久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

ドヤ顔

ダイビング 2014/09/17

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

夏晴れが、続きますねぇ~

最高気温31℃と、まだまだ暑い久米島

今年は、天気の良い日が多い気がします

台風が、少ないですからね~

心配していた9月も、今のところは大丈夫

このまま、続いてほしいなぁ~

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

北風が吹き、うねりも相まって

島の北側のポイントは、やや荒れ模様

ってことで、深場へ逃げてきました

ピグミーシーホース

ピグミーシーホース

最近、深場と言ったらこの子

ピグミーさんにしては、比較的浅い場所に居るので

写真が撮りやすいんですよね~

って言っても、水深30mぐらいですが・・・

カノコイセエビyg

カノコイセエビyg

壁の穴を覗くと、宇宙人みたいな子が・・・。

この子は、ドアップで写してはいけませんね

子供が泣きますよ

そして、今日はカメをよく見ました

とあるポイントでは、カメ男くんが寝ていましたよ(勝手に命名)

アオウミガメ①

アオウミガメ

相変わらず、ダラけきってるなぁ~

ここまでヤル気が無いと、面白いですね

アオウミガメ②

近寄っても、全く動じることがない

お次は、別のアオウミガメです

アオウミガメ③

きたぁーーーー

『カッコ良く撮ってくれよ?』

っと、言わんばかりのドヤ顔

このヤル気満々な感じが、とっても良いです

そして、リピーターのKさんが400本記念だったので

400本記念

ここぞとばかりに、アオウミガメとのツーショット

最高ですね

この間も、ずぅーーーっとポージングしてくれるアオウミガメ

カメ男とのヤル気の差がスゴイです

Kさん、400本おめでとうございま~す

さてさて。

明日も、北風が吹く予報となっております

しかし、島の南側はうねりが残っている

あ~、どうしたもんかな

アナモリチュウコシオリエビ

アナモリチュウコシオリエビ

っと、この子のように考え込んでしまいますね。

まぁ~、明日は明日の風が吹く!ってことで

少しでも、島の南側のうねりが取れますように

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、イマズニ

コメント (0)

夢中になりすぎると・・・

その他 2014/09/16

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

最近の天気予報は、コロッコロ・・・。

コロッコロっ

よーーー変わりますっ

なので・・・

今日も雨とか、曇りとか

そんなマークの見覚えしかなかったハズ

だったんですけどねっ

朝の一瞬の雨・・・。

雨が上がったからって、一気には晴れないので曇り・・・。

からのぉ~

空

めっちゃ晴れましたぁ~

イェ~イ

でもでもぉー

朝に雨がやって来ちゃったからか

湿度が高ぁーい

結果っっっ

必要以上に、暑さを感じる1日なのでした

そんな今日は、華の3連休が終わった初日っ

そう・・・。

みーんな現実へと戻っていかれるので

お店は、異様な静けさに包まれる日

・・・。

って言うと、オーバーかもしれないけどさっ

ワイワイが、一気になくなると

めっちゃ切ないもんです

という事で、ダイビングもお休みなのでしたぁ~

・・・・・・。

今日のお休みの間に、昨日のうねりが

すっきり回復~っっっ

なんていうことに、なってくれていれば・・・。

1日のお休みぐらい、へっちゃらだもんねぇー

・・・。

っと、強がってみるのでしたっ

テヘッ

だってだってぇ~

いくら秋めいてきた、とはいえ・・・。

暑いんだもぉ~~~ん

イーフビーチに、写真を撮りに行く

その数分でさえも・・・戦いですっ

あまりに暑かったから

波打ち際で、風に吹かれたら涼しいかなぁ~

波打ち際

ってねっ

波がワサワサ~

ってする感じが、大好きなんです

もうちょっと、波が近い方がイイかなぁ

なんて遊んでいると

…ヾ(。 ̄□ ̄)ツ

危うくっ、水NGのカメラが

海に持ってかれるところでした

・・・ギリギリセーフ

楽しいからって、夢中になりすぎると危険がいっぱい

波打ち際は、魅力いっぱい

その反面・・・。

危険も潜んでいると学んだのでした(←アンタだけね

潮:小潮
風向:西⇒北東
天気:雨のち曇りのち晴れ
気温:32℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

うねりは、ツラいよ・・・

ダイビング 2014/09/15

皆様、こんにちは。

今日、ホンソメワケベラが

僕の足をクリーニングしていました

嬉しいような、悲しいような・・・

どうも、ヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

先日までの天気予報だと、曇り後雨でしたが

昨日の夜の天気予報で、晴れに変わっていました

どうやら、台風の進路がズレたようですね

お陰様で、元気な太陽を拝むことができました

青空、継続中で~す

そんな今日も、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

天気は良いのですが、うねりが入ってきました

浅場で写真を撮るのは、ツラい感じですね

それでも負けじと、頑張ってくれたNさんに

今日も、写真をお借りしました

有難うございますぅ~

クマノミyg
※Nさんよりご提供※

クマノミyg

可愛い

その一言で、十分ですね

キスジカンテンウミウシ
※Nさんよりご提供※

キスジカンテンウミウシ

この子の淡い体色が、キレイに写されていますね

素晴らし~い

ミヤケテグリ
※Nさんよりご提供※

ミヤケテグリ

遠くを見ている、ミヤケさん

何を見つめているのだろう・・・

黄昏ているところを激写ですね

オキナワベニハゼ
※Nさんよりご提供※

オキナワベニハゼ

クリクリの目が、宝石のようですね

ハゼって、キレイなんだなぁ~

っと、思わせてくれる一枚でした

最後は、一緒に潜られたOさんとHさんの記念写真

記念写真

Oさんは、初めての久米島ご来島

Hさんは、約4年振りの久米島ご帰島

お二人ともに、楽しんで頂けたようで良かったです

またのご帰島お待ちしております

さてさて。

今日で、連休が終わってしまいましたね・・・。

賑やかだった店内も、シーンっと静かになってしまいました

相変わらず、僕等のバカな笑い声は聞こえますが

これからは、少しずつ涼しくなっていくことでしょう

引き続き、皆様のご来島&ご帰島お待ちしておりま~す

潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15m~25m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、イチュンザー沖

コメント (0)

増えてます!

ダイビング 2014/09/14

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、快晴でぇ~す

空が青い

天気が良いと、テンションも上がりますねぇ~

まだまだ日差しは強く、夏日和?なのかな

気温も、32℃と安定しております

紫外線も強めなので、まだ日焼け対策は必須ですよ

こんがり焼きたい人は、別ですけどね~

そんな今日も、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

やや、濁り気味の海

そして、流れも多少ありましたが・・・

久々に群れてましたよ~

ギンガメアジ①

ギンガメアジ

群れのサイズも大きめで、まとまりがありましたね

よ~し、ギンガメアジ鑑賞だぁ~

・・・。

・・・・・。

あれ

どこへ行くのかな

ギンガメアジ②

僕等の前を通り過ぎ、ピュ―っと逃げてしまいました

でも、確実に個体数は増えている感じでしたね

また、次に期待です

ギンガメアジを見た後は、マクロに切り替えのNさん

イソコンペイトウガニ
※Nさんよりご提供※

イソコンペイトウガニ

美味しそうな名前だし、可愛いし

食べちゃいたいぐらいですね

このまま、居着いてくれるといいけどな

そして、こんなちびっ子も居ました

ハマクマノミyg
※Nさんよりご提供※

ハマクマノミyg

Nさんいわく、『前の岩が邪魔だった・・・』

っと、納得いっていない様子でしたが

十分、キレイに撮れていますよ~

まだ、体の線が多い子だったので

これから、大きくなるにつれ

一本線になっていくんでしょうね

今日も晴れて、気持ち良く潜れました

明日は、どうなるのかな

フィリピン海沖にある、台風15号が気になります・・・

進路的には問題なさそうですが、少し影響は出るでしょうね

台風なんかに負けず、明日も楽しんでいきましょ~う

潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

挑発的な視線

ダイビング 2014/09/13

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、晴れてくれましたぁー

やっぱり、太陽が元気に活動すると暑いですね

内地も、まだまだ暑いのかな

日中は、汗がダラダラと吹き出ますが

朝晩は、ヒンヤリしてきたので

秋の気配がします

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

地形

太陽が出ると、ついつい穴に入りたくなる

光が、幻想的な空間を作り出してくれるので

とっても癒されますね~

アオウミガメ

アオウミガメ

良いタイミングで姿を現してくれた、アオウミガメ

いつ見ても、癒されますね

指名率No.1は、ダテじゃないです

コノハガニ

コノハガニ

目的は、この子ではなかったんですけどね・・・。

でも、一生懸命擬態している姿が可愛らしい

うねりに揺られながら、頑張っていましたよ

この子を撮るのは、なかなか難しいですね

そして、コノハガニを撮っている時に

挑発的な視線を感じました・・・。

サラサゴンベ①

サラサゴンベ

『おら!俺も撮らんかぃ!』的な感じで、堂々の正面姿

では、撮らせて頂きます・・・

サラサゴンベ②

背ビレ!!

挑発してきたけど、背ビレは開かんのかぃΣ( ̄ロ ̄|||)

っと、魚に弄ばれてしまいました

さてさて。

今日も、恒例の集合写真で〆ましょうかね

集合写真①

まずは、名古屋からお越しの『ディーポック』御一行様

つい先日、お客様がお誕生日を迎えられたようです

おめでとうございま~す

久米島ツアー初日は、バッチリでしたかね

お次は、初久米島のNさん&リピーターFさん

集合写真②

ご都合により、ご来島頂けなかったご友人に向けて

『Cよべぇ~!!』

っと、叫んでいる様子です

次こそは、三人揃うといいですね

連休初日も、無事に終わりました

明日も、楽しく潜りましょーーーう

潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m~30m
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ、コーラルガーデン

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives