皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
午前中の天気は、イマイチでしたが・・・
午後からは、久し振りに青空が見えました
太陽も出てきて、日向にいると暑かったですね
風も弱くなり、とっても過ごし易くなりました
この天気が、しばらく続けばいいんですけどね
そんな今日は、島の南側のポイントで
スノーケリングをしてきましたよ
アーラ浜は、遠浅のビーチですが
ちょっと行くと、サンゴがモリッと元気なポイントです
透明度も良かったですね
サンゴには、色とりどりの魚がいっぱい居ました
初久米島のYさんは、水中世界を覗いたり
よいしょーーー!っと、潜ってみたり
お上手でしたね~
さすが野球経験者の体育会系です
体力が凄かったですね
魚だけじゃなくて、ウミヘビも居ました
ちょろちょろと、僕らの行く先々に居る
目は、クリクリしてて可愛いんですけどね
でも、ストーカーされているようで怖かったです
そんなスノーケリングを楽しんで頂いたYさん
昼食を食べた後は、楽天イーグルスのキャンプに
今日は、紅白戦でしたね
野球経験者の二人で、同じ一眼のカメラを持つ者として
何かの縁を感じました
『今日のブログ、チェックしますね!』
っと、言ってくれたYさん、見てますか~
今度は、是非ダイビングをしましょうね
またのご帰島待ってますよーーーーー
潮:中潮
風向:北北東
天気:曇り後晴れ
気温:17℃
水温:21℃
透明度:15m
ポイント:アーラ浜
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
午前中は、どんより雲が継続中でしたが
午後からは、雲の隙間を縫って太陽さんが
おぉ~
でもでも
ダイビングをしていたのは、午前中なんですよね
その時に出て欲しかったな~
っと、ついつい欲を言ってしまいますね
そんな今日も、島の南側のポイントで
ファンダイビングをしてきましたよ
昨日に引き続き、この子たちに会えました
ってことで、今日は写真をたくさん載せちゃいます
まずは、朝一番でザトウクジラが登場
昨日は、ブローしか見せてくれなかったのに
今日は、ちゃんと姿を見せてくれました
しばらく、遠目で観察させてもらいましたよ
親子だったので、子供が親にずっと寄り添う
微笑ましい光景でしたね
そして
さぁー、潜りに行きましょうか
って時に、マンタが登場
わぁお
今日も近い
ここから、マンタ劇場が開幕しました
最後の写真、どんだけ近いんだよ・・・。
って感じですよね~
Tさんは、マンタが向かってくるので怖かった
っと、言っていました
マンタ劇場の後は、この子で癒される
潜る前に、大きい子ばかりを見ていたので
この子の可愛さに、胸キュンだったようです
今日も、素晴らしいダイビングになりましたね
そんな、久米島三冠のうち二冠を達成したお二人
初沖縄で初久米島だった、MさんとTさん
マンタにもザトウクジラにも、感動されていました
久米島の魅力を堪能してもらえて良かった
次回は、ハンマーも狙っていきましょうね
またのご帰島待ってますよーーーーー
潮:大潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:14℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:キャニオン
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
ある意味、今日も絶好調の分厚い雲
太陽を見事に遮っていました
って、おーーーーーい
太陽さん、もっと頑張っておくれよ
っと、ついつい応援したくなるぐらいの天気
弱かった北風も、だんだんと強くなってきました
そんな今日は、島の南側のポイントで
2DIVEしてきましたよ
ポイントへ向け、軽快にめぐみ丸を走らせていると
さっそく、マンタを発見
ってことで、マナさんから・・・。
『今日のイチオシはマンタやで!』
っと、言われたので
素晴らしいじゃないですかぁ~
船の上からじゃ、こんなキレイに見えません
ちょっとゴマをすりつつ、他の写真も見てみると
初久米島のTさんも、興奮の近さでしたね
優雅に泳ぎ、僕らと遊んでくれた優しいマンタちゃん
ご飯に夢中だっただけですけど
さぁ~、そろそろ船に戻ろうか・・・
って時に、背後からさらに急接近
ジョーズの音楽が似合う感じでした
ジャージャン
ジャージャン
ジャジャジャジャジャ・・・
大きな口を開けて、ぶつかる寸前まで来ました
手を伸ばせば、触れられる距離ですね
船の上から見ても、マンタとの距離が近いのが分かりました
なんて、素晴らしい光景なのでしょうか
その後、久し振りのダイビングを堪能されたTさん&Mさん
セジロクマノミに癒され、楽しんで頂けたようでした
そして、ヒロシは船番で待っている間・・・。
ザトウクジラの子供が、沖でパシャパシャ遊んでいるのを発見
ブローを始め、ペックスラップやブリーチをしていました
帰りに居たら、ちょっと見に行ってみよう~
意気揚々と、めぐみ丸を走らせ
いざ行ってみると、全然姿を現してくれず
最後の最後に、ブローだけ見ることができました
いやぁ~、やっぱり興奮しますね
マンタも良いけど、クジラも良い
明日も、見れますように~
潮:大潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:17℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トリノクチ、親子岩
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
昨日、やっとの思いで登場した青空は・・・。
またまた、かくれんぼ
しょぼぉ~~~ん
なかなか、一面の青空が広がってはくれません
まっ、無駄に強~~~い北風が吹く
なんていう、寒々しいことにならなかっただけ
ヨシとしておきましょ~う
そんな今日も、地獄のお掃除ロード
がっっっ
やっとこさ、終わりを迎えましたぁ~
パチパチ~っ
ってことで、穏やかな表情も飛び出しちゃうってもんです
年末の大掃除は・・・。
年内に終えようと、心に誓った瞬間なのでした
お店もスッキリしたところで・・・。
穏やかな表情を披露した青年は
『オレもスッキリして、パーマあててくるわ
っと言って外出
・・・。
スッキリは分かるけど、パーマいる
っという疑問を抱きまくったのは、ココだけの話ですよ
・・・。
あっ
今日は2月3日、節分だぁー
なるほどねっ
鬼のお面が似合うように、パーマをあててクルクルヘアーにするんだなっ
っと、理解したのでした
ぷぷぷ
戻ってきた青年の頭は
『全然、クルクルになってないやぁーーーん
っと思わず、ツッコミを入れたくなる仕上がり・・・。
ただ本人は、『めっちゃイイ感じ~
っと、喜びを隠せない為・・・。
鏡越しにこっそり決め顔してました
ということで、クルクル頭の鬼は登場せず・・・。
鬼に向かって、全力で豆を撒いてやろうと思ってたのになぁ~
なんてねっ
仕方ないので
恵方巻で、節分気分を味わいますっ
今年の恵方、『西南西』を向いて
福が巻き込まれた太巻きを
縁が切れないように、丸々1本豪快に
運が逃げないように、黙々といただきまーす
っということで、無事に完食っっっ
若干の沈黙は・・・。
致し方ありませんっ
皆さんも、今日だけは
無言の恵方巻を食べて、福を呼ぼう~
潮:大潮
風向:北
天気:曇り
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
分厚い雲により・・・。
相変わらずのどよよぉ~んが、継続中
昨日のヒロシの呼びかけは
お天気の神様には届かずかぁー
・・・。
っと思っていると
なんとっっっ
雲が薄く薄~くなり
隙間から青空が登場~~~っ
ひゃっほぉ~~~い
久々の青空に、気分はもちろん
ルンル~~~ン
お天気の神様、ナイスーーーっ
でもでも。
ダイビングはなく、地獄のお掃除ロード真っ只中
チーン
ですが、挑めば必ず終わりは来るハズっ
ということで
ガタガタ・・・ゴソゴソ・・・。
ガチャガチャ・・・ボトンっ・・・
いつ、どうして手に入れたのかも記憶にない
カイロを発見っっっ
・・・こんなの見つけちゃったら
お出掛けしたくなっちゃうよねぇー
っということで
カイロをポッケに入れ、ヌクヌクでGO~
強い見方をゲットした今
風がピューピュー吹いちゃう場所だって、ノープロブレムっっっ
この時季はやっぱり、鯨の見える丘へ行きたくなっちゃう
よしっ
極めつけの心臓破りの階段だって
ちょちょ~いっと、上ってやるぜぇ~い
・・・・・・。
っと、思ったら・・・
見慣れないロープが、たるぅ~~~ん
えっ
これは、立ち入り禁止ってこと
でもでも
そうだとすれば、もっとロープはピンっと張っているハズ
・・・。
そうかっ
立ち入り禁止ではなく、たまたまロープが引っかかっただけ
・・・っという葛藤の末、ロープをよく見ると
草にがっちりと結ばれていました
チーン
こりゃ、完全に立ち入り禁止だぁ
最強の味方、カイロを入手した今
何時間でも待てると思ったのになぁ~
ということで、お掃除ロードからの脱走は
あっさりと撃沈です・・・
そそくさと、お掃除ロードへ連れ戻されるのでした
皆さん、何事も後回しはダメみたい
物事は・・・計画的に~
潮:大潮
風向:北
天気:曇り
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし