久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

海の人気者

ダイビング 2008/09/02

皆さんこんにちは、チエです☆

今日は、特にネタがないので(笑)そのまま
今日の日記に行きたいと思います。

毎日おもしろおかしな事があったら

それはそれで疲れちゃうもんね。

何でもないような事が、幸せだって思うよ。

さてさて、本日の久米島ですがーーー

今日の天気

The 曇り

それ以外に、言いようのない程カンペキに雲ってます。

なんだかなーーなんだかなーーー。

そんな今日も、昨日に引き続きKちゃんの貸し切りダイブ☆

昨日誓った『ホソカマスリベンジ』から一夜

Kちゃん『カマスも見たいけど、アケボノハゼも見たいな~』

って事で、リベンジはまた次回と誓い、アケボノハゼ目指してGo♪

結果は・・・

アケボノ

OK牧場~

しかし、今日はカメラを持っていながら、シャッター押すのを
すっかり忘れ、アケボノハゼのライトアップに没頭してしまったため
写真は、以前撮ったもの。テヘッ

その他にも、サロンパス(スミレナガハナダイ)やハナゴンベと
深場の生物をしっかり確認して、帰って来ました☆

その後はアケボノハゼを始めとし、海のアイドル達にたっくさん会ってきました☆

アイドルその①

ハナビラ

ひろ~~いお家(イソギンチャク)を行ったり来たり。
もう少し、写真撮らせてーーーー

アイドルその②

カクレ

こっちは近づき過ぎて、身体はみでちゃった。

アイドルその③

あせるセジロ

後から、そーーーっと行ったら不意打ちくらったようで、ビックリ顔(笑)

アイドルその④

カメ

うーーーん、アイドルオンパレードですな

そして、何度見てもキャベツにしか見えない
リュウキュウキッカサンゴ

リュウキュウキッカサンゴ

こんなにいっぱいあると、まるでキャベツ畑。

実際見ると、一つ一つが大きいので、とってもキレイなんですよ

明日はどこに行けるかなーー☆

潮:中潮
風:北北西
天気:曇り時々晴れ間
気温:30℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:ウーマガイ・海洋深層水沖・イチュンザー沖

コメント (0)

『JiC』って、何の略?

ダイビング 2008/09/01

皆さんこんにちは、チエです☆

突然ですが、皆さんは

JiC久米島の『JiC』って、何の略だか

気になりません?

今日のお客様で、昔から知り合いのKちゃんが

『JiC』ってさー

『J』 Japan
『i 』 Island
『C』 Chumejima

でしょーー☆って言ってきました。

いやいや、久米島がちゅめじまに・・・

カワイイ感じになっちゃった。

Kちゃん、なおも『じゃあ、Chura海だ!Chura島か?』

何故そこだけ日本語読み!?笑

確かに、JiCの略ってパッと見で分かる人はまずいないですね~。

では、ここで説明しよう
※長くなりそう~読むのやめよっ。て思わないで!短くするから

『JiC』とは、ジャック=イヴ・クストーさんの略。

このジャックさんは、フランス人で有名な海洋学者なんですって☆

しかも、フランス海軍に参加してた事もあったそうです。

そして、潜水用の呼吸装置スクーバ(商品名:アクアラング)
※今で言うレギュレーターの事ね。

の発明者の一人であり、水中考古学を始めた人物でもあるんですって☆☆

とにかく、スゴイお方なんですよ!!

そんなジャックさんに敬意をはらって、『JiC』と言う名前を付けたって事ですね~。

なので

『J』 Jacques
『i 』 Yves
『C』 Cousteau

で、JiC久米島なん・・・

Iちゃうや~ん

なんでやね~~~ん

まさかのY

最初からY

※そらそーだ、人物名なんだから。

微妙に違うやないか~~~い

ずっと好きだった人の名前の読み方を、ずっと間違えて覚えてた気分!

例えがヘタやで~~~

新しい『i 』の意味、募集しようかな

前後も募集しないと、おかしな事になるやないか~~~い

と、今日知った新事実の報告でした☆

ってかなーーーーり前置きが長くなってしまいましたが
今日のお天気行ってみよーーー

今日の天気

雨~。

お天気的には、曇りたま~に雨って感じです。
でも晴れ間もたまに見えて、どのタイミングで写真を撮ろうかなって
思ってたので、あえて雨の写真にしてみました。

そして今日はKちゃんとがっつりダイビング3本コース☆

イマズニで、ギンガメ&ホソカマス見た~~い
との要望で、イマズニに行きましたーー☆

結果は、ギンガメアジはいたんですが、カマスおらず・・・
くぅーーーーーー無念!!これは明日もリベンジか!?

その他、シチューガマでは、ハマクマノミを激写するKちゃんを激写

ハマクマノミ&Kちゃん

かなり真剣な眼差しですよ!

カマスの代わり(?)に群れを見せてくれたノコギリダイ達

ノコギリダイ

でしゃばり過ぎず、でもキレイノコギリダイ結構好きです。

その他にもマクロ生物もしっかり見て帰って来ました~~。

スポットライト浴びたキスカン

明日は、どうやらリベンジ戦になりそうです。

待ってろよーーーーホソカマス!!

ちゅめじまのチエが会いに行くからなーーー!!

潮:大潮
風:北北西
天気:曇り時々雨
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:イマズニ・シチューガマ・トンバラザシ

コメント (2)

エドさんそれが『ぐ~』ですか

ダイビング 2008/08/31

あえて否定はしないけど、
放送終了8分前にゴールだなんて。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

今日も久米島はいい天気。

晴れ

朝と夜は若干、暑くなくなってきました。

でもまだまだ涼しいとは言えない暑さではあります。

そんな今日は昨日に引き続きのYさんご夫婦と体験ダイビングのYさん。

潜ったポイントはシチューガマ・深層水沖・イマズニ。

今日の透明度はすんばらしかったです!

透明度良し

ブルーがいい感じなんですよ!

ガマの穴もとってもきれい!

ガマの穴

イマズニではホソカマスが団体さんでいらっしゃいました。

たくさん撮ったのでいっぱいアップしちゃいます。

その1

ホソカマス

写真提供 Yさん(旦那さん)

この子達、時間と共に姿かたちを変化していくんです。

その2

ホソカマス2

バラけたり、またくっついたり、ラジバンダリ。

ホソカマス3

非常に被写体として優等生です。

一方、ギンガメアジ。

こちらもいい感じに群れていました。

んが!

こちらは人見知りなようで。

ギンガメアジ

遠目から見るだけに。

ガンガン追って行ったりしてもどーせ逃げていくだろうし、

そんなことしてイマズニからいなくなっても困るし。

あと被写体の優等生がもう一つ。

きんぎょざんまい

キンギョハナダイ。

めっちゃたくさんいます。

赤が非常にキレイ!

水の青色と良く合いますねぇ~。

いつまでもこのままの数をキープしてほしいですねぇ。

潮:大潮
風:北西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:40m
ポイント:シチューガマ・深層水沖・イマズニ

コメント (0)

初おろし☆

ダイビング 2008/08/30

皆さんこんにちは、チエです☆

いきなり個人的な事ですが、昨日8月29日はワタシの

お誕生日でした~~~

お祝いメッセージをくれた皆様、この場をお借りして
お礼を言わせて頂きます。

ありがとうございました~~♪

そして、昨日はなんとお休み!

そりゃーーアタシも一応、お年頃?

お誕生日にお休みだなんて

どうやって過ごすかって

ウフフ

お腹壊して、寝込んでました。

だから、お休みなんだよね。

どうやら、3日程前に食べた物が身体に合わなかったのか・・・
クーラーで冷えたのか・・・

ドンマイ自分。

もうそんなに身体、強くないんだってばよ。

さ~~一つ歳をとり、大人になったって事で
今日からまた頑張りますよ~~~

そんな今日の久米島は、晴れ時々曇り。

今日の天気

お腹も治った事だし、潜りに行くぞーーーーー☆

と思ったら、スケジュール的に『事務仕事』

あら、そーなの。

今日のダイビング担当はテツさん!

お客様は、リピーターさんのYさんご夫妻☆

旦那様のDさんは、今回おNewのストロボを初おろし!!

おぉーーーーーこれは楽しみですねーーーー

使い方を模索しながら、たくさんの写真を撮ってました♪

海況はと言うと、相変わらず北側方面は少々うねり有りだそうです。

どうしちゃったんですかね~~
北風吹くには、まだ早いよBaby~~~~~。

でも、水中はニゴリが消えて、透明度バツグンだったそうです!
↑行ってない分、ログ付けを完全に盗聴してます。

スーパーブルー

んーーーースーパーブルーですねーーーーー☆

ワイド素敵です!!

ワイドレンズです

四隅に、レンズが写っちゃってますが
個人的には、『写真です!!』って感じが出ていて逆に好き

イマズニいい感じ

魚の群れと、太陽って何でこんなに絵になるんでしょうねーー!!

海はと言うと、イマズニではギンガメアジやホソカマスが健在!!
特にギンガメアジは、ここの所ずーーーっとお留守だったから
戻ってきてくれて、嬉しいわーーーー!!

さてさて、マクロの方は・・・・

今日のニチリン

※以上水中写真提供Dさん

んーーーニチリンダテハゼちゃんもきれいに撮れてます☆

若干、本人に危機感がないのが残念ですが・・・

そんなこんなで、Dさんのストロボ練習は、明日も続くのであった。

人のを見てると、欲しくなるーーーーーー!!!!
※全然大人になってない。

潮:大潮
風:北北西
天気:晴れ時々曇り
気温:31℃
水温:29℃
透明度:35m
ポイント:ウーマガイ・ノースライン・イマズニ

コメント (0)

肉と言えばキン肉マンですが

ダイビング 2008/08/29

今日は29だから肉の日。
島にある焼肉屋さんは30%オフです。

どうも、テツです。

以上、久米島プチ情報でした。

さてさて今日の久米島。

今日も相変わらず晴れている久米島です。

晴れ

今日は昨日の失敗をふまえ、14時の時点での画像です。

今年は関東のほうはあんまし暑くないみたいですね。

去年は関東が40℃くらいあって久米島が33℃くらいだったので

『避暑地・久米島』なんて言われたりしたんですけどね。

今年来る方は『久米島あちー』って口々に言ってます。

ま、実際問題、あちーから間違ってないんですけどね。

そんなこんなをふまえ、(←ふまえる必要なし)

今日のお客様はもうすぐご結婚されるというOさん&Iさん。

いまはフィアンセってやつですね。

フィアンセって響き、いいですね。幸せの塊ですよね。

そんなIさんはなんとブランク15年。

それが泡盛だったらどんなに美味しく熟成されていることだろうか。

でも残念ながら泡盛ではないので一つ一つ思い出しながらやっていくわけでして。

事件は朝、出発する前に起こりました・・・。

お二人とも器材を車に積み、ウエットスーツを着たんです。

そして腰まで着たところで休憩。

何か、違和感を感じるぼく。

でもIさんは満面の笑みです。

準備万端

・・・

あ!

気付いちゃった。

違和感の原因。

これ↓

まさかの事態

さらに拡大ドーン

まさかの事態2

前後が逆!

その道は、誰しもが通る道。

その経験は誰にでもある。

そしていまここにまた一人、新たに誕生しました。

せっかくなので、

クールポコ口調で言ってあげましょう。

やっちまったな!

そしてやさしく指摘してあげました。

テツ『それ、逆ですよ』

Iさん『あら、ほんとだ』

テツ『まぁみんな最初はやっちゃいますから』

Iさん『アハハ・・・』

テツ『あとよくやるのが腕のところに足を入れちゃう人ね』

Iさん『あ、そうなんですかぁ~』

なんて会話しながら脱ぎ脱ぎ。

そして改めて前後を逆にして着ていくIさん。

しかし途中、かたっぽの足がなかなか入らない。

どうしたのかと見てみると・・・

腕のところに足を入れてるではありませんか!!

またやっちまったな!

まさかの展開!!

わざと!?

or

ネタですか?

ん~15年というブランクおそるべし。

あ、海の話ね。

今日はイマズニでホソカマスちゃんに会ったようです。

(今日の潜りは戸田担当です)

ホソカマス

なんだか久しぶりにあった気がしますね。

というわけでもう一枚。

ホソカマス2

量的にはめっちゃ多いわけでもなく、

めっちゃ少ないわけでもない、程よい量だったようです。

ギンガメアジもそうですが、

ずーーっと居てくれればいいですけど。

こればっかりはね。

自然相手ですからね。

なるようにしかならん!

ただ、ぼくらが出来ること(やたらと追いかけたりしないとか)

はしっかりとやらなきゃいかんなと。

そう、思うのであります。

潮:大潮
風:北北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:海洋深層水沖・イチュンザー沖・イマズニ

コメント (2)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives