『顔面ヨガ』がニューヨーカーにうけてるようです。
電車の中でやると席を譲ってくれるそうですよ(怪しいから逃げる?)
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は久々に朝から雨。
モーニングからレインなんて
マイテンションがフィールダウンですよ
すんません、若干昨日のルー大柴を引きずっています。
でも昼からは一転、晴れ晴れとした天気が広がってポカポカ陽気になりました。
やっぱり天気がいいのが一番!!
ビバ!太陽ですねぇ~
そして今日のポイントはイチュンザー沖、イマズニ、シチューガマ。
イチュンザー沖ではマダラトビエイが出現!
でもあっという間すぎて写真は撮れず。
いけずぅ~なマダラトビエイでした。
イマズニではいつもどおりにギンガメアジがグルグルと。
今日はその後ろをサバヒーの軍団が大行進。
ギンガメ&サバヒーのコラボレーション!!!
『素敵』の一言です。
そして今日のヒット!
シチューガマで見たアジの塊!!
ギンガメアジよりは魚一匹一匹が小さいので若干迫力に欠けるものの、
それを補うだけのスピードが速く、見てて面白いです。
こっちへ来たと思えば一気に上昇したり、かと思えばまたこっちに来てみたり。
なんとも忙しい方々でした。
ぼくもはにかめば王子って言われるかな?
どうも、テツです。
言われて喜ぶ年でもないですけど。
さてさて今日の久米島。
今日は午前中に2本、イマズニ&シチューガマに潜ってきました。
イマズニでは今日もギンガメアジがぐるぐると。
よーそんな毎日ぐるぐるしてて目が回らんねぇ~。
そんなにぐるぐるするほど暇なら溜まっている事務仕事を少しは手伝って欲しいですよ。
アジの手(ヒレ)でも借りたいくらいさぁ~。
シチューガマはいつもどおり、穴から見上げる景色にうっとり。
そして水面に出てきたときのボートのシルエットはもう最高!
それだけでご飯何べんでもおかわりしちゃえますよ。
ルー大柴が先月末、久米島に来てたらしい。
トゥギャザーしたかったなぁ~。
どうも、テツです。
サムタイムアゴウ、ディナーしたレストランにルー大柴のサインボードがあったのよ。
店員さんにヒアーしたらトゥデイのランチにカムインしてたみたいで。
ニアーにはメイビーいたとシンクするとリトル残念。
ルー大柴(のブログ)っぽく書いてみた。
さてさて今日の久米島。
今日も久米島はいい天気♪
焼けるような日差しのせいで背中があちいです。
お客さんもみんな気を抜くとすぐまっかっかになってしまいます。
今日のボートはイマズニ、イチュンザー沖。
そして午後から体験ダイブでシンバルに行って来ました~。
イマズニ&イチュンザー沖はどえらい透明度でした。
見えすぎちゃって困るわぁ♪
こんなCMむかしなかったっけ?
まあ、いいや。
とにかく、すっこ~んと抜けてました。
ただただ中層をプカプカしてるだけででも気持ちいいです。
むしろずっとそうしていたいくらいです。
そんな透明度の中でギンガメちゃんがまたしてもグルグルしてくれました。
はじめ見つけたときはこんな感じ。
このあと、あんまり寄り過ぎちゃうとギンガメたちも逃げてしまうので
寄り過ぎない適度な距離を保ってギンガメ鑑賞会スタート。
しばらく見ているとギンガメが移動を開始。
その方向は確実にこっちに向かってきてます。
ギンガメ自ら来てしまってはせっかく距離保ってたのが台無しです。
もう、まさに目の前をギンガメが通過していきます。
そしてちょうど真上でまたぐるぐるトルネードをしはじめちゃってます。
しばらくぐるぐるしたのち、またギンガメたちは移動を開始。
まったくもって落ち着きの無い子達です。
でもそのおかげでぐるぐる見れたから文句は言えません~。
このほかにやたらめった群れているテングハギモドキや
ギンガメが群れていようが我関せずで群れを横切るナポレオンなんかがいました。
あしたもこのすっこ~んの透明度に期待です!
大丈夫、彦麻呂だって昔アイドルだったんだから。
どうも、テツです。
「味のIT革命やぁ」言ってる場合じゃなくってよ。
さてさて今日の久米島。
今日は晴れてるけど雨降ったり曇ったりのお天気チャンプルーな感じでした。
あ、そういや虹が出てましたよ。
ラルクアンシエルですよ。
しかも2本!
ダブルラルクアンシエルですよ。
そんなわけで今日のポイントはまずウーマガイ、トンバラザシ。
ウーマガイではゲストのMさんがなんと100ダイブ目!
おめでたいんで賞状を送らさせていただきました。
そしてそしてこのポイントではあいかわらず
ハナゴイやらキホシスズメダイなどがぐっちゃりいますね。
トンバラザシではうっすらカメが見えたかな?位の状態でした。
すぐにどっかにまた戻ってくるかなぁとしばらくその場に待機していたんですが
違う方向へ旅立ってしまいました。
まぁそんな日もあるさ~ね。
んで、100本ということだったので
またまたケーキを焼いてまいりました。
改めまして、
Tさん100本おめでとうございます!!!
夕方からはこのまえ模様替えの時に手伝ってくれた地元民のMちゃんと
いっしょに潜りに行きました。
こっちも透明度はかなり良い感じでしたよ~。
出て見たいパーティーは仮面舞踏会です。
どうも、テツです。
そんなん、どこでやってるんでしょうね。
叶姉妹に聞かなきゃですね。
さてさて今日の久米島。
今日はビーチ&ファンダイブです。
ポイントはビーチはミーフガー。
ボートは北原灯台、タチジャミ沖、トンバラザシ。
ボートチームは2名。
今日は連日4ダイブしていた海坊主さんの最終日です。
※器材洗い場は時としてお風呂場になります。
海坊主さん、今日はトンバラザシでカメとのショットを実現!!!
かな~りいい感じの出来でございます。
ビーチチームは4名。
みんなダイビングするのがひっさしぶりな方々です。
「セッティングってなんだっけ?」
みなさん口には出さないですが顔に書いてあります。
なので潜る前にプチリフレッシュ。
呼吸の練習などをしてからエントリー。
始めこそちょいと慌てたりでしたが時間が経つにつれて慣れていき、
終わる頃には立派なダイバーになっていらっしゃいました。
ダイビングは「水中での呼吸に慣れる」という事が重要ですからね。
今回潜った感覚を忘れずに、次回は間を空けずに潜りに行きましょうねぇ。