梅雨の時期
洗濯機回すタイミング
いつも分からない。
今日はイケる!!と思って洗濯物を干すと必ず雨にやられる
チエです、皆さんコンニチハ☆
部屋干し、したくない派です。
さてさて、本日の久米島は梅雨時季のちょっとした一休み?
な感じで晴れ間がのぞいてます♪
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、このタイミングだったか。
でも洗濯機回しに帰ったら雨とか降るんでしょう~~(疑い・・・)
と思ってたのですが、今日は大丈夫そう!!
こんなに気持ちのいい太陽のぞいております♪
でもそんな気持ちのいい今日はまさかのノーゲストです。
いいさ、いいさ、そんな日もあるさ。
そしてそんな日は事務作業です。
今日はお店のオリジナルハガキを作成しました☆
出来上がりは・・・・・フフフッ!
皆さんのお手元にいつか届くでしょう~~~~~~♪♪
そんなこんなで、今日も陸作業なのでいつもの(?)
『お魚ミニ知識~~~!!!』
今日の主役は・・・・・
『翻車魚』くんです
あぁ~~~あのボーっとしてる翻車魚クンね!!
・・・・・それは
『マンボウ』です。
なんと、これでマンボウと読むらしいですよ~。
どこをどうしたらマンボウなんでしょうね~。
あぁ~~○○○だからこの漢字なんだね~。というヒラメキが
一個も出てきません。
このマンボウ君は、日本列島で広く見られているそうです。
沖縄でもいない事はないと思いますが、あまり聞かないですね~。
じゃ、何故このマンボウをネタにしたかって??
漢字を紹介したかったから
出オチってやつですね・・・・・・。
ちなみにこのマンボウ君、英名は
『Head fish』
※尾びれが無く、頭だけに見える事から。らしい。
や
『Sun fish』
※水面で横たわり日光浴している姿を度々目撃され
その姿が光に反射して日の入りに見えるから。らしい。
などと呼ばれています☆
ではマンボウ君に登場していただきましょう~♪
・・・・・・・お店にマンボウの画像なんてないからさ。
・・・ネットからマンボウ画像探してもよかったんだけどさ。
書いてみたかったからさ。(一番の要因)
結構上手く書けたと思ってます♪♪
苦情、ご意見、お受けいたしません・・・・・・。
潮:大潮
風:北東
天気:大体晴れ
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
ガチャピンかムックかだったらムック派です。
どうも、テツです。
このブログでたまにエグイ事言ってるんですよ。
さてさて今日の久米島。
今日は朝から雨。
そのままずっと降り続くかと思いきや、降ったのは朝だけ。
昼からはう~っすら
晴れたり
曇ったり
ラジバンダリ
な、
お天気です。
そんな今日は地味な事務作業デー。
観光協会の『今日の久米島』に検索してもらえるように
ピコピコと設定を変えたり
メールをしたり
ラジバンダリ
まさかの2回目
な、
ことを一日中やっていました。
あ、あともう一つ。
お店の前のカラーコーンに書いてあった
『駐車禁止』の紙が剥がれてたので新しくすることに。
まずカッターでくり抜いたり・・・
カラーコーンに貼り付けたり・・・
ラジ・・・
もう、おなかいっぱいですよね。
もう、言いません。
で、最後に黄色のスプレーでフィニッシュ
さてさて、その仕上がりは・・・
残念ながらまだ乾かず。
完成したバージョンはそのうち
ネタがなくなったら
お披露目しますねぇ
潮:大潮
風:北
天気:雨のちくもり
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
道ですれ違ったおじさんからバラの香りがしました。
別にいいんだけど、何故?
どうも、テツです。
ちょっと前に流行った、
食べると身体からバラの香りがするガムでも食べてたんかね。
さてさて今日の久米島。
今日は良い天気です。
こんな良い天気の日はバスタオルもよ~く乾くわ~
と、ノリノリで干していたら昼過ぎにかる~く雨が降ってきました。
しかも、ほんとにかる~くだけ。
嫌がらせですね、こりゃ。
まぁいつまでも干しっぱなしにしていたぼくも悪いのですが。
そんな今日は素敵な出会いがありました。
ふと耳を澄ますとぼくを呼んでいる声がする、気がするんです。
ふと視線をあらぬ方向に向けるとぼくを見つめている瞳がある、気がするんです。
最初は気にならなかったけど、
次第にその存在は大きくなってきて。
『いままで男として意識してなかったけどこの前急に告白されて。
それ以来、変に意識し始めちゃって、
気付いたら心の真ん中に彼がいた』みたいな。(←どんなだ!)
なにかな?
と思って見てみるとそこにいたのは・・・
まさかのイルカ!
そりゃ雪もなごるっつー話ですよ。
いきなりのイルカの登場にぼくはビックリ。
イルカは微動だにせず。
ぜんぜん動かないもんだからじ~っとまじまじと観察しちゃいました。
ん~
イルカ、かわいいですねぇ。
癒されました
一方、こちらお店の事務所。
チエちゃんがコチコチとなにやら作業中です。
チエちゃん、事務作業、ガンバッテネ。
いあやそれにしても
イルカは
見てて
なごむねぇ
以上、昼下がりのJiC久米島劇場でした。
今後とも、宜しくお願い致します。
潮:大潮
風:北東のち東
天気:晴れのち雨
気温:29℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
↑は『シャチ』って読みます。
『魚』に『虎』でシャチ。
明らかに強そうな名前で男らしさを感じます☆
チエです、こんにちは。
ちなみにシャチの洋名は『Killer whale』いかにも強そうです。
だって、whale(クジラ)をkiller(やっつけちゃう)って意味でしょ?
シャチすごいです。ダイビング中に会う事はまずほとんどないですが
会ったらサメより怖いかもです・・・・。
でも水中の哺乳類の中で一番好きです☆
さてさて、台風5号が横をかすめてる本日の久米島はこんな感じです♪
朝はパラパラ雨が降ってましたが、午後は少し晴れ間も見え天気は上々。
ただ台風の影響か、本日も風は少し強め・・・・(涙)
今日はお客様3名様(KちゃんHちゃんKさん)と一緒に
ダイビングへGOGO~~~!!
今日潜ったのは、『イマズニ』『イチュンザー沖』『トンバラザシ』の
北側フルコースです。
イマズニではこ~~~んな近くにギンガメアジが
みんなこっち見てるようで・・・・・・見てない。
イチュンザー沖ではこ~~~んなマダラエイが
岩地に『バフゥ~~~~~~ン』と寝てる所を激写!
気付かれ、『や~~~だよ~~』と言わんばかりに行っちゃった。
本当に大きかったんですよ~~!!!畳1.5はあったね。
可愛かった☆
その後にもマダラトビエイが出たりと、大物付いてました♪
そして、トンバラザシではこ~~~~んなカワイイ
モンハナシャコが
隠れては
出てきて。
を繰り返してました☆
※以上全て写真提供Kちゃん♪
なんとか台風に邪魔されず、みんな潜れてホッと一安心♪
明日も台風の影響が大きく出ませんように・・・・・。
潮:中潮
風:北東のち東
天気:くもり時々雨
気温:26℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:イマズニ、イチュンザー沖、トンバラザシ
楽天、どうしたんですかね。
今年は強いですね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も梅雨っぽいいやーなお天気。
画像は夜バージョン。
昼間にね、撮り忘れたのさ。
たまにはあるさ、そんなことも。
そういえばあんましローテーションになってないですよね。
そのへんはまぁ、気にしないでください。
そういうわけで今日も海に行ってきましたぁ。
今日は昨日と同じ、体験ダイビング&ファンダイビング。
昨日初めて海に潜ったSさん、今日は昨日と違いちょっと余裕ありです。
やっぱり一回潜ったのと潜ってないのでは違いますね。
きっと視界も広がっていろんな魚が見れたことでしょう。
Sさんコレを機に、いっそダイバーになっちゃいましょうね。
一方、ファンダイビングチームはでっかいものからちっこいものまで
いろんな魚を見てたようです。
KOさん、あんまりにも小さいものにはマイ虫眼鏡。
ちなみに見てるのは1センチもないウミウシです。
正体は・・・???
わかんです。
※写真提供 Kちゃん
こちらカクレクマノミ。
ちょっと前まで『ニモ』な~んて呼ばれていた子です。
かわいいっちゃ、かわいいです。
いや、確実にかわいいですね。
※写真提供 Kちゃん
こちらヨスジフエダイ。
後ろのぼかしが良い感じ。
ま、これは2本目でぼくは潜ってなかったので
残念ながら見れてませんが。
※写真提供 Kちゃん
こちらぼくの大好きなウミウシのひとつの、キスジカンテンウミウシ。
キレイですねぇ~
美味しそうですねぇ~
寒天っぽいですねぇ~
ま、こちらもぼくは違うところに行ってたので
残念ながら見れてませんが。
しかししかしあ~やっぱし、1眼デジカメはほんとうらやましい!
ぼくもこういうの撮りたいです!
だれかアラブの石油王の知り合いっていませんかね?
まずはそこから。
潮:中潮
風:北
天気:くもり
気温:27℃
水温:27℃
透明度:15m
ポイント:ナングチモドキ、イソバナ、ムーチーグー