをしてきますね~☆
潮:中潮
風向:東南東⇒南東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:23℃
透明度:15~20m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・トンバラザシ・トンバラ
皆さんこんにちは、チエです☆
さぁ~さぁさぁさぁ~~(卓球の愛ちゃんじゃないよ)
ついに到来しましたよ
夢の
やった、やった、やった~~☆
続々とお客様が久米島入りされております☆
お久しぶりです~~な方もいれば
あ、先月もお会いしましたね、お帰りなさ~い
皆さん、ようこそ夢の国、久米島へ~~
ディズニーランドより、久米島ですよ~
きっと、夢のような体験が出来るはず~
・・・・色んな意味で~(←意味深・・・・・・笑)
そんな今日の久米島のお天気は・・・・・・
ん~・・・・・・曇りです・・・・。
お天気はイマイチでしたね~・・・。
で・す・が☆
そんなのは気にしなーいっ!
だって夢のGWですもーんっ。
って事で、元気よく出発~~っ
ワタシは、昨日に引き続き
OWD講習のYちゃんと共に
講習の総仕上げをしてきましたよ~☆
Yちゃん、昨日よりもメチャクチャ上手になってます~
段々、水中に慣れてきたようですね☆
講習の途中では、こんなカワイイ子を見たり~
※写真提供 Iさん
目つきの悪いチアリーダーです。
でも、一生懸命ポンポンを振り過ぎて
Yちゃん思わず
『チアリーダーというより、ボクサーみたい』だって~。
確かに~~(笑)
その他にも、Yちゃん人生初のカクレクマノミ~
※写真提供 Iさん
実はよーくみると、このイソギンチャクの下に
ビッシリと卵が産みつけられてますっ!
それをかばうかのように、
こっちに向かってくるカクレちゃんっ。
母の愛、海より深し・・・・・・ですね~。
さてさて、遊んでばかりではありませんよ~
しっかり講習を進め、無事に全て修了ですっ
※写真提供 Iさん
ニッコリ笑顔で余裕のピース
この3日間、よく頑張りましたねっ
Yちゃん、合格おめでとうございます!
やっと初めの一歩を踏み出したね~☆
これからが、楽しいダイビングライフの始まりですから
たくさん潜って、ステキな思い出たくさん作ってね~
そして、他のチームの皆さんは
こんな大きなヤツにあったらしいですよ~
ででんっ。
まだウロウロしてるのね~、アカウミガメさん。
大接近して、人を凝視して、スーーーッといなくなる、
なんともいけすかないヤツです・・・・・(笑)
そんなこんなで、GW2日目も無事終了でございます~
明日からも、皆さんと
潮:大潮
風向:北北東~北東
天気:曇り時々晴れ
気温:21℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:親子岩・ハーフウェイ・トリノクチ
皆さま、こんにちは
いよいよGWに突入ですね
今日、空港に行ったのですが
大勢の人で溢れていました
徐々に久米島が賑わってきてますね~
楽しみだなぁ
お天気も回復してきてます
午前中は曇り空でしたが、
お昼頃から太陽が顔を出してくれました
朝は風がゴーゴーと吹き、肌寒かったのですが、
その風も徐々に落ち着き、
太陽が出てきたので、とっても暖かいです
この連休もこのお天気がずっと続くことを
願いたいですね
神様~、お願いしますよ~(^人^)
さて今日は、昨日に引き続きYちゃんのOWD講習。
今日から実際に、器材を背負って海での練習です。
まずは、器材のセッティングから。
※写真提供 Iさん※
真剣に説明を聞いてますね。
初めてとは思えない程、とっても上手なYちゃん。
水中でもとっても落ち着いていました。
午前中の浅瀬での練習は難なく修了
午後からはボートに乗ってGO~
久しぶりに見た水中からの太陽
この光景、大好きですっ
深場での講習も無事に修了
YちゃんのOWD講習に付き添い、
今日の写真提供者のIさんとご一緒にパチリ
明日も頑張ってね~
さぁ、明日からはスタッフ3人で海に行ってきます
久しぶりのダイビング、と~っても楽しみです
潮:大潮
風向:北北東~北東
天気:曇りのち晴れ
気温:20℃⇒23℃
水温:23℃
透明度:15m
ポイント:真泊港前・ナングチモドキ
皆さま、こんにちは
今日も絶好調に良いお天気の久米島です
風が北よりなので、ちょっとひんやりしてますが、
太陽が出ているので、そんな風も心地良く感じられます。
ほんと、暖かいってなんてステキなことなんだろう
今は2ピースのウエットスーツを着ていますが、
これだけポカポカ陽気だと、陸上ではちょっと暑く感じます。
『5ミリのスーツでも潜れるかも
しますが、水温がまだちょっと低め・・・
もう少し、水温も上がってくるといいなぁ
さてさて、今日は午後から海に行ってきました。
島民のNさんとIさんに
戸田さんがご一緒させて頂きました。
実はこのお2人、明日、新天地へ旅立たれます。
なので、今日は在住中の久米島でのラストダイビング。
今までたくさん、久米島の海を潜られてるお2人なので
『最後は行ったことないところへ行ってみよう
って話になったのです。
はて・・・?
行ったことないところ・・・?
ど~しましょ・・・?
あっ
以前、島の先輩ガイドさんに教えて頂いた
ポイントがあったことを思い出しました
なので、今日は教えて頂いたポイントへ
潜りに行ってきました。
肝心の水中はというと・・・
さっそくマンタが登場~
水面で捕食中のマンタ
大きいなぁ
そして、最後には・・・
でで~~~~ん
ち、近い・・・
皆さまの目の前を『ス~~~』っと通り抜けて
行ったみたいです
全部で7~8枚のマンタを30分くらい見れたらしく、
『あんなに近くで、長い間マンタを見れたの初めて~
と、お2人とも大喜び
ラストダイビングはマンタパラダイス
久米島からもステキなプレゼントが
もらえましたね
そんなお2人を最後にパチリ
泡盛、よく似合います
新天地でも、お2人らしさを忘れずに
頑張って下さいね~~~
それにしてもこのポイント、かなり面白いです
また遊びに行きたいなぁ
潮:大潮
風向:北東
天気:快晴
気温:21℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:ハーフウェイ
皆さま、こんにちは
早速ですが、今日の久米島のお空はコチラです。
ちょこっと青空も見えていますが、
基本的には曇り
夕方なので、ちょっと暗いです
・・・また撮るのを忘れてしまった
・・・すみません
昨日から一気に気温が下がり、寒くなったとお伝えしましたが、
今日は昨日より、さらに寒いです
何故なら・・・
朝から北風がビュ~ビュ~吹いてます
外に出ると、冷たい風が身体に突き刺さります
なので、今日の体感温度はかなり低く感じてしまうのです
でも、きっと寒い日もこれで終わるはずっ
そう信じて、今日の寒さに耐えました
あっ!ちなみに台風1号ははるか南の海上で
熱帯低気圧に変わりました。
ふぅ~、よかったよかった
さてさて、そんな今日はダイビング~
初久米島のTさんとマンツーマンで海へGO~
実はTさん、潜られるのがかなりお久しぶりでしたので、
ご本人の希望もあり、まずはビーチでスキルの復習からのスタート。
これがビックリ
『ほんとにお久しぶりのダイビングですか
再確認してしまうくらい、お上手
そんなわけで、その後はボートで潜りに行って来ました
まずはの~んびりとクマノミさんを見て、
しばらくすると、この子が登場
かなり特大サイズのアオウミガメさんです
写真でも、甲羅に厚みがあるのをお分かり頂けますかね?
個人的にも、あんなに大きいアオウミガメは初めてだったかも
しれません。
そしてその後、アカウミガメも登場
こっちは相変わらずのビックサイズでした
他にも、コチラ。
何気に、この子もお久しぶりの再会でした
色がと~ってもキレイなんですよね
ここまで澄んだ白ってなかなかないですから
そして最後に、Tさんをパチリ
余裕の
『やっぱり、海の中は楽しいですね~』と、
久しぶりのダイビングを楽しまれていました。
また是非、遊びにいらして下さいね~~~
さて、明日からは晴れの予報が続きます
気温はちょこっと低いですけど、それでも
太陽が出ていると暖かいですからね
暖かくなると思うと、
それだけでテンションも上がります
太陽さ~~~ん
潮:若潮
風向:北
天気:曇り時々晴れと雨
気温:16℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:真泊港・ガラサー山沖
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も、気持ちのいい快晴です
黄砂もだいぶ落ち着き
クリアなお空が多少見えるようになりましたよ~☆
良かった、良かったっ
もうこりごりですねっ
さて、そんな今日は暖かい南風のため
北側での~んびりダイビングが出来た~
・・・・・そうですよ、小野さんがね。
タワシ・・・あ、ワタシ?(オヤジギャグ~)
ワタシはまたもやお留守番でした
なので、小野さんが撮ってきてくれた写真を見ながら
今日の海を振り返っていきましょう~
まずはかなり久しぶりに
お目見え~のこの子。
赤のチェック柄がステキなクダゴンベ☆
うん
もうちょっと、浅瀬にいてくれると助かるな。
これ、いつも思います。
というワケで、深~くて特定の場所にしかいないので、
見れた時はラッキー
お次はこちら~
これ、何だか分かります?
こちらは、ナントッ!
コブシメ(大きなイカ)の卵でございますっ。
見た目、ピンポン玉そっくり
あと少ししたら、コブシメベビー達が
大海原に飛び出してくるのでしょうねっ
たくさんのベビー達の中でも
生き残れるのは、きっと数匹・・・・・
生まれた時から、生きるための戦いが始まる・・・過酷です。
その事を知ってか知らずか、母コブシメは
こうやってサンゴの間に卵を産み落とし・・・・
せめて卵の時だけでも襲われぬよう・・・・・
母の愛は海よりも深い・・・・
涙なしには、語れません・・・
矛盾~
いやいや、大切な命ですから
大切に頂いてますよっ
その他にも、可愛らしいウミウシや~
・・・・・・あまり可愛くはない、大きな
アカウミガメが目の前を通り過ぎていったり~
地形だってしっかり楽しんできたようですよ☆
お天気がよく、海が穏やかだと
どんなポイントでも、本当に気持ちいいですね☆
久米島の北側には、ドロップオフがたくさんあるから
どこを潜っても、まるで空を飛んでいるような
感覚になります
水中なのに、飛行体験・・・・・・・
サイコーだー☆
フライト希望者、随時募集中です
潮:小潮
風向:南南東⇒南南西
天気:快晴
気温:27℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:灯台下・シチューガマ・イマズニ