皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日とは風向も変わり、暖かい風が吹いた久米島
雲で、太陽が隠れることもありましたが
陽が出ている時は、汗がダラダラと流れる・・・
まさに、夏を体感しております
家族旅行で、来島されている方たちも多くなってきました
夏休み真っ盛り~
そんな今日は、他ショップさんのお船に乗せて頂き
島の北側のポイントで、ファンダイビングと体験ダイビングと
スノーケリングをしてきましたよ
ファンダイビングでは、久米島のレギュラー陣をじっくり観察
いちハマ、にクマ、さんカクレ~♪のハマクマノミは
太陽をバックに撮ると良い感じですね
ただ、ここのハマクマノミは凶暴なんですよね~
うかつに近づくと、噛まれるなんてこともしばしば
身を守るためなので、しょうがないんですけどね。
こちらは、お上品な感じがするハナビラクマノミさん
クマノミ界の貴婦人ってイメージです
・・・・・あれ
僕のするどい感性にビックリされてます
ちなみに、他の子たちは考え中です
最後は、地形に癒されてきました
透明度の良い日が続き
青い海の先が、どこまでも見えるような気がします
穴の中から外を見ると、暗い黒から青に変わっていくグラデーションが好き
この後ろには、太陽の陽がスポットライトのように差す
前を見ても、後ろを見ても癒されますね
そして、初久米島というご家族とも一緒に
ダイビング&スノーケリングを楽しんできました
ご両親はファンダイビング、長男くんは体験ダイビング
ダイビングしている上には、次男くんと三男くんがスノーケリング
いやぁ~
家族旅行っていいなぁ~
みーんなに楽しんで頂けたようで良かったです
最後は、ご家族揃って記念写真
良い夏の思い出になったかな
これから長男くんは、高校受験ということなので
合格目指して頑張ってね~
また、ご家族揃ってのご帰島待ってまーーーす
潮:大潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:赤灯台、ウーマガイ、シチューガマ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日の天気予報では、『雨後曇り』でしたが
午前中までは、雨が降る気配はありませんでした
しかし、お昼頃になって
ドバーっと、バケツをひっくり返したような雨
でも、1時間も降ってなかったんじゃないかな
その後は回復する一方で、夕方にはキレイな夕日が
なんだか、よく分かんない天気でした
そんな今日は、他ショップさんのお船に乗せて頂き
島の北側のポイントで、ファンダイビングとAOW講習と
ディープSP講習をしてきました
今日は、透明度が良かったですよ~
深場からでも、ハッキリとグルクンが見えました
太陽も重なって、よりグルクンがキレイに見えますね
太陽の光を浴びながら、元気に泳ぐ姿が印象的でした
普段から当たり前のように見ているグルクンですが
角度を変えて見るだけで、違った印象を受けることもあります
グルクンだけじゃなく、この子たちも群れていました
コントラストがキレイなカスミチョウチョウウオ
何かに狙われているのか、時折一斉に動き出すことが
黄色と白の体色が、一か所に集まると更にキレイ
その動きは、マーチングっぽいですね
太陽が元気に活動しているってことは
もちろん、地形もキレイなわけで・・・。
穴から降り注ぐ光に、心が浄化されていきます
って、別に汚いわけじゃないんですけどね
純粋な心を持つ僕は、吐き出す泡すらキレイに感じましたよ
そして、今日でMちゃんのAOW講習が修了
おめでとうございま~す
最終日は、ご両親も一緒に潜ってお祝いです
高校生にして、AOWライセンスを取得したMちゃん
学校で、自慢できるだろうなぁ~
僕なら自慢しまくりますけど
これから、コツコツと潜っていこうね
一方、リピーターYさんのディープSP講習も今日で修了
おめでとうございま~す
これで、深い場所にも安心して行けますね
さらなるアドベンチャーを求めて
明日のファンダイビングも楽しんでいきましょうね
最後は、恒例の集合写真で〆たいと思います
まだ台風のうねりが残り、万全とは言えませんでしたが
抜群の透明度と、魚の多さに癒されましたね
僕らスタッフも癒されましたぁ~
また、皆様のご帰島をお待ちしてますね
明日は、少しでもうねりが取れるといいなぁ~。
潮:大潮
風向:北
天気:曇り時々雨後晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、シチューガマ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
太陽が元気いっぱーーーい
おかげで、ちょっと動くと汗が噴き出る・・・。
弱ーい風が吹き、ジリジリと紫外線がキツイ
って思っていると、空が雲で覆われて
夕方頃には、スコールが降ったりもしました
安定しない天気ですね
そんな今日は、島の南側のポイントで
ファンダイビングとAOW講習とディープSP講習をしてきました
まだ、台風のうねりが残る南側のポイント
しかし、魚たちは揺らされながらも元気でした
まずは、黄色と白のカスミチョウチョウウオが出迎えてくれる
彼らが群れていると、なんだか心が落ち着くんですよね
色合いが、キレイなのもあるんでしょうけどね
でも、よく見てみるとブサイクな顔してるんです
ちょっと深場にいくと、うねりも弱くなる
そんなところに、こちらも黄色がキレイなハナゴンベ
久米島では、普通に見れる子ですが
内地では、なかなか珍しいとされていますよね
久米島では、写真撮り放題ですよ
深場でひと遊びした後は、棚上でアイドルと戯れる
いっそのこと、名前を付けてあげるのも可愛いかな・・・
なんて、バカなことを考えたりもしましたが
結局、分かんなくなる気がしたので止めておきました
最後は、船に帰る途中にノコギリダイの群れと出くわす
この子たちは、マース煮が美味しいらしい・・・
クリクリな瞳に、つい食欲が駆り立てられる
まぁ~、グルクンを見たら唐揚げを想像するので
結局は、魚を見ると食欲が湧くのです
そういえば、でっかいミーバイ(ハタ)も居たなぁ・・・
AOW講習は、すっごく順調です
高校生のMちゃんは、真面目で礼儀正しいしっかりさん
なので、マニュアルも完璧に仕上げてきて
水中も、一年振りとは思えないほどの落ち着きよう
引き続き、明日も楽しく潜ろうね~
最後は、リピーターYさんの祝50本記念写真で〆ます
おめでとうございま~す
ディープSP講習も、順調に進んでいるようですね
明日も、アドベンチャーなダイビングを楽しみましょう
さぁ~、明日はどこへ潜りに行けるのか
島の北側のうねりが、早く取れることを願うばかりですね
潮:大潮
風向:北西
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15m~25m
ポイント:ガラサー山沖×2、鳥島沖
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
台風11号の吹き返しか
北西の風が、ビュービュー吹いていました
あ~、短い髪の毛でもナビクぜ・・・。
その強風のおかげで、水面は白波がバシャバシャ
時折、スコールが降ってきたりもしましたが
最終的には、太陽がチラッと顔を出してくれました
そんな今日は、強風になんか負けてられるか
ってことで、他ショップさんのお船に乗せて頂き
インリーフで2DIVEしてきました
昨日までは、めちゃくちゃ透明度が良かった
っと、期待が高まる情報を得てエントリー
・・・・・あれ
あまり周りが見えないよ
でも、大丈夫
砂地のアイドルたちは、僕らを待ってくれていました
かなーり小さく、ビュンビュンと動きが速い子でした
なかなか威勢が良いじゃないか・・・
っと、動きに惑わされずにシャッターを切るも
あえなく惨敗
こちらも、なかなか動きが速い子でしたが・・・。
約10年振りに、ご来島頂いたNさんも
バッチリな写真を撮られていましたよ
キレイに撮れると嬉しいですよね~
そして、今日は船長のMさんに教えて頂き
ジョーフィッシュを撮りに行ってきましたぁーーー
しかし・・・。
あれ
姿が見えない・・・
まさか、そんなことあるわけないじゃいか
ここで、あの名セリフが頭の中に響く。
立て、立つんだジョーーー!
それでも、ヒロシ段平の叫びは通じない・・・。
もう一回、顔を出してくれるような感じで言わなきゃ
出ろ!!
出るんだジョーーー!(屮゚Д゚)屮 カモーン
やかましいわ(ノ`Д´)ノ
っと言わんばかりに、すぐ近くの巣穴から顔を出す。
・・・・・引っ越ししてたのね
その後は、かなり近くまで寄らせてくれました
無事に見付かって良かったぁ~
そして、色違いの子は他ショップのMちぃさんが見付けてくれました
今時のシャイな感じの子ですね
巣穴の奥に、ブサ可愛い顔を引っ込めていました
また会いに来るから、次はちゃんと顔を見せてね~
船長のMさん、他ショップのMちぃさん、有難うございました
ってな感じで、台風11号の影響がまだ残る中
インリーフで、まったりマクロダイビングを楽しんできました
お・わ・り
潮:中潮
風向:北西
天気:曇り時々雨
気温:31℃
水温:30℃
透明度:15m
ポイント:ナングチモドキ×2
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日の天気から、ガラリと変わり
今日は、燦々と太陽が輝いていましたよぉー
しかし、風向は東に変わっていました
これは、刻々と台風が近づいている証拠なのでは・・・。
っと、台風のことを考えたら憂鬱になるので
せっかく晴れた今日一日を楽しんでいきましょう
ってことで
そんな今日も、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきました
君たちは兄弟なのかぃ
すぐ隣に居座り、一緒の動きをしていました
そもそも、ここには数個体のピグミーさんが住んでいる
その数に、思わずビックリしちゃいました
頑張って台風を耐え抜いてくれよ~
ピグミーさんを観察して、ゆっくり棚上に上がってくる途中
目の前に、ドーーーーーンっと現れてくれました
大きいサイズの子が、ゆっくり泳いでくれたので良かった
サプライズ登場に歓喜でしたね
ウミウシカクレエビとは名ばかりの子ですね
大抵、ナマコに付いていることが多いです・・・。
たまには、ウミウシに付いている子を見たいな
って、彼ら的には姿を隠せればいいんでしょうけどね
そして、今日は棚上で面白い子を発見
分かる人には分かるはず
真正面からだと、分かりづらいかもしれませんが
正解は・・・。
この角度から見ると、象っぽくないですか
え?僕だけ?
象が、パオーンってやっているシーンですよ
・・・・・。
皆様、想像力です(笑)
頑張って擬態していましたが、明らかに身体が大きく
すぐに見付けることができました
君も、頑張って台風を耐え抜いてくれ・・・
最後は、集合写真で〆たいと思います
台風に頭を悩ませるリピーターの皆様です
しかし、やっぱり晴れた日のダイビングは最高ですね
陸上はポカポカしてるし、水中は静かで癒されるし
自然と笑顔になりますよね~
果たして、明日はどうなるのか
明日は明日の風が吹くってことで~
潮:長潮
風向:東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、トンバラザシ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
今日は、ちょいとばかり雲が多め
でもでも、青空もあるっ
青空さんは、ここからきっと巻き返してくれるはずっ
・・・。
・・・・・・。
なんて期待は・・・
あっさりと裏切られるお昼時
ジャジャジャジャジャーーー
っと、バケツをひっくり返したような大雨っっっ
・・・・・・。
あっ、やっと弱まってきたんちゃう
なんていう期待は・・・。
またまた裏切られ
ジャジャジャジャジャーーー
の再来っっっ
・・・。
・・・・・・。
この期待と裏切りっ
お昼時だけで、相当回数が繰り返されたのでした
でもでもっ
夕方には、すっかり青空~
もぉ~、こんなお天気は勘弁っっっ
っと、ヒシヒシと感じる1日なのでした
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ
ジャジャジャジャジャーーーに見舞われたので・・・。
透明度は
アチャチャチャチャァ~
なんてショックな出来事が起こってる
っと、ちょびっとばかり心配しましたがっ
そんなことは、なくっ
いつも通りの快適ダイビングが楽しめましたっ
イェ~~~イ
ということで、まずはカスリフサカサゴ
つぶらなおめめで
お外の怪しげな、お天気をうかがっていたのかなぁ
そんなところを上から塞いでっ
バッチリと覗き込んであげちゃった
そして、イソギンチャクエビ
この子は周りを気にせずっ
広々としたイソギンチャクハウスを
縦横無尽に駆け回るぅ~
ペアで暮らしていたのですが・・・。
どっちもデカイっっっ
広々ハウスのお陰で、モリモリ成長しちゃったのかなぁ~
最後は、ミノカサゴ
の目!!
ギョロギョロっとした目ん玉のドアップ
GETしましたぁ~
イヒヒィ~
このすんごい目力
何でも見通せちゃいそうだよねぇ~
きっと・・・。
私たちが気になって仕方がない、台風11号の動向
すでに、見通しちゃってるんじゃないかなぁ~
突然、進路をクルっと変えるとか
誰でもいいからっ
真相を教えてくださぁぁぁい
潮:小潮
風向:南南西
天気:晴れ時々雨
気温:30℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:イマズニ、シチューガマ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
空を覆っていた雲も、だんだんと少なくなってきました
おかげで、太陽が元気に活動してくれましたよ
やっと、夏らしい久米島が戻ってきました
でも、たま~にスコールが降ることもあったので
安定した天気とは、言えませんでしたね
そんな今日は、島の北側のポイントで
昨日に引き続き、OさんのAOW講習をしてきましたよ
バラのような、キャベツのようなサンゴを横目に
コンパスナビゲーション
昨日のうねりから解放され、スムーズに出来たようでした
ある意味、昨日の経験は大きかったですね
だって、身体が揺れないんだもん
期待を裏切らない地形も楽しんでもらえました
Oさんの見上げる先に、燦々と輝く太陽
キレイだな~
これもダイビングでしか、味わえない光景ですよね
スキルもUPして、楽しさがさらに広がっていきます
そして、ついにAOW講習も終わりを迎え・・・。
Oさん、AOW合格おめでとうございま~す
台風が過ぎ去ってから、どんどん順調に進んでいく講習
そして、ついに今日で修了です
Oさんを祝うかのように、アオウミガメも登場してくれました
まるで、おめでとう!!
って、言っているかのようですね
・・・・・。
思い込みって、大事ですからね
明日からは、ファンダイビングですね
思いっきり楽しんでいきましょーーーう
っとその前に、今日も花火を見ながら
久米島まつりで乾杯だぁーーー
日中は潜って、ご飯を食べて潜って
日が落ちてからは、まつりでビール片手に花火を見る
なんて最高の時間なんだ・・・。
この一瞬だけは、気になる台風11号を忘れましょう
・・・・・。
お願いだから、逸れてくれ・・・。
潮:小潮
風向:南南西
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~35m
ポイント:イチュンザー沖、シチューガマ、トンバラザシ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
無敵状態になるまでもない
昨日よりは、台風12号の吹き返しも弱くなり
やっと、久米島も落ち着いてきました
って言っても、まぁまぁ風は強いんですけどね
たまに、雨が降ったりしていましたが
天候&海況は、徐々に回復してますよぉー
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとAOW講習をしてきました
ファンダイビングは、色々と小さい生物を見てきましたよ
台風で、居なくなったりしてないかな
っと、ちょっと不安だったのですが・・・。
仲良くサンゴをつついていました
あ~、癒されるわ~
黄色い筋で、寒天のような体色だからキスジカンテン
シンプルなネーミングが素敵です
比較的見ることが多い子ですが、キレイだから見付けると嬉しい
まだまだ子供のようで、身体も小さくて可愛かったな
この子は、結構大きめのサイズだったので
あまり、可愛さが感じられなかったですね
逆に、イボイボ感が強くて・・・。
背中に背負っているカメマークは可愛かったけど
そして
最後は、今日一番テンションが上がったこの子
何故か、久米島では見ることが少ないハナヒゲウツボ
去年居た場所に行き、そ~っと覗いてみると
頑張って、身体を伸ばしていました
そんな姿を見たら・・・。
惚れてまうやろぉーーー!!
一方、気になるAOW講習は
うねりに負けず、順調にスタートした模様です
まずは、飛行機が飛ぶか?
って、ところからスタートしたOさん
無事に、開催できて良かったぁ~
明日も、引き続き頑張っていきましょうね
さてさて。
今日から2日間、久米島で最大のイベントが開催されます
2014久米島まつり
久米島に、こんなに人が居たのか!?
って、ぐらい人が集まるんです
屋台、エイサー、あみだくじ、花火、等々
沖縄ならではプログラムもあるので、観光で来られてる方も楽しめる
注目は、あみだくじの賞品の中に紛れている子ヤギ
間違っても、当ててはいけません。
今日ぐらいは、健康診断の結果は無視して食べまくるぞーーー
潮:小潮
風向:南南西
天気:曇り
気温:30℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
天気は良いです
海況は、台風の影響を受けて時化模様
強い風が、ビュービュー吹き
波が、ザバザバしていましたよぉ・・・
沖縄近海ギリギリで、熱帯低気圧が台風12号になるわ
その下のフィリピン海沖に、台風11号が出来てるわ
もう笑うしかない・・・
ってことで、今日はインリーフの1DIVEで終了しました
水面より上は、風と波が強いのですが
潜ってしまえば、なーんの問題もありませんでしたよ
カメラを向けると、『コイツ絶対わざとだろ・・・』って思うぐらい
フレームアウトしながら、イソギンチャクの上を泳ぎ回っていました
ところで、水中生物って台風が来ること分かるのかな
いきなり、台風が来たらコワいんだろうな~
この子は、カクレクマノミとは対照的に全く動かず
パシャパシャと、大人しく写真撮影に応じてくれました
これぞ、お・も・て・な・し~
うねりもあって、動くのが面倒だっただけなのかもしれませんが
小さなミニウルトラマンを発見
見付けると、ついつい嬉しくて撮ってしまうんですよね
最近カメラを新調したので、なおさら撮りたくなる
ん~、良い表情だ
ってな感じで、1時間弱のロングDIVEとなりました
やっぱり水中って楽だし、楽しいですね
もっと、潜りたいな~
ってことで、ランチはやけ食いしてきました
今日は、ホテル久米アイランドの目の前にある
味噌そばが有名な、『スリーピース』でランチ
僕はそれだけじゃ物足りず、日替わり定食(生姜焼き)を頼み
先日、糖尿病予備軍を言い渡されたのに・・・
沖縄ぜんざい+練乳とバニラアイス乗せもオーダー
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ざっと見積もって、合計1000キロカロリーはありそうですね
明日から気を付けます
って、明日は潜れそうにないじゃんかぁーーーΣ(´д`;)
・・・・・。
誰か、この摂取したカロリーおすそ分けしますよ
ちなみに、最近この人は歳を理由に食べる量が減りました
食べる量を減らすと言う意味では、見習わなくては
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ時々雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15m
ポイント:ナングチモドキ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
いやぁ~
青空っっっ
今日も、最高のダイビング日和となりました
いぇ~ぃ
っと、それだけでよかったんですけどね・・・。
とっても、必要ないおまけが・・・。
付いてきちゃったんですよねぇ~
それはっ
フィリピンの東の海上にいる、熱帯低気圧っっっ
コイツのお陰で・・・。
南側はうねっちゃうし、北寄りの風が吹いちゃうし
っと、なんとも悩ましい1日となりました
これだけの青空なので・・・。
『なんでやねぇ~~~ん
のツッコミが、ピッタリなのでした
と言う訳で
今日は、島の北側と南側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ
北寄りの風が弱めのうちに
ギンガメアジさんに会いに行ってきましたぁー
だってだって
透明度が、メチャ良さそうやし
こんな青い海で、会えちゃった日には・・・。
幸せ過ぎるよねぇ~
ってことで、その結果は
はいっ、どどぉ~~~んっっっ
わぁーい、わぁーい
縦長にグィ~~~ンっと伸びて
ここ最近で、一番集合してたんじゃないですかね
そんな縦長状態が、徐々に密集
うっひょーい
もしや・・・。
ここから、ぐるぐるトルネードっ
なんてことが、起こっちゃう
っと、期待し過ぎず期待して
しばらく見守るのでした
その結果っ
ぐるぐるトルネードは、炸裂せず
チーン
アッチ向き、コッチ向き
っと、バッラバラの方向を向き始めるのでした
・・・まっ、そのお陰なのか
『わゎゎぁ~、フィンで蹴っちゃうよ~
なんて距離まで、大接近してきてくれました
ラッキー
っと、充実のギンガメタイムを満喫しましたとさ
そんな今日の集合写真、いってみよー
皆さん、素敵な笑顔をありがとうございましたぁ~
さてさて。
この悪海況をもたらしやがった、熱帯低気圧・・・。
明日も、こいつに悩まされることになるのかなぁ~
っと、台風情報を見ていると
・・・。
・・・・・・。
はっっっっっ
マリアナ諸島に、台風11号・・・。
発生してます
またまた、悩みの種が増えた模様です
・・・と、言う訳で。
今後の進路に要注意っ
台風なんて・・・。
大砲で『ドカァーン』っと消してしまいたいっ
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15m~30m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、ナングチモドキ