皆さんこんにちは、チエです☆
今日は2月12日~
『にぃに』
の日ですねっ。(←もちろん勝手に決めました)
沖縄では、お兄ちゃんの事を、『にぃに』
お姉ちゃんの事を、『ねぇね』
と呼びます。
かわいい~
ちなみにおじいちゃんは、『おじぃ』
おばあちゃんは、『おばぁ』
こちらもかわいい~
お父さんは、『お父さん』
お母さんは、『お母さん』
普通~
そこだけ普通~
ちなみにちなみに、沖縄の人は他人に対しても
この呼び方を使います
例えば『コンビニのにぃにが、袋に入れてくれた~』
ってな感じ。
親しみがあって、とってもいい呼び方ですよね
皆さんも是非、沖縄に来た際は使ってみて下さい~
全然違和感ありませんから☆
さて、そろそろ久米島のお天気いっときましょか~
今日の久米島も相変わらずどんより~
昨日今日と全国的に雪が降ってるところが多いみたいですが
ここ久米島もググッと気温が下がり
まさかの13℃・・・・・
昨日は19℃だったのに?
いきなり-6℃も下がったら身体おかしくなるよ~
さぁ~寒さに負けず、今日も大物狙いで
元気よくしゅっぱーーーーっつ
今日の水中はとにかく
『クジラのハミング』
ならぬ
『クジラの大合唱』
でした~
高い声で鳴いたり、低い声で叫んだり(?)
とにかくよく聞こえました
とても近くに聞こえたので
本当に水中でばったり会っちゃうんじゃないか!と
内心ドキドキビクビクしてましたよ・・・・
結局、姿形もありませんでしたが(笑)
そのかわり、今日はこの子がよく
姿を現してくれました
マンタ様~
1本目も2本目も出てきてくれて
いいこ、いいこ~☆
その他にも、久しぶりに再会したこの子~
ハナヒゲウツボの赤ちゃん~☆
いつもいた場所にいなくなって早1ヶ月・・・・
ちょっと大きくなってまた戻って来てました
またしばらくいてくれるといいな☆
そしてそして色んな意味で怖い、この子~
何、この岩のかたまりって思いました?
これはオニダルマオコゼ様~
猛毒をお持ちなんですよ~
それなのに、こんなに岩に似てちゃ
危うく触ってしまいそうになる~
ちなみに解説するとこんな感じ
ん~なんとも悪そうな顔よの~
悪代官みたいじゃ~
でも、この子自身は大人しいので
刺激を与えず、触らなければ近くで観察できます
今日とても寒かった久米島ですが
明日からはまた少しずつ気温が上がる予報。
最後の寒さだったのかな~
これからはどんどん暖かくなり
春へと近づいていくんでしょうね~
久米島の寒緋桜も見ごろですよ~
是非、近々久米島にお越しの方は
見に行ってください~
とってもキレイですよ☆
潮:長潮
風向:北
天気:曇り
気温:13℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:アーラ・鳥島沖・ガラサー山沖
皆さんこんにちは、チエです☆
・・・・あれ、もうこんばんは。かな・・・
気付けばこんな時間になってしまいました~
久しぶりに夜更新の久米島日記でございます~
こーなると
外の写真もまさかの・・・・
ちゃんとした昼間~
これだけは忘れないように撮っておいたのです
まぁそんなに自慢げに言うほどの
お天気でもないですがね・・・・
さてさて、今日もワイワイ賑やかに海へ
行ってきましたよ~☆
今日は幸先いいスタートとなりました
移動途中に、『プシュッ!』
ククク・・・クジラがブロー(潮吹き)したーー
その後、背中がボコン
※過去画像より※
ひゃぁぁぁっ朝からクジラ発見しちゃうなんてラッキー
しかも粘り強く待っていたら
親子クジラが出てきて、交互にブロー
しかもしかも船のすぐそばっ
赤ちゃんクジラ、かわい過ぎ~っ
お母さんクジラ、ものすごい大きい~っ
って肉眼でしっかり確認出来ちゃう距離でした~
これには皆さん、大大大大興奮~
いや~本当に感動的でステキでした~
幸先いいスタートに皆さんにんまり顔っ
だよね、だよね
なっちゃうよね~
その後は、マンタかハンマーか
期待しちゃいましたが(笑)そんな物事うまくいく訳もなく
のんびりまったりダイビングとなりました~
同系色とはまさにこの事っ!
サンゴでひっそり休憩中のセダカギンポ赤ちゃん
さらに泳いでいくと、『あ、カメさんだー』
おんや?
カメさん立派な甲羅になんかくっついてるよ・・・・
正解はコバンザメ×2(笑)
コバンザメって、頭に小判そっくりな吸盤が
くっついてるんです。
頭にくっついてるって事は・・・・
そう、この子たちカメさんの甲羅に背中むけてる状態。
人間だったらかなり辛い体勢・・・・(笑)
このコバンザメの他力本願すぎる生き方が
ワタシはなんとなくツボで、大好きです☆
コバンザメを見ると
『お、今日も他人(魚)に頼って生きてるね~』
と思わず声をかけたくなるほどです。
ホントはかけないよ、大人だもん。
危ない人だと思われちゃうからね。
いや~今日もよく遊びました~
明日はもう少し気温が下がる予報・・・・
風も強そうだし、どこに潜りに行けるかな・・・・
無理せず、安全第一で行ってきます~
潮:小潮
風向:北北西⇒北
天気:曇り時々雨
気温:19℃
水温:22℃
透明度:15m
ポイント:トリノクチ・ガラサー山沖・赤鉄塔
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は、相変わらず靄がかかってます~
雨もパラパラ降ったり止んだり・・・・とお天気は崩れがち。
あ~ぁ、週末や連休になるとこーやって
お天気崩れちゃうんだもんな~
なんだかな~
阿藤 快さんばりに、なんだかな~
でも、そんな事で気を落としてなんていられません
今日ご到着されたお客様と早速海へGO~~
今日のお客様は、兵庫県からお越しの
ダイビングショップ『あわーず』御一行様☆
スタッフさんもお客さんも全員女性で
とっても華やか~
戸田さんの鼻の下も伸びる伸びる~~
向かった先はイマズニ☆
ギンガメアジさん、会えるかな~
ドキドキ~
あ、いたっ!!
・・・・・・と思ったら、すごいスピードで移動してったー!
一瞬しか姿を確認する事が出来ませんでした・・・
なので当然、写真も・・・・・
数はこんなもんかな~
※過去画像より※
夏は大人しくておりこうさんなギンガメアジですが
冬はなんだかせわしくて落ち着きがない
ん~・・・せめてもう少しだけでもそのお姿を~・・・・
こりゃリベンジですかね~。
・・・・・
・・・・・え~
写真は以上になります。
( Д) ゜゜ ゲッ!
実は今日、カメラを持って入ったけど
ナント・・・・・
ナント・・・・・
1枚もシャッター押しませんでした。
( Д) ゜゜ ゲッ!
上がってきてから、マズイ・・・と思い・・・
どーしようかと考え・・・・
ワタシの今日のおやつを紹介して
終わろうかと思います。(←うん、どーでもいい。)
バレンタイン仕様のおせんべい
お客様より頂きました~
おせんべいはいつもバリバリに割って
食べる派ですが、ハートのおせんべいを
バリバリに割るのってどーなの・・・・
不吉?
・・・・・・・
結局、2つに割って食べました
どっちにしても不吉?笑
こんなおせんべいもらったら、イチコロ~
潮:小潮
風向:南東
天気:曇り時々雨
気温:20℃
水温:22℃
透明度:15m
ポイント:イマズニ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は、朝からなんだか変な空模様・・・
靄がかかり、日差しは出てるんですが明るくない・・・・
この靄、なんなんでしょーね
お天気が崩れる前触れ・・・?
ん~・・・不気味な空です。
さて、今日もYちゃんとダイビングDay☆
クジラみたーい
クジラ探そうー
クジラちゃーん
・・・・・と張り切って海へ出ましたが
結果は、空振り~。
姿はおろか、声すら聞こえませんでした~
うん、うん、そんな日もあるよ。
あまり期待していっちゃダメだね~
いつもの小さなカワイ子ちゃん達に
遊んでもらいました~
テングカワハギ様~
本当は同じ場所に3匹いたんですが
3匹ともやんちゃぶりがハンパじゃなくて
全然撮れませんでした
カクレクマノミ様~
かわいいね、やっぱりかわいい。
その他には、先日産み付けていたコブシメの卵が
何匹か孵化してましたっ!
ベビーが産まれる瞬間、見たかった~
こーやって春が近づくと、新たな命が
大海原に旅立っていくんですね~
これからもこの卵のところ、ちょこちょこ覗いて
ベビー達の誕生を観察したいと思います☆
親心な気分~
ふふふ~
明日も行っちゃおうかな~
潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:22℃
水温:21℃
透明度:15m
ポイント:親子岩・キャニオン
皆さんこんにちは、チエです☆
何やらワタシの故郷、赤羽(東京)から
『AKB48』
ならぬ
『AKBN0』
とゆーアイドルユニットが誕生したそうです。
AKBNって・・・・
まんま赤羽(AKABANE)じゃん。
しかもこの『AKBN0』の女の子とは
赤羽の会場にいけばおしゃべりが出来たり
デートもする事が出来るそうです
ア・・・・アイドルとデート
・・・・・大人の黒い思惑が見え隠れするのは
気のせいでしょうか・・・
赤羽・・・これからも目が離せませんねっ
赤羽もとっても気になりますが(←ならない?)
久米島のお天気も気になりますよね?
久米島は暖かい日が続いております~
お天気は・・・ね
晴れたり、雨降ったり・・・と忙しいのですが
最高気温ナント23℃!
水温も22℃とすこーし上昇~
あぁ~震えなくていいってなんて幸せなんだ~
そんな今日はリピーターのYちゃんと
今回初めまして~のHさんと共に
海へGOGO~~
元気に動きまわるキスジカンテンウミウシさん発見っ
この時季、色々な種類のウミウシが
ニョキニョキ出てくるので
探すのがとっても楽しいです☆
色合いもキレイだし、まるで宝探しみたいです
そして船に上がろうとした瞬間・・・
ぴゅーーーーん
ぎゃっ、マンタ登場ー。
あと1分早く船に上がろうとしてたら完全に見れなかった~
こーゆーのってほんとタイミングですよね~
見れて良かったー
ノコギリダイさん達も数を増やして
一致団結してる~
やはり水中も寒いから
みんなで集まって暖を取る?
サル山のおサルさんもみんなくっついてるもんね。
一度でいいからあのおサルさんの集団の
真ん中に入ってみたい。
きっと温かい。
そしてきっと傷だらけ。
引っかかれちゃうだろーね。
おサルさんって、意外と凶暴で怒りっぽいのよね・・・。
でもカワイイ~んですよね~。
あれ・・・・おサルさんの話、
楽しくなってきちゃったけど
一人で盛り上がってきちゃったけど
海には全然関係ないのでこの辺で・・・・
明日も楽しく潜れますよーに・・・・
潮:中潮
風向:南
天気:晴れ一時雨
気温:23℃
水温:22℃
透明度:15m
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ