久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

話題の子

ダイビング 2015/08/29

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

もう、秋なんですかね~

台風が過ぎ去ってから、まったりしている久米島の天気

今日も、太陽は顔を出さず・・・

まだ、太陽がジリジリと照りつける夏

って雰囲気を、感じていたいんですけどね

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

アケボノハゼ

久米島の深場では、この子が定番

グラデーションがキレイな、アケボノハゼ

定番って言っても、どこにでも居るわけではないんですけどね

シコンハタタテハゼ

コチラは、なにかと久米島で話題になっている

珍しい、シコンハタタテハゼ

ヘルフリッチって言った方が、聞き慣れているかもしれませんね

イロブダイyg

幼魚の時は可愛い、イロブダイyg

今日の子は、いつものより小さかったので

可愛さが倍増だったようです

モンツキカエルウオ

コチラの様子をうかがう、モンツキカエルウオ

やっと、うねりも落ち着き始めたので

浅場の子たちも、写真が撮れるようになってきました

そして、昨日のタツウミヤッコを見に行こう

っと、気合い十分で潜りに行かれましたが・・・

タツウミヤッコ

今日も、居てくれましたぁーーー

勝手に、『神龍(シェンロン)』って呼んでいるので

本当に、龍っぽく見えてくる・・・

って、僕はまだ見れてないんですよ~~~

早く、この目で見てみたい

それまで居続けてくれよ、神龍(シェンロン)

潮:大潮
風向:南南西
天気:曇り
気温:30℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、ノースライン、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

神龍(シェンロン)

スノーケリング, ダイビング 2015/08/28

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

『雨、降るのかな~??』

っと、リピーターFちゃんも不安そうにしていましたが

今日は、雲がモクモクしているだけでした

太陽が出ていなかったので、今日も涼しかったですね

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビング

あと、スノーケリングもしてきました

カマス

まずは、ワイドにいってみよ~う

ギンガメアジも居ましたが、カマスの数が凄かったです

地形

魚だけじゃなく、地形も楽しまなくちゃ

ってことで、シチューガマの穴へ行ってきました

残念ながら、いつものホワイトチップは居ませんでした

ハナゴンベyg

穴の外へ出ると、可愛いハナゴンベygが居ましたよ

正面顔を撮りたいのに、なかなかコッチを向いてくれない

写真って、難しいですね~

そして、今日は台風後の素敵な出会いが

タツウミヤッコ

戸田さんは、ダイビング人生で3回しか見たことがないらしい

タツウミヤッコちゃん

僕は、残念ながら見れてましぇーーーん

後ろのオオバロニアが、まるでドラゴンボールのようで

タツウミヤッコが、神龍(シェンロン)みたい

このまま、居着いてくれないかな~

体験ダイビングは、カメが見たい!っとのご希望で・・・

記念写真

カメ子ちゃんと、記念写真を撮りました~

最近、寝床を変えたので、探すのが大変なカメ子ちゃん

リピーターFちゃんも、便乗して記念写真

カメ子とふみか

やっぱり、カメは皆のアイドルですね

そして、恒例の集合写真

集合写真①

アオウミガメも見れて、タツウミヤッコも見れて

ご満足頂けた様子でした

皆様、有り難うございました~

午後からは、スノーケリングもしてきました

集合写真②

6年連続?で、ご来島頂いているSさんご家族

ハテの浜とは違った、ダイビングポイントでのスノーケリング

魚の種類も違い、楽しんで頂けた様子でした

Mちゃん、次はダイビングをやろうね

またのご帰島お待ちしております

有り難うございました~

潮:大潮
風向:南西
天気:曇り
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:イマズニ、シチューガマ、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

砂地は快適

ダイビング 2015/08/27

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気より、重機が主役になってる・・・

今日は、ゆる~い北風が吹いていたので

涼しく過ごすことができました

甲子園も終わったし、もうすぐ夏の終わりが・・・

って、今日の最高気温も31℃まで上昇したし

まだまだ、夏は続きますよ

そんな今日は、島の南側のポイントで

2DIVEしてきました

外洋は、台風のうねりが残っていたので

快適そうだった、砂地をメインに

砂地の魚たち

小魚がサンゴを彩り、賑やかそうでした

まるで、島の子供たちが走り回っているかのようでしたよ

スカシテンジクダイ&キンメモドキ

スカシテンジクダイ&キンメモドキは

賑やかを通り越して、騒がしさを感じますね

ぐちゃ~っと群れる光景は、見ていて楽しいです

ハマクマノミ

安定のハマクマノミは、睨みをきかせてる

『なに見とるんじゃ~』

竹内力ばりの、ドスのきいた声で言ってそう

台風後、久々に潜る海は気持ち良く

見上げると、自分の吐いた泡がキレイでした・・・

泡

そして、岩場には緑の草原が生える

草原

ゆらゆらしているのを眺めていると

酔いそうな・・・、眠くなりそうな・・・・

砂地は、とっても快適に潜ることができました

明日は、外洋も落ち着いてくるはず~

海よ、静まりたまえ~~~~~

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:15m
ポイント:ナングチモドキ、中の浜沖

コメント (0)

大事に丁寧に!

その他 2015/08/26

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今朝の久米島は、小雨がサーっと降っていました

天気予報を見ると、1日雨っぽい感じでしたが

時間が経つにつれ、天気はどんどん良くなっていき

青空も見ることができました

陸上は涼しくて、とっても過ごし易かったですよ

そんな今日は、店内での仕事に追われていました

お客様から、『海が無い時は何してるの?』

っと、質問されることがあります

海が無い日、僕らが何をやっているのか

屁をこいて、寝てるだけなのか

そ~んなことは、ありませんよ

シリンダー

シリンダーのパーツを交換して、キレイに磨いたり

針

ちゃきーん

っと、僕みたいな大男が小さい針を使って

グローブ

グローブに開いた穴を塞いだり

他にも色々ありますが、こ~んな地味なことをしています

でも、この作業も大事なんですよね

ダイビングは、器材に依存するスポーツです

物は大事に丁寧に、キレイに保管しておきましょうね~

さてさて。

明日から、いよいよ海に出る予定です

まだ、台風のうねりが残っているようですが・・・

はやく、海が落ち着くことを願うだけです

台風後、新しい出会いもありますからね

ワクワクが止まらないぜ~

潮:中潮
風向:北北東
天気:雨後曇り後晴れ
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

通常営業再開

お知らせ 2015/08/25

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

台風一過

青空も見え、やっと台風が過ぎ去りました

僕らの周りでは、さほど被害も無く

スタッフ全員、無事に台風を乗り切りましたよ

台風通過中、半日ぐらい停電していましたけどね・・・

って、ことで

今日から、通常営業を再開させて頂きますね。

これから、メール等の返信をさせて頂きますので

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します

台風明け、島の所々には

木

暴風で折れた木が、道路の端っこに

こんなのが飛んできたら・・・

考えるだけで、ゾッとしますね

コチラは、飛行機がぁーーーーー

飛行機

・・・・・。

いやいや

子供が遊ぶ、浮き輪の飛行機です

悲しげに、イーフビーチで横たわっていました

そんな今日は、台風の後片付け

掃除

スタッフ全員で、せっせと砂を掃き

車や店頭の窓ガラスをピッカピカにしました

砂だけでなく、塩害にも気を付けなければいけません

ちょっと放置しておくと、すぐに錆びるんです

しかぁーーーし

今日で、バッチリお客様を迎え入れられる状態に

海も、だんだん静かになっていくようなので

海に入るのが、楽しみだな~

潮:若潮
風向:西
天気:晴れ時々曇り
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Comment

Archives