久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

太陽さんさんサンバルカン

ダイビング 2011/07/04

皆様こんにちは、まゆです

別に私が忙しかったからと言う訳でもなく

別に私がブログをサボっていたわけでもなく

お久しぶりのブログ当番です。

最近、朝起きるとよだれの跡が

顔についてます。。。

なんでだろう?

いびきかいてるのかな?

ちゃんとお口を閉じて、寝られる方法が知りたい。

そんな今日の久米島は~(←無理があるだろう)

今日の天気

はい。バッチグ~に、太陽さんさんサンバルカンです。(←知ってる?)

今日の朝は長期でいらして下さっていたS様が

バスで去っていくのを見送りました。

スタッフの誰より素早く

タンクを運んでくださるお姿。

忘れません。

早く帰ってきてくださいね。(←あなたが早くできるようになってね)

でも泣いてばかりはいられません。(←大げさ・・・)

今日も明るく海へGOGO

1本目はカスミポイント~

カスミチョウチョウウオって

かすみちょうちょううお

『海の中が霞んでしまうほど群れをつくる・・・』

って言うのが由来だそうです。

確かに。

ポイントに名前が付いちゃうくらい

いつもいっぱいだもんね。(←写真はスカスカだね

2本目はシチューガマ~

こちらは、個人的に大好きな

アカハタさん~

あかはた

可愛いおとぼけ顔ですよね~

癒される~

続きましては、ギチベラさん

しかもイエロー

ぎちべら

まるでサンバルカンの、バルパンサーみたいですよね。

犬嫌いで、カレーばっかり食べてたっけな。(←誰も知らないよ・・・)

3本目はトンバラザシ~<

いつみてもかわいらしい

ミゾレウミウシ様~

みぞれうみうし

海洋学者のバルシャークみたいですよね。(←しつこい・・・)

きらっきらです。

そしてログ付けで~

ログヅケ

にっこり~

Yちゃん今日はありがとうございました~

まだまだ続く、女の子一人旅満喫してくださいね~

沖縄の離島めぐり・・かっこいいです

もしも何かあったら・・・

初代のバルイーグルを呼んじゃおう(←レッドね)

潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:27℃
透明度:15m~20m
ポイント:カスミポイント、シチューガマ、トンバラザシ

コメント (0)

お誕生日ダイブ!

ダイビング 2011/07/03

皆様こんにちは!

今日は趣向を変えて、もうお天気紹介をしちゃいます

今日の天気

晴れです。

久しぶりに、ド!ピーカンのお天気です。

そんな最高のダイビング日和に。

お誕生日を迎えられた、Mちゃん!

そんなMちゃんのリクエストにより、1本目はイマズニへ。

今日のギンガメさん

エントリーしてすぐに発見

数も沢山いらっしゃる

そしてやはり同じ顔で、

同じ顔

ビックリ顔をしながら泳いでいました。

でも、イスズミと混じってみたり、横一列に整列してみたり・・・。

行儀がいいのか、まとまり感がないのか・・・。

そんなギンガメ観察をしていると、マグ男(イソマグロ)さんが登場。

マグ男さん

このぷりぷりした方を見ていると、生きる元気を貰えます。

「どやっ!」って感じで。

他にも、久米島では珍しいベニゴンベさんや。

ベニゴンベ

「よく見るとキレイやねんでー」と戸田さん一押しのメガネゴンベさん。

メガネゴンベ

確かに虹色をしている!

海はいつも新たな発見がありますね☆

2本目はカメさんを期待しながら、トンバラザシへ。

台風後は全く姿を見せていなかったカメさんですが、

皆の熱い思いが通じたのか、

登場!

カメさん!

もう、皆のアイドルです。

みんなのアイドル

船の上では誕生日のMちゃんを囲んで記念撮影

お誕生日ダイブ!

Mちゃん、おめでとう

最高の誕生日になったね!

そして女子2人は那覇に戻って行き・・・。

3本目は今回の旅行ラストダイブのS氏と、新しいポイント開拓へ!

エントリーをした瞬間に余りにも大きいロウニンアジを戸田さんが発見!

1.5mくらいはありました。

しかもこっちに向かってくるもんだから。

ビックリし過ぎて絶叫したら、

エキジット後に「ベル要らないくらいよく聞こえた」と・・・。

豪快なドロップがあったり、色とりどりの魚がどっぶわぁーっと群れていたり。

とっても面白そうなポイントでした。

これから要チェックです!

あ、そこで見つけたウミウシ

謎のウミウシ

体長1mmほどの極小サイズで。

図鑑にも載っていない、謎のウミウシです。

ご存知の方、是非とも教えて下さいね☆

(でも小さすぎて見えない、ごめんなさい・・・

ウミウシ好きの海美でした<(_ _)>

潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:27℃~28℃
透明度:15m~20m
ポイント:イマズニ、トンバラザシ、サガンズドロップ(仮称)

コメント (0)

深場の日。

ダイビング 2011/07/02

皆様、こんにちは!

今日の久米島は・・・

今日の天気

ただの曇りじゃございません。

船で進む方を見たら雨、右を見たら晴れ、左を見たら曇り。

一度で三種類のお天気を楽しめる久米島です!

一望できる範囲の中で、「何種類のお天気があるんだろう?」とお客様も興味津々でした。

そんな今日も、昨日から引き続き、S氏とMちゃん、Nちゃんと元気に3本☆

風も弱く、波もそんなになかったので、

少し遠出をしてまずは灯台下から。

クダゴンベさんに皆でご挨拶。

クダゴンベ

水中は少し流れがあり、気持ち良く流れを感じながら船に戻ってきました( ´∀`)

2本目は少し船上で休憩をしてから、そのままウーマガイへレッツゴー!

ニチリンダテハゼが堂々とお迎えをしてくださいました。

ニチリンダテハゼ

実はまじまじと見たのは初めてだったのですが。

結構大きいのにビックリ!

ハタタテハゼと比べたら体格にめっちゃ差があって。

ボクシングで言う、ヘビー級とスーパーライト級くらい・・・。

( ↑ 分かりづらい

でも、どうも力は弱いらしく、だから深場の暮らしづらい所に居るみたい。

ハタタテハゼは小さくても強いので、浅場に居るそうです!

魚も見かけによらないのね。

他にも最近出現率が上がっている、

ハナミノカサゴべいびー

ベイビー

何回見ても可愛いです。

さてさて、3本目はシチューガマで穴に入ってみたり、

ハナゴンベさん観察に夢中になってみたり。

ハナゴンベさん

さて、そろそろ浅場に移動しようかというその時に!

Mちゃんゾウゲイロウミウシを発見!

それに続いてセンテンイロウミウシやキスジカンテンウミウシ・・・。

浅場でもリュウグウウミウシやオハグロツバメガイもいて、

なんともウミウシ三昧なダイビングとなりました。

台風後はイボウミウシ達ばかりだったのが、少し戻ってきたのかな?

潮:大潮
風向:南西
天気:雨のち晴れ
気温:31℃
水温:27℃~28℃
透明度:15m~20m
ポイント:灯台下、ウーマガイ、シチューガマ

コメント (0)

ほのぼの&頑張りDAY

ダイビング 2011/07/01

皆様こんにちは!

台風が去ってから、にわか雨はあっても

基本的に天気の良い久米島。

少しずつ日焼けしていって・・・。

今じゃすっかりツートンカラーです。

上半身と、下半身で全く色が違います。

例えるならば、そう、ソフトクリームのバニラとチョコのミックスのような・・・。

そんなことは置いておいて。

今日のお天気も。

今日の天気

晴れです。

・・・水滴拭き忘れちゃった、ごめんなさい・・・。

ちょっと雲が多いので、お肌には優しい晴れっぷり。

そんな今日は午前中に1本、紳士なS氏と一緒に堂崎へレッツゴー!

行く道すがら、いいお天気にほのぼのして☆

今日の船上から

エントリーしてからはカメを探しにウロウロしましたが・・・。

結果、惨敗

でもでも。

戸田さんが「久米島ではあまり見かけへんなー」と言っていた

イガグリウミウシ発見!

イガグリちゃん

めちゃめちゃちっちゃい、プリティーな子でした。

しかしSさんはあまり興味がなかったようで・・・。

自分が写真を撮っている間、ライトを照らしてくれていました☆

・・・Sさん、ありがとうございます<(_ _)>

午後からはMちゃん、Nちゃんが合流して3名様と2本潜ってきました。

まずはフィッシャーマンズコーナーでモンツキさん探し

モンちゃん

今日のモンツキさんはなぜかとってもBIGサイズ!

ビックリして水中で叫んだら、戸田さんが振り返ってこっちを見てました・・・。

3本目はイマズニへギンガメアジに会うため、頑張ってきました。

エントリーしてしばらく泳ぐと、

戸田さんにはギンガメアジが見えているものの、

お客様や自分には見えず、距離も縮まらず・・・。

チームに諦めムードが漂い始めたその時に。

ギンガメさんいた!

ギンガメアジ=グルクマ

なんか、めっちゃ口を開けているギンガメさんが約1匹。

グルクマと同じ顔Σ(゚д゚;)

今日一番の衝撃でした。

サバとアジで全然違うのに。

あ。

オオメカマスさんたちもキラキラしてらっしゃいました。

(withアカモンガラ)

オオメカマス

光り物って、なんか元気になる♪

ゲンキンな海美でした<(_ _)>

潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:27℃~29℃
透明度:15m
ポイント:堂崎、フィッシャーマンズコーナー、イマズニ

コメント (0)

ワイワイと!!

ダイビング 2011/06/30

皆様、お久しぶりです!

海美です!!

今日の天気紹介を早速☆

今日の天気

晴れたり、にわか雨があったりと忙しい天気でした。

そんな今日も3本、昨日に引き続きの

お笑い大阪メンバーの方々5名様と、Sさんと、Sさん(イニシャル一緒だった)とで

潜り倒してきました

みんなでチーズ!

・・・昨日に引き続き、エキセントリックな方がお一人・・・( ̄ー ̄)

今日はY山のおっちゃん中心に記念撮影☆

1本目は、昨日透明度が悪くて入らなかったイマズニへリベンジ!

ギンガメアジ

エントリー直後からギンガメアジの群れを発見!

根につかまりながら、じっくり見る事が出来ました(^∀^)

2本目は、ウーマガイへ♪

アケボノカップル

ペアだったり独り身だったりのアケボノさんを、

これまたバッチリ観察

そして、Sさんはお一人、午後のフェリーで別れを惜しみながら帰って行かれました。

また久米島でお待ちしていますね!

3本目は、個人的にお初のノースラインへ。

ノースライン

トンネルに癒されてみたり、

ユキヤマさん

ユキヤマウミウシを見付けてみたり、

ハナミノベイビー

ハナミノカサゴのベイビーに夢中になってみたり。

大阪メンバーのMさんと、「これはなんだ?!」と言いながら、とある魚を観察してみたり。

正体はハナヤサイサンゴの間に挟まっていた(正確には隠れていた・・・)、

ダンゴオコゼ。

ツルッとしたダンゴウオのような顔と、

オコゼのような手に似た鰭の組み合わせで。

とにかく可愛いです!

久米島に来られた際は是非探してくださいね☆

(写真は難し過ぎて撮れず・・・)

潮:大潮
風向:南南東
天気:晴れ時々にわか雨
気温:30℃
水温:27℃
透明度:20m~25m
ポイント:イマズニ、ウーマガイ、ノースライン

コメント (2)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives