久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

大物三昧

ダイビング 2010/10/19

皆さま、こんにちはオノです

今朝は雨の音で目が覚めました。

そして日中はこんな感じのお空です。

ど~んよりした雲が空を覆っています
時々パラパラ~っと雨も降ったりして、
すっきりしないお天気の1日でした。

お天気はイマイチですが、風は昨日より
かなり落ち着いてきました

気になる海はというと、
台風の影響でうねりはあるものの、
今日はなんとか潜れそうです

ふぅ~、よかった

準備を整えて、海へGO

まずはこんな地形を堪能~

太陽が無くても、海の中はと~ってもキレイ
海の青さが伝わりますかね?

そしてそんなブルーの海をプカプカ~と
漂うカメさんを発見っ

水面に呼吸をしに上がった後、ゆっくりと降りてきて
私達の目の前を通り過ぎていきました

いつみても、癒し効果抜群のカメさんです

そしてコチラ

ギンガメアジと、

オオメカマス・ホソカマスの大群です

今日はどちらもかなりの団体様で
登場してくれました~~~

しかもギンガメアジとはしばらく一緒に
泳ぐ事もできたし、目の前はもちろん、
私達の真上や真横を通過したりと
いろんな角度で楽しませてくれましたっ

ギンガメアジさん、ありがと~~~

・・・でもサービスはいつも均等にお願いしま~す

他にも大きなイソマグロがブ~~~ンと
目の前を通っていったり、
マダラトビエイが優雅に頭上を
通り過ぎていったり・・・

今日は大物三昧な1日でした

そんな今日のお客様と一緒にパチリ

リピーターのHちゃんと、初久米島のBさんです。

お天気も何とかもってくれて良かったですね
明日もよろしくお願いしま~す

さて、明日はうねりがどれだけ落ち着いてくれるかしら?
もうちょっと治まってくれるといいけど・・・

とにもかくにも、私も久米島での最後のお仕事です。
精一杯楽しんできたいと思います

潮:中潮
風向:東~東北東
天気:曇り時々雨
気温:26℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ・イマズニ

コメント (0)

是非、リベンジを~

ダイビング 2010/10/18

皆さんこんにちは、チエです☆

相変わらずの強風が吹いております、今日の久米島・・・・

もーいいって~

台風よ、どこまで育つつもりですかっ。
どんどん大きくなりながら、西に進んでますよ~

おかげで久米島も強風&高波&うねりで
かなりのBADコンディションとなりました

それでも、なんとか潜りに行く事が
出来ちゃうから、これまた奇跡~

水中は、やっぱりユラユラ揺れる~・・・・

落ち着いて写真を撮る事もままならず・・・(←戸田さん談)
※ワタシ、陸番ですので。

今日撮れた写真はこれだけ~

うん、青いねっ。

カスミチョウチョウウオやグルクンの群れなど
お魚はいつもと変わらず、たーくさんいたみたいです

なんとか無事に1本目を潜り終えましたが
2本目以降は、安全性と快適さを考え
中止にしました~。

辛い判断ですが、これも自然相手ですからね・・・・

そしてまさかの2連チャン、室内記念撮影~

せっかくの初久米島だったのに、
満足に潜って頂く事が出来ず、私達も本当に辛いです・・・・

久米島の海はまだまだこんなもんじゃないんですよ~

と言うと、皆さん笑顔で

『またリベンジに来るからいいんですよ~』

・・・・・・・・・ウルウル。

是非、またリベンジさせて下さい~

こんな日もある。

いい日ばかりじゃない。

こんな日があるからこそ

いい日に潜れると

喜びが増すんだ。

自然から学ぶ事に終わりはありませんね

明日、少しでも海況が落ち着いている事を願いましょっ

潮:若潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:27℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:小学校沖

コメント (0)

インリーフパラダイス

ダイビング 2010/10/17

皆さんこんにちは、チエです☆

気付けばもう10月も半分終わってしまいました・・・・

そして10月後半にはいつも久米島内で
イベントが催されますっ

それは・・・・・

『久米島マラソン2010』

ひゃ~~マラソン大会~。

長らくJiC久米島ブログをご愛読頂いている方は
よーくご存知かと思いますが、私たち・・・・

マラソン大会に縁がない。

ひゃ~~縁がない~。

いや!走る気は満々なんですよ!

去年も一昨年もエントリーしたんですよ!

でも、毎年なんらかのトラブルに見舞われ参加できず・・・・
※詳しくは去年・一昨年の10月のブログをご参照下さい(←手、ぬいたな。)

2度あることは3度ある。

これ、人生の鉄則。

って事で今年は、応援する側にまわる事にしました☆
実際、当店のリピーターさんがマラソン大会に出場するので
その皆さんの応援を、一生懸命(←ここポイント)したいと思います

また久米島マラソンのレポートは、ブログにUPしますので
どうぞお楽しみに~
あ、ちなみにマラソン大会は10月24日(日)です☆

さて、それはそーと今日のお天気なのですが・・・・

どんより雲に覆われた、今日の久米島。
写真では分かりづらいかと思いますが・・・・・

かなりの強風が吹いとります。

台風は近づいてないはずなのに
なんでこんなに風が強いの~
っと、台風情報に目をやるとこの強風のワケが分かりました。

沖縄の下にいる台風13号
今現在10/17(17:00)中心気圧910hPa

キュ・・・・・キューヒャクジュー(←910)

かなり成長してます・・・・
これじゃー遠く離れた沖縄にこれだけ
影響が出ても、仕方ありません・・・・。

これだけ大きな台風は、いまだかつて経験した事ありません。
もしこんな大きな台風が沖縄にきたら・・・・
考えただけでも、恐ろしいです・・・・。
フィリピン地方の人は大丈夫かな~・・・・
どうか何事もなく通り過ぎますようにっ

そんな台風の影響を受けている久米島・・・・
どこに潜りに行こう・・・・
いや、どこが潜れるだろう・・・・

こんな時は、安全に潜れるインリーフが一番
って事で、インリーフにむけて船を走らせます

水面はバシャバシャしていましたが
中に入ってしまえば、透明度もよくて気持ちいい~

ヨスジフエダイも、いつもより身を寄せ合ってるようにみえます。
みんなも台風の影響で流されないように気をつけるんだよ~っ。

こちらの子は、岩陰に隠れて台風対策バッチリ?

岩ソックリでちょっと目を離したら
どこにいるか分からなくなりそ~

かわってこちらは、存在感ありすぎの団体さん

みんな同じ顔してる~
魚ってどうやって相手を見分けてるんだろ??
それとも自分以外にはあまり興味ないのかな~
不思議だ~

こちらは、何やら視線を感じると思ったら、岩陰から・・・・

色合いがキレイで、個人的には大好きなオトヒメエビさん☆
これは沖縄だけでなく、伊豆地方にもよくいますが
見つけると必ずと言っていいほど紹介してしまいます~

船の移動中はかなり揺れましたが
水中に入ってしまえば、快適にダイビングが出来たので
一先ずホッ

外は強風なもんだからいつもの集合写真も・・・・

まさかの室内~

ウェットスーツまで着て、室内~

・・・・・・・そんな日もあります(笑)

残念ながら明日もこの強風は続きそうです・・・・
どこへ潜りに行けるのか・・・・
様子をみながら、安全第一で行ってきまーす!

潮:長潮
風向:北東
天気:曇り
気温:27℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:ナングチモドキ・イソバナポイント

コメント (0)

不安定な季節?

ダイビング 2010/10/16

皆さんこんにちは、チエです☆

なんだか急に寒くなったり、暑くなったり・・・・
なんとも不安定な日が続いております~

昨日はあんなに寒かった久米島ですが
今日は太陽ポカポカで暖かい~

晴れてて気持ちいい~

・・・・・と思っていたのは
陸上にいたワタシだけでした。

海チームは、北風の影響で晴れてても風が冷たくて肌寒い~。
そろそろボートコートや厚手のスーツを用意する季節ですかね~。

しかも遥か遠くにある台風13号の影響なのか
北風ピューピュー、波も高くドンブラコ~

いやいや、今更台風はないよ~

ここへきて13号ってそんな~

そんな今日は、風波を避けるように
船を西側にまわして潜ってきましたっ

久しぶりに潜る西側は、いつも楽しませてくれる地形や・・・・

ラブリーな小物たちが出迎えてくれましたっ

2匹並んで仲良し~なガラスハゼ!

いつもちょこちょこ動き回るので、写真撮るの大変
今日は少しジッとしてくれたようですね

厳しい海況の中でしたが、皆さんありがとうございました~

だいぶ遠近感のある写真になりました・・・・・(笑)

海況が良くない日でも、皆さんの笑顔で
楽しいものになってしまうから、不思議ですね☆

明日も海は結構、厳しい予報・・・・・・・。
こーゆー時はホント悩まされます・・・・・。

どーか無事に潜れますよーに・・・・・・・

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:アーラ・ガラサー山沖

コメント (0)

さむかった~

ダイビング 2010/10/15

皆さま、こんにちはオノです

今日はね、題名にもあるんですけど・・・

『さむかった~

陸上がね。

お空もこんな感じです。

基本的に曇り時々雨もパラパラ~ってしてました。

風が北風になって、その上お天気も悪く
太陽が無かったので、日中の気温も
25℃までしか上がりませんでした
陸上にいると、風がつめた~い

久々に冬の寒さを思い出した感じです

でも、水温はまだまだ28℃ありますからね
水中はと~っても快適でしたよ

気になる台風は、着々と大きくなりつつあります・・・

遠く離れていても、海は繋がっていますからね。
今後も動向に注目です

さてさて、快適~な水中はというと、

分かりづらい写真で申し訳ないのですが・・・
体のラインがと~ってもキレイなグルクン。
たくさんのグルクンの幼魚が、元気に泳ぎ回っていました

いつもいる魚ですけど、群れで泳ぐ姿は
何度見ても見とれてしまいます

そしてコチラの子も激写

最近同じ場所でよく見かけます。
と~っても臆病なんですけど、この子はあまり逃げません。
目の上にはフサフサのまつげ(?)があって
なんとも愛嬌のある顔でカワイイんです

他にも、

久しぶりに男岩を眺めてきたり、

トンネルの中では、

ムツサンゴのお花畑がキレイに咲き乱れていました

このサンゴのトンネルは、何度見ても癒されますね

そんなワケで、陸上の寒さにも負けず
今日も1日潜ってきました~

どんなに寒くても、水中世界は楽しいですからねっ

明日もお天気はイマイチのようですが、
た~っぷりと水中世界を堪能してきま~す

潮:小潮
風向:北~北北東
天気:曇り時々雨
気温:25℃
水温:28℃
透明度:15m~20m
ポイント:トリノクチ・キャニオン・親子岩

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives