久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

南風~♪

ダイビング 2016/03/04

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、南風が吹いていました~

なので、とっても暖かかったですね

最高気温は、24℃まで上昇しましたよ

陸上は、半袖でも過ごせるぐらい

夜は、ちょっとだけ冷えますけどね

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきました

地形

昨日は、ダックスフンドに見える穴でしたが

今日は、クジラの尻尾に見える穴です

アナタの目には、どう写りますか

イマズニでは、ギンガメアジが一瞬だけ出たらしい

でも、一瞬だったので、僕らはコッチに

キンチャクガニ

写真は、過去のものですが・・・

今日の子は、卵を抱えていました

順調に育って、キンチャクガニだらけにしてほしい

シモフリカメサンウミウシ

久し振りに見た、シモフリカメサンウミウシ

小さい個体で、可愛らしかったですね

これから、ウミウシが増えてくるんじゃないかな~

ホワイトチップ

シチューガマにも居た、ホワイトチップ

イマズニでは、久し振りに見た気がします

初サメのリピーターIさん、見れて良かったですね

キンギョハナダイ
※Tさんよりご提供※

キンギョハナダイの乱舞がキレイでした

Tさん、素敵な写真を有り難うございます

モンツキカエルウオ
※Tさんよりご提供※

ラストは、浅場のアイドルであるモンツキカエルウオ

安全停止しながら、じっくり狙える被写体ですね

定位置に居る子は、今日も奥まで隠れられず

明日は、どうやら天気が崩れそうな予報

雨が降るらしいですが、気温はそんなに変わらず

良かった、良かった

しかし、太陽の下で潜りたい

このままの天気を保って下さぁーーーい

潮:長潮
向:東南東
天気:曇り時々晴れ
気温:24℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

暖かいって素晴らしい!

ダイビング 2016/03/03

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、ダイビング日和になりました

風も弱く、久米島の周りならどこでも潜れそう

船の上も、ボートコートいらず

春を思わせる陽気でしたね

ポカポカして、気持ち良かったです

そんな今日も、島の南側のポイントで

4DIVEしてきました

マンタ

今日も朝一、出港してすぐに水面マンタをGET

でも、ゆっくりと遊んでくれる子ではなかったですね~

アオウミガメ

最近、ツバメウオの姿は見ませんが・・・

アオウミガメは、好調に見れていますよ

リピーターAちゃんにも、満足して頂けた様子でした

地形

晴れた日は、地形もキレイですね

ダックスフンド

ダックスフンドに見える穴も良かったです

イソマグロ

トンバラは、今日も流れが強かった・・・

けど、イソマグロがい~っぱい泳いでいましたね

ロウニンアジも見れたり

あまり移動せずに、色々な生物を見ることができました

さて、今日の最後も集合写真

集合写真

茨城県の『クレセント』御一行様

ご参加メンバー様が、400DIVEを達成されました

おめでとうございま~す

今日から始まった、『クレセント』御一行様の久米島ツアー

明日も、楽しんじゃって下さ~~~い

潮:小潮
向:東南東
天気:晴れ
気温:22℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:カラエホヌ×2、トリノクチ、トンバラ

コメント (0)

いきなりマンタ!

ダイビング 2016/03/02

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

良い天気でしたよ~

太陽が元気に活動し、風も弱かったです

なので、ポカポカ陽気でした

『毎日、こんな天気だったら最高なのにな~』

っと、思わず、ここ最近の荒れ模様を嘆いてしまいましたね

そんな今日も、島の南側のポイントで

3DIVEしてきました

マンタ①

出港してすぐ、いきなりマンタをGETしました

遊んでくれそうな子だったので、スノーケリング開始

マンタ②

めっちゃ近くまで寄れましたね~

そして、カメとコラボをしながら去っていきました

マンタ③

やはり、マンタはいつ見ても最高です

小さい子たちにも注目しながら、楽しんできましたよ

イバラカンザシとカンザシヤ

そばにお花を添えて、オシャレな雰囲気のカンザシヤドカリ

イバラカンザシが色鮮やかで、とっても素敵でした

コクテンフグ

リピーターCさんが大好きな、コクテンフグ

でも、このカラーリングはお気に召さない様子でした

ハダカハオコゼ

今日も踏ん張る、ハダカハオコゼ

長いこと居着いてくれているので、愛着が湧いてきますね

さてさて。

今日の集合写真は、リピーターの皆様

集合写真

今日は、青空バックに撮れました

素敵な笑顔を有り難うございます

明日は、さらに気温が上がる予報となっています

ポカポカ陽気の下で、明日もダイビングできますように

潮:小潮
向:東
天気:晴れ
気温:19℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:アーラ洞窟前、キャニオン、トンバラ

コメント (0)

かくれんぼ

ダイビング 2016/03/01

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日は、夜まで風が強かったです

このまま吹き続けたら、明日はどうなるんだろう・・・

っと心配していましたが、今朝には弱まっていました

お昼過ぎからは、太陽もチラチラ顔を出してくれて

陽が出てる時は、暖かく感じましたよ

そんな今日も、他ショップさんの船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、3DIVEしてきました

トンネル①

リピーターCさんと、地形を楽しんできました

光が射し込んでキレイだったり

暗がりを好む魚が居たり、地形はやっぱり面白い

トンネル②

Cさんも、ピースサイン

ハナヒゲウツボyg

トンネルを抜けると、この前は姿を消していた

サービス精神旺盛なハナヒゲウツボyg

また居てくれて、ホッと一安心しました

オビテンスモドキyg①

隠れているのは誰だぁ~~~

って、かくれんぼかっ

オビテンスモドキyg②

可愛いオビテンスモドキyg

こっちを見ては隠れ・・・、って完全に怖がられてる

君は、こんな爽やかな人間にも怯えるのか

さてさて。

今日のトンバラは、オグロメジロザメ

っと思われる、小さな個体(子供?)が10匹ほど群れていました

おぉーーーー

っと思いながらも、流れが強かったので写真は撮れず

あれはあれで、レアな光景でした

明日も、素敵な出会いがありますように

潮:小潮
向:北
天気:曇り後晴れ
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:キャニオン、トンバラ×2

コメント (0)

産卵シーン

ダイビング 2016/02/29

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の穏やかな天気から一変して

今日は、猛烈な北風が吹き荒れました

ここ最近、よ~く風が吹いてくれますね

水面

外洋は、もちろんのこと

インリーフも、だんだんと波立ってきていましたよ

そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、3DIVEしてきました

カクレクマノミ
※Yさんよりご提供※

アイドルのカクレクマノミは、ポージングが分かってらっしゃる

Yさん、ナイスショット

セジロクマノミyg

カクレクマノミに負けじと、セジロクマノミygも十分可愛い

大人になると、可愛さはカクレクマノミの圧勝ですけどね

そして、今日の主役はインリーフにて

コブシメ①
※Yさんよりご提供※

美味しそうなコブシメで~す

産卵シーンを見ることができたようです

コブシメ②

にゅ~んって、サンゴに卵を産み付けていました

あまり刺激しないように、遠目から見守ります

すると、サンゴの中には

コブシメの卵
※Yさんよりご提供※

立派な卵があったようですよ~

コブシメの卵が孵化するまでは、約70日かかります

ハッチアウトの瞬間を見てみたいな~

コブシメ③

お役御免となった、コブシメ

コブシメさん、お疲れ様でしたーーーーー

潮:中潮
向:北
天気:晴れ
気温:19℃
水温:21℃
透明度:15m~25m
ポイント:アーラ洞窟前、ハーフウェイ、ナングチモドキ

コメント (0)

穏やか~♪

ダイビング 2016/02/28

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の雨が嘘みたい

今日は風も弱く、天気も最高でした

長袖を着ているとアツいぐらい、太陽が元気いっぱい

風景

海況も良かったですよ

昨日のうねりは、ほぼ無くなっていました

そんな今日も、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

オビテンスモドキyg
※Yさんよりご提供※

まるで欠伸をしているかのような、オビテンスモドキyg

テングカワハギ
※Yさんよりご提供※

可愛いテングカワハギも、キレイに撮れています

ピグミーシードラゴン
※Yさんよりご提供※

難易度が高い、ピグミーシードラゴンも

リピーターYさん、いつも写真のご提供を有り難うございます

地形

太陽が出て、今日は地形もキレイでした

さてさて、今日の終わりは

今週末、ご参加頂いたメンバー様たちの集合写真

集合写真

まずは、合同集合写真です

沖縄本島の『潜水屋』御一行様

同じく、沖縄本島の『マレア沖縄』御一行様

そして、リピーターYさんも一緒に

マレア②
※Gっちゃんよりご提供※

こちらは、昨日の写真ですが・・・

沖縄本島の『マレア沖縄』御一行様、全員で水中記念写真

マレア③
※Gっちゃんよりご提供※

ご参加メンバー様が、何かの試験を受けるらしく

その合格祈願に、ってことでした

頑張って下さいね

そして、ほとんどの皆様が、今日でお帰りになられました・・・

皆様、またのご帰島お待ちしております

潮:中潮
向:北東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ、親子岩、キャニオン

コメント (0)

うねりんこ

ダイビング 2016/02/27

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、ず~っと雨が降っていました

風は強く吹かないものの、風向きが厄介でしたね

基本的には、東から吹き続けていましたが

それが、北寄りになったり、南寄りになったり

不安定な一日でした

そんな今日も、船を2艇に分けて

島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ

ノコギリダイ
※Yさんよりご提供※

よ~く見ると、可愛い顔をしているノコギリダイ

キレイに並んでいると、見応えありますよね

んで、たまにバラッバラにバラける

ナポレオン
※Yさんよりご提供※

大きなナポレオンを見た!ようです

イイですね~

リピーターYさん、バッチリな写真を有り難うございます

シロボンボンウミウシ
※Yさんよりご提供※

こちらも大きな、シロボンボンウミウシ

可愛い姿ですが、ウミウシを食べるウミウシですからね

一度、食べてる姿を見てみたいな~

そんな今日の集合写真は

愛知県の『わっしょいダイバーズ』御一行様

集合写真
※Yさんよりご提供※

生憎の天候&海況ではありましたが・・・

水面だけど、マンタやイルカには出会えて良かったです

記念DIVE
※Yさんよりご提供※

そして、ご参加メンバー様が久米島で150本達成

おめでとうございま~す

クジラの絵が書いてある、素敵なフラッグですね~

これで、クジラの鳴き声が響き渡っていたら・・・

皆様、またのご帰島お待ちしております

潮:中潮
向:東
天気:雨
気温:17℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:カラエホヌ×2、鳥島沖×2、ガラサー山沖×2

コメント (0)

ドリルジャンプ

ダイビング 2016/02/26

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

僕は、気象予報士さんを信じません

昨日の予報だと

太陽が・・・、太陽が・・・、太陽さんが

顔を出すって、予報だったじゃないかーーー

まぁ~、ほんの少しだけ出てましたけど

ちょっとだけ、最高気温も上がりました。

そんな今日は、船を2艇に分けて

島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ

地形

ほんの少しだけ出た太陽を見逃さない

太陽の光に照らされ、アマミスズメダイが神々しい

ジョーフィッシュ

最近、ジョーフィッシュが臆病になってきてます

こーゆー子は、近付き方が大事ですからね

アオウミガメ

アオウミガメは、絶好調だったようです

明日も期待してますよ~

そして、今日のビックニュースは・・・

イルカが出ました~~~、って僕らチームは見れず

イルカ①
※Cさんよりご提供※

『ドリルみたいだった!!』

っと、表現されている方がいらっしゃいました

あっ、戸田です

イルカ②
※Cさんよりご提供※

船と並走してくれたようで

ドリルジャンプも、5回ぐらい披露してくれたらしい

今日は、水面だけどマンタも見れたし

大物運が、上がってきてるんじゃないですか~

明日も、期待しちゃいましょ~う

潮:中潮
向:北東
天気:曇り
気温:19℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、アーラ洞窟前、カラエホヌ、キャニオン、親子岩、ガラサー山沖

コメント (0)

と~っても明るい♪

ダイビング 2016/02/25

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

だんだんと風が弱くなってきました

時折顔を出す太陽が、気持ち良かったです

それでも、気温は16℃でストップ

まだまだ、寒さを感じましたね~

そんな今日は、島の南側のポイントで

ご到着後の1DIVEをしてきましたよ

サンゴ
※Oさんよりご提供※

サンゴが、モリっとしているポイントで

クマノミ
※Mさんよりご提供※

2本線のクマノミと遊んだり

カクレクマノミ
※Mさんよりご提供※

3本線のアイドル、カクレクマノミの撮影会

ダイビングの後半、太陽が顔を出してくれたので

太陽
※Mさんよりご提供※

水中が、と~っても明るくなりましたね

水中
※Mさんよりご提供※

棚上のアマミスズメダイたちも、気持ち良さそうでした

明日から、もう少し風が弱まる予報です

そして、太陽マークがついているぅ~

今日みたいに、水中が明るいと良いな~

穏やかな海況で、のんびり潜れますように

潮:大潮
向:北北東
天気:曇り時々晴れ
気温:16℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:アーラ洞窟前

コメント (0)

マンタGETだぜ!

ダイビング 2016/02/24

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日は、予報に反して暖かかったらしい

ってことは、今日も暖かくなるかも~

・・・・・

北風ビュービューでしたよ

世の中、そんな甘くないってことですね

ここ最近、風神様が遊び過ぎな気がします

そんな今日も、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

昨日より、うねりは取れてきたので

小物たちをパシャパシャと撮ってきました

ハナヒゲウツボyg

まずは、ハナヒゲウツボyg

この子は、長いこと居着いていますね

そのまま成長して、成魚になってくれないかな~

ピグミーシードラゴン

別の場所には、ピグミーシードラゴン

やっぱり、糸屑にしか見えないですね~

コンデジで撮るのは、なかなか難しいです

ハダカハオコゼ

ガレ場の隙間には、ハダカハオコゼ

若干、棚上もうねりがあったので

ゆらゆらと揺られながら、必死に耐えていました

次第に強まる北風、海上の風速が16m/s達し

風と波から守られている島影も、やや波立ってきた3本目・・・

マンタ①

やりましたぁーーー

水中で、マンタGETだぜーーー

しかも、リピーターKさんは初水中マンタ

そして、Yさんは初マンタでした

やったね!っと、喜びながら港へ帰ろうとした時

マンタ②

移動中、再びマンタ発見~

Yさんと、スノーケリングで入りましたよ

今日も、美味しい晩御飯が食べれそうですね

Kさん&Yさん、有り難うございました~

潮:大潮
向:北東
天気:曇り時々雨
気温:16℃
水温:21℃
透明度:20m~25m
ポイント:キャニオン、アーラ洞窟前、ハーフウェイ

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives