皆さま、こんにちはオノです
今日はちょっと雲が多めでしたけど、基本的に晴れ
じゃっかん日が傾き始めてる?
夕方写真が定番化しないように、気をつけます。
さて、今日も元気にダイビング~~~
(そういえば最近エドはるみって見なくなったなぁ・・・)
ファンダイビングのお客様は
私の昔からの知り合いのTさんとAさん
初久米島です
ここ最近の透明度の悪さが気になりましたが、
行ってみると案外キレイになってました
ふ~~~、一安心
沖縄でダイビングをしたことのないお2人でしたので
きっと見たことがないであろうこの子をご紹介。
(私の中では)永遠のアイドル、カクレクマノミ
コレにはかぶりつきで写真を撮ってました
・・・ま、私もアイドルを激写するために一緒にかぶりついてましたけど
激写したわりには・・・ねぇ・・・
クマノミって難しい
他にもニチリンダテハゼや、ハナゴンベなどなど
いろんなお魚を見てきました
2本目が終わる頃から、北側に波が出てきたので
午後からは南側へGO
南側はとっても静か&キレイです
スノーケリングコースもありました。
ご参加のKさん達は
あっちへこっちへスイスイと泳ぎ回ってました。
透明度もよかったので、色んな魚を見て
大喜び
また皆様で遊びにいらして下さいね~~~
水中はというと、私も初めて行くポイントでした。
南側は砂地が多いと思っていたのですが、
今日のポイントはこんな地形もありました。
砂地メインの中にも、こんな地形ポイントがあったり・・・
すーっと通り抜けられるトンネルもあったり・・・
久米島、ほんとに何があるかわかりませんよ
スゴイ島です、ここは
さてさて、明日はどこへ行こうかなぁ
やっぱり一度はアジの群れを見に行かなきゃかな?
明日も楽しく潜ってきま~~~す
潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20~25m
ポイント:コーラルガーデン・ウーマガイ・ナングチⅡ
皆さんこんにちは、チエです☆
本日の久米島も、なかなか良いお天気です
完全なる夕方ですな、こりゃ。
ブログを見て頂いているゲストの方にも
『最近夕方写真が多いよね~』って言われる位、定着しつつありますね。
・・・・・・えへへへへ~~。(ごまかしてるつもり)
さてさてそんな今日は
アドバンス講習2日目&ファンダイビング~☆
ところで・・・・・・
最近気になるのが
『透明度』
なんですよーーー。
ここ最近ずーーっと北側の透明度が落ちてて
ニゴってる~~・・・・って感じなんです
ま、ニゴってるって言っても15m以上は見えてるんですけど
いつものスーパー久米島ブルーーって
感じではないんですよね~~。
早く回復して欲しいですっ
そんな海況だから、イマズニ行っても
クリアにギンガメアジ見れないかな~と思いつつ
行ってみると・・・・・・・
全然もんだいなーーーーーぃっ
ギンガメアジの方から近づいてきてくれました
エライぞ、ギンガメアジーーーーーー!!
分かってるーーー。
ゲストさんの横をかすめながらゆっくり移動していきました~。
Sさんナイスポジションです!
かなり近くで見れたようです☆
良かった、良かった~。
しかーーーし!!
朝から吹いている北風の影響で、北側のポイントがバシャバシャに・・・・。
午後からは体験ダイビングのお客様もいらっしゃったので
穏やかな南側へ移動して潜ってきました。
南側久しぶりーーーーー
個人的に久米島では、南側のインリーフが一番好きです☆
ま、変わってるね、ってよく言われますが。
でもこーーんなカワイイ子達がたくさんいるんですよーー☆
スケスケボディがなんとも言えないわぁ~
ラブリーですよね☆
そんな中、無事アドバンス講習を終えられたYさんご夫妻☆
新婚ホヤホヤで、水中でも陸でも幸せオーラ全開でしたぁ~
講習中も夫婦助け合いながら、ダイビングされてました☆
ヒューヒュー
・・・・・・・・・とにかく無事に修了しましたので改めて
Yさんご夫妻アドバンス合格おめでとうございます!
これからも末永くお幸せに~~
潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:15m
ポイント:コーラルガーデン・イマズニ・ナングチモドキ
皆さま、こんにちは
今日もステキなお天気に恵まれた
久米島でございます。
ちょっと夕方になりつつあるとかは
気にしないで下さい
日中は太陽が肌に突き刺さります
そうそう、今日ですね、
お店の備品の買出しに出かけたのですが、
お店の店員のおばさんに
「海に潜ってるのか?その髪はどうしたんじゃ?」
と、唐突に質問されました。
最近あまり髪の毛の色を気にしていなかったのですが
よ~くみるとかなりの金髪
オノ「海水と太陽の光で抜けちゃったんですよ~
おばさん「髪の毛は黒くしろよ
って一言。
なんだか中学生や高校生の頃を思い出しちゃいました。
私は度胸がなかったので、金髪とかにはできなかったけど
「先生に注意されている子はいたなぁ」と。
この仕事してると職業病ですからね。
おばさんには「はい、わかりました。」と伝えて
帰ってきました。
今度からあのお店に行く時には
帽子をかぶって行くことにします
ではでは、本日の海はというと・・・
ファンダイビングチームとアドバンス講習チームと
体験ダイビングチームに分かれて行ってきました。
ファンダイビングチームのカメラを覗いてみると
ちょっと臆病者なハナビラクマノミさん
淡い色合いがステキです。
あとは
こんな景色を眺めてきたみたいです
アドバンス講習チームは、浮力調整の練習や
コンパスナビゲーションなどなど・・・
コンパスではちょっとズレたりしたみたいですが
2度目で無事クリア
明日も頑張りましょうね~~~
そして、体験ダイビングチームは
初のダイビングに最初はドキドキ
ちょっと波酔いしたりもしましたが
クマノミにも会うことができて、大満足
ぜひ、Cカード取って下さいね~~~
最後に本日ご参加のお客様とパチリ
皆さま、ありがとうございましたぁ!
明日も海を楽しんできま~す
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:15m
ポイント:ウーマガイ・トンバラザシ・シチューガマ
皆さま、こんにちは
昨日はコロコロ変わっていたお天気も
今日は文句なしの晴れ
夏ですね~~~。
やっぱり、こんなお天気が大好きです
さて、本日も最高のお天気の中
ダイビングへ行ってきましたよ!
今日ご参加の皆様は
「どちらかというと、大きいお魚が好きです。」
という方々でしたので
大物探しに1本目からイマズニへGO
大物探しなのに、さっそく目に飛び込んできたこの子。
牛柄模様がCUTEなウミウシさん。
・・・あれ?大物探しだった!
気を取り直して出発すると
出てきてくれましたよ
グルグル回るホソカマス~~~
みんなで釘付けです
午後からはスノーケリングコースに
かわいらしいお客様がいらっしゃいました
ファンダイビングにご参加のKさんのお子様。
始めはドキドキしていましたが、慣れてしまえば
あっちへこっちへス~イスイ
と、自由に泳いでおりました。
子供の適応能力の高さってすごいと改めて実感
相当楽しかったらしく
お子様「あさってもやりた~~~い!」
Kさん「明日帰るんだよ!」
Kさんファミリー、また遊びにいらして下さいね!
そして、3本目はまたしてもイマズニへGO
朝より透明度は落ちていましたが
ギンガメアジはもちろん、サバヒーやグルクンの群れなどなど
いろんなお魚を堪能してきました。
透明度が落ちる=プランクトンいっぱい=大物の予感
明日のダイビングもかなぁぁぁぁり楽しみです
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:15~20m
ポイント:イマズニ×2・コーラルガーデン
皆さんこんにちは、チエです☆
本日の久米島は基本
途中でパラパラっと
レンタルの器材やスーツを乾かそうと、外に干すと
『ザーーーーーー
あわわ!急いで中に取り込むと
『数分後には・・・
ムキーーーヽ(#`皿´)ノーーーー!!
完全に天気に弄ばれていましたっ。
そんな今日もダイビングチームと
スノーケリングチームの2チームで
内容盛りだくさーーん☆
ワタシは仲良し家族、Wさんファミリーと
一緒にスノーケリングしてきました☆
かわいい娘ちゃん
中学生と小学生だったので、さっそく
昨日の『超・怖い話ガム』を知っているか聞いてみると
・・・・・・・知ってませんでした。
あれ?都会には売ってないのかな~。
とりあえずススメてみましたが
『・・・・・・へぇ。』って感じでした(笑)
肝心のスノーケリングは、皆さんでお魚を眺めたり
サンゴを見ながらプカプカ浮いたり・・・と
皆さま思い思いに楽しんでおられました
また久米島の海に遊びに来てねーー☆
そしてダイビングチームはリクエストにお応えして
『ギンガメアジ』祭り!
久米島は初めてですー。のKさんとSさんと一緒に
イマズニへGOGO----☆
おぉーーーーーいたいたーーー。
今日もいい感じにトルネードしてますよーーー。
八の字になりーの
丸くなりーの
近づきーーの
トツギーノ。
(やらなくなりましたね、最近。)
皆さん大満足お腹いっぱーーーーいになって頂けたようで
良かったーーー
そして大きな群れを見たあとはのんびりまったり~
ダイビング中はお天気良かったみたいで
太陽もまぶしいぃぃぃぃぃっ
明日からもまだまだお天気続きますよーに・・・・。
潮:若潮
風向:コロコロ変わる
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:フィッシャーマンズコーナー・イマズニ・シチューガマ