久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

祝500DIVE

ダイビング 2015/05/16

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

梅雨入りは、一体いつなんだ

っと、心配してしまうほど

最高の天気が続いていますよ~

夏場の断水が心配されますが

それは、僕らにはどうしようもないことですからね

節水を心掛けなきゃ・・・。

っと、陽の光を浴びながら心に誓いました

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとPPB・SPをしてきましたよ

ファンダイビングは、群れ~って感じが味わえました

ノコギリダイ

よ~く見てみると、可愛い顔をしているノコギリダイ

この子たちは、浅い水深で群れてくれるので良いですね

ギンガメアジは、今日も不在でしたが・・・

カマス
※Tさんよりご提供※

最近、調子が良いカマスたちの群れ

体が細長いので、動きに躍動感が出ますね

初久米島のYさんご夫婦は、カマスたちに囲まれていました

ドロップオフでは、頭上をイソマグロがぐるぐる

イソマグロ

グルクンでも狙っていたのかな

イソマグロが動くと、グルクンがブワッと逃げていました

魚が一斉に動く瞬間って、凄い音がするんですよね

ドロップオフのオーバーハングの暗がりには

フチドリハナダイ
※Tさんよりご提供※

フチドリハナダイが隠れていました

上手にライトを当てないと、ヒュッっと逃げる

Tさん、良い感じで撮れましたね

そして、今日の集合写真は

集合写真

初久米島のYさんご夫婦です

ワイドな久米島をご希望だったので

今日の群れ~♪な感じは、調度良かったのでは

またのご帰島をお待ちしております。

最後は、ブログタイトルにもなっていますが

リピーターTさんが、祝500DIVEを迎えられました

祝500DIVE
※Tさんよりご提供※

おめでとうございま~す

PPB・SP中のリピーターYさんご夫婦と一緒に

水中記念写真も撮りましたよ

水中記念写真
※Tさんよりご提供※

500DIVEって凄いですよね~

っと、祝500DIVEをお祝いしているリピーターYさんご夫婦

PPB・SPも無事に終わり、これで中性浮力もバッチリ

お三方、明日のダイビングがさらに楽しみですね~

潮:中潮
風向:南⇒西南西
天気:晴れ
気温:30℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:イマズニ、シチューガマ、ウーマガイ

コメント (0)

贅沢な時間

スノーケリング, ダイビング 2015/05/15

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

気持ち良い~

そんな一言が、ついつい口から洩れてしまう

それぐらい、青い空と輝く太陽が最高でした

空の色も、すっかり夏って感じでしたね

青空

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

まずは、ファンダイビング

今日は、ウミウシだらけの1日になりましたね

キスジカンテンウミウシ

キスジカンテンウミウシ

アデヤカミノウミウシ

アデヤカミノウミウシ

テンテンウミウシ

テンテンウミウシ

シノビイロウミウシ属の一種

シノビイロウミウシ属の一種

台風で、み~んな飛ばされてしまったのでは

っと、心配していましたが・・・

それどころか、壁いっぱいに居たようですよ

スノーケリングは、プカプカ漂う感じ

でも、それがまた最高に気持ち良いんですよね~

スノーケリング

贅沢な時間を過ごすことができましたね

足も攣ることなく、魚もいっぱい見れて良かったです

そして、今日の集合写真は仲良し3人組

集合写真

初久米島で、天候&海況にも恵まれ

ダイビングもスノーケリングも、楽しんで頂けた様子でした

最後は、水面での記念写真

水面記念写真

明日は、島内観光らしいです

最後の最後まで、久米島を満喫して下さいね~

潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:29℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ

コメント (0)

空を飛ぶ

ダイビング 2015/05/09

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

あちぃ~

太陽の光と、高い湿度のおかげで蒸し暑い・・・

少し強めに吹く南風が、心地良く感じました

フッと気が付くと、気温が29℃まで上昇していましたね

どうりで暑いわけだ

そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き

島の北側のポイントで、3DIVEしてきましたよ

ドロップオフ

島の北側のポイントは、豪快なドロップオフが楽しい

久米島在住のYちゃんも気持ち良さそう

Yちゃん

透明度も良く、空を飛んでいるようでしたね

ドロップオフ際には、魚たちがいっぱい

ノコギリダイが集団で泳ぎ

ノコギリダイ

キンギョハナダイは、自由気ままに泳ぎ回る

キンギョハナダイ

水温は23℃~24℃ぐらいなので、陸上の暑さから解放され

魚たちのように、気持ち良く潜ることができました

ただ、岩陰が好きなホワイトチップは定位置に居ましたね

ホワイトチップ

かなり奥の方に居たので、撮るのに苦労しました

最後は、アオウミガメをGET~

アオウミガメ

ひゅ~んっと泳ぐ姿が優雅で、ついつい見惚れてしまいますね

しかし、アオウミガメに見惚れていると・・・

チギレフシエラガイ

チギレフシエラガイが、Yちゃんの周りを浮遊していたそうです

極小サイズだったので、めっちゃ可愛かったですね

ワイドから始まり、マクロで終わるダイビングになりました

さてさて。

台風6号の動向が気になりますね

気象庁の台風予想進路図では・・・

台風予想進路図

アカーーーーーン!(*`Д’)

12日に、直撃する予報になっています・・・

久米島へ接近する頃には、だいぶ勢力も弱まると思いますが

油断は禁物ですね

海は、いつまで潜れるかな~

潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:29℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、イチュンザー沖

コメント (2)

今宵は宴か!?

ダイビング 2015/05/05

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日とは逆に、太陽が出る予報だったのに

あまり陽の光を浴びることができませんでした

ただ、たま~に青空が見えたりしたので

寒くは感じませんでした

このG.W.中、パラっとしか雨が降っていませんね

そんな今日も、島の南側のポイントで

元気にファンダイビングしてきましたよ

カメが多いポイントで、アオウミガメから始まり

アオウミガメ

国民的アイドルのカクレクマノミに熱狂し

カクレクマノミ

ナポレオンが、スイ~っと通り過ぎていく

ナポレオン

最後は、マクロのモンツキカエルウオで〆る

モンツキカエルウオ

バリエーション豊かに楽しんで頂けました

最後は、集合写真

集合写真

大阪の『ダイビングスクールイオ江坂校』御一行様

久米島のワイドな海を楽しんで頂けたようで良かったです

明日は、島内観光ですね

最後の最後まで、久米島を満喫しちゃって下さーーーい

さてさて。

明日のG.W.最終日

当店では、お客様全員がお帰りになるという・・・

ってことで、今宵は宴か

賑わっていた店内も、一気に静かになるでしょう

そして・・・。

海も、静かになるでしょう

潮:大潮
風向:北
天気:曇り
気温:24℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:カラエホヌ、赤鉄塔、ガラサー山沖×2、鳥島沖×2

コメント (0)

ワイドな海

ダイビング 2015/05/04

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気予報は、あまり良くありませんでしたが

今日は、太陽が元気に活動してくれました

写真は、雲が多めですけど・・・。

今年のG.W.は、天気に恵まれていますね~

でも、北風なのがちょっと・・・

って、感じですが

そんな今日も、島の北側と南側のポイントで

元気にファンダイビングしてきましたよ

ワイドのトンバラは、やっぱり見応えありますね~

バラクーダ

バラクーダ

イソマグロ

イソマグロ

ギンガメアジ

ギンガメアジ

他にも、ホワイトチップ等々

さらにビックなサプライズがあるのでは

っと、ドキドキ&ワクワクのダイビングを楽しめました

太陽のお陰で、地形もキレイに見れましたよ~

地形

砂地では、素敵な出会いがありました

ホタテウミヘビ

ホタテウミヘビ

個人的に、ず~っと見たかったホタテウミヘビ

ひょっこり顔を出す姿が、めちゃめちゃ可愛かったです

コブシメ

コブシメ

コブシメは、上手に擬態して僕らを欺いていました

って、写真を撮られている時点で欺けていないか

最後は、恒例の集合写真

集合写真

晴れてくれたので、皆様のテンションもUP

素敵な笑顔を有り難うございます

明日が最終日の方が多いですね

最後の最後まで、思いっきり楽しんで潜りましょ~う

潮:大潮
風向:北
天気:晴れ
気温:25℃
水温:24℃
透明度:15m~25m
ポイント:ウーマガイ、トリノクチ、トンバラ×2、中の浜沖、親子岩

コメント (0)

賑わうG.W.

ダイビング 2015/05/03

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

気付いたら、夕方でした・・・

ってことで、昼間は青空も見えていましたが

時間が経つにつれ、雲が空を覆っていきました

でも、雨が降らなかったので良かったです

風向が変りつつあるのが心配・・・

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングを楽しんできましたよ

地形

地形の隙間から降り注ぐ光に癒され

スミレナガハナダイ

色鮮やかな子を楽しみつつ

モンツキカエルウオ

棚上では、アイドルがパパラッチに見付からないよう

こ~っそり、穴から顔を出しているところをパシャリ

イマズニでは、カマス祭りじゃ~

カマス①

カマス②

ギンガメアジは何処へ

っと探していると、頭上にはイソマグロがぐるんぐるん

イソマグロ

水中も、活気づいていました

賑わうG.W.は、集合写真も大人数で良いですね

集合写真

その手は一体何でしょうか

コチラのお二人は、Cカードを取得して10周年

KさんとSさん

水中

何かを共有できる仲間って良いですよね~

ご参加頂いた皆様、有り難うございました

明日も、元気モリモリ潜ってきま~す

潮:大潮
風向:南西
天気:曇り
気温:27℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:フィッシャーマンズコーナー、コーラルガーデン、ノースライン×2、イマズニ×2

コメント (0)

良い天気

スノーケリング, ダイビング 2015/05/02

皆様、こんにちはヒロシです。

只今、G.W.爆走中でございます

都合により、ブログが短くなると思いますが

ご愛読の程、宜しくお願い致します

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今年のG.W.は、天気の良い日が続いております

予報よりも、ちょっと雲が多いかな~

って、印象は受けましたが

太陽も顔を出してくれたので

暖か~い空気の中で、過ごすことができました

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ

ファンダイビングは、今日も色々見れました~

アケボノハゼ
アケボノハゼ

ハナゴンベ
ハナゴンベ

ハクテンカタギ
ハクテンカタギ

地形
地形

イソマグロ
イソマグロ
ワイドにマクロに、それぞれのチームで楽しんで頂けました

スノーケリングは、3人兄弟とおばぁ様&おじぃ様

集合写真

恐る恐る水中を覗き込む子

海に入った瞬間、冷た~~~い!っと叫ぶ子

寒さを一切感じず、ガンガン泳ぎ回る子

三者三様の性格で、面白い兄弟でした

おばぁ様&おじぃ様も、優しい眼差しで見守ってらっしゃいました

G.W.旅行、引き続き楽しんで下さいね

さぁ~

明日からは、雨が降りそうな予報です

天気は下降気味・・・

しかし

僕らは、そんな天気には負けませんよ

明日も、安全第一で楽しんでいきたいと思います

潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:25℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、シチューガマ、トンバラ

コメント (0)

神秘的

ダイビング 2015/05/01

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

多少、雲がかかっていたものの

昨日に引き続き、今日も穏やかな天気でした

まだ北風ですが、昨日より弱くなってくれたので

とても過ごし易かったです

この天気が、ずっと続いてくれれば・・・

そんな今日は、島の南側と北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

ダックスフンド

まずは、地形DIVEを楽しんで頂きました~

太陽が出ると、一段とキレイに見えますね

地形

トンネルの中も明るく、光のカーテンが神秘的

その神秘的な雰囲気が、地形DIVEの醍醐味ですよね

イボヤギ

トンネルの中では、イボヤギが咲き乱れていました

今日は、9割ぐらいが開いていたのでは

花見ならぬ、イボヤギ見って感じでしたね

・・・・・、ちょっと無理あるか

ウルトラマンホヤ

どう見ても、ウルトラマンには見えない・・・。

ウルトラマンホヤではなく、覆面レスラーホヤですよ

でも、これだけレスラーが密集していたらコワいわ・・・

ウルトラマンでもコワいけど

最後は、島の北側のポイントへ

イマズニでギンガメアジを狙いましたが

あえなく撃沈・・・

カマス①

しかし、タダでは転ばない

カマスの群れは、じっくり見ることができました

カマス②

群れっていいなぁ~

っと、改めて思いました。

でも、リクエストがギンガメアジだっただけに・・・

また、リベンジしましょうね

最後は、恒例の集合写真で〆ます

集合写真

今日は、ワイド+ちょっとマクロもあり~の

久米島の海を幅広く楽しんで頂けたのでは

G.W.は始まったばかり

明日からも、安全第一でお客様に楽しんで頂けるよう

精一杯頑張ります

本日ご参加頂いた皆様、有り難うございました

潮:中潮
風向:北西
天気:晴れ
気温:24℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、親子岩、イマズニ

コメント (0)

Y字バランス

ダイビング 2015/04/30

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

風向が、北に変わってしまいました・・・

しかし

晴れてくれたので、陸上は暖かかったです

ポカポカ陽気で、心地良い風に包みこまれる

南風が吹けば、もっと最高なんですけどね

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

まずは、ファンダイビングチームから

オランウータンクラブ

バリケードばっちりのサンゴに隠れ

オランウータンのように、腕を振っていました

まるで・・・、僕らをあざ笑うかのように

『撮れるものなら撮ってみろ~』

って、言われているようでしたね

セジロクマノミ

セジロクマノミが卵を産んでいました

しかも、産み付けている最中だったようです

セジロクマノミの卵は初めて見たので

一人で興奮していました

そして・・・、クリオネ発見

ゾウゲイロウミウシ①

おぉぉーーーー、・・・・・

いやいや、アンタちゃいますやん

ゾウゲイロウミウシが、見事なY字バランスを決め

水中をプカプカと漂っていました

ゾウゲイロウミウシ②

一応、近くの岩場へ案内しておきました。

一方、体験ダイビングチームは

陸上記念写真

練習を始める前に、SさんとTさんのツーショット

素敵な笑顔を有り難うございました

そして、練習もスムーズに進んでいき・・・

水中記念写真

ボートに乗っても、全く問題なかったですね

水中での記念写真もキレイに撮れました

ご参加頂き、有り難うございました

また、遊びに帰って来て下さいね~

潮:中潮
風向:北北西
天気:晴れ
気温:24℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:親子岩、アーラ、ハーフウェイ

コメント (0)

オバケ

ダイビング 2015/04/28

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

昨日の宣言通り・・・。

曇り空からのーっ

雨ーーーっ

・・・いやっ、当たらなくていい所ですからぁー

っと、思わず突っ込みたくなるほどピッタリ

当たらなくていい予報は、当たってしまう

なんとも不思議な事実です

そんな今日も、島の北側のポイントで

元気に2DIVEしてきましたよ

雨が降り始める前にルンル~ンっとねっ

まずは、クマノミパパさんが必死に卵のお世話中ー

のところ、温かい眼差しを送っていたハズが・・・。

何故か、猛攻撃を食らうという不思議

いやぁ~。

ヒトの思いをお魚さんに伝えるのは・・・。

難儀ですなっ

そんなパパさん達の愛のお陰で大きくなった

クマノミベイビーを発見ですっ

クマノミyg

ベイビー特有の、全力お尻フリフリで泳ぎまくっておりましたぁー

にゃはぁ~。

このお尻フリフリ泳ぎ・・・。

カワイすぎるぅーーー

・・・。

って、今更気づいてしまいましたっ

お尻フリフリは、人間の赤ちゃんのハイハイみたいなもんだっ

っということに

・・・そりゃ、カワイイわけだなぁ~

そして、カッコイイフォルムのノコギリダイさん

ノコギリダイ

ここのサンゴが異常に気に入ったのか

サンゴの上をなめまわすようにウロウロ~

ノコギリダイにも、お気に入りポジションはあるみたいっ

最後は、隙間にひっそり隠れるアカククリさん

アカククリ

かくれんぼしていたのかは分からないけど・・・。

みーつけたぁーーー

そんなアカククリを見た、Yさんの率直な感想は

『チョウチョウウオのオバケ

なるほどねぇ~

パッと見は、チョウチョウウオに見える

でも・・・。

デカイから、オバケだぁー

っと、思ったんですって

こりゃぁ~、勉強になりますなっ

。。。φ(・∀・*)メモメモ

この表現、バッチリ頂きましたぁー

今後、使ってみ~よおっと

テヘへッ

さてさて。

今日の雨も、明日まで

そして、G.W.は晴れる予報~

いぇ~い

太陽さん

多くの皆さんに喜んでもらえるよう、頑張るのだよぉーーー

潮:長潮
風向:南西
天気:曇りのち雨
気温:25℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、コーラルガーデン

コメント (0)

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Comment

Archives