皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、とにかく風が強い
ビュービュー、ゴーゴーと北風が吹き荒れていました
太陽も隠れ、Tシャツだけだと身震いしますね
って言っても、最高気温は24℃まで上昇したようです
測定器と、体感温度に差があるな~
もう、上着は必須ですよ
そんな今日は、海仕事が無かったので
めぐみ丸を、冬仕様に変えてきました
ただ、風よけを付けただけなんですけどね。
まずは、ビフォーの状態です
ここ最近、強い北風が吹いているので
島の南側のポイントで、潜ることが多くなり
その道中、波をバッサ~ンっと被ったりしていましたが
匠の手によって・・・。
ジャジャーン
・・・・・。
そんな変わりないんですけどね・・・
今日は風が強かったので、付けのも一苦労でした
でも、この風よけがあるのと無いのとでは全然違います
波と風から、皆様を守ってくれるコイツは有り難い存在
これからのシーズン、活躍してもらわなきゃ
ただ・・・。
風が強いと、風よけの開閉がしづらい
自然の力って、凄いんだな~っと思います。
ってことで、スタッフが困っている時はご協力下さいね
宜しくお願い致しま~す
潮:小潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
心地良い風がそよぎ、ポカポカ陽気
木陰に入ると、ちょっとヒンヤリ・・・。
直射日光を浴びると、ちょっとアツイ・・・。
っという感じなので
快適なような~
そうでもないような~
なんとも、複雑な気分なのでした
まっ、そんな体感温度が・・・。
秋らしさをヒシヒシと感じさせてくれたりするよねっ
そんな今日も、ダイビングはお休み~
いよいよ明日は
『久米島マラソン』の日っっっ
ということで、出場予定の皆さんが続々とご来島です
JiC久米島を代表して、今年も出場するヒロシは・・・。
明日に備えて、コンディションを整え中~
そんなヒロシの応援団は・・・。
応援の準備に、勤しんでいましたよー
『コレがエエよなぁー
『こんだけあれば足りるよなぁー
っと、大好きなヒロシの為に
準備に、余念がありませんっっっ
そして・・・
スポーツドリンクをゴッソリ手にして、満面の笑み
その熱い想い・・・。
ヒロシに届くとイイですねっ
という訳で・・・。
スーパーの『久米島マラソン』応援戦略に、バッチリ乗せられて
ゴッソリとお買い上げしました~
これにて、明日の応援準備も完璧ですっ
あとは、明日
島内をグルグル迂回して・・・。
応援ポイントにて、大量のスポーツドリンクと共にヒロシの登場を待つばかり
怪我無く、完走できますよーに
『久米島マラソン』出場予定の皆さん、FIGHT~
あっ、最後になりましたが皆さんっっっ
毎年恒例のヤツ
やっぱり、今年も出ましたよー
『オレも来年は出ようかなぁ~
出場締め切りの頃は、『でぇ~へんでぇ~
って言ってるのに・・・。
前日もしくは当日になると、『なんか楽しそうやなぁ~
やってっっっ
果たして、毎年恒例のセリフが実現する日は訪れるのか・・・
私はその真相をコッソリと、追い続けていきたいと思います
潮:大潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
青い空と、心地良い秋風吹き
今日も、気持ち良い一日でした
最高気温は27℃まで上がり、日中はポカポカ陽気
日に当たると、眠たくなってしまいますね~
絶好のダイビング日和
でしたが、残念ながら海仕事はお休み
・・・・・。
しかし
僕の感情は、高ぶっております
そう
いよいよ、明後日に迫った『2014久米島マラソン』
今年も、ハーフの部に出場します
会場では、着々と準備が進められていました
大会委員の方々が、頑張って設営していましたよ
毎年、出場するか迷うのですが
なんだかんだで、走っちゃうんですよね~
走ることが当然!、みたいになっている気もするけど・・・
今年の目標も、怪我無く完走すること
このゴールを目指して、頑張って走り抜けます
あわよくば、この台に・・・。
って、絶対ありえませんね
去年は、途中で足を痛めてトボトボ歩いていたら
沿道で応援してくれているオバァに、『なんで走らんの?』
っと、言われる始末・・・
オバァ、今年は頑張って走るからね
マラソンでは、島中が応援してくれます
沿道の声援が、すっごく嬉しいんですよね
この気持ちは、走っている人にしか分からない。
のぼりも、いっぱい立ってきました
今年は、招待選手として『猫ひろし』が出るようですよ
ダブルひろしで、写真撮りたいなぁ~
精一杯頑張りますので、応援宜しくお願いしますにゃ~
潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
快晴で~す
台風の影響で、強く吹いていた風も
やっとこさ、落ち着き始めました
気温が下がったおかげで、涼しい風が気持ち良い~
でも、季節の変わり目は、体調に気を付けないと
調子に乗ってると、すぐに風邪を引きますからね
そんな今日も、旬の久米島をお届け
10月上旬から下旬にかけて、空港からお店に向かう道中
ショウキズイセンが、キレイに咲いているんですよ
調べてみると、球根を保存していた農家さんの努力で
絶滅を免れた経緯があるそうなんですね~
ショウキズイセンは、ヒガンバナ科の花。
彼岸花って、日本では不吉なものとされていますが
反対に、 『 赤い花・天上の花 』 の意味もあり
『 めでたい兆し 』 と、されることもあるそうなんです。
花言葉は 『 陽気、元気な心 』 なので、良い意味ですね
ピークは、過ぎてしまったのかな
でも、まだ蕾もありました
せっかくなので
久米島マラソンまでは、頑張って咲いてくれ
多くの皆様に、キレイなショウキズイセンを見てもらえますように
っと、僕がショウキズイセンの写真を撮っている横で
怪しい動きをしている女の子が・・・。
何かを拾って、集めているようでした
なにしてるんだ
っと思いながら、満足のいくまで写真を撮っていると
『ヒロシー、出来たから帰ろうやぁー!』
っと、何かが出来た様子
・・・・・。
ありがとう
マナさんも、頑張ってブログネタに貢献してくれましたとさ
潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
台風が過ぎてから、気温が下がりました
今日は、たま~に太陽が出ていたのに
最高気温が、25℃までしか上がらず
風がヒンヤリして、秋らしくなってきましたよ
朝晩は冷えるので、上着が必要ですね
って、内地に比べれば暖かいのかな
そんな今日は、新メンバーをご紹介します
ハイエースくんです
以前の車が、塩害による錆でダメになり・・・
この夏は、残りの2台がフル回転していましたが
これからは、新しいハイエースくんが加わります
座席シートは、真っ黒で高級感があり
両側スライドドアで、乗り降りもし易い
素晴らしいですねぇ~
全貌は、実物をご覧下さいね
そんな今日は、この新メンバーをいじっていました
って言っても、変に改造しているわけではなく・・・
傷付けないように、クッション材を貼り付けたり
色々と試行錯誤です
まずは、Beforeの状態をご覧下さい
まだまだキレイな車内ですが、これから使っていくと
タンクを積んだりする時に、タイヤカバーや横壁部分が
凹んだり傷ついたりして、錆が発生するんですよねぇ・・・
車をキレイに保つ為に、錆から車を守りたい
まずは、色々と寸法を測かります
小さくて可愛らしい匠が、チョロチョロ動き回る
僕は、カメラでパシャパシャ撮影
寸法を計り終えたら、ヒロシの出番
図面通りに、クッション材を切っていき
テープで、錆びそうな部分に貼っていく
素人にしては、結構キレイに貼れたと思います
最後に、Afterをご覧下さい
まだ、いじっている途中ですが
クッション材の貼り付けは、終了
かなりキレイに、仕上がりましたぁーーー
この状態を、いつまで保てるかですけど・・・
これで、しばらくは塩害から守れるはず
早く、コイツをデビューさせてやりたい
まだまだ、使い易いようにいじったるぞぉ~
潮:中潮
風向:北北西
天気:曇り後晴れ
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
日本列島を駆け抜けていった台風18号・・・。
昨夜、温帯低気圧へとパワーダウンっ
よぉーーーっし
これにてぇー
吹き返しの風も一件落着っっっ
・・・っと思いきや
意外に風・・・。
あるよ・・・
ピューピュー吹くもんだから
太陽に当たっていても、暑くなぁーい
日陰に入ると、ちょっぴり肌寒い
という1日なのでした
そんな今日も、ダイビングはお休みぃ~
なので
用事ついでにっ
フラフラ~っとお出掛けしてきましたぁー
コレっといって用事は無いけれど・・・。
何故だか足を運んでしまう『Aコープ』へ
・・・。
あれっ
『用事が無かったら行かないよー
っというささやきが、聞こえたような・・・。
気がしましたがっ
わたし、用事なくても・・・よく行きますっ
エヘヘッ
そして、気付くんです
棚・・・・・・・・・。
スッカラカンやぁー∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ
っとねっ
最近では、すっかりお馴染み
台風時のあるあるな光景が広がっていました
そんな、あるあるの現象だけど
貼り紙が、ピトッ・・・。
お詫びの文書が貼り付けられてありました
・・・そっか
何度となく、台風を経験していても・・・。
『スッカラカンやぁー
って、ビックリする方が居るかもしれないからねっ
・・・いや、わたしだけな気がしてきた
という棚スッカラカン現象も・・・。
今日には、解放されるハズーっ
何故かというと
フェリーが4日ぶりにやって来たからですぅ~
わーいわーい
やっぱり、物資は定期的に入ってこないとねぇ~
そんなフェリーの到着と共に・・・
3連休にご使用予定の器材も続々とご到着ーっ
やっとの思いでやって来た器材たち
久米島の海に触れることなく・・・。
飛び立つ・・・。
なんて事は、あってはいけなぁーーーい
台風19号、どっか行ってぇー
って願っていれば・・・。
本当にどこかへ行っちゃうキ
起きないかなぁ~
潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
吹き返しの風が、猛烈に吹いていました
イーフビーチでは、舞い上がった砂が僕を襲う・・・。
イタタタタ
キレイな砂も、時には凶器になるんです
っと、顔を歪めながら撮った天気写真は
雲が多いですが、元気に太陽が活動していましたよ
そんな今日は、秋めいた久米島を散策しようと
ちょいと、車を走らせてきました
まずは、トリノクチ方面へ
上から見下ろす海は、やや風で波立っている様子
空を見上げると、太陽がギラギラしている
天気は、良いんだよなぁ~
っと、ボヤキながら車で移動
アーラ林道は、夏の生き生きした緑色から
オレンジ色に変わり、秋の気配を感じさせる葉っぱ
陸上は、だんだんと肌寒くなってきました
朝晩は、上着があると快適かもしれません
10月に入り、今年も残すところ3ヶ月を切ってしまいました
足早に秋が過ぎ、すぐに冬が始まります
大好きな雪見だいふくも、冬バージョンに変わっていました
雪見だいふくは、いつでも冬っぽいパッケージでしたね
いよいよ、大物シーズンの到来です
もう、マンタの目撃情報も出ていますし
今年も、期待していきましょーーーーーう
さてさて。
まさかの連続台風により、連休が危ぶまれています
台風19号の進路が気になる・・・。
沖縄へ向かってくるのか、それとも曲がるのか
お願いだから、近付かないで・・・。
早く、穏やかでキレイな海に潜りたいものです
皆様、あとは神に祈るのみですよーーー
潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
久米島からは、離れていった台風18号
沖縄地方を離れ、本州に上陸する予報ですね
久米島は、いつもより風が強いぐらいかなぁ~
もちろん、海は大荒れですけどね
今回は、特に被害は有りませんでした
しかし、もう一個の台風19号の方が心配だ・・・。
ってことで、海には出ることが出来ず
今日は、最近の悩みを解決しようと思い
ある生物と、戦ってきました
最近の悩みとは・・・。
お店の周辺に、虫が多いこと!
僕、虫が大っ嫌いなんです
ぶ~んっと、死角から飛び込んできたりすると
心臓が飛び出そうなぐらい、ビックリしちゃうんです
体は大きくても、心臓はノミ並みに小さいんです。
今回、僕が戦いに選んだ場所は器材庫
用意する物は、ちょっとの勇気と殺虫剤
おそらく、虫視点で見ると『進撃のヒロシ』
いざ、気合いを入れて・・・。
おい
逃げるなっ
うわっ
・・・・・、〇☓▽%&$#
ヨシ、ヤツらを追い詰めたぞ
どりゃーーーーー!!
ふぅ~・・・
これで、しばらくは虫から解放される
っと、こんな感じで
台風で、な~んにも出来ない日は
普段、手入れしていない場所を掃除します
決して、屁をこいて寝てるわけじゃないですからね~
潮:中潮
風向:北北西
天気:曇り時々雨
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
風が、ゴーゴーと吹き荒れています
まさに、台風って感じですね
でも、雨は降りませんでした
今年の台風は、あまり雨が降ってない気がする
気のせいか
台風18号は、今夜がピークかなぁ~
ってことで、今日は海に行けてません。
台風が来ると、苦手な事務仕事が襲ってくる(TДT)
っと、考え出したら憂鬱になったので
午前中は、めぐみ丸の船底掃除をしていました
ピッカピカにしてやるぞぉー
っと、気合いを入れていたら
ハプニング発生により、半分しか終わらず・・・
次は・・・。
大人しく店には帰らず、海の状況を見に行こう
ってことで、まずは北側の海をチェーーーック
うひょーーーΣ(・ω・ノ)ノ
堤防に波が当たり、水柱を上げていました
これは、うねりが大きいという証拠ですね
えらいこっちゃ
それだけでは、飽き足らず
次は、アーラ浜へ行ってみよーーーう
ここなら、海も静かだろ~
っと思っていたら、意外に風波が立っていました
波打ち際も、波がありましたね
恐るべし、台風18号
そして、やっと昼過ぎにお店へ戻って事務仕事
あ~あ
やっぱり、海に行きたいですね~
って思っていると、台風19号がコッチに来そうだし
いつになったら、穏やかな海で潜れるのかな・・・。
そんなセンチメンタルな想いから
アーラ浜で、遊びながら撮った一枚
早く、穏やかな海に戻りますように~
潮:若潮
風向:北
天気:曇り
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
昨日までの太陽さんは、ちょいと休憩~っ
モクモクと雲に覆われ
『今日は曇りかぁ~
フッと顔を出す太陽
『陽が照ると暑いなぁ~
シュッと隠れる太陽
・・・おりょりょ
私の声・・・。
お天道様に届いちゃってるぅ~
っと、思わずにはいられない
なんとも、不思議なお天気なのでした
そんな今日は、ダイビングはお休み
心配していた台風16号・・・。
進路はずれてずれて
かなーり遠くを進んでいる模様ですっ
でもでもーっ
そんなにも遠いのに、意外に風が吹いている気がする
ってことで、その真相を確かめる為に
お出掛けだぁーーーい
・・・・・・んんん
これは列記とした、お仕事ですよっ
決して、暇潰しではございませ~ん
まずは、島の北の方へGO~
この夏に成長しまくった、サトウキビたち
♪ ざわわ~ ざわわ~ ざわわ~ ♪
♪ 広い~ サトウキビ畑は~♪
っと、何処からともなく
優雅に音楽が流れてきそうな景色
南からの強風は、バチッと遮られて
台風の影響を全く感じないのでしたぁ~
それじゃぁ
強風スポットだと、勝手に思い込んでいる
比屋定バンタへGO~
あれれっ・・・。
サトウキビ畑よりは吹いているけど・・・。
意外に、弱ーっい
髪の毛のバサバサ具合が・・・。
控えめだねっ
もっともっと
風ピューピューの場所・・・。
というのは、意外と近くにあったみたい
辿り着いたのは、イーフビーチ
毎日行くから、すっかり忘れ去られちゃった
まさに、灯台下暗し
砂がピューピュー飛んできて
『足、痛~~~い』状態
なので、足跡もすっかり消えて
キレイな砂紋が完成していましたぁ
そんな台風16号は・・・。
これから、大きく進路変更をする模様です
内地への被害が、出ませんよーに
皆さん、お気を付けくださいねー
最後に、お・ま・け
恒例のセルフタイマー撮影
・・・・・・。
ベストショットを求めて、撮り直しまくっていると・・・。
いつの間にか、観光の方が居てまして
チラ見されました
・・・。
・・・・・・あははっ
アタシ・・・。
絶対、変な人だと思われたぁー
っと、なんとも恥ずかしい瞬間に遭遇したのでした
でもでもっ
セルフタイマー撮影は、気に入っているので
今後も続けていく所存です
潮:中潮
風向:南南東
天気:曇り時々晴れ
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし