皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、北風が吹いていたので
涼しい1日となりました
太陽は雲で隠れ、紫外線も弱かったですね
今にも降りそうな曇天模様だなぁ・・・
って、思っていたら
午後から、バケツをひっくり返したような雨が
潜り終わった後だったので、天然のシャワーを浴びているようでした
そんな今日は、島の南側と北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習をしてきましたよ
まず、ファンダイビングチーム
久し振りに、ダックスフンドの穴を見ました
やっぱり、このトンネルの中はキレイですね
透明度も良く、少しだけ入る太陽の光が
より幻想的な世界を作り出していました
今日も、ギンガメアジは見れませんでしたが
カマスたちは、元気に泳いでいましたよ
ず~っと見てても飽きないですね
色々な角度で写真を撮ると、より面白いです
モヒカンのアカネハナゴイ
キンギョハナダイと一緒に、ぐちゃ~っと群れる
その中で、一際目立つのがモヒカンですね
上手に撮れれば、可愛く写ってくれますよ
ファンダイビングチーム、ラストは集合写真で
今思えば、雨が降る前の奇跡的な青空でしたね
今日は、ワイドな久米島を楽しんで頂きました
今日で終わりの皆様、有り難うございました
明日も潜る皆様、最後まで楽しんでいきましょーう
そして、初日のOWD講習チーム
練習するスキルは、無事に消化しているようです
お天気はイマイチですが、たまに太陽が出ると
気持ち良いですもんね
明日も、コツコツと潜っていきましょうね~
さてさて。
ここ数日、不安定な天気が続いています
風向も安定せず、コロコロと変わるので
ポイント選択に悩まされますね
風は弱いので、良く言えばどこでも潜れる
ただ、うねりが・・・
明日からは、風向が落ち着いてくれるといいな~
神様、宜しくお願いします
ば~い、ヒロシ
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り後雨
気温:30℃
水温:29℃
透明度:10m~25m
ポイント:トリノクチ、イマズニ、トンバラ、真泊港
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
天気予報通り、ちゃんと雨が降りました~
まるで、バケツをひっくり返したような大雨
ダイビング中、水面を叩く雨音が凄かったですね
その後は、怪しい雲が過ぎ去って
太陽が元気に活動していました
少しは、ダムの水も増えてくれたかな
そんな今日も、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
深場のアイドルですが、顔だけ見ると不機嫌そう
ダイバーが入れ替わりで見に来るものだから
イライラしちゃってるのかな
でも、キレイだから見に行っちゃうんですけどね~
この地形を見た後は、小ぶりのホワイトチップ
っと、言いたいところでしたが・・・
残念ながら、居なくなってしまいました~
そりゃ、あれだけダイバーが出入すれば嫌になるか
しょうがない
紫色がキレイなハナゴイで癒されるか・・・
仲良しのハマクマノミも一緒に
ラブラブぅ~
って、たまたま撮れただけですけどねっ
最後の〆は、トンバラへ
良い感じに潮が流れていて・・・
ブリンブリンのイソマグロが優雅に泳ぐ
この写真は、小さめの子たちでしたが
カスミチョウチョウウオの群れの下には
ホワイトチップが、堂々と岩の周りを泳ぐ
サメって、何回見てもカッコ良いですね
今回、久米島でロマンを追い求めてくれた
神奈川県の『逗子・葉山ダイビングリゾート』御一行様
普段とは、違う海をご堪能頂けたのではないでしょうか
今日で、久米島ツアーのダイビング日程は終了
今回のツアー最後の夜も、お楽しみ下さいね~
潮:中潮
風向:南西⇒北西
天気:曇り時々雨後晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
やや雲が多くなった1日
雲の隙間から、ひょっこり顔を出す太陽は
暖かくて気持ち良い~
っと思って油断していると、めっちゃ日焼けします
でも、その太陽のお陰で水中がキレイに見える
暑ければ、海に飛び込もう
そんな今日も、島の北側のポイントで
ファンダイビングとスノーケリングをしてきました
まずは、ファンダイビングチーム
今日も、太陽の下で園児がハシャいでいました
ワーワー、キャーキャー
そんな子供の声が、僕には聞こえます
え?幻聴かって
そうですけど
ドロップオフには、相変わらず魚が多かったですね
サバヒーも大群で、水面付近をウロチョロしていました
そんなドロップオフの中層には・・・
可憐なスミレナガハナダイがヒラヒラと泳ぐ
可憐と言いながら、この子はオスなんですけどね
棚上に上がると、お利口さんのアオウミガメ
逃げるタイミングを失ったのか
ダイバーに囲まれてしまった
やっべぇぞ!ってな感じで、フワッと泳ぎ去りました
可愛かったな~
最後は、回遊魚狙いで
・・・。
・・・・・
イ・・・イソバナがキレイでしたね
って、おぃ
人生山あり谷あり
ポジティブにいかないとダメですね
・・・・・、ちゃんと反省します
スノーケリングチームは、水面をパシャパシャ
水中世界を覗き、ちょっと潜ってみたり
魚の多さを楽しんで頂けた様子でした
ご参加頂いたFさん、有り難うございました
さてさて。
明日の天気予報は、珍しく雨マーク
本当に降るのかな~
水不足が否めない久米島の水事情
恵みの雨となるのか
水中は、太陽の光があった方がキレイなんだけどね
潮:中潮
風向:南西⇒西
天気:晴れ時々曇り
気温:33℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、青い空も広がっていましたが
たまに、ど~んよりした雲が久米島を覆っていました
船の上から島を見たら、こんな感じでしたよ
ダイビングは、太陽の光が水中に射し込み
気持ち良く潜ることができました
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に4DIVEしてきました
※Yさんよりご提供※
最近、人気急上昇中のホワイトチップ
カッコ良い写真ですよね~
ダイバーが近付くと、ぐるぐる回り始めますが
それも最初だけ
※Yさんよりご提供※
最終的に、疲れて水底で休憩していました
※Yさんよりご提供※
可愛い
可愛すぎる
おっと、取り乱してしまいました・・・
極小サイズのイロブダイygが、よちよち泳いでいましたよ
そ・・・、そして
今日は、久し振りに出席してくれました
※Yちゃんよりご提供※
おかえり、ギンガメアジ諸君
っと、興奮している間に
サッと、泳ぎ去ってしまった・・・
※Yちゃんよりご提供※
でも、写真は撮って頂けたようでした
※Yちゃんよりご提供※
カマスたちは、安定感を発揮してくれています
安心するわ~
いつの日か、ギンガメアジとカマスのコラボを撮りましょう
最後は、今日の集合写真
初久米島のYさんと、お友達の久米島在住Yちゃん
久米島楽しいっす!!
っと、嬉しいお言葉を頂きました
そして、Yちゃんは祝200DIVE達成
※Yさんよりご提供※
おめでとうございま~す
水中でも、うっすら涙が見えますが・・・
さらに、さらに
お友達のKちゃんからお預かりしていたプレゼントを渡し
怒涛のサプライズ攻撃を受け、Yちゃん号泣
本当は、一緒に潜りたかったKちゃんですが
今回は、僕らスタッフに想いを託してくれました
良いお友達ですね~
そんな素晴らしい仲間と出会えるのがダイビングの魅力の1つ
これからも、思いっきりダイビングを楽しみましょう
潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ時々曇り
気温:33℃
水温:28℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、フィッシャーマンズコーナー、イマズニ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
太陽さんの元気モリモリ具合は・・・。
今日も絶好調ーっ
エアコンと言う最強のアイテムにより
快適にコントロールされた空間は、最高ですっっっ
でもでも・・・。
1歩お外へ踏み出すと
・・・想像を絶する、なかなかの空気に包まれます
いやぁ~。
暑いね・・・
暑すぎるね・・・
隣のコンビニへ歩くことさえも
躊躇っちゃ~う
テヘッ
このモワッとした空気・・・。
もうちょっと解消されないかなぁ~
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとスノーケリングをしてきましたよ~
まずは、ホシゾラワラエビ
とぉ~~~ってもスリムな足を
スインスイ~ンっと伸ばして、優雅に移動
この足の長さのに対して、この体の大きさ
バランス良いのかなぁ~
っと、出会うと必ず抱いてしまう疑問なのでした
それから、ウミウシ探しもしてきましたよ~
アカテンイロウミウシ
この子のカワイさは最強です
最近、お気に入りエリアがあるのか
あまり移動せず、会いに行くのを待っててくれてますっ
・・・。
あっ、もちろん
待っててくれてるというのは妄想です
テヘッ
そして、フジムスメウミウシ
ビッヨォ~~~ン
っと、上半身の体操中
腰から右へ左へ~
まるでラジオ体操でもしているかのように
グルグル~っと回しまくってました
ウミウシにもストレッチが必要みたいです
ぷぷぷ
スノーケリングでは、アオウミガメさん登場
スイスイ~っと泳ぐ、アオウミガメさんに出会えちゃいましたぁ~
イェイっっっ
『スノーケリングでカメに会いたい!』
っという、Oさんの願いが成就
念が強すぎるのは・・・だけど
想いの強さが適量だったんだろうねっ
Yさんもまた遊びに帰って来てくださいね~
ありがとうございましたーっ
潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
透明度:20m~25m
ポイント:ハイブリッジ、ウーマガイ、トンバラザシ