皆さんこんにちは、チエです☆
今日からまたダイビングです~
やったね、やったね~
お天気はと言いますと~
相変わらずどよよ~ん。
ん~この時季の沖縄はホントお天気悪いです
その分、大物が出るんですけどね~
今日はご到着されたばかりのリピーターHさんご夫妻と
一緒に午後からダイビング~
エントリーして早々に
Hさん(ご主人)が何かを見つけてる~
近づいてみると・・・・
むむむ・・・・??
な・・・なんだこの子・・・
見た事もないカニさんでしたっ
なんでしょう、この体と足の模様の違いっ!
ちぐはぐにもほどがあるでしょうっ!
原宿系の着こなしにしか見えませんよっ
シャレオツだねっ。(←オシャレって言いなさい)
結局、調べてみたのですがイマイチ分かりませんでした~
ハラジュクガニ
でいいでしょうか。(ダメでしょうね)
その他には、久しぶりに会ったこちら~
※過去画像より※
アカウミガメのオス~
個人的には、追いかけられた事があるので苦手です~
アカウミガメ君は、春先になると
血眼になってアカウミガメちゃんを探します
血眼になり過ぎて、たまにダイバーをメスと
勘違いしちゃいます
ロックオンされちゃうと、かなりの至近距離まで
寄ってきて、怖いです・・・・。
何が怖いって、顔&大きさ。
顔はまるでガメラみたいだし、何より大きいっ!!
自分より大きい生き物が至近距離まで寄ってきたら
怖い・・・・。
考えただけでも、怖い・・・。
皆さんも気を付けましょうね☆
さて、今日は聞こえなかったクジラの歌声。
明日は歌ってくれるかな~
また会いたいな
潮:長潮
風向:東北東
天気:雨
気温:16℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トリノクチ
皆さんこんにちは、チエです☆
最近、
『女装をする男性』
が増えているとか・・・・
それは『はるな愛ちゃん』みたいな事ではなく
ただの趣味で『女装』をするそう。
・・・・・・・趣味ですか。
そうですか・・・・・・・。
ワタシ的には趣味は本人の自由ですから
別にいい事だと思うのですが
女性より女性らしく女装する男性は、困ります。(←早口言葉じゃないよ)
だってアタシなんて全然女性らしい恰好してないしー
仕事着なんてむしろ男性よりだしー
男性よりってゆーかウェットスーツだしー
陸ではパーカーにサーフパンツですよっ!
カリフォルニアあたりのサーファーだって
今時もっとオシャレですよっ!!
そんな女子がいる中(←滅多にいない)
男性の方がかわいらしい~
もうなんか・・・・切なくて泣いちゃうね。
あ、じゃぁ~こんなアタシはメンズ服着ればいいって事?
どーせいつもスッピンだし?
そーか、その手も
ないね、絶対。
よく趣味が合う人は一緒にいて楽しい。と
言いますが、趣味ってやはり大事なんですね。
アタシもなんか趣味、探そう~
さて、話がまとまっ・・・・てはいませんが
早速今日の久米島のお空から~
あら~今日もこんなお天気ですか~
内地では晴れ
ここ久米島では晴れた日は数日だけで
毎日こんな空模様が続いてます
さて、そんな今日は海はお休みです~
明日からまた海が続きますので
今日はゆっくり窒素抜き~
リピーターのHさん&Mちゃんを空港までお送りした時に
Hさん『朝ごはん食べた?』
チ『食べてない~』
じゃー空港で朝ごはん食べよう!
って事で、久しぶりに空港でお食事する事にしました~☆
皆さん知ってます?
久米島空港で食べられる『野菜そば』
注文すると必ずおばちゃんが
『(飛行機の)出発時間は何時?』
と聞いてきます。
なんで??と思いますよね?
それはですね・・・・・
こんなにボリューミーだからです
食べてる間に飛行機乗り遅れちゃうかも知れないからです。
まるでアニメみたいな盛りぐあいです~
・・・・・麺が見当たりませんがおそばです。
ほんとーーーにボリューム満点
キャベツ丸々1個入ってるんじゃないかって位(笑)
Hさんはこの『野菜そば』を食べないと
久米島旅行を終えられないそうです
かなりお腹を空かせてチャレンジしないと
エライ事になります~
ちなみにその他のメニューもなかなかボリューミー☆
こちら、やきうどん&ソーキそば
女の子にはちょっと苦しい~って位の量です(←曖昧?)
でも味は最高に美味しいので
是非皆さんも久米島空港で時間があれば(←ここ大事!)
一度召し上がってみて下さい~
笑顔のカワイイおばちゃんが
一生懸命作ってくれますよ
潮:小潮
風向:北北東
天気:雨
気温:15℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も朝から北風ピープー吹いてます。
昨日のクジラの余韻冷めやらぬ中
今日もせっせとクジラ探ししつつダイビングしてきました~
エントリーすると、早速クジラの歌声がっ
しかも昨日よりもずっと近くに聞こえる~
キョロキョロする・・・
もしかしたら、会えるかも知れない・・・・
高鳴る期待が抑えられない~~
おっ!!
なんか大きいのがこっちにくるっ!!
なんか白いっ!!
もしかしてクジラのお腹っ!?
なんだなんだなんだーーーー!?
※写真提供Mちゃん※
・・・と思ったらマンタだったーーー
クジラもいいけど、マンタも好き~~
※写真提供Mちゃん※
ワタシ達の目の前まで来て、急カーブ
大きくて、可愛かった~
その後も、うろちょろとワタシ達の近くを
数枚のマンタが行ったり来たり
その度に、みんなでダッシュしてマンタを追いかける~
・・・・さすがに最後の方は息切れ・・・(笑)
ちょっと1本目から飛ばし過ぎちゃったね・・・・
結局クジラには会えなかったのですが
船に戻ると船長さんが
『数百メートル先に5~6頭いたよ、みた?』と。
ミ テ ナ イ・・・・・
ちょっと距離が遠かったけど頑張って泳いでたら
見れたかもしれない~~・・・
悔しい~っ
でもこんなに広い海の中でクジラとたった数百メートルしか
離れていない場所でマンタを見ていた。って
ある意味、贅沢~~
そのままトンバラ方面に移動して行ったらしいので
ワタシ達もトンバラへ
エントリーすると、歌声のうの字も聞こえない・・・
トンバラ通り過ぎて行っちゃったのかしら・・・
・・・・・・・・
・・・・・ハンマーヘッド探しにいこ
この切り替えの早さ、大事。
結果は・・・・
いませんでしたー。
むむむ~なかなかうまくはいかないもんですー
※写真提供Mちゃん※
でもマダラトビエイと一緒に泳いだり~
イソマグロ軍隊と一緒に泳いだりできました☆
このイソマグロ、小さく見えるかも知れませんが
1匹1m以上ある子ばっかり。
迫力はんぱなーい
なかなか見応えたっぷりのダイビングとなりました
午前中がなかなかハードなダイビングだったので
午後はまったり~なダイビングをチョイス☆
ハナビラクマノミの夫婦や~
壁一面にびっしりと咲き乱れる『ムツサンゴ』
まったりダイビングもたまりませんね~
小さな子たちも、やっぱりかわいいです
ですが、これからの久米島は本格的な大物シーズン!
これからは毎回クジラを探しながら
船を走らせる事でしょう~
ダイナミックにジャンプする彼らを
この目に焼き付けたーーーーいっ
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り
気温:16℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トリノクチ・トンバラ・親子岩
皆さんこんにちは、チエです☆
朝から衝撃的なニュースが流れてます
『市橋容疑者、久米島の離島に潜伏期間あり』
エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ!!
口に含んだコーヒーをテレビに吹き出しそうになりましたっ!(←マジ)
確かに潜伏していたと言われる
『オーハ島』は住人も少なく
あまり人の目につく所ではないのですが・・・
こんな田舎で美しい島に、潜伏しないで欲しい~
逃亡者は北へ逃げる。って
船越英一郎さん言ってたのに、ぜんぜん南きちゃってるしー
あれはサスペンスの中だけだったのー(←なんのこっちゃ)
しかもオーハ島は必ず久米島経由じゃないと
行けないので、久米島にいたって事ですよね・・・・
会ってたかも知れない~
怖い~
何も起こらず、本当に良かったです
さてさて、朝からビックリしましたが
今日も元気よくダイビングに行ってきましたよ~
まぁ、お天気は・・・・・あれですけど・・・
気温もなかなかの・・・・あれでしたけど・・・・
そんなこたぁ~関係ないっ
リピーターのHさん&Mちゃんと共にGO~
今日は水中でクジラが歌いまくり~
国内最大級の『ヤセミドリイシサンゴ』の群生を
見ている時も、ずーーーっとクジラの声が・・・
あまりにもずーっと歌うので、ちょっとだけ
うるさいな・・・。
って思っちゃいました
ちょっとだけ、ね。(←贅沢でごめんなさい)
その他にもスイスイス~イと
ワタシ達の目の前を~・・・・
男前なイソマグロさんが通過していきました~
そして午後からはリクエストでもあったトンバラへ~
ここでもずーーっとクジラの歌声が・・・・
んも~こんなに歌うなら姿でも見せてよ~っ
内心思っちゃいました(←贅沢でごめんなさい)
そしたらですよ・・・・
帰りの船の上でですよ・・・・
クジラ登場~
ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ
ホホホ・・・ホントに出たぁぁぁぁぁっ
潮吹いてる
いやいや、これにはお客様も大興奮
全貌こそ見えませんでしたが、大きな尾びれと
大きな背中はしっかり見えました~
はぁ~今でも興奮してます~
やばかった~あれはやばかった~。
まだいるかもしれない!!
明日もクジラ探し、頑張りますっ!!
今度こそ写真におさめたいーーーーー
潮:中潮
風向:北
天気:曇り
気温:16℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:ナンハナリ×2・トンバラ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日は一日とーっても暖かい日となりました
快晴~
やった~やった~ヤッターマン(←体感温度下げたいの?)
・・・・んんっ!ゴホンッ!
気を取り直して、今日もTさんと共に
海へGOGO~
今日はインリーフに行って
コブシメを見てきました
この時季、ラグビーボールのような大きなコブシメが
サンゴの間に卵を産むんですよ~
そろそろかな~と思ったのですが
観察する限り、まだ産まなさそう・・・・
でもペアでラブラブしている感じだったので
近々、卵ちゃんも確認できるかな
通っちゃおうかな~
こちらはサンゴの上を上手に泳ぐヨスジフエダイ達☆
サンゴの真上を泳ぐ時はいつも緊張
折るのは一瞬だけど、元通りになるには何年もかかりますからね
もし、上手に泳げる自信がない方は
無理せず、サンゴの横を泳ぎましょうね
そして船に上がってきたら、Tさんが船酔い・・・・
う・・・・気持ち悪い・・・・
ひゃぁ~大変だっ
あたふたしていると、うちの船長さんが
無言でススス~っと船をはての浜近くに移動・・・
はての浜で少し休憩しなさい。の意味
お父さん(船長の事ね)・・・・ステキ
海の男らしい、この無言の優しさ
かっこ良すぎ~
って事で急きょ、ちょっとだけはての浜にお邪魔させてもらいました~
めーっちゃくちゃキレイですーー
やっぱりはての浜はいつ来ても、素晴らしい~
Tさんもすっかり元気になりました☆
良かった、良かった~
その後のダイビングでは~
あ、カメさんが休憩してる~
かわいいよ~
ゆっくり近づこう~
・・・・・おや?口元に何か付いてるぞ
カメさん、一体何を食べたの~(笑)
何やらフワフワした白い物を口に付けてました~
なんか子供みたいで尚更かわいい~っ!
肉眼で確認しましたが、釣り糸や釣り針ではなかったので
ホッと一安心でした。
中には捨てられたゴミや釣り針を誤飲して
死んでしまうウミガメもいますからね。
たくさんの生物が暮らす海にゴミを捨てるなんて
絶対にしてはいけない事!それは当たり前の事なのに
それでもゴミが無くならないのは、本当に悲しいです
お口を汚したカメさんとバイバイし、午後からは
久しぶりに行ってきちゃいました
『イマズニ』
わぁーーーいっギンガメアジさーーん
会いたかったーー
Tさんが見えなくなる位の大群さんでお出迎えしてくれました
その後、Tさんはギンガメアジさんに
熱烈歓迎(?)を受けたのか
群れに巻き込まれていました(笑)
Tさんの泡しか見えません~
こりゃ幸せなハプニングですね~☆
群れに包まれると、まるで自分も
魚の仲間になったような気になります
楽しすぎる~
むこうはあからさまに嫌がってるけどね~
遊んでくれる時もあるけど
気分が乗らないと、すぐにプイって行ってしまう・・・
そんなつれない態度もまたステキ~
ふ~今日もお腹いっぱい遊んでしまいました~~
明日も遊んじゃおう~~
潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:イソバナポイント・ムーチーグー・イマズニ