久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

アイドルの宿命

スノーケリング, ダイビング 2014/05/04

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日よりは曇ってきましたが、まだまだ太陽が見えていました

時折見える青空が、気持ち良かったですね~

海況も良かったし、G.W.後半は良い天気が続いています

この調子で、太陽が頑張ってくれれば最高ですね

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビング、体験ダイビング、スノーケリング、釣りをしてきました

スミレナガハナダイ

スミレナガハナダイ

ブログ登場回数が、半端じゃないこの子

とってもキレイだから、載せたくなるんですよ

個人的に、大好きな子です

キレイに撮れたら、これからもガンガン載せていきますよ~

ホソカマス

ホソカマス

小さい群れが、ちょこっとだけ居てくれました

ギンガメアジが居なくても、カマスたちが居るじゃないか

って、今回も残念ながらギンガメアジは見れず

まぁ~、オオメカマスも居たので十分楽しめましたけどね

キンチャクガニ

キンチャクガニ

大きい子で、一生懸命イソギンチャクを振っていました

こっちへ来るなぁ~

って、言っているんでしょうね

申し訳ない気持ちで、写真を撮りまくっていました

これがアイドルの宿命なのです

そして、今日は集合写真を撮ってきました

まずは、ヒロシチームの皆様です

集合写真①

お次は、マナチームの三重県『シーポイント』御一行様

集合写真②

昨日と今日は、天候&海況も良くて最高でしたね

皆様、久米島の青い海をご堪能頂けているようでした

このまま、ダイビング日和が続いてくれるといいですね~

明日も、引き続き楽しみましょーーーう

最後は、戸田チームの皆様です

集合写真③

お世話になった船長さんと一緒に

ファンダイビング、体験ダイビング、スノーケリング、釣りの欲張りプランで

久米島を存分に楽しんで頂けたみたいでしたよ

そして、その中で体験ダイビングにご参加頂いたNさんの水中記念写真

水中記念写真

余裕のピースですねー

息子さんのKくんも、スノーケリングをして楽しんでくれたようでした

また皆様でのご帰島お待ちしておりま~す

さてさて。

G.W.も終盤に差し掛かり、そろそろUターンラッシュが始まるのかな

内地は、毎年凄いことになっているみたいですからね~

車の渋滞だけじゃなく、飛行機や新幹線などの乗り物全てがいっぱい

世のお父さん&お母さん方は、大変なんでしょうね

最後まで、事故やケガの無いように気を付けてご自宅までお帰り下さいね。

僕らも最後まで気を引き締めて、事故やケガの無いよう安全第一で

お客様に楽しんで頂けるよう頑張らないと

リポビタンDでも飲んで、ファイトーいっぱぁーーーーつ

潮:中潮
風向:東
天気:曇り時々晴れ
気温:26℃
水温:25℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー、トンバラザシ

コメント (0)

コッチ見てるやーーーん!

ダイビング 2014/05/03

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、最高の天気でしたよ~

青空が広がり、太陽も元気に活動していました

例のごとく、天気写真を見ると曇って見えますけど

風も弱かったので、海況も抜群でした

まさに、G.W.期間中で最高のダイビング日和となりましたね

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

今日は、色がキレイな魚がいっぱいでした

ハナゴンベ
※Iさんよりご提供※

ハナゴンベ

久米島では、普通に見ることができますが

伊豆などでは、凄く珍しいとされている子ですね

やっぱり、場所によって違いがあるんだなぁ~

っと、ごく当たり前のことを改めて感じました

ハマクマノミ
※Iさんよりご提供※

ハマクマノミ

オスのハマクマノミは、メスと違って可愛らしさがありますよね

色もキレイだし、体も小さくて微笑ましい

・・・・・。

って、そんなことを思っているからメスに噛まれそうになるのか

女性に失礼なことを言ってはいけませんね

そして、今日はこの子と遭遇しました

アカウミガメ
※Iさんよりご提供※

アカウミガメ

いやぁーーーーーε=ε=(;´Д`)

めっちゃ、コッチ見てるやーーーん

っと思い、ブログを書く参考までに

戸田さんに、その時の感想を伺ったところ・・・。

ヒロシ 『アカウミガメに、めっちゃ睨まれてますねー!』

戸田さん 『そうやで!でも、俺の眼光の鋭さで追い払ったで!!』

と、ドヤ顔で一言

・・・・・。

体のフォルム的に、戸田さんのことをカメだと思ったんでしょうね

でも、体の大きさ的に求愛しても無理だと悟ったのかな

色々な意味で、さすがですね

明日も、面白い出会いがありますように

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:25℃
水温:24℃
透明度:20m~25m
ポイント:ノースライン、シチューガマ、タケンチ

コメント (0)

トンバラクルーズ

ダイビング 2014/05/02

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

写真を見ると、雲が多く感じますが

今日は、太陽が元気に活動してくれましたぁーーー

ありがたや~、ありがたや~

太陽が出ると、ポカポカして気持ち良いですからね

気温も上がり、とても過ごしやすい一日になりました

そんな今日は、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

今日は、トンバラクルーズ

天候&海況が良くないと、なかなか潜れませんからね

グルクン

グルクン

いつ見ても美味しそうで、グルクンを見るとお腹が減ります

水底付近でワチャワチャしていたり、水面付近でワサワサしていたり

今日も、元気に群れていました

カスミチョウチョウウオ

カスミチョウチョウウオ

グルクンと同じように群れていたのが、この子達

こちらは、一定の場所にドバーっと群れていました

海が霞むくらい群れる、って名前の由来通りでしたね

バラクーダ

バラクーダ

この子達は、あまり群れていなかったんですけど・・・

しかし、あまり逃げないお利口さんでした

バラクーダの顔って、コワモテって感じで好きなんですよね~

イソマグロ

イソマグロ

こちらに向かって突進してくるぅーーー

って、ちゃんと避けてくれましたけどね

数匹の個体が、あっちにこっちに動き回っていました

ホワイトチップ

ホワイトチップ

そして、最後を〆るのは眠ってばかりいるこの子

トンバラでは、普段から動き回っているはずなんですけどね

この子は、ぐーたらしてました

他のホワイトチップは、精力的に動き回っていただけに

この子は、観察しやすかったです

透明度も良かったので、水中も本当に気持ち良かったです

この調子で、G.W.期間中ずっと穏やかだったら最高なんですけどね

天気予報を見る限りでは、5日あたりから雲行きが怪しい・・・。

こりゃ、梅雨入りかな

天気予報が外れて、良い天気が続きますように

潮:中潮
風向:東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:22℃
透明度:25m~30m
ポイント:トンバラ×3

コメント (0)

マンタ登場!

ダイビング 2014/05/01

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

この分厚い雲、どっかに行ってくれませんかね

なかなか、太陽が顔を出してくれません

もう、梅雨入りなんじゃないか

って疑うぐらい、こんな天気が続いています

また、明日の天気に期待ですね

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

ファンダイビングは、じっくりフィッシュウォッチング

スミレナガハナダイ

スミレナガハナダイ

いやぁ~、見惚れてしまう美しさですね

そんなスミレナガハナダイに目を奪われた後、棚上で遊んでいると・・・。

ナポレオン

ナポレオン

おぉーーーーー

あぁーーーーー・・・。

ってな感じで、泳ぎ去って行ってしまったらしい

あんな顔のくせに、なかなか逃げ足が速いな

そして、今日はスペシャルゲストのマンタが登場

マンタ①

マンタ

全員、船の上から確認できました

もう、マンタの期待は薄いかもなぁ~

なんて思っていた矢先に登場してくれたので、テンション上がりましたね

今日は、こんな近くまで寄れたみたいですよ

マンタ②

明日からも、こんなサプライズがあるといいなぁ~

そして、体験ダイビングにご参加頂いたYさん&Mさん

カクレクマノミ

カクレクマノミ

可愛らしいこの子達と、青い海に感動されていました

船の上からマンタも見れたし、良かったですね~

お次は、是非ともCカード取得を目指して下さい

記念写真

有難うございましたぁ~

またのご帰島、お待ちしておりま~す

潮:中潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:22℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、親子岩、ウーマガイ

コメント (0)

明日から5月!

ダイビング 2014/04/30

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日、久々に太陽が元気に活動してくれたのに

またまた分厚い雲に阻まれ、太陽が隠れてしまいました

風は弱く、海況は良かったんですけどね

陸上は、Tシャツ+羽織る物があれば調度良いぐらいですよ

そんな今日は、島の南側のポイントで

3DIVEしてきました

アマミスズメダイyg

アマミスズメダイyg

大人のアマミスズメダイと違って、子供は可愛いですね~

小さい体で、ピヨピヨ泳いでいるイメージ

ちょこまかと動くので、なかなか写真は撮りづらいですけど

ブルーの胸鰭がオシャレさんですね

イソマグロ

イソマグロ

今日は、何個体居たんだろう

って思うぐらい、ビュンビュンと泳ぎ回っていました

小ぶりのイソマグロから、超巨大のイソマグロまで

一回でいいから、超巨大なマグロを釣ってみたいな~

イソマグロを見た後、フッと下に目を向けると

パンダホヤ

パンダホヤ

正式名称は、分かりません

しかし、名前の通りパンダっぽいですよね

ちょっと休憩するときに、足元にこんな可愛い子が居ると

和みますよね~

のんびり、色々な生物を観察するっていいですね

普段見慣れている子でも、見る角度によっては新鮮に見えますからね

マクロが面白い季節なので、じっくり&のんびりダイビングも最高ですよ

でも、下ばっかり見ていると、何かを見逃すかも

さてさて。

明日から、5月になるんですね~

今年も、もう3分の1が終ってしまいました。

光陰矢の如し

いよいよ、G.W.も後半戦に入ります

少しでも天気が回復し、良い海況でダイビングできますように

僕らも、この調子で頑張りまーーーす

潮:大潮
風向:北東
天気:曇り
気温:23℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ、トリノクチ、ハーフウェイ

コメント (0)

充電完了

ダイビング 2014/04/29

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

久々に、日光を浴びた気がするぅ~

風は強かったものの、太陽のおかげで過ごしやすかった

太陽が出るだけで、体感温度が全然違いますね

光合成をしなくちゃ力が出ない・・・。

今日で、太陽エネルギー充電完了です

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングとAOW講習をしてきました

ユビウミウシ

ユビウミウシ

小さくて、なかなか可愛かったなぁ~

図鑑には、『サンゴ礁浅所で稀に見られる』って書いてあり

僕は、初めましての子でしたよ

触角が特徴的で、形も面白かったですね

地形

今日は、太陽のおかげで地形もキレイでした

穴から光が差し込み、水底を照らしてくれる

そして、砕ける波が泡となって降り注ぐ

あ~・・・、なんて幻想的なんでしょう

癒される

そんな今日は、色々とおめでたいことが続きました

まずは、リピーターのSさんが祝50本を達成

祝50本

おめでとうございます

明日からも、楽しく潜っていきましょーーーう

お次は、AOW講習中だったNさんが無事に合格

AOW合格

おめでとうございます

お友達のHさんと一緒に記念写真

これで楽しみの幅が、グーーーンっと広がりますね

これから最高の出会いが待っているはずです

最後は、集合写真で〆たいと思います

集合写真

太陽が出ると、自然と笑顔になりますよね~

だんだんと海況も落ち着いてきたし、ダイビング日和の一日でした

この調子で、晴れが続いてくれるといいなぁ~

明日も、引き続き楽しんでいきましょーーーう

潮:大潮
風向:北北西
天気:晴れ時々曇り
気温:23℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:アーラ、親子岩、タケンチ

コメント (3)

ひょっとこ

ダイビング 2014/04/28

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の南風からガラリと変わり、今日は北風ピューピュー

これだけ風向がコロコロ変わるのも珍しいです

やっぱり季節の変わり目なんですね

しかし、たまに太陽が顔を出してくれたりしたので

暖かい陽気になりましたよ

そんな今日は、島の南側と北側のポイントで

ファンダイビングとAOW講習をしてきました

昨日の南風の影響で、うねりは残っているものの

透明度は良い感じでしたよぉーーー

ダックスフンド

まずは、地形から

島の南側のポイント恒例のダックスフンドに見える穴

久々に見ると、本当にダックスフンドに見えるな~

・・・・・。

え?見えないって

これが、ダックスフンドに見えたら幸せが訪れますよ

ハナビラクマノミ

ハナビラクマノミ

白い体のラインが、上から見ると十字架に見える

淡いピンク色がキレイなような、病弱っぽく見えるような

あと、たまに小さい子が隠れているので探してみて下さい

ちょーーーーー可愛いんですよ

ヒフキアイゴ

ヒフキアイゴ

この子たちの名前の由来が、なかなか面白い

ひょっとこのように、火を吹いているように見えることから

『ヒフキ』と名前が付けられているらしい

そもそも、ひょっとこって火を吹くんですか

他にも、可愛いヤッコエイがパタパタと泳いでいたり

コブシメがペアで泳いでいたりと、バラエティー豊かなファンダイビングでした

そして、AOW講習も順調に進んでおります

明日には合格するのかな~

この調子で、明日も頑張って下さいね~

さてさて。

明日も、北風が吹く予報になっています

このまま北風が吹き続けてくれれば、うねりも取れるはず

でも、これ以上強くはならないでほしいなぁ~

はやく、穏やかな海況で潜りたいものですね

明日は海況が穏やかになって、良い出会いがありますように

って、欲張り過ぎですね~

潮:大潮
風向:北
天気:晴れ後曇り
気温:24℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:トリノクチ、親子岩、ナングチモドキ、真泊港

コメント (0)

主役はサンゴ!

ダイビング 2014/04/27

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

風が強い

その一言に尽きる天気でした

昨日の東風から、今日は南風に変わってくれたのですが

風の強さは、増した気がします・・・

雨が降らなかっただけ、マシだったんですけどね

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきました

今日は、ギンガメアジをGETだぁ~

と、気合いを入れて潜りましたが惨敗・・・

しかし、こんな子たちに会うことが出来ました

バラクーダ

バラクーダ

この子は、かなり大きかったぁーーー

目をギョロギョロさせて、ちょっとコワそうな感じ

ホワイトチップ

ホワイトチップ

コワいと言えば、サメが有名ですが

この子は、いつも寝てばかりいる大人しい子

2匹仲良く、可愛らしかったですよ

生物だけじゃなく、今日はサンゴにもスポットライトを当てましょう

パラオハマサンゴ

パラオハマサンゴ

辺り一面に広がっていて、サンゴだけでも見応え十分

まわりに群れる魚も、キレイでしたよ

そして、今日の主役はこのサンゴ

フカアナハマサンゴ

フカアナハマサンゴ

ダイバーと見比べると、その大きさが分かると思います

キノコみたいなサンゴが、砂地にポツンと立っている

思わず、拝んでしまいたくなりますね(笑)

最後は、サンゴの間に白い物体を発見

コブシメの卵

コブシメの卵

いっぱい産み付けてあって、時間が経っているものや

産んでスグぐらいなのかな?って卵もありました

順調に育って、ゆくゆくは僕のお腹の中に・・・

って、オイ

天候&海況が悪い中でも、水中は楽しんで頂けて良かったです

ある意味、船の上もアトラクションのようで楽しかったらしい

この強い風が落ち着いてくれればいいんですけどね~

明日は、だんだんと波が弱くなる予報になっていますので

天気予報を信じます

あ~した、天気になぁ~れ

潮:中潮
風向:南東
天気:曇り
気温:24℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、アカ下

コメント (0)

海っていいなぁ~♪

ダイビング 2014/04/26

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、雲がモクモクと空を覆い尽くしていました

そして、昨日と一緒で猛烈な東風が吹き荒れる

休業明けから、あまり良くない天気が続いていますね

しかし、午後からは太陽が出てきましたよ

太陽

この太陽を、朝から見たかったなぁ~

そんな今日は、他ショップさんのお船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、1DIVEしてきました

カスミチョウチョウウオ

カスミチョウチョウウオ

白と黄色の模様が、青い海によく映えますね

僕は休業明け一発目の海だったので、さらにキレイに見えました

やっぱり、海っていいなぁ~

クマノミ

クマノミ

このクマノミは、全く違う種類のイソギンチャク両方に住んでいました

2つのイソギンチャクを行ったり来たり

『贅沢なクマノミだなぁ~』なんて思っていると、1匹だけずっと外に居る

ケンカでもして、追い出されちゃったのかな

そして、今日もアカウミガメが見れました

しかし、写真を撮るのをすっかり忘れてて・・・

慌てて撮った写真がコチラ

アカウミガメ

アカウミガメ

あ~あ

かなり近くで見れたのに・・・

でも、お客様には満足してもらえたようだったので良かったです

そんな感じで、水中は気持ち良かったのですが・・・。

海況悪化の為、今日は1DIVEで終了

午後から太陽が出て、これだけ青空が見えてきただけに

ちょっと悔しかったですね

青空

自然相手って、難しいなぁ~

明日は、どうなるのかな

風が弱まり、気持ち良く潜れますように

潮:中潮
風向:東
天気:曇り後晴れ
気温:25℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:小学校沖

コメント (0)

お菓子系

ダイビング 2014/04/25

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の願いは虚しく、今日も東風がピューピュー吹いていました

雨も降ったり止んだり、安定しない天気が続いています

もうすぐ、梅雨入りなのかな~

気温は23℃もあり、過ごしやすい陽気なんですけどね

これで太陽が出たら、どれだけ暑いんだろう・・・

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

3DIVEしてきました

1本目は、幸先良くカメをGETだぜぇ~

アオウミガメ

アオウミガメ

アオウミガメだけじゃなく、アカウミガメも居たらしい

いつ見ても可愛いなぁ~

実家に帰省した時に、水族館でもカメを見てきたけど

やっぱり、海の中で会うと全然印象が違いますね

2本目からは、うねりを避けてインリーフへ

キャラメルウミウシ

キャラメルウミウシ

なんて美味しそうな名前なんでしょう

しかし、実物は全く美味しそうじゃないんですけどね

ウミウシには、お菓子系の名前が付いていることが多い気がする

キャラメルウミウシしかり、イソコンペイトウやキスジカンテンなど

ハダカハオコゼ

ハダカハオコゼ

目が眩しいぐらいキラキラしてるぜ

ユラユラ揺れながら、胸鰭で踏ん張ってる姿にキュン

いじめたくなるような、応援したくなるような・・・

カクレクマノミ

カクレクマノミ

そして、みんなのアイドルにもご挨拶~

安定した可愛さですね

イソギンチャクのお家の中を、自由に動き回る

見てるだけで癒されますね

今日の〆は、今回の〆を笑顔で潜って頂けた仲良しなお二人と記念写真

記念写真

Sさん&Kさん、有難うございました

それにしても、Tシャツが良く似合うなぁ~~~

今回は、生憎の天気ではありましたが

海の中は、快適に潜れたようで良かったです

次回は、晴れることを祈りましょう

またのご帰島、お待ちしておりまーーーす

潮:若潮
風向:東
天気:曇り
気温:23℃
水温:24℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、ナングチモドキ×2

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives