皆様、こんにちはヒロシです。
今日は、晴れマークだった気がする天気予報
しかし、蓋を開けてみると・・・
雲に覆われてるやないかーーーい
っと、ツッコミを入れたくなってしまう天気
南風のおかげで、陸上は暖かかったです
そんな今日も、ランチネタ
ランチネタが続くと、食べログっぽいですね
・・・・・。
そんなの気にしない~~~~~
ってことで、今日紹介させて頂くのは
当店の目の前にある、『ちゃんぷる亭』さんです
タコスが美味しいと評判ですが・・・
僕が注文するのは、タコス!ではなく、チキンプレート
その理由は、ボリューミーでジャンキーだから
大好きなフライドポテトは、細くて良い感じの揚げ具合
ゴロっとした唐揚げが、とっても美味しいんです
大好きなチキンプレートを食べ、お味噌汁も頂いていると・・・
なかなか具が現われない中に、白い物体が・・・
これは・・・、もしや・・・
僕の嫌いな、貝やないかーーーーい
ん
でも、美味しく食べれたぞ
イーフビーチで採れる貝らしいです
貝嫌いを克服したのか
これからは、貝も積極的に食べてみよーーーう
っと、心に決めたランチとなりました
以上、今日の食べログでした
最後に・・・。
お休みの時に、天気が良かったので
久米島の風景を撮ってきました
明け方は、空気が澄んでいて、とってもキレイでした
無風だったので、水面が鏡のよう
日の出スポットで、キレイな朝日を見て癒される
久米島で過ごす、贅沢な時間でしたね
皆様も、この非日常的な風景を見にご来島下さい
潮:小潮
風向:南
天気:曇り
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
ルンルンの青空~
先日の寒波が嘘のように・・・暖かいっっっ
いやぁ~
春はすぐそばまで来ているのかなぁ
あっ、もう始まっているのかもしれないねっ
そんな青空が広がっちゃうもんだから・・・。
昨日に引き続き
今日も何かを干さないとーっ
っていう使命感に駆られたわけではないけれど・・・。
毛布を洗って~
お布団も干してみたり~
っと、太陽様様な活動を
そして、今日のランチは久々に『海皇』さん
私は、いつもの・・・
『エビチリ』ではなく、『マグロピカタのトマトソース』
たまには違うものをチョイスするという試み
でもでも・・・。
見た目の色合いは変わらないという不思議
てへへっ
その横で、戸田さんが選んだのは
『牛肉と大根の細切りカキソース炒め』
前回、反響を呼んだ
『タルタルソース珍事』のようなおもしろ出来事は特になく
ぷぷぷ
大変おいしく頂きましたとさ。
今日もご馳走様でしたぁ~
それだけではつまらないので・・・。
今日の戸田さん
ランチからの帰りの道中のこと。
戸田「お菓子箱に結構お菓子あんの知ってる?」
私「え?そうなんですか?」
戸田「帰ったら、コーヒー飲みながらお菓子やなっ!」
・・・なんていうやりとりを
そして、お菓子箱をゴソゴソ
あっ、いかにも戸田さん専用のお菓子箱のように見えますが・・・。
一応、3人で共有のお菓子箱ですっ
頂き物のお菓子やら
ヒロシ提供のお菓子やら
っと、幸せがいっぱい詰め込まれた箱となっております
イェイ
そして、おもむろに
戸田「これ、めっちゃうまかったでー!どうぞーーー!」
戸田「これも食べやーーーーー!」
っと、まぁまぁしっかりランチを食べた後に・・・。
次から次へと、お菓子が出てくる~
一応受け取るけど・・・。
そんなに食べれません、よ
ってなりますよねぇ~
このお菓子箱を探っているときの戸田さん・・・。
まるで、ちびっ子のよう
ぷぷぷ
お気に入りのおもちゃ箱から
とびっきりのお気に入りを見つけ出しちゃった
みたいなねっ
ちょっとかわいかったけど・・・。
痩せられない瞬間を垣間見た気がするねっ
ということで、今日の戸田さんでした
戸田さんファンの皆さん
賛否両論あると思いますが・・・。
温かく見守ってね
潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、太陽が元気に活動していました
北風がひんやりと、気持ち良~く吹いていて
過ごし易かったですよ
こんな青空が広がり、レンタル器材たちも
パリッと乾きます
太陽と風があるうちに、一気に干す
手入れも大事ですからね~
周りを見ると、すっかり春の陽気
いたるところに花が咲き、キレイな花に目を奪われます
寒緋桜は散ってしまいましたが、緑が豊かになってきて
花のカラフルな色と、濃い~緑のコントラストが素敵
水中は、こんな感じでキレイなんだろうな~
※過去画像より※
っと、そんな妄想を抱きながら
せっせと、片付けや室内作業をしていました
明日も、天気が良さそうな予報なので
一眼レフカメラを片手に、島内散策でもしてこよ~っと
潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
南風効果で暖かいっっっ~
最高気温は、25℃
って、夏やん
るんっる~ん
という状況ではありますが・・・。
ヒートテックにポロシャツ
さらに、パーカーを羽織ってきた私
・・・完全に、暑い
皆さんっっっ
25℃というのは、こういう服装に不向きな気温なのでご注意を
って、私だけかーっ
テヘッ
そんな今日のお天気は
曇ったり、雨降ったり
の、ちょうど降り始めた瞬間です
写真を撮りに行こうとした瞬間に降り出すなんて・・・。
お天道様もいじわるだよねぇ~
でもでも・・・。
午後からの降水確率は、さらに高かったので
雨の中、撮りに行った訳ですよ~
そしたら、ビックリ
雨が上がるというね・・・
なんか悔しいっ
ちょっとでもいい久米島の様子をお伝えしたいっ
ということで、もう1度撮りに行っちゃった訳です
テヘッ
そして、お出掛けついでに
雨上りの光景を探しに、ふらりお散歩へ~
何気ない轍だけど
水を得た葉っぱが、とても活き活きしている
・・・気がする
そして、葉っぱについた
雨粒を撮ってみたり
落ちちゃいそうな
水滴を撮ってみたり
っと、顕微鏡モードで楽しみ
一人でニヤニヤとしている私・・・
ではありますが
危険人物ではございませんので、ご安心をっっっ
なぁ~んてことをしていると
ちょいとばかし太陽の明かりを感じられるよ・・・
っと、いうことで
またまた撮りに行っちゃうという展開
テヘヘッ
だって、この時が一番明るくていいもんねっ
という事で、1日に3回今日の天気を撮りに行く
新たな試みを実行してしまいましたとさ
いやぁ~。
今日はお天道様に翻弄されたなぁ~
皆さん、久米島のお天道様はこんなお方なのです
お見知りおきを~
潮:大潮
風向:南
天気:曇り時々雨と晴れ
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
南風が強い
なので、今日は暖かかったのですが
残念な空模様となってしまいました
しかし、たまーに太陽が顔を出す
この後、パラパラと雨が降ってきました
ここ最近、ヒヨドリ?の鳴き声がよく聞こえます
ピーピョロピョロ、ピーッピーッ
僕の耳には、こう聞こえるんです・・・
暖かくなると、果実も実ってきますからね
それを狙ってなのか、冬よりヒヨドリが身近に感じます。
以前ブログで紹介させて頂いた、『山里ゆんたく市場』
そこに居る、アイドル猫ちゃん
ここ数日の温暖な気候もあって、子猫も眠たそうにしていました
人懐っこくて、可愛すぎる~~~
さぁ~、明日から連休が始まります
ご来島頂く皆様に、思いっきり楽しんでもらえるように
頑張り・・・マッーーーークス
・・・・・
とりあえず、テンションを上げてみただけです
風向が怪しいですが、安全第一で潜りましょう
それでは、また明日~~~
潮:長潮
風向:南
天気:曇り後雨
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
昨日から引き続きのどんよりと曇り空・・・。
う~ん・・・。
今日は、雨が降るかも
とかいうような予報を見た気がしたけど
昨日の事だったかなぁー
エヘッ
最近、記憶があいまい過ぎて危険な香りっっっ
昨日の事だったのか~
はたまた、今日の事だったのか~
記憶が入り乱れ中ーっ
って、私の頭の中事情はどうでもいいですね
テヘヘッ
日に日に暖かくなって・・・。
頭の中も緩んでるみたいです
ということで
パッとしないお天気でも、暖かい日が続く模様~
イェイ
そんな今日は・・・。
ダイビングはお休みです~。
なので、ランチタイムの一幕を
今日の『IMENU風』さんの日替わりランチは・・・。
南蛮丼
うぅ~~~ん、美味しそう~
で、私の目の前にいる方・・・。
チキン南蛮が大好きすぎて、ニヤニヤがこぼれてますっっっ
ぷぷぷ
でもでも・・・。
それ以上に大・大・大好きなのが
タルタルソース
そうそう
『IMENU風』さんのタルタルソースは、お手製だからさらに美味しいのだとか
で、この別容器に用意されたタルタルソース
戸田さん用に、特別に追加してくれたもの
しかも、お願いしなくても予め用意してくれているという
神対応っっっ
最初にかかってる分で十分だと思うけど・・・。
世の中には、たっぷり派というのがあるようです
ぷぷぷ
戸田「まなもかけてエエでー。」
っと、言われましたが・・・。
私「十分足りてます!」
っと、なりますよねぇ~
戸田「出来る事なら、俺はタルタルにチキンを乗っけて食べたいねん!」
っと、衝撃の一言
ソースが料理のメインに変貌を遂げた瞬間でした
ふふふ
私「じゃ、その瞬間を見せて下さい!」
すると・・・。
タルタルをドンドン追加中
やっぱり、ソースの上に乗せるのはムリみたいですが・・・
こぼれても気にせず
気が済むまで乗せて~、乗せて~
完成しましたー
チキンがほとんど見えなくなるくらいのタルタル
チキンとタルタルの比率、1対1と見たっっっ
これをパクッと行っちゃったときのニヤニヤは・・・。
・・・・・・。
気になる方は、その目で確認しに来てねっ
さっきのタルタルのように
こぼれまくってるかもしれないですよ~
それにしても・・・。
タルタルソース、かなり追加してくれてたなぁ~
っと、思って容器を見てみると
空っぽ・・・。
・・・。
流石ですっっっ
戸田「タルタルを食べるために、他のものがある!」
らしいですぅ~
これにて、戸田名言の飛び出した
ランチの一幕はおしまい
ちゃんちゃん。
美味しいランチ、ご馳走様でしたぁ~
そして、追加のタルタルもありがとうございましたーっ
潮:小潮
風向:南
天気:曇り
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
冬に戻ってしまったぁーーー
北風が吹き、空は分厚い雲に覆われ
最高気温は、15℃までしか上がりませんでした
極暖ヒートテック+ダウンジャケット
寒がりの僕は、これぐらいが調度良かったです
そんな今日は、ここへ行ってきました
久米島博物館で開かれている
『久米島紬と久米島花織』の展示会
久米島紬って、国の重要無形文化財に指定されている
ってことは知っているけど、詳しくは分からない・・・
なので、ちょっと勉強だ
琉球王朝時代に、税金の替わりとして収めていた久米島紬。
当時の柄を再現した、久米島紬になります
柄が大きいほど、身分が高い象徴だったんですって
久米島紬の染色は、島に自生する植物染料のみを利用するのが特徴
様々な色がありますが、サトウキビの葉からも色って出るんですね~
当時の技法で織りつつ、現代版にアレンジした織物もありました
久米島の観光スポットをモチーフにした着物
ここまでは、植物染料のみで染色した着物です。
自然界の植物から、この赤い色が出にくいらしく
これは、化学染料も用いて染色したそうですよ。
キレイな色をしていますね~
僕が気に入った織物はコレ
紋織(花倉織)と言われ、2つの技法を用いて織られた着物
沖縄の織物の中でも、最も格式の高い夏の織物だそうで
琉球王朝時代は、王家のみしか着用が許されなかったらしい
おぉ~~~、かっちょい~~~
そんな感じで、色々と勉強させて頂きました
久米島の伝統工芸品として、天皇陛下もご覧になられた久米島紬
昔からある、素晴らしい技術を失わないように
現代の人にも親しみやすいように織られた紬など、素晴らしかったです
いつの日か、久米島紬を着てみたいな~~~
潮:大潮
向:北北西
天気:曇り
気温:15℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
北風が強い~~~
今日は雨がザーザーと降り、寒さを感じました
春の陽気になってきたな~、って思っていたら
冬に逆戻りしちゃった感じです
海は大荒れだったようで、波浪予報は5mでした
そんな今日は、ここへ行ってきましたよ
今年の2月にオープンした、『山里ゆんたく市場』
以前は、ボロボロの小屋で無人販売していましたが
地元の人の手によって、リニューアルされたそうです
この建物のほとんどが、地元の人の手作りらしい
クオリティ高ぇ・・・
中へ入ると、久米島産の野菜が並んでいます
中身が詰まっていそうな、かぼちゃ
美味しそうな島らっきょは、お酒に合いそう
レタスも置いてありました
久米島は、物資の運搬をフェリーに頼っているので
悪天候になると、物資の供給がストップしたり
スーパーの野菜の値段が、ちょっと高めなんですけど・・・・
ここでは、衝撃的な安さで買うことができます
いやぁ~、素晴らしいですね
生産者の名前も書いてあり、これも安心できるポイントですね
観光客の皆様用に、お土産品も置いてありましたよ
ゆんたく(おしゃべり)スペースもあり、ちょっとした休憩もOK
地元の人も居て、島の人と交流したい
って人には、良いかもしれませんね
気になる方は、是非とも足を運んでみて下さい
僕は、さっそく野菜を購入しました
外へ出ると、曇り空の下でキレイな黄色のお花畑が
スッキリしない天気でしたが、心がほっこりしました
明日は、晴れると良いな~。
潮:大潮
向:北北東
天気:雨
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
気付いた頃には、雨もすっかり上がり
もくもくと雲に覆われたお空模様
穏やかなお空模様になったってもんです
これでもねーっ
だってだって・・・。
出勤する頃には、真ーっ黒な雲がお空一面
ヒィィーっ
そして、雷までゴロゴロ言い始める始末
チーン
朝9:00にこの暗さ
出勤してそ~んなに時間経ってないけど・・・。
もう今日は終わりだっけ
っととぼけて、帰っちゃおうかなぁ~
なんて気分になっちゃうよねっ
あっ、でも真面目なんで
帰らずにお仕事しましたけどねっ
テヘッ
って、当たり前かーっ
そんな雨も上がったので・・・。
ちょびっとお出掛け~
例年よりも、まばらな咲き具合を披露していた寒緋桜さん
読みは的中し、まだお花が残ってましたぁ~
いやぁ~、やっぱりこのくらい暖かい時に見てこそ
桜っっっ
って感じがするよねぇ~
っと、なんだかんだ
5度目の寒緋桜シーズンを迎えたにも関わらず・・・。
納得していなかったようです、私
エヘヘッ
ほとんどの木が緑でいっぱいだけど・・・。
これから花を咲かそうなんて子も
周りと足並み揃えない蕾さん
おぬし、なかなかやりよるなっ
お花があると嬉しいけど・・・。
私、結構
新芽も好き~~~
葉っぱさんが我先にっっっ
という感じで、ニョーンと飛び出てくる姿
パワー溢れる瞬間だよね
よーっし
ここ最近、20℃越えの暖かい日が続いているし
春ももうすぐ~
そろそろ、春の装いに変身かなぁ~
っと・・・。
いうのはちょいと早いのか
明日&明後日は20℃越えならず・・・。
ちょいとお寒くなる模様ですぅ~
ちぇ~
皆さんも気温の変化にはお気を付け下さいましぃ~
潮:大潮
風向:南南西⇒北
天気:雨のち曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、Buon giorno!(ブォン ジョルノ)
ヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
風は弱い・・・
午前中は雨が降り、午後からは曇り・・・
今日の久米島も、生憎の空模様でした
南風から北風に変わり、少しだけ寒くなってきましたね
それでも、内地に比べれば暖かく過ごせます
そんな今日は、お客様が全員お帰りになる日
こんな日は、フォーマルな装いでお見送りします。
Aママ命名のヒローラモ
目指すは、イタリアの伊達男
タオルを持つ手にも、優しさが感じられます。
変なポーズで、集合写真も撮りました
クジラのブリーチをイメージしましたが、程遠いですね
最後は、茨城県の『クレセント』御一行様をお見送り
バーデハウスで、まったりと癒されたようでした
ご来島頂いた皆様、有り難うございました
またのご帰島をお待ちしております
このヒローラモ・・・、もうお披露目する機会はないでしょう
それでは皆様、Arrivederci!(アッリヴェデルチ)
潮:中潮
風向:南南西⇒北西
天気:雨後曇り
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし