皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
この写真を見てもらえば、分かると思います
そう
今日の午前中は、ドシャ降りでした~~~
バケツをひっくり返したような雨が降り
視界不良になるほどでした
しかし、お昼過ぎにはパッタリ止みましたよ
天気予報も当たらない、よく分からない天気です
そんな今日も、島の北側のポイントで
3DIVEしてきました
今日も、サーっと泳ぎ去っていったギンガメアジ
でも、奥の方で止まってくれていたようです
しかし、よく逃げるな~
誰かに怯えているのか
根の周りには、イソマグロがぐるぐるしていました
グルクンでも狙っていたのかな
大物が出そうな雰囲気は、プンプンしていましたね
※Tさんよりご提供※
ドロップオフの中層では、スミレナガハナダイ
口をパクパクさせたり、メスを追っかけたり
せわしなく動いていました
華麗なダンスでダイバーを魅了する、オドリハゼ
いくつかの個体が居ますが、寄らせてくれる子を見て
じっくり写真を撮って頂きました
そんな今日で、今回の久米島ツアーのダイビングは最終日だった
※Tさんよりご提供※
茨城県の『クレセント』御一行様(水中写真ver)
ガッツリとカメラを楽しんで頂きました
まだまだ、撮って頂きたい被写体はいっぱいあります
またのご帰島をお待ちしておりますね
明日の飛行機まで、久米島を満喫しちゃって下さ~い
潮:若潮
向:東南東
天気:雨時々曇り
気温:23℃
水温:23℃
透明度:25m~30m
ポイント:イマズニ、ウーマガイ、トンバラザシ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、南風が吹いていました~
なので、とっても暖かかったですね
最高気温は、24℃まで上昇しましたよ
陸上は、半袖でも過ごせるぐらい
夜は、ちょっとだけ冷えますけどね
そんな今日は、島の北側のポイントで
3DIVEしてきました
昨日は、ダックスフンドに見える穴でしたが
今日は、クジラの尻尾に見える穴です
アナタの目には、どう写りますか
イマズニでは、ギンガメアジが一瞬だけ出たらしい
でも、一瞬だったので、僕らはコッチに
写真は、過去のものですが・・・
今日の子は、卵を抱えていました
順調に育って、キンチャクガニだらけにしてほしい
久し振りに見た、シモフリカメサンウミウシ
小さい個体で、可愛らしかったですね
これから、ウミウシが増えてくるんじゃないかな~
シチューガマにも居た、ホワイトチップ
イマズニでは、久し振りに見た気がします
初サメのリピーターIさん、見れて良かったですね
※Tさんよりご提供※
キンギョハナダイの乱舞がキレイでした
Tさん、素敵な写真を有り難うございます
※Tさんよりご提供※
ラストは、浅場のアイドルであるモンツキカエルウオ
安全停止しながら、じっくり狙える被写体ですね
定位置に居る子は、今日も奥まで隠れられず
明日は、どうやら天気が崩れそうな予報
雨が降るらしいですが、気温はそんなに変わらず
良かった、良かった
しかし、太陽の下で潜りたい
このままの天気を保って下さぁーーーい
潮:長潮
向:東南東
天気:曇り時々晴れ
気温:24℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日も、ダイビング日和になりました
風も弱く、久米島の周りならどこでも潜れそう
船の上も、ボートコートいらず
春を思わせる陽気でしたね
ポカポカして、気持ち良かったです
そんな今日も、島の南側のポイントで
4DIVEしてきました
今日も朝一、出港してすぐに水面マンタをGET
でも、ゆっくりと遊んでくれる子ではなかったですね~
最近、ツバメウオの姿は見ませんが・・・
アオウミガメは、好調に見れていますよ
リピーターAちゃんにも、満足して頂けた様子でした
晴れた日は、地形もキレイですね
ダックスフンドに見える穴も良かったです
トンバラは、今日も流れが強かった・・・
けど、イソマグロがい~っぱい泳いでいましたね
ロウニンアジも見れたり
あまり移動せずに、色々な生物を見ることができました
さて、今日の最後も集合写真
茨城県の『クレセント』御一行様
ご参加メンバー様が、400DIVEを達成されました
おめでとうございま~す
今日から始まった、『クレセント』御一行様の久米島ツアー
明日も、楽しんじゃって下さ~~~い
潮:小潮
向:東南東
天気:晴れ
気温:22℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:カラエホヌ×2、トリノクチ、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
良い天気でしたよ~
太陽が元気に活動し、風も弱かったです
なので、ポカポカ陽気でした
『毎日、こんな天気だったら最高なのにな~』
っと、思わず、ここ最近の荒れ模様を嘆いてしまいましたね
そんな今日も、島の南側のポイントで
3DIVEしてきました
出港してすぐ、いきなりマンタをGETしました
遊んでくれそうな子だったので、スノーケリング開始
めっちゃ近くまで寄れましたね~
そして、カメとコラボをしながら去っていきました
やはり、マンタはいつ見ても最高です
小さい子たちにも注目しながら、楽しんできましたよ
そばにお花を添えて、オシャレな雰囲気のカンザシヤドカリ
イバラカンザシが色鮮やかで、とっても素敵でした
リピーターCさんが大好きな、コクテンフグ
でも、このカラーリングはお気に召さない様子でした
今日も踏ん張る、ハダカハオコゼ
長いこと居着いてくれているので、愛着が湧いてきますね
さてさて。
今日の集合写真は、リピーターの皆様
今日は、青空バックに撮れました
素敵な笑顔を有り難うございます
明日は、さらに気温が上がる予報となっています
ポカポカ陽気の下で、明日もダイビングできますように
潮:小潮
向:東
天気:晴れ
気温:19℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:アーラ洞窟前、キャニオン、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日は、夜まで風が強かったです
このまま吹き続けたら、明日はどうなるんだろう・・・
っと心配していましたが、今朝には弱まっていました
お昼過ぎからは、太陽もチラチラ顔を出してくれて
陽が出てる時は、暖かく感じましたよ
そんな今日も、他ショップさんの船に乗せて頂き
島の南側のポイントで、3DIVEしてきました
リピーターCさんと、地形を楽しんできました
光が射し込んでキレイだったり
暗がりを好む魚が居たり、地形はやっぱり面白い
Cさんも、ピースサイン
トンネルを抜けると、この前は姿を消していた
サービス精神旺盛なハナヒゲウツボyg
また居てくれて、ホッと一安心しました
隠れているのは誰だぁ~~~
って、かくれんぼかっ
可愛いオビテンスモドキyg
こっちを見ては隠れ・・・、って完全に怖がられてる
君は、こんな爽やかな人間にも怯えるのか
さてさて。
今日のトンバラは、オグロメジロザメ
っと思われる、小さな個体(子供?)が10匹ほど群れていました
おぉーーーー
っと思いながらも、流れが強かったので写真は撮れず
あれはあれで、レアな光景でした
明日も、素敵な出会いがありますように
潮:小潮
向:北
天気:曇り後晴れ
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:キャニオン、トンバラ×2