久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

想いに駆られ!!

ダイビング 2014/07/02

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

快晴の青空が、順調すぎましたっ

もう~、すっかり夏っっっ

そんな夏も始まったばかりなのに・・・。

既に、夏の終わりのような日焼け具合

チーン

一瞬の油断って

恐ろしいですっっっ

皆さんは、日焼け対策のご用意を抜かりなくぅ~

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

元気に4DIVEしてきましたよ

最近・・・。

なんだか、浮遊物が多いゾっ

スッキリとしたブルーが恋しいぃ~

なんて想いに駆られ

探し求めてきましたぁー

そして、辿り着いた先は

真っ暗な穴へと射し込む光

地形

水もひんやりとしていて・・・。

スッキリブルーを拝むことが出来ましたぁ

ひゃっほぉ~い

期待を裏切らない光って・・・。

素敵すぎるぅ~~~

さらなるスッキリブルーを求めて

たまには南側へも行っちゃおう~

サンゴ

前々から、元気モリモリだったように感じていたサンゴたち

夏の陽射しを浴びて

さらにパワーアップの気配がプンプンでした

こんな元気モリモリの様を眺めながら

ふんわりフワフワ~

っと、漂う幸せったらぁ

極上の瞬間ですっ

そんな、サンゴのお家がお気に入り

フタスジリュウキュウスズメダイ

フタスジリュウキュウスズメ

もちろん、元気モリモリに泳ぎ回っちゃうよねぇ~

楽しくなっちゃって、一緒に遊ぼー

なんて近づいて行ったときには・・・。

さっさと帰宅っっっ

あっさりと振られて、ちょびっとだけ凹むのでした

大量発生中の浮遊物・・・。

シュシュシュッ

っと集めて、ポーーーイ

なんて、簡単に排除出来たらいいのになぁ~

・・・そういえば。

水温がみるみる上昇中の今日この頃

ダイビングの天敵よ

どうぞ発生は、ご遠慮願いたぁーい

神様、仏様、お天道様ー

おたのもーしますぅー

潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、タケンチ、トンバラザシ、アカ下

コメント (0)

眩しいぜぇ~

ダイビング 2014/07/01

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

汗が止まりません

え?太ったからではありませんよ

太陽が燦々と輝き、紫外線MAX

Tシャツの替えが、3枚ぐらい必要になってきたな・・・。

もう、すっかり夏の陽気でしたよ

今日は海況も良かったし、ダイビング日和の一日になりました

そんな今日は、島の北側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

地形の隙間から降り注ぐ、太陽の光がキレイでした

地形

まるで、スポットライトを浴びているかのようです

もしくは、ネロとパトラッシュが天使と・・・。

おっと

それぐらいキレイだったってことです

ネッタイミノカサゴyg

ネッタイミノカサゴyg

そんなキレイな地形の場所に、こんなに可愛らしい子が

最近、本当に幼魚たちが増えてきています

可愛すぎて、持って帰りたくなるぐらいですね

ピントが合ってないのは、お許し下さい

午後からは、イマズニで狙ってきましたよぉー

ギンガメアジ①

ギンガメアジ

ヨッシャー

って思いながらも、寂しさを感じるのは僕だけ

いやいや、こんなはずじゃない

少なめのギンガメアジを追い、潮の上に向かって泳いでいくと・・・

ギンガメアジ②

やっぱり、本隊がいるではないか

ヨッシャ―

って思ったら、ばびゅーんっと本隊丸ごと泳ぎ去る

・・・・・、なんでやねん

でも、お客様も見れたのようなので一安心でした

さてさて。

そんなダイビング日和の今日

気持ち良く潜られた皆様と集合写真

集合写真

本日、久米島ツアー初日

石川県からお越しの『アミューズマリンクラブ』御一行様

そして、当店のお客様と全員合わせて撮りました

皆様の笑顔が、太陽より眩しいぜぇ~

明日も、今日の笑顔に負けないぐらい楽しく潜りましょーーーう

潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、ノースライン、イマズニ

コメント (0)

祝50本

ダイビング 2014/06/30

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

朝から、ど~んよりした雨雲が空を覆っていました

案の定、雨は降ったり止んだりを繰り返し

とっても不安定な天気となりましたよ

しかも、一度に降る雨の量が異常なんですよね

去年はダムの水量が足りず、給水制限がかかりましたが・・・。

今年は、間違いなくダムの水量はMAXでしょう

そんな今日は、島の北側のポイントで

元気に4DIVEしてきましたよ

ソメワケヤッコyg

ソメワケヤッコyg

体色だけで言えば、かなりの目立ちたがり屋

実際は、チョロチョロと動き回る恥ずかしがり屋

なので、なかなか写真を撮らせてくれないんですよね~

このショットは、僕のカメラで格闘した末に撮れた奇跡の一枚です

ハナミノカサゴyg

ハナミノカサゴyg

エントリーしたら、すぐ下に居てくれました

ジッとしてくれて、この子は観察しやすかったですね

優雅な胸鰭をなびかせて泳ぐ姿は、子供でも美しい

その美しさを眺めるために、ダイバー数人で取り囲む

ちょっと怖かっただろうなぁ~

イソマグロ①

イソマグロ

あるエリアをグルグルと泳ぎ回っていました

目回らないのかな

イソマグロ②

口をパクパクさせていたので、何か食べたかったんでしょう

周りのグルクンは、一目散に散っていましたけどね

午後からは、カメも登場してくれましたよ

アオウミガメ

アオウミガメ

小さい子で、パタパタと泳ぐ姿が可愛らしかったです

でも、頑張って泳いでいたので見えなくなるのも早かったですね

この後ろ姿、昨日のアオウミガメとダブるな・・・。

昨日の子も今日の子も、どっちも可愛いかったなぁ~

やっぱり、カメって癒されますよね

そんな今日で、祝50本を達成されたリピーターのMさんご夫妻

まずは、水中で記念写真を撮りました

祝50本

毎年、コツコツと潜って辿り着いた50本・・・。

本当に、おめでとうございま~す

最後は、スタッフ全員と集合写真を撮りました

集合写真

まだまだ元気なお二人

僕も負けてられないな~、っと思えました

これからもコツコツと潜って、100本を目指しましょう

来年も待ってますよ~

潮:中潮
風向:南西⇒北西
天気:曇り時々雨後晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:コーラルガーデン×2、ウーマガイ、トンバラザシ

コメント (0)

トンバラブルー

ダイビング 2014/06/29

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も晴れましたぁーーー

っと、テンション高めに言いたいところなのですが

所々に雨雲があり、たま~に雨が降るんですよね

雨がザーッと降った後、太陽がピカーっと射すと

湿気が半端じゃなかったです

そんな今日は、島の南側と北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

午前中のファンダイビングチームは

昨日、華麗なフラダンスを見せてくれたマナさん率いる男性陣チーム

今日は、鼻の下を伸ばさずに意気揚々とトンバラへ

トンバラブルー

やっぱり、トンバラは神聖な場所なんだ・・・

そんなことを思わせてくれる、美しいトンバラブルーの中を潜り

お出迎えしてくれたのは・・・。

ホソカマス①

ホソカマス

トンバラの恩恵を受け、ホソカマスの大群が男性陣を取り囲む

ダイナミックな動きで、マナさん同様に男性陣を虜に

ホソカマス②

・・・・・。

ここら辺で、男性陣ネタは終わらせて頂きます

後が怖いので・・・

そして、今日はこの子が面白い行動をしていました

アオウミガメ①

アオウミガメ

頭隠して尻隠さず

ここまで、全身で表現しているヤツは初めて見ました

視線に気付いたのか、コチラをギロリと睨んでくる

アオウミガメ②

見てんじゃねーよ

一昔前のヤンキーが、発していた言葉を思い出しました

そして、ブンブーンっと逃げ去る

アオウミガメ③

なんて可愛いヤツなんでしょう

そして、久米島在住のUさんとYさんの体験ダイビングチームも

久米島の美しい海を楽しんで頂けたようでした

海の中には、キレイな光景や面白い出来事がたくさんあるので

是非ともCカードを取得して、久米島の海を潜り倒しましょーう

さてさて。

最近、幼魚系も増えていますね~

この前、スーパー助っ人のいつみさんが興奮していた子が再登場

ハナミノカサゴyg

ハナミノカサゴyg

この可愛さは、もう言葉では表現できませんね

てか、幼魚って全部可愛い気がする

明日も、良い出会いがあるといいんだけどな~

ヒロシは、良い出会いを求めております

潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ時々雨
気温:33℃
水温:29℃
透明度:25m~30m
ポイント:トンバラ、シチューガマ×2、トンバラザシ

コメント (0)

HOIKE

ダイビング 2014/06/28

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

やや雲が多く感じましたが、紫外線はガンガンでした

肌を露出すると、間違いなく日焼けしますね

雲のお陰で、太陽が隠れる時間だけ涼しかったです

女性は、日焼け止め必須

僕らのように、こんが~り焼けたい方は別ですけどね

そんな今日は、島の北側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

それぞれ、自慢のカメラを持って

マクロ系の生物たちを撮って頂きました

ヒトデヤドリエビ

ヒトデヤドリエビ

ちっさ

その名の通り、ヒトデの体表で生活している子です

写真のように赤茶の子も居れば、真っ白の子も居ますよ

見づらいですが、しっかり爪もあるんですよ~

ハマクマノミyg

ハマクマノミyg

再び、ちっさ

小さなタマイタダキイソギンチャクの中を泳いでいました

カメラを向けると、サッとイソギンチャクの中に隠れる

カメラを離すと、ひょこっと顔を出してくる

なかなかの小悪魔ぶりでした

お兄さんは、メロメロです

マクロ系だけじゃなく、ワイド系も楽しんで頂けました

ギンガメアジ

ギンガメアジ

出席率が良くなってきましたね~

ただ、まだ数は増えるはずなので何処かに居るはず

登校拒否をしている子たも、早く戻ってきてくれないかな~

でもでも、今日はすごく近くまで寄れたので良かったです

今日は、マクロ系からワイド系まで

ガッツリ楽しんで頂いた、リピーターの皆様の集合写真で~す

集合写真①

晴れ男&晴れ女の集まり、だったのではないでしょうか

水中は明るくて、透明度も良かったので最高でしたね

そして

今日は、ダイビング後にスペシャルイベントがありました

HOIKE

久米島のフラダンスサークルの発表会

我等のアイドル、スタッフのマナが出演しましたよ

HOIKEとは、ハワイ語で『発表会』という意味らしいです

よーーーーーし、いっぱい写真を撮るぞ

と、戸田さんと意気込んでいたのですが・・・。

会場は、カメラ&ビデオ撮影は禁止でした

ってことで、写真はありませんが、フリを間違えることなく

可愛らしく踊っていましたよ

最後は、HOIKEを見に来てくれたリピーターの皆様と集合写真

集合写真②

ちょっと男性陣

鼻の下が伸びてますけど

そして、リピーターの皆様の計らいでスタッフ集合写真も

スタッフ集合写真
※Tさんよりご提供※

Tさん、ご提供頂き有難うございました

初めてフラダンスを見ましたが、なんか癒されました(笑)

是非、本場のハワイに行って見てみたいものです

それでは、アロハ~(さようなら)

潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ時々曇り
気温:33℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、コーラルガーデン、イマズニ

コメント (2)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives