皆さんこんにちは、チエです☆
気付けばもう連休は終わり・・・・・・・・・・
9月も終ろうとしているじゃないですか~
ほんと早いですね~~。
でも、これからの季節は夏とはまた違った海が待っているので
それはそれで、とーーっても楽しみです
さぁ~急にガラーーンとしてしまった
今日の久米島のお空はコチラ↓↓
あれ?・・・・・・・・忙しいワケでもないのに
夕方。
ごめんなさ~い
今日のお空は、朝に少し雨が降りましたが
その後は、ずーーっと晴れてました
なんとな~く空も秋めいてきましたね~
そろそろ風が涼しくなる頃ですね~~。
そんな今日は
『さ~~!オレ達はまだまだ連休中だ~~!!』の
リピーターKさん&Mさん&Uさんと共に
元気よく出発~~~
水中では、ノコギリダイの群れが
のんびりと中層をフワフワ~~。
みんな同じ方向見てるかと思いきや
一匹が進行方向を変えると
みんなでソッチについて行くんです。
方向変えたヤツ、責任重大(笑)
魚の習性って見ていて面白いですっ
そしていつか上手に写真を撮りたい!って
思っていたセダカギンポさん。
・・・・・・・・・・・・ま、結果は一目瞭然。
そんなに甘くなかった~~~。
でもまだまだ諦めないからね、待ってろよーーー
その他にも休憩中のアオウミガメとバッタリ遭遇~。
近づくまでお互い気付いていなかったようで
気付いた瞬間、お互いがビックリした顔してました
(お互い=ワタシとカメさん)
あ~~ビックリした
最後は、のんびりとマクロ三昧~
うんうん、カワイイね~~
キスジカンテンウミウシも、のんびり移動中~~。
しっかり遊んで、本日も無事終了です☆
明日は久しぶりに海はありませーん。
小野さんの掃除魂に火が付いちゃうかも知れませんねっ
連休中にお越し頂きました皆さま
本当に有難うございました
色々ご協力頂き、本当に感謝しておりますっ.:*゚..:。:._| ̄|○゛ペコリッ
またのお越しをSTAFF一同、心よりお待ちしております
潮:中潮
風向:東~東北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20~25m
ポイント:ウーマガイ・コーラルガーデン・ナングチモドキ
皆さま、こんにちは
いよいよシルバーウィークも今日で最終日。
最終日=皆様が帰る日
さ、さみしい・・・
今日はたくさんのお客様をお送りしました。
空港の出発ロビーもいつもより大勢の人で大賑わい。
『数日前はお店の前が大賑わいだったのになぁ』
皆さま、今回もご来店ありがとうございました。
またいつでもお待ちしておりますよ~~~
さて、そんな連休最終日の久米島のお空はコチラ。
青ーーーーーい空が広がってます
そういえば、この連休の前は『台風ができちゃったぁ
ヒヤヒヤしてたけど、始ってしまえばずっと良い天気
よかったよかった
そんな青空の下、今日も元気に海へGO
昨日と比べると北側の波も
じゃっかん落ち着いてきたかな?
そして、今日もこの団体様たちに会ってきました
ある意味、海の中がギンガメアジの台風です
昨日といい、今日といい、見応え抜群
こんな台風なら何度見てもいいなぁ
そして、これまた昨日と写真がかぶりますが、コチラの団体様。
こっちもかなりの数で楽しませてくれます
数が多いとやっぱり迫力もありますね
他にもアオウミガメがス~イスイッと泳いでいたり
ナポレオンがス~っと通り過ぎて行ったりと
かなり盛りだくさんの内容でした
続いては地形のポイントでこんな景色を堪能。
魚のシルエットもキレイです
小物ではテングカワハギのペアがフワフワ~っと漂う姿を目撃
いつ見てもCUTE
いろんな出会いがあって、今日も大満足の1日でした
さぁ、まだまだ海は続きますよ~~~
明日も楽しく潜ってきま~す
潮:中潮
風向:東~東北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20~25m
ポイント:イマズニ・シチューガマ・フィッシャーマンズコーナー
皆さんこんにちは、チエです☆
シルバーウィークも終盤に差し掛かっておりますが
久米島は相変わらず絶好調な快晴となりました~~
夕方、一瞬だけ雨は降りましたが
『恵の雨』程度で、ザーーーって降ってすぐにまた晴れ
そしてそして、本日は久しぶりに・・・・・・・
行って来ました、北側に!
強い北風がやっと静かになり始め
少々のうねりは伴いますが、ダイビングには問題なし☆
そして北側に行くなら、気になるアイツに会いたいっ
入ってすぐ・・・・・
いるかな、いるかな~~。
デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
会いたかったよギンガメアジ~
トンバラでも見てはいたけど、やっぱり迫力が違うよね
いやーーしかし
ちょっと見ない間に
・・・・・・・・・キミ達増えた?
って位、大量な数になってましたよ~
いいよ~~どんどん増えちゃっていいよ~~
なんとなく身体も大きくなったように感じます☆
そしてコチラもとってもお久しぶり~~な
ホソカマスさん達。
・・・・・・もしや
キミ達も、増えた?
写真に収まりきらない程の数になってました☆゜ ゜( ∀ )!?
お魚が増えるって事は、
それだけ久米島の海が豊だって事ですよね~。
豊な海に、感謝・感謝っ!
そしてこの子も個人的にお久しぶりでした~。
またお会い出来て嬉しいよ~~
いつもの場所に、いつものように居てくれる
この安心感・・・・・そんなキミが大好きだよ~
その他にも、昨日に引き続き
マダラトビエイがビヨーーーーンと泳いでいったり
アオウミガメもビヨーーーーーンと泳いでいったり
最後まで目の離せないダイビングとなりましとさ~。
さ~~~、明日は連休最終日っ!
最後まで!海況も天候もご機嫌でありますよーーーにっ
潮:中潮
風向:東よりでコロコロ変わる
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20~25m
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・トンバラザシ
皆さま、こんにちは
連休の中日、お店の前を歩く観光客の方の数も
いつもより多いです。
久米島大賑わい
そんな今日の久米島のお天気はコチラ
あはは・・・
まさかの夕方写真復活
そういえば、7月の海の日の連休も連チャンで夕方だったなぁ・・・
つい、うっかり忘れちゃうんですよね
7月みたいに続かないように気をつけま~す
ちなみに日中はと~っても良いお天気でした
そんな良いお天気の中、元気に海へGO
久しぶりに、この子とご対面。
優雅に泳ぐ姿がカッコイイ
ビュ~~~ンッと頭上を通り過ぎていきました。
続きまして、コチラは私、初対面でした
※写真提供 Nちゃん
実は一度見てみたかったんですよね。
なので、かなり嬉しかったです
しかも、写真ではわかりにくいのですが、
捕食中だったんです。
なので、お食事中のコブシメさんをじ~~~っと
観察しちゃいました。
そしてそして、昨日に続き
今日も記念ダイビングがありました。
なんと300本!
素晴らしいです
Nさん、300本おめでとうございます
これからもた~くさん、潜りましょうね~~~
そんなわけで、今日も色んな魚との出会いあり、
お祝いダイビングありで、
楽しい1日でした
あとですね、
実は、
今日、
ついに大集合しちゃったんです
今までもちょくちょくブログには登場していた
オヤジダイバーズの方々。
なんと、この連休に開催されちゃいました。
じゃじゃ~~~ん!
その名も『オヤジサミット』
前々から個々に潜りに来ていたオヤジたちに
『9月の連休はオヤジサミットですよ』と
伝えていたら見事に大集合(⌒∇⌒)
オヤジの団結力は底知れぬものがあります
もちろん、この連休中も大活躍
オヤジ無しには今のJiC久米島は語れません
いつもいつも本当に有難うございます。
そしてこれからも宜しくお願いしま~~~す
今日が最終日だったオヤジダイバーズ一員のHぴー、また遊びに来てね~~~
そんなオヤジサミットの写真を撮っていたら
『私たちも撮ろうよ~~~』ってなわけで
女子たちも大集合
やっぱ女子たちには華があるなぁ
さぁ、明日もまだまだ大賑わいですよ~!
皆さま、明日も楽しみましょうね~~~
潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20~25m
ポイント:トリノクチ・ガラサー山沖・アーラ
皆さんこんにちは、チエです☆
昨日から始ったシルバーウィーク
本日も大賑わいの久米島です☆
さてさて、そんな連休中の気になるお天気は・・・・・
見事な快晴ーーー
しかも今日は特別に
ワイドバージョン!
えへっ☆お客様がワイドレンズで撮ってくれたんです☆
うーーーーっやっぱりレンズ付けるとカッコイイな~~っ!
いいね、いいね~~空が広く感じます☆
この写真のように
今日はワイド~~な海、狙っちゃいますか~~~☆
っと、元気よくしゅっぱーーーつ
水中は、透明度バッツグンでとってもキレイですっ
トンネル抜ける時の『海の色』が最高だぁ・・・・・・・。
ずっとココに居たいわぁ~~って本気で思ってしまう位です。
・・・・・・・ま、『どうぞ』って言われても困るけどね。
地形を楽しんだら今度はお魚の群れ~~☆
トンバラのギンガメアジさんは
今日も優雅に泳いでおります~
うんうん、ワイドだ~~~。
その他にも、カスミチョウチョウウオの大群や
グルクンの大群などなど、ワイド写真撮り放題ですよーーー!!
お客様がね。
・・・・・・・・ワイドレンズいいな、欲しいな(←影響され易い)笑。
さてさてそんな本日、無事に100本を迎えられたHさん☆
水中でお祝いで~~す
Hさん、おめでとうございます!
これからも末永~く、ダイビング楽しんでくださいね~~
最後は本日ご一緒させて頂きました皆さまをパチリっ☆
明日もたくさんの出会いと発見がありますよーーーに
潮:大潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:親子岩・ガラサー山沖・トンバラ