皆さんこんにちは、チエです☆
今日は10月最後の日
早ぁ~~・・・・・
明日から11月か~
え!?
もう今年って2ヶ月で終わりっ
早ぁ~~・・・・・
でも冬って何かとイベントが多くて
ちょっと楽しみですよねっ
クリスマスとか~
お正月とか~
バレンタインとか~
楽し・・・・・・・・みじゃない。
どれもこれも全部ワタシには関係なかった。
どれもこれも全部、仕事だし・・・・・
・・・・・いや、むしろ仕事で有り難い?
悲し・・・・くなんかないやいっ
さ~、自虐ネタで自分を追い込んだところでっ!(←なぜ?)
早速今日のお天気からいってみましょー
今日は晴れ時々曇りでした
晴れている時は、ダイビング後も快適にお喋りとか出来ちゃいますが
曇りだすと皆さん・・・・・・・・・・・。
そう、寒いんです。
これからの季節は特にお天気によって
体感温度がかなり変わりますので
念のための防寒具!は必須ですよー
そんな今日は、昨日から引き続きのWさんと
地元民Mさんのお2人とご一緒させて頂きました☆
今日も水中ではカメさん、こんにちは~
※写真ヘタでごめんなさい・・・※
今日のアオウミガメは、とっても大きかったんですよ~
大きかった・・・・ってゆーより
太ってた・・・・に近いですが
その他にも、スーーーっとマダラトビエイが
通り過ぎて行ったり~(←写真は・・・・・ね)
大きなナポレオンがいるな~と思って
近づいたら穴に逃げられちゃったり~
(追い詰めた!と思ったら通り抜け出来る穴だった)
たーくさんの魚たちが気持ち良さそうに
水中を泳ぎまわってました~
※写真ヘタでごめんなさい・・・※
ん~・・・自分の見ている景色を
そのままお伝えしたいのですが
どーも写真が・・・・・・
これはやはり、皆さんの目でしっかりと
見て頂かないとダメですね~
そして最後は久しぶりに~・・・・・
集合写真を撮りました☆
Wさん、Mさん明日も宜しくお願いしまーす
潮:小潮
風向:北⇒北北西
天気:晴れ時々曇り
気温:25℃
水温:26℃
透明度:20m
ポイント:赤鉄塔・アーラ・小学校沖
皆さんこんにちは、チエです☆
台風の影響で潜れるか心配しておりましたが・・・・
ナント・・・・
潜りに行けました~
そんな今日の久米島のお天気は~・・・・
微妙に・・・・・・晴れ?
台風一過の影響でしょうか、気持ちいいとまでは
いきませんが、それでも太陽が顔を出してくれました
早速、初久米島のWさんとマンツーマンで
台風後の海へGO~
実はWさんは、Wさんがダイビングを始めたばかりの頃に
よくご一緒させて頂いた昔からのお客様☆
今回、約4年ぶりくらいにご一緒させて頂きましたが
本当にお上手になられてっ
なんだか感動ー
いっぱい潜って、色んな経験を積んで
今に至るのですね~。
せっかく久米島まで来て下さったのですから
久米島の素晴らしい海を存分に楽しんで頂きたい~
って事で早速お出迎えしてくれたのがこちら~
ノコギリダイの群れ~
キレイで見応えもあり、個人的にはとても好きな魚です☆
さらにはこんな子も正面からこんにちは~
まだまだ子供のアオウミガメちゃんでした。
でも~・・・・子供と思ってあなどるなかれ!
泳ぎはメチャクチャ上手ですから~
頑張って泳いでも、ぜーんぜん追いつきません
台風の大きな影響もなかったようで
サンゴ達も変わらず元気でした
穴の中から視線を感じると思ったら・・・・
色鮮やかなモンハナシャコさんがいました
キレイでいいんですが・・・・
足がいっぱいあるから、見た目はちょっと苦手・・・・
お寿司のネタになっているシャコはもっと苦手・・・・
ゴメンネ、こんなにキレイなのに・・・・
シャッターを押した瞬間、天国が見えた・・・・
気がした・・・・
ハマクマノミが天使のように見えました
台風の後ではありましたが、
十分楽しむ事が出来ました~☆
明日もこの調子でいってきま~す
潮:小潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:26℃
水温:26℃
透明度:20m
ポイント:ガラサー山沖・アーラ浜沖・鳥島沖
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の朝は、ものすごい風の音で目が覚めました
・・・・そーだった。
台風が来てるんだった。
夢であればいいと思っていたのに・・・・。
招かざる客が、着々と来てますよ。
そんな今日の久米島のお空はもちろん・・・・・
なるよね~(・・・・・水滴スイマセン)
曇りになるよね~
でも午前中は晴れ間もあったんですよ~
奇跡だ~
さぁ~今日はYさんのOWD講習最終日っ
気合い入れて頑張りましょう~
海況は決してよくないはずなのに
それでも、『楽しかった~~』と喜んで下さる
Yさんには本当に救われるおもいです・・・・
そんな中、とってもレアな子みつけちゃいましたっ
※過去画像より※
ニシキフウライウオ~っ
これにはワタシ、大興奮~~っ
ポカン(笑)とするYさんを横目に凝視。
とっても珍しいんですよ~
久しぶりにお目にかかれて、幸せでした~☆
その他には、色合いがとってもキレイなこちら~
※過去画像より※
ハナビラクマノミさん☆
クマノミの仲間の中で、一番キレイだと思うな~
気が強いけど、そんなところもステキよ・・・・。
キレイで気が強い・・・・
なんか悪女っぽくてたまりませーん
そして最後は、無事に講習を修了されたYさん
Yさん合格おめでとうございます!
本当の久米島はこんなもんじゃありませんからねっ
是非またリベンジしにいらして頂きたいです~
一先ず、無事に講習が修了してホっと一安心・・・・
明日以降は海・・・・・厳しいだろうな~・・・・。
しっかり台風対策したいと思います
潮:中潮
風向:北
天気:曇り
気温:25℃
水温:27℃
透明度:5m~20m
ポイント:真泊港×2・ガラサー山沖
皆さんこんにちは、チエです☆
マラソン大会が無事に終わり
ホッと一安心していたら
何やら渦巻いてるよ・・・・
何やらこちらにむかってくるよ・・・・
何やら暴れだしそうだよ・・・・
ここまできたらもうないだろうと思ってたのに
台風14号
う~ん・・・・・これは今後の情報から
目が離せませんね~
そんな台風が接近しそうな久米島の
今日のお天気はといいますと~・・・・
一応、晴れてます
日中は気持ちのいいお天気だったのですが
段々風が強くなり・・・・・
イヤでも台風の接近を感じさせられちゃいます・・・・
そんな中、戸田さん率いるファンダイビングチームと
チエ率いるOWD講習チームとに分かれて海へっ!
ファンダイビングチームは、昨日フルマラソンを
完走したI君が、へっちゃらな顔で朝から
元気よくダイビングに行ってました(笑)
さすが~
そんなI君は、ウーマガイでこんなお魚を観察したり・・・・
※過去画像より※
トンバラでこんなご対面をしたり・・・・
※過去画像より※
久米島の海を堪能しておられました~
マラソンもダイビングも無事に出来て良かったね
そしてそしてワタシはと言いますと
夏に体験ダイビングで遊びにいらして下さったYさんが今回、
Cカードを取りにいらして下さいました~。
せっかくいらして頂いたのに、台風が接近しているなんて・・・・
悲しすぎる~~
でも、悲しんでばかりもいられません!
出来る限り、出来るところまでやりましょうっ!
って事で、頑張っておられました~。
そんなYさん、とってもお上手で
説明した事が全部すんなり出来てしまう・・・・・
素晴らしい~~
この調子で明日も頑張りましょうねっ。
明日・・・・・
とりあえず安全第一で、海況を見ながら
検討したいと思います~。
どーか時化ませんよーにっ(>人<*)ォ願ぃ…!!!
潮:中潮
風向:北北西
天気:快晴
気温:30℃
水温:27℃
透明度:20m~30m
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・トンバラ・真泊港
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は、貴重な
久しぶりにおひさまを見ましたっ
気持ちいい~☆
しかも、南風の影響で最高気温はナント30℃!
外に出ると、ジワジワ汗が・・・・・
そんな今日は、明日のマラソン大会にご参加される方や
普通に潜りにきました。の方など
様々なお客様と共に海に行って来ました~。
しかーーーし・・・・
肝心な海はといいますと・・・・
昨日までの北風の影響で、北側はうねりMAX
でも今日は南風だから、南側は波がどんぶらこ~
まさに八方塞・・・・・
こんな時は、インリーフでまったり
ダイビングに限りますねっ。
と言う事で、3本インリーフに行って来ました
エントリーしてすぐに出会ったのが
個人的に久しぶりにみたこのこ~
コブシメっ。
イカの仲間のコブシメですが
このラグビーボールみたいな大きな頭が
なんとも印象的・・・・
そして威嚇する時に変化させる体の色が
イルミネーションみたいでステキッ
もっと見たくて近づく・・・・
もっと威嚇するから色が変わる・・・・
それがもっと見たくて近づく・・・・
コブシメにとったら、なんて悪循環(←&迷惑・・・笑)
そしてまるで雪景色の中に
いるかのようなカクレクマノミさん
ね、水中で粉雪が舞う・・・・って感じで。
ただ砂が写りこんでしまっただけですけどね・・・。
物は言い様です。
大事なのは想像力です。
そしてそれを掻き立てられる写真です。
↑またの名を、へりくつと言う。
そして最後は今日ご一緒させて頂きました皆さんです~
イマイチな海況ではありましたが
是非またリベンジしにいらしてくださいね~っ
そして明日はマラソン大会っ
参加者の皆さんがケガなく、事故なく
無事に完走しますように・・・・・・
明日はワタシ達も応援にいきまーす
潮:大潮
風向:南東
天気:快晴
気温:30℃
水温:28℃
透明度:10m~15m
ポイント:ナングチ・ナングチモドキ・ナングチモドキ横
皆さま、こんにちは
今日もどんよりした雲に覆われました。
これはお昼頃の写真。
午後からは雨がザーーーっと降りだして、
その後もずーっとパラパラ雨が続いております
いつになったらスッキリと晴れるのかしら?
そろそろ太陽が恋しくなってきました
さてそんな今日ですが、海はというと
相変わらず台風のうねりがすっきりと
取れません・・・
もーーー、いつまで続くんだ、このうねりはっ
お天気にしろ、海にしろ、
早く安定して欲しいものです
で~も~、水中は今日も変わらず
キレイでしたよ
深場では艶やかなアケボノハゼを見たり、
今日はこの子にも会ってきました
個人的には久しぶりのご対面です
なかなかサービス精神が旺盛なのか、
何度も何度も背ビレを広げてくれました
そしてドロップオフではコチラも。
何とも目を引くこの模様。
この子はオスですが、メスは体色が黄色なんです。
オスとメスが乱舞する姿は、と~ってもキレイなんですよ
一見の価値ありです
午後からは砂地のポイントへ。
砂地ポイントではよくお見かけするコチラ。
キラキラの目がと~ってもCUTE
そして、コチラは初めて出会った子。
『クロオビアトヒキテンジクダイ』というちょっとレアな子なんです。
目の横にある赤いラインが、ちょっとカッコイイ
大きい子や小さい子など、色んな大きさの子がいて
カワイかったですよ
見たい方、ぜひリクエストしてくださいね
そんなこんなで、無事に今日も3本終了です。
あっ
Bさん、Hちゃん、ありがとうございました
また是非、遊びにいらしてくださいね~~~
最後になりましたが、私は今日でJiC久米島を
退社する事となります。
1年半という短い間でしたが、久米島に来て
海・陸共に今まで知らなかった事を勉強できたり、
たくさんのお客様と出会えて、私の人生にとって
とても貴重な経験をさせて頂きました。
これからはまた白衣を着る仕事に戻る予定です。
こんな色黒が白衣を着てもいいのか・・・
かなり浮いた存在になりそうです
ダイビングは続ける予定ですので、
きっと皆さまともどこかの海でご一緒
することがあるかもしれません。
そんなときも色白になったオノに
ちゃんと気付いてくださいね
本当にありがとうございました。
皆さま、これからも楽しく安全に
ダイビング続けましょうね~~~
潮:中潮
風向:東北東~東南東
天気:曇りのち雨
気温:27℃
水温:27~28℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ・トンバラザシ・ナングチモドキ
皆さま、こんにちは
今朝は雨の音で目が覚めました。
そして日中はこんな感じのお空です。
ど~んよりした雲が空を覆っています
時々パラパラ~っと雨も降ったりして、
すっきりしないお天気の1日でした。
お天気はイマイチですが、風は昨日より
かなり落ち着いてきました
気になる海はというと、
台風の影響でうねりはあるものの、
今日はなんとか潜れそうです
ふぅ~、よかった
準備を整えて、海へGO
まずはこんな地形を堪能~
太陽が無くても、海の中はと~ってもキレイ
海の青さが伝わりますかね?
そしてそんなブルーの海をプカプカ~と
漂うカメさんを発見っ
水面に呼吸をしに上がった後、ゆっくりと降りてきて
私達の目の前を通り過ぎていきました
いつみても、癒し効果抜群のカメさんです
そしてコチラ
ギンガメアジと、
オオメカマス・ホソカマスの大群です
今日はどちらもかなりの団体様で
登場してくれました~~~
しかもギンガメアジとはしばらく一緒に
泳ぐ事もできたし、目の前はもちろん、
私達の真上や真横を通過したりと
いろんな角度で楽しませてくれましたっ
ギンガメアジさん、ありがと~~~
・・・でもサービスはいつも均等にお願いしま~す
他にも大きなイソマグロがブ~~~ンと
目の前を通っていったり、
マダラトビエイが優雅に頭上を
通り過ぎていったり・・・
今日は大物三昧な1日でした
そんな今日のお客様と一緒にパチリ
リピーターのHちゃんと、初久米島のBさんです。
お天気も何とかもってくれて良かったですね
明日もよろしくお願いしま~す
さて、明日はうねりがどれだけ落ち着いてくれるかしら?
もうちょっと治まってくれるといいけど・・・
とにもかくにも、私も久米島での最後のお仕事です。
精一杯楽しんできたいと思います
潮:中潮
風向:東~東北東
天気:曇り時々雨
気温:26℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ・イマズニ
皆さんこんにちは、チエです☆
相変わらずの強風が吹いております、今日の久米島・・・・
もーいいって~
台風よ、どこまで育つつもりですかっ。
どんどん大きくなりながら、西に進んでますよ~
おかげで久米島も強風&高波&うねりで
かなりのBADコンディションとなりました
それでも、なんとか潜りに行く事が
出来ちゃうから、これまた奇跡~
水中は、やっぱりユラユラ揺れる~・・・・
落ち着いて写真を撮る事もままならず・・・(←戸田さん談)
※ワタシ、陸番ですので。
今日撮れた写真はこれだけ~
うん、青いねっ。
カスミチョウチョウウオやグルクンの群れなど
お魚はいつもと変わらず、たーくさんいたみたいです
なんとか無事に1本目を潜り終えましたが
2本目以降は、安全性と快適さを考え
中止にしました~。
辛い判断ですが、これも自然相手ですからね・・・・
そしてまさかの2連チャン、室内記念撮影~
せっかくの初久米島だったのに、
満足に潜って頂く事が出来ず、私達も本当に辛いです・・・・
久米島の海はまだまだこんなもんじゃないんですよ~
と言うと、皆さん笑顔で
『またリベンジに来るからいいんですよ~』
・・・・・・・・・ウルウル。
是非、またリベンジさせて下さい~
こんな日もある。
いい日ばかりじゃない。
こんな日があるからこそ
いい日に潜れると
喜びが増すんだ。
自然から学ぶ事に終わりはありませんね
明日、少しでも海況が落ち着いている事を願いましょっ
潮:若潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:27℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:小学校沖
皆さんこんにちは、チエです☆
気付けばもう10月も半分終わってしまいました・・・・
そして10月後半にはいつも久米島内で
大イベントが催されますっ
それは・・・・・
『久米島マラソン2010』
ひゃ~~マラソン大会~。
長らくJiC久米島ブログをご愛読頂いている方は
よーくご存知かと思いますが、私たち・・・・
マラソン大会に縁がない。
ひゃ~~縁がない~。
いや!走る気は満々なんですよ!
去年も一昨年もエントリーしたんですよ!
でも、毎年なんらかのトラブルに見舞われ参加できず・・・・
※詳しくは去年・一昨年の10月のブログをご参照下さい(←手、ぬいたな。)
2度あることは3度ある。
これ、人生の鉄則。
って事で今年は、
実際、当店のリピーターさんがマラソン大会に出場するので
その皆さんの応援を、一生懸命(←ここポイント)したいと思います
また久米島マラソンのレポートは、ブログにUPしますので
どうぞお楽しみに~
あ、ちなみにマラソン大会は10月24日(日)です☆
さて、それはそーと今日のお天気なのですが・・・・
どんより雲に覆われた、今日の久米島。
写真では分かりづらいかと思いますが・・・・・
かなりの強風が吹いとります。
台風は近づいてないはずなのに
なんでこんなに風が強いの~
っと、台風情報に目をやるとこの強風のワケが分かりました。
沖縄の下にいる台風13号
今現在10/17(17:00)中心気圧910hPa
キュ・・・・・キューヒャクジュー
かなり成長してます・・・・
これじゃー遠く離れた沖縄にこれだけ
影響が出ても、仕方ありません・・・・。
これだけ大きな台風は、いまだかつて経験した事ありません。
もしこんな大きな台風が沖縄にきたら・・・・
考えただけでも、恐ろしいです・・・・。
フィリピン地方の人は大丈夫かな~・・・・
どうか何事もなく通り過ぎますようにっ
そんな台風の影響を受けている久米島・・・・
どこに潜りに行こう・・・・
いや、どこが潜れるだろう・・・・
こんな時は、安全に潜れるインリーフが一番
って事で、インリーフにむけて船を走らせます
水面はバシャバシャしていましたが
中に入ってしまえば、透明度もよくて気持ちいい~
ヨスジフエダイも、いつもより身を寄せ合ってるようにみえます。
みんなも台風の影響で流されないように気をつけるんだよ~っ。
こちらの子は、岩陰に隠れて台風対策バッチリ?
岩ソックリでちょっと目を離したら
どこにいるか分からなくなりそ~
かわってこちらは、存在感ありすぎの団体さん
みんな同じ顔してる~
魚ってどうやって相手を見分けてるんだろ??
それとも自分以外にはあまり興味ないのかな~
不思議だ~
こちらは、何やら視線を感じると思ったら、岩陰から・・・・
色合いがキレイで、個人的には大好きなオトヒメエビさん☆
これは沖縄だけでなく、伊豆地方にもよくいますが
見つけると必ずと言っていいほど紹介してしまいます~
船の移動中はかなり揺れましたが
水中に入ってしまえば、快適にダイビングが出来たので
一先ずホッ
外は強風なもんだからいつもの集合写真も・・・・
まさかの室内~
ウェットスーツまで着て、室内~
・・・・・・・そんな日もあります(笑)
残念ながら明日もこの強風は続きそうです・・・・
どこへ潜りに行けるのか・・・・
様子をみながら、安全第一で行ってきまーす!
潮:長潮
風向:北東
天気:曇り
気温:27℃
水温:28℃
透明度:20m
ポイント:ナングチモドキ・イソバナポイント
皆さんこんにちは、チエです☆
なんだか急に寒くなったり、暑くなったり・・・・
なんとも不安定な日が続いております~
昨日はあんなに寒かった久米島ですが
今日は太陽ポカポカで暖かい~
晴れてて気持ちいい~
・・・・・と思っていたのは
陸上にいたワタシだけでした。
海チームは、北風の影響で晴れてても風が冷たくて肌寒い~。
そろそろボートコートや厚手のスーツを用意する季節ですかね~。
しかも遥か遠くにある台風13号の影響なのか
北風ピューピュー、波も高くドンブラコ~
いやいや、今更台風はないよ~
ここへきて13号ってそんな~
そんな今日は、風波を避けるように
船を西側にまわして潜ってきましたっ
久しぶりに潜る西側は、いつも楽しませてくれる地形や・・・・
ラブリーな小物たちが出迎えてくれましたっ
2匹並んで仲良し~なガラスハゼ!
いつもちょこちょこ動き回るので、写真撮るの大変
今日は少しジッとしてくれたようですね
厳しい海況の中でしたが、皆さんありがとうございました~
だいぶ遠近感のある写真になりました・・・・・(笑)
海況が良くない日でも、皆さんの笑顔で
楽しいものになってしまうから、不思議ですね☆
明日も海は結構、厳しい予報・・・・・・・。
こーゆー時はホント悩まされます・・・・・。
どーか無事に潜れますよーに・・・・・・・
潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:アーラ・ガラサー山沖