久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【その他】カテゴリーの記事

お見送り

その他 2012/02/15

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

昨日に引き続き、今日も晴れましたぁ~

そして、またまた暖かい

やったぁー

何をするにも、快適なお天気です

ところが、午後になって

だんだんと暗ーい雲が、空を覆い尽くそうとしている

っと、気づいた時には雨でした。

そんな今日も、ダイビングはお休みです。

ということで、店内でお仕事をしていると

町役場からの、町内アナウンスが聞こえてきました

『今日、東北楽天ゴールデンイーグルス一軍選手の皆さんが

那覇に飛び立つので、お見送りに来て下さい。』

という、内容でした

このアナウンスを聞いた瞬間・・・。

もちろん、行きます

っと、なりますよね~

そんな訳で、空港へ行ってきちゃいました(←ミーハーですなっ)

私が、空港に到着した時には

すでに、お見送りの人が集まっていました

そこへ、選手の皆さんを乗せたバスが到着~

続々と、選手の皆さんが降りてきました~

空港

思いがけず、星野監督や田中選手を

はっきり、確認することができちゃいました(←一人で大興奮です!)

おそらく、歓迎セレモニーの時よりも

人の数が少なく、人の波に飲み込まれなかったおかげかなっ

ミーハー心の趣くままに、お見送りに行って良かったぁ

しかし、お見送りの人の数が少ない

というのは、とってもさみしいことなので・・・。

カメラを片手に、必死になって手を振り振り~

もちろん、飛行機が離陸し

見えなくなるまで、しっかりお見送りさせて頂きました

飛行機

これから、東北楽天ゴールデンイーグルスの皆さんは

本島に移動して、練習試合やオープン戦をこなしていかれるようです

今まで、プロ野球を見ることも少なかったのですが

きっと、東北楽天ゴールデンイーグルスの動向が気になっちゃうだろうなっ

潮:小潮
風向:南西
天気:晴れのち雨
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

タチジャミ

その他 2012/02/14

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

写真では、わかりづらいですが

連日の晴れが、継続中です

本当に、暖かいです

っと、言いたいところですが・・・。

急に暖かくなってしまったので、暑すぎます

いやいや・・・。

そんな贅沢なことは、言ってはいけませんねっ

そんな今日は、お客様のお送りだけ・・・。

ダイビングは、お休みです。

ということで、お出掛けしましょう

未踏の地、タチジャミへ

タチジャミは、駐車場から約250段の階段を下り

さらに、海岸を進んだところにあります。

その道中、階段を下ったところには

天宮城(アンマーグスク)の登場です

天宮城

奥武島の畳石と、同様の成り立ちをしていて

畳石を横から眺めると、このように見えるそうです

なんだか、とっても独特のかたちですね

そんな、天宮城(アンマーグスク)を過ぎて

さらに、タチジャミへ向かう道中

次は、けもの道が登場しました

タチジャミへ

この道を見て、思い出すのは

もちろん、『トトロ』ですよねっ(←もちろんって・・・)

ここを通りすぎたら、トトロに出会えるのでは

っと、本気で思っちゃいました(←実際に出会ったら、逃げちゃうでしょ)

けもの道を抜け、ついに見えたのが

タチジャミです

タチジャミ

屏風のような岩・・・。

高さ40m・横幅70m・厚さ5mの岩が

なんとも、絶妙なバランスでたってるぅ~

迫力満点の、自然の建造物でした

今日は、自然の力の偉大さを

改めて、実感することができた1日でした

上手く、自然と共生することを

大切にしなくては、いけないですね

潮:小潮
風向:南
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

久米島野球場

その他 2012/02/06

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日の久米島のお天気をご紹介♪

今日の天気

が厚くかかった、曇り空

そして、時折降りだす雨

かと思いきや、眩しい位に晴れるというお天気。

今日は、コロコロと変わりやすいお空模様でした

しかし、急に寒くなることもなく

ずーっと、暖かぁーい

さらに、心地良い風が吹き

気持ちいい~

ということで、睡魔と必死の戦いを繰り広げてました(←仕事と戦おう)

そんな今日は、お客様のお送りだけ・・・。

ダイビングは、お休みです

ならば、行くっきゃないですよねっ

東北楽天ゴールデンイーグルスのキャンプー

まず、久米島野球場に到着すると

ドーンと、ゲートがお出迎えしてくれます

久米島野球場

このようなものが、建ってるのを見るだけで

なんだか、ミーハー心がくすぐられちゃいますなぁ

だって、向こう側には・・・。

テレビの箱の中にいる人たちが、いるってことでしょ(←テレビの箱って・・・)

うひょぉ~

それは、凄いことですよ(←有名な方に、ほぼ会ったことありません!)

そして、野球場横の道路沿いには

ずららららぁーーー

ノボリ

っと、選手の方々のお名前の入ったノボリが掲げてあります

いや~、たくさんいらっしゃるんですねっ

皆さん、ここで練習中・・・。

今まで、特に応援するチームなどは無かったのですが

これからは応援しないと!なんて思っちゃいました

さらに、野球場沿いにすすむと

片側一車線の、ごく普通の道路が

臨時駐車場

臨時駐車場に、早変わりです

写真の道路左側は、手書きでラインが引かれ駐車場

右側を走行するという、大胆な光景です

道路が、臨時駐車場になっちゃうなんて

久米島だからできるに違いないっ

内地で同じことをしたら、おそらく渋滞発生ですね

思いがけず、久米島の魅力を再発見した気分でした

ということで、今日は久米島野球場の外側をご紹介しました

キャンプが終わるまでに、もう一度は見学に

次は、野球場内で

ミーハー魂を全開にして、応援しようかなっ

潮:大潮
風向:南
天気:曇りと雨と晴れ
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

ライトアップ

その他 2012/02/02

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日の久米島のお天気をご紹介♪

今日の天気

どうして、いいお天気というのは続いてくれないのでしょうか

昨日は、あんなに快適なお天気だったのに・・・。

今朝は、玄関を出ると寒い・・・

何故ぇーーー

ほんの何時間か、寝てる間に何があったんでしょ

そして、曇りだったはずが

いつの間にか、雨と暴風のお天気に変わっておりました

共に、気温も下がり続ける・・・。

便乗しなくていいのになっ

最低気温は、まさかの11℃

・・・寒い。

これ以上、寒くならないでくださぁーい

そんな今日も、またまたダイビングはお休みです

寒さのあまり、出不精への道まっしぐら

ということで、店内でお仕事しよ~っとぉ

今日のブログネタは、既に入手済みですからねぇ~

なぜなら、昨日が快適なお天気だったので

感謝、感激、雨、霰~(←どういうことだ?)

つまり・・・。

浮かれて、お出掛けしちゃったってことです(←無理やり結び付けたな!)

前置きは、この辺で(←言いだしっぺなのに・・・)

それでは、いざ『だるま山園地』へ

今週末は、日本一早い桜まつりが催されますからね

やっぱり行っておかないと、という思いに駆られてしまいました

前回、寒緋桜を見に行った時よりも咲いてましたよ

こんな感じです

寒緋桜

一本の木に占める、ピンク色の割合が多くなり

とっても綺麗な景色が、出来上がっていました

このピンク色を際立たせるために、背景を黒く塗ったのかな

なんて思った、そこのあなた(←思い込みが激しいなぁ)

なんとー

正解はー

ライトアップ

夜だからです

期間限定で、ライトアップ実施中です

ライトアップされているのは、一部分の範囲ですが

同じ寒緋桜でも、また違った雰囲気を醸し出してくれますね

快適なお天気に誘われて

日が暮れてから、外出するのもいいものですねっ

でも、週間天気予報を見ると・・・。

残念な予報が続いてる・・・。

どうか、晴れてください

そして、暖かくなってください

潮:若潮
風向:北
天気:曇りのち雨
気温:14℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

船底掃除

その他 2012/02/01

皆さんこんにちは、まなです

昨日は、ヒロシと一緒に

歓迎セレモニーに、行ってきました

星野監督や田中選手の写真を、バッチリ撮ってましたね

あれっ・・・

同じ場所に、いたはずなのになぁ

私は、あまり見れなかった・・・

やっぱり

身長が高いというのはいいですよねぇ~(←身長伸びてー)

頭一つ分、飛び出しちゃってましたからねっ

さらに、要領よく先回りしてたなんて・・・

その頃、私は・・・。

人の波に飲み込まれてたなぁ(←相変わらずどんくさい・・・)

それでは、今日の久米島のお天気をご紹介♪

今日の天気

最高に気持ちの良い、晴れのお天気です

昨日も、こんなお空だったら良かったのになっ

屋内にいると、あまり暖かさを感じませんが

日に当たっていると、ポカポカ~

そんな日は、レッツゴー

といきたいところですが、今日もダイビングはお休みです

はぁ~

カッパさんのお皿も、ひび割れちまうよぉ(←いつの時代?)

そんなお皿が、潤う日のために

今日は、日頃お世話になっている

『めぐみ丸』に、感謝の意を表しますっ

・・・・・・。

つまり、船底掃除をしてピカピカにしますっ

まずは、『めぐみ丸』の陸上げ

陸上げ

予想以上に・・・大きい。

船って、陸に上がると迫力が増すんですね

迫力に負けずに

黙々と磨きます(←いいよー)

ピカピカにします(←その勢いだぁー)

熱中しすぎた結果、写真も撮らず(←まっ、OK~)

そして、『めぐみ丸』の船底掃除終了

船底掃除終了

ばっちり~

キレイになりましたよ

これから、船底塗料を塗り直せば完成です

きっと、颯爽と走ってくれる事でしょう

日頃お世話になっているものを

キレイにするというのは、とっても気持ちがいいことですね

さらに、愛着が湧く気がしますしね

キレイになった『めぐみ丸』を走らせる日には

こんなお空に、なってくれるといいなぁ~

空

潮:長潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:19℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

歓迎セレモニー

お知らせ, その他 2012/01/31

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

北風が吹き、雨も降っているので

昨日より、寒く感じる一日でした

まだまだ、ダウンは手放せませんね

そんな今日も、海仕事は休みです。

さて、昨日のブログにも

書かせていただきましたが

今日から東北楽天イーグルスのキャンプインです

去年と同じように、久米島空港で

歓迎セレモニーがあるということなので

ウキウキ気分で、空港へ向かいました

今日は、残念ながら悪天候のため

空港施設内で、歓迎セレモニーをとり行うことに

最初は、報道陣の方々で混雑しており

到着後の写真は、上手く撮れませんでした・・・

歓迎セレモニーでは、高校生による演奏や

高校生による歓迎

久米島紬観光レディーの方々から、花束贈呈があり

久米島紬観光レディー

盛大に、とり行われていましたよ

そして、歓迎セレモニーのあとに

選手の方を撮影するチャンスが

報道陣の方々より、先回りして

撮影した写真が、コチラです

まずは、星野監督の登場です

星野監督

風格が違いますよね~

さすが、闘将です

続いては、田中将大選手の登場です

田中将大選手

思ったより、体が大きかったので

ちょっと、ビックリしました

やはり、テレビで見るのと

間近で見るのは、全然違いますね

小さい頃に、野球選手を目指していた僕は

人一倍、カッコよく感じます

またしても、野球色の濃い

ブログになってしまいました・・・。

最近は、陸仕事が多くなっているので

海が恋しくなってきましたよ~

潮:小潮
風向:北東
天気:雨
気温:16℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

のぼりがズラリ!!

その他 2012/01/30

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、分厚い雲がかかって

北風ビュービューです

寒いな~と、思いながら

ネットで、気温を確認してみると

17℃でした

そんな今日も、海仕事は休みです。

さて、最近の久米島は

楽天のキャンプインに向けての

準備などで、色々と大忙しです

沿道のいたるところに、のぼりがズラリ

のぼりがズラリ

風向きの関係で、のぼりが裏になっていますが

のぼりには、色々な応援メッセージが書いてあるので

いくつか、紹介させていただきますね

「めざせクライマックスシリーズ」

めざせクライマックスシリーズ

「めざせ日本一

めざせ日本一

「久米島から始まる栄光への道」

久米島から始まる栄光への道

個人的に、好きなのぼりは

「めざせクライマックスシリーズ」

ですね

まず、優勝争いに加わらないことには

日本一もありませんからね

昨年の5位からの飛躍を期待しています

今日は、野球色の濃い

ブログになってしまいました

ダイビングショップなのに・・・

いよいよ、楽天の久米島キャンプインは明日です。

ミーハー+野球少年の僕は

興奮していること、間違いないでしょう

明日は明日で、楽しみな一日になりそうです

・・・・・。

もちろん、仕事もキッチリしてますからね

潮:小潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

イーフビーチ清掃活動

お知らせ, その他 2012/01/29

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日の久米島のお天気をご紹介♪

今日の天気

ピッカーンっと、昨日に引き続き

今日も、快晴です

心地良い陽射しと風が、爽快さをアップさせてくれます

こんな日は、最高の~

グータラ日和ぃ~(←絶対違うよ)

じゃなく・・・。

ダイビング日和ぃ~(←それが正解!)

ですが・・・。

今日は、お客様のお送りのみ

ダイビングは、お休みです

ということで、ヒロシと私は

イーフビーチ清掃活動に、参加してきました

2月1日から始まる、東北楽天ゴールデンイーグルスのキャンプのために

今日は、イーフビーチ清掃活動が行われたんですよ

しっかり軍手をして、ゴミ袋を片手に清掃中です

清掃1

石やサンゴ、木やゴミなどを集めます

いや~、イーフビーチって・・・

想像以上に、距離が長い(←今更だなっ)

時間が経つにつれて、清掃へのモチベーションが

ちょっとだけ、下がってみたりして(←上げてよぉー)

いやいや、冗談です

参加したからには、張り切ってやりますよー

なんたって、最高の清掃活動日和

のお天気に、なっちゃいましたからねぇ

もくもくと清掃した結果、開始前に比べると

随分、キレイになっていましたぁ

ヒロシは、途中で集中力が切れたようで・・・。

写真を撮って、遊んでるし

いやいや、ブログのネタ集めだね

清掃2

でも・・・。

 「まなちゃん良いよぉ~」

 「清掃してる感じでてるよぉ~」

だってさっ。

なんだか、怪しげなカメラマンみたいでした

いよいよ1月31日には、東北楽天ゴールデンイーグルスのキャンプインです

久米島が賑わう気配が、プンプンしているので

とっても楽しみだなっ

今までは、野球を見る機会もなかったのですが

これを機に、応援に行かないといけないですね

ミーハー魂に火をつけて、球場に通っちゃおうかな

潮:小潮
風向:北
天気:晴れ時々雨
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (5)

春を求めて

その他 2012/01/25

皆さんこんにちは、まなです

この冬一番の、強い寒気が

日本列島にやって来た、ということで

都心でも、最低気温が氷点下まで下がったようですね

うぅ~想像しただけで、身震いしそうです

皆さん、体調など崩されないよう気を付けてくださいね

それでは、今日の久米島のお天気をご紹介♪

今日の天気

どよーん、と暗い曇り空・・・。

ゴーゴー、と音をたてて吹く風・・・。

きっと私が久米島に来て以来、一番寒い日なのでは

というくらい、寒いです・・・。

まっ、雪が降ったり

氷点下まで、気温が下がる訳ではないですけどね(←そうなったら、異常気象だよ)

すっかり、久米島の気候に慣れてしまったせいか

ヒロシ同様、ダウンが手放せなくなっちゃって

室内でも、脱げないでいる始末・・・。

ちゃっかり、暖房ONにしてるんですけどねっ(←このエコの時代に・・・)

この次の防寒対策は、毛布かなぁー

辿り着く先は、ライナス(スヌーピーに出てくる子)かも(←伝わりにくいから・・・)

そんな今日も、ダイビングはお休みです

「寒い、寒い」とばかり、言ってはいられない

『子供は風の子、元気の子~』(←いつまで子供のつもり?)

ってことで、お出掛けしましょ

もちろん

車で(←設定がブレてるよ)

徒歩よりも、自転車よりも、やっぱり車~

目的地は、『春を求めて』

いざ!アーラ林道の寒緋桜

あったぁ~、春を発見~

寒緋桜

止み間を知らない木枯らしを遮って、暖かな春の香りがするっ

春をみぃーつけたっ

写真を撮る手は、かじかむけど

撮る心は、ポッカポカってやつですなっ(←上手いこと言ったと、思い込んでます)

よーく見ると・・・。

アップ

寒緋桜は、内地で見るソメイヨシノとは違って

なんだか、可愛いお花

下を向いて咲く

なんだか健気で、より可愛く見えてしまいます

2月上旬までは、癒しスポットになるかなっ

潮:中潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:13℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (6)

サトウキビの収穫

その他 2012/01/24

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

悪い天気予報は、何故か当たるもので

今日も、見事に曇りです

都心では、雪が積もっているみたいですね。

雪は見たいですが、寒いのは嫌です

そんな今日も、海仕事は休みです。

ブログのネタを探しに、聞き込み調査をしていると

「サトウキビの収穫が始まったよ

との、有力情報を得ることができました

そこで、お店の裏にある

サトウキビ畑を覗いてみると、収穫している

お父さんを発見

サトウキビ農家のお父さん

お忙しい中、僕の質問に

ご丁寧に、答えてくださいました

お話をしていると

今年は、不作の年みたいです・・・。

理由としては、大きく2点あるそうで

① 台風2号の影響

② 日照不足

が、原因だそうです。

どの世界も、色々と厳しいようですね・・・

サトウキビは、収穫作業が大変みたいで

伐採途中のサトウキビ

写真のように、1本1本を

サトウキビ専用の鎌で、収穫していきます

サトウキビ専用の鎌

気の遠くなる作業のようですが

「毎年のことだから、もう慣れたよ~

と、笑顔で答えてくれました

不作と言えど、切り口が水々しいサトウキビ

サトウキビの切り口

こうした、優しいサトウキビ農家の方たちが作った

サトウキビだからこそ、美味しいのかもしれません。

いつかは、お手伝いしてみたいですね。

また1つ、沖縄独特の文化に触れることができ

勉強になった、1日となりました。

潮:大潮
風向:北東
天気:曇り
気温:15℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives