久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

ホッパー位しか営業してない

未分類 2007/09/15

隣のコンビニのホッパーが超大人気です。
レジに物凄い行列が出来てます。

どうも、テツです。
(フロム携帯)

さてさて今日の久米島。

いやはや、昨日の夜の台風は凄かったすよ。

今日島をぐるっと一周してきたんですが、島中で木や電信柱が倒れております。

そして20:30現在、未だイーフビーチ地区は停電しとります。

あしたには直って欲しいなぁ~

どえらいことになっている島の様子は

電気が復活したら書きますね。

とりあえず、あちー。

エアコンが欲しい!

コメント (2)

ダッシュするしかない?

未分類 2007/09/14

現在(20:56)台風直撃中です。
さてさて、どうやって家まで帰ろうかしら。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

南の方から何かが近づいております。

コレはいただけない!

ムーディ勝山ばりに『右から左へ』受け流したいですよ。

とまぁ言ってても奴はやってくるわけで。

今日は今日出来ることを一生懸命がんばるだけです。

そんなわけで今日は体験ダイビング&講習の続きです。

午前中はボートでイチュンザー沖。

ばっちゃんばっちゃんしてましたが、初めての久米島の海を堪能していただけました。

途中トンネルを発見。

かなりいい感じでくぐっちゃいました。

初めてのダイビングにしては若干、エキサイティングだったかな?

午後は真泊港の近くで講習の続き。

今回講習されてるEさん兄弟、とてもとてもとても上手!!!

もうダイバーに認定しちゃおうかなくらいです。

そんなお二人とヘコアユの3ショットを撮ってみました。

ヘコアユと

明日は台風直撃でどうにもこうにも潜れそうにないですねぇ

コメント (0)

びつくりですよ

未分類 2007/09/13

とりあえず、総理立候補してみようかしら。

どうも、テツです。

「とりあえず」でなるもんではないけど、

そんくらいの責任感のなさよね。

さてさて今日の久米島。

今日は久々の陸デー。

海はお休みです。

たまには窒素も抜かないと、ふやけちゃいますからね。

たまたまお客様がいなかっただけ、なんてことは言いますまい。

でもぉ、海はないけど今日から講習の方が来られたので学科やっとりました。

夕方から始めてほとんど終了。

なかなかの飲み込みの速さでございます。

明日もこの調子でがんばりましょう~ねぇ

と思ったら、日本の遥か南にいや~なものが出来ちゃいました。

しかもまっしぐらに久米島に。

うそ~ん

コメント (0)

そのタイミングで!?

未分類 2007/09/12

安倍さん、急だねぇ。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

まだまだ地味に北風が続いてるため、本日も南側のポイントです。

熱帯低気圧がじゃまなんですよね。

早くどっか行って欲しいでございます。

さらにその後ろにはまた別の熱帯低気圧が!

ほんと、早くどっか行って欲しいざます。

今日の潜ったポイントはイソバナポイント、ムーチーグー、ナングチⅡ。

イソバナポイントとムーチーグーはいつもの透明度。

20mくらいかな?

でもナングチⅡはすっこーんと抜けてました。

先の先まで見えちゃいます。

ただ単純に、透明度がいいと気持ちがいいですね。

しかもナングチⅡ、これでもかっ!てくらいのグルクンが登場してくれました。

ぐるくん2

天の川か、チグリス・ユーフラテス川くらいに長かったです。

ぐるくん

アレを全部から揚げにしたら何年間たべれるんだろぅ~。

考えただけでもよだれがでまくります。

コメント (0)

地味な発見だけどもさ

未分類 2007/09/11

「ipod!」を上下逆さに読んでも
「ipod!」って気づいた人ってすごい観察力よね。

どうも、テツです。

さてさて今日の久米島。

今日のポイントはアーラⅠ、アーラⅡ、ナングチⅡ。

なんだか数字が多い日です。

今日も北風が地味にピウピウ吹いておりましたが、

アーラの辺りまで行けば島が風をブロックしてくれるため

おだやか~んです。

そして透明度もなかなかいい感じ。

30mは言いすぎだけども28mくらいはありそうです(微妙だ)

『今日の団体さん』はひさしぶりに見たツバメウオの群れ。

かなりの数がいたらしいです。

いたらしい・・・というのは僕は見てないのです!

なので写真もなし。すいません!

あぁ~見たかったなぁ~。

次回潜る時はリベンジですね

コメント (0)

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Comment

Archives