久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

絶好調の梅雨空

ダイビング 2015/05/22

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

絶好調の梅雨空です

今日は、シトシトと雨が降っていたので

天気写真は、雨が弱くなった時にダッシュ

おかげで、ずぶ濡れにならずに済みました

僕らにとっては、恵みの雨ですからね~

ダムの貯水量を確保せねば

そんな今日は、島の南側のポイントで

2DIVEしてきましたよ

イボヤギ

トンネル内のイボヤギが満開

凄かったようですよ~

雨雲のせいで、陽の光は少なかったみたいですが

薄っすらと入る光が、イボヤギをキレイに照らしていたらしい

リピーターのKさんとIさんは、大のトンバラ好き

ってことで、行けるタイミングがあれば行くしかない

カスミチョウチョウウオ

まずは、カスミチョウチョウウオがお出迎え

まとまっていたので、見応え十分

ホワイトチップ

近くには、ホワイトチップがウロウロ

和名は『ネムリブカ』ですが、トンバラでは寝ている方が少ないですね

パワーが、有り余っているのでしょうか

グルクン①

グルクンが、まるでシャワーのように降り注ぐ

『グルクンを見ていると、唐揚げが食べたくなる』

っと、お二人がおっしゃっていました

グルクン②

今日の群れは圧巻で、これだけの量を調理したら

一体、何日分の唐揚げが出来るのでしょうか

っと、大きなサプライズは無かったものの

魚影の濃いトンバラを楽しんで頂けた様子でしたよ

さてさて。

明日の天気も雨予報ですが・・・

海の中に入ってしまえば、雨なんか関係ない

っと、ポジティブに考えていきましょう

おNEWのウェットスーツも初おろし出来たことだし

快適ダイビングを楽しんでいきましょうね~

潮:中潮
風向:東
天気:雨
気温:22℃
水温:24℃
透明度:20m
ポイント:親子岩、トンバラ

コメント (0)

PADIメンバーフォーラム

その他 2015/05/21

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

梅雨らしく、今にも雨が降りそうな雲

ドバーっと来るか~

っと思いましたが、今日の雨はパラつく程度でした

北風が吹き、数日前よりは肌寒い印象でしたね

それでも、最高気温は24℃もあったので

過ごし易い1日でしたよ

さて。

今日は、この方がお店を訪れてくれました

Kさん

PADIアジア・パシフィック・ジャパンのKさんです

今日は、PADIメンバーフォーラムという集まりがあり

その準備の前に、当店に立ち寄って下さいました

メンバーフォーラムは、夜からになりますが

ここでも、貴重な情報を色々と教えて下さったKさん

有り難うございました

そもそも、PADIメンバーフォーラムとは

PADI規準の変更や新しいプログラム、リスク・マネージメント等々

プロフェッショナルメンバーが知っておくべき重要な情報を教えてもらえる

僕らにとって、すご~く勉強になる場ですね

ってことで

これからPADIメンバーフォーラムへ行ってきま~す

ちゃんと、勉強してきますね

潮:中潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

梅雨入り

お知らせ 2015/05/20

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

いや~、やっとですね

今日の11時頃、沖縄気象台から発表がありました

『沖縄地方は、奄美地方に1日遅れて梅雨入りしました』

ってね。

なので、シトシトと雨が降り続いていました

週間天気予報を見ても、曇りや雨マークがズラリ

・・・・・

梅雨入りしないと、『夏場の水不足が心配だ!』

っと、言ったりしていましたが

梅雨入りしたら、『太陽が出ないとテンションが~・・・』

っと、なんとも自分勝手な心の叫びが

そんな心とは裏腹に

梅雨は、この子たちが大量発生します

カタツムリ①

約1m四方に、7匹は居ましたね

ウミウシは、可愛いなぁ~って思うのですが

カタツムリは、全く思えません

・・・・・、カタツムリ君ごめんよ

しかし、カメラのモードと撮影角度を色々試し

カタツムリ②

なかなか、可愛く撮れたと思っております

カタツムリには、大きな角と小さな角があり

大きな角の先には、丸い目がついているんですよ

小さい角は、味覚や臭覚を感知しているとか

って、カタツムリ話は興味ないですよね・・・

梅雨の雨が草木を濡らし、滴の重みで枝がこうべを垂れる

滴

僕は、梅雨の季節も嫌いじゃないです

ここで一句

梅雨入りし 雨も滴る 良い男(ヒロシ)

お後がよろしいようで・・・

潮:中潮
風向:南西⇒北東
天気:雨時々曇り
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

ピクニック

その他 2015/05/19

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

曇りや雨や・・・。

そんな天気予報は、なんのそのー

眩しい青空は、とどまる所をーーー

知りま・・・

せ・・・

ん・・・

怪しい

ウギャァーーー

180°振り返っただけで・・・。

こんなにも、怪しいお空が待機しているとは

恐怖っっっ

・・・とうとう、やってくるのか

やって来ても嬉しくない、梅雨

そんな事を連想させてしまう空模様でした。

それにねぇ~。

週間天気予報は、しばらく雨

梅雨突入の雰囲気を、プンプンさせちゃってるんだなぁ~

そんな梅雨入り直前

かもしれない晴れの日には、お出掛けしておかないとねっ

ということで、人の少なそうなビーチへレッツゴー

そうそうっ

1ヶ月程前の事・・・。

私の誕生日プレゼントにと、ヒロシがくれたもの

プレゼント

ずーっとしまい込んでいましたが

お出掛けのお供に連れてきましたぁー

・・・で、コイツの用途は

っと、思っている方も少なくないハズっっっ

貰った私も、ナニコレ

って、思っちゃったもんねっ

ぷぷぷ

謎のコイツを・・・。

クルクル~

ぺローン

っと、広げると・・・

レジャーシート

レジャーシートでございますぅ~

ねっねっ

そりゃぁ、貰ってから1ヶ月・・・。

日の目を見ないのも納得でしょ(←使用頻度、レア

人の少ないビーチにて(←見られたら、恥ずかしいからね

レジャーシートを広げ

コンビニで調達したお昼ご飯に(←手作りお弁当でないのは、ご愛嬌~

水筒は持参

ピクニックの完成でーす

ピクニック

ちなみに水筒は、戸田さんからのプレゼント

示し合わせてないらしいけど・・・。

絶対示し合わせたでしょ

っと、思わずにはいられない『ピクニックセット』

1ヶ月の時を経て、ピクニックの任務完了です

写真も撮ったので、海を見ながらお昼ご飯~

っと、ランチタイムを満喫していると

ポツ・・・。

ポツポツ・・・。

デタァーーー、雨だぁーーー

っと、折角広げたピクニックセットを5秒で撤収ーっ

我ながら、素早い撤収

っと、感心していると

5秒後には、雨も撤収ーっ

・・・チーン

おいお~~~ぃ

折角のピクニックも、お天気に翻弄されまくり

だってね

快晴

いつの間にか、再び快晴~っ

梅雨がない疑惑は・・・。

真実だったりしてねぇ~

潮:大潮
風向:西
天気:晴れ
気温:29℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

夏の沖縄!!

ダイビング 2015/05/18

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

最高の天気が続いています

燦々と輝く太陽

真っ青な空と海

青空

夏の沖縄!!って感じがする天気でした

台風7号の影響により、うねりはありましたが・・・。

そんな今日は、島の北側のポイントで

2DIVEしてきましたよ

ヤマブキスズメダイの卵

な~んの卵だ

って、ピントも合ってないから分かりませんよね

ヤマブキスズメダイの卵です

ビッシリと産み付けてありますね~

この中から、どれぐらいの数が大人になれるのかな

そして、今日もアオウミガメに会えました

最初は、スイ~っと泳いでいたらしいのですが

しばらくすると、穴の中へすっぽり

アオウミガメ

それが、この写真になります

この穴の居心地が良いのかな

とても、そうは見えないんだけどな~

っと、1本目を楽しんで頂けましたが・・・。

な~んか、透明度がイマイチだな~

ってことで、2本目からは透明度を求めてカスミポイントへ

キンギョハナダイ

青かったですね~

透明度30mオーバーでしたよ

ハマクマノミも、気持ち良さそうでした

ハマクマノミ

天気が良いと、水中も明るくて気持ち良いですね

沖縄気象台は・・・

『梅雨入りの見通しは、はっきり分からない・・・』

『梅雨入りしたとしても、すぐ梅雨明けするかも!?』

っと、言っていましたね

今年も、肌がこ~んがり焼けるかもしれません

潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:30℃
水温:24℃
透明度:20m~30m
ポイント:トンバラザシ、カスミポイント

コメント (0)

Calendar

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Comment

Archives