久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【お知らせ】カテゴリーの記事

おNEWの・・・

お知らせ 2013/04/24

皆さんこんにちは、まなです

内地帰省前のブログより・・・。

私が、どれほどのアンパンマンになって戻ってきたのか

気になって、気になって・・・。(←皆さん、そんなに気にしてないから

って方の為に、ご報告をしましょかねっ(←完全に、自分の世界です

思いを馳せていた、食べたいもののあれやこれっ

ぜぇ~~~~んぶ

食べてきましたよぉー(←我ながら、スゴイ

人間とは、恐ろしいもので・・・。

なんとっっっ

お腹いっぱいでも食べれるっ(←怖いよねぇ~

美味しそうだなぁ、でも・・・。(←うん、お腹いっぱいなんだね

っと、迷っていたハズなのに

気づいたら、食べていた(←おデブ街道、まっしぐらっ

な~~~んてことも

そんなことを繰り返していたら、発見しちゃいましたっ

その名も、『満腹の向こう側』

いやぁ~、満腹でもビックリするくらい入る入るぅ~(←ブラックホール状態

その結果、戸田さんよりも・・・。

ヒロシよりも、いっぱい食べちゃった

なんてことも、あったわけですよ

そりゃぁ~、太るハズです

でもね、でもね

私だけじゃなく

み~んなで仲良く太っちゃった

ということで、アンパンマンと笑われる現象は回避っ(←紛れただけだねっ

ホント、よかったぁ~(←それは・・・よかったのか

それでは、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

曇りのち雨という予報はハズレー

曇りのち晴れと、気持ちの良いお天気となりました

一瞬降った雨も、ほんの一瞬で上がり

ちょっと動くだけで、暑っっっ~い

という、夏のような1日でした

そんな今日は、待ちに待ったアレが

とうとう、できあがりましたぁ(←うん、なになに?)

いやぁ~(←えっ、勿体ぶるなって!)

やっとこさですねぇ~(←はよ、言えー!)

あっ、ごめんなさいっ

答えは、おNEWのTシャツ

今回のデザインは

デザイン

ヤールー&シーサー

どうです、どうです

なかなかカワイイと思うんですよねぇ

そんなこの子たちが

両肩

両肩に登場~

やっぱり、シーサーはペアでないとねぇ

というスタイルで

4色

こんな4色が、できあがりました

私達、それぞれが希望のカラーをチョイスして

今までにないNEWカラーに挑戦

なので・・・。

第一印象で、『おっっと・・・、コレは・・・。』

なーんて、衝撃の走ったカラーも(←誰の発案かは、ヒ・ミ・ツ

でもでも、とりあえず着てみようっ

ってことで、一目散に試着するのは・・・。

もちろん、戸田さん

当たり前のように、4色全て脱いでは着て~

鏡ごしにキョロキョロとチェック

試着

そして、一言

『いいやんっ

って、女子ー(←こう突っ込んじゃうよねぇ~

まるで、ショッピングではしゃぐ女の子

まぁまぁ。

1年越しのおNEWのTシャツなので、仕方ないかぁ

サイズとカラーには、限りがありますのでお早めに~

潮:大潮
風向:西南西
天気:曇りのち晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

通常営業の再開です!!

お知らせ 2013/04/22

皆さんご無沙汰しております、まなです

充実した春季休業が終わり、今日から通常営業の再開です

春季休業中に頂いたメール等は、順次確認後に返信させて頂きます

もうしばらく、お待ち下さいね

そして、そして

ブログも、今日から再開~

毎日更新しますので、お付き合いよろしくお願いしまーす

それでは、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

営業再開の初日は、ピッカァーン

っと、晴れ渡る青空

暖かな陽気に包まれました

内地で過ごした、3週間は・・・。

暑ーくなってみたり、寒ーくなってみたり

不安定なお天気に、翻弄されっぱなしでした

だから余計に、のほほ~~~んってしちゃいますね(←少々、お休み気分が抜けきらず

そんな今日は、春季休業明け恒例の・・・。

お片づけ&お掃除

ってことで、しぶしぶっっっ・・・。(←えっ、しぶしぶ?

じゃなくて、一生懸命お片づけー

しばらくすると

背後から、『千鳥さーん、宅配便でーす

と、荷物が届きましたぁ

あれれっ

内地から発送した荷物は、さっき届いたゾ(←ほんの20分ぐらい前にね

えっっ

自分の荷物は、自宅宛に送ったはずだゾ(←そもそも、今日発送をお願いしたハズ

と、記憶をフル回転

この時のアタシの顔ったら・・・。

きっと

いや、絶対っ

漫画でよくある、頭のまわりに『』いっぱいの

おバカな顔になってただろうなぁ(←絶対、なってたねっ

そんな、おバカな顔をした甲斐もむなしく・・・。

残念ながら、全く思い出せず(←アタシ、頑張れ

とりあえず、受け取ってみたら

なんとビックリ、とっても素敵なプレゼントが届きましたぁ(←実は今日、誕生日なんです

お花

ピンク色のカーネーションや黄色のマーガレット

他にも、色々なお花がいっぱ~い

リピーターのNさん、ありがとうございま~す

サプライズの素敵なプレゼントを頂いちゃって

ルンルン気分で、通常営業の再開となりました(←アタシって・・・幸せ者~

さぁ~明日からも、バリバリ頑張るぞぉー

潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (4)

春季休業がスタート!!

お知らせ 2013/03/31

明日から、春季休業がスタート

都会という、楽園に降り立ったら・・・。

まずは、お寿司が食べたいっ

あとは、たこ焼き&お好み焼きでしょ

ん~と、うどんもだなっ

あっ、抹茶パフェも食べなくちゃ

そうそう、美味しい焼き立てパンも

にょひょひょぉ~

楽しい想像は、膨らむばかりですねぇ(←あっ、アタシだけですね・・・。)

・・・・・・、おっと

久々の都会への思いが、先走りすぎまして・・・。

すっかり、いつものご挨拶を忘れてましたぁ(←どんだけーーー!)

ということで、気を取り直して

皆さんこんにちは、まなです

食べ物の話をしていたら

なんだか、お腹が空いてきましたねぇ(←あれっ、食いしん坊の証拠?)

そうそう、前回の帰省時

私が、久米島に戻って来るや否や・・・。

第一声ですよぉ(←うちの男2人組ね

『アンパンマン』の汚名(←あっ、アンパンマンごめん

そして、大爆笑

年頃の乙女は、傷つくってもんですっ(←いやっ、そうでもないか

なので、地道に摂生

そのおかげで、今は元に戻ったハズ

そして、胃袋も通常サイズです(←完璧~☆)

ですが・・・。

ここ最近、食べ物の想像をしているだけで腹ペコ~

どうやら、都会仕様の胃袋に成長中の模様

えへっ

99.999・・・・・・%

『アンパンマン』への道を、駆け抜けちゃうことが予想されます

そこで、決心いたしましたっ

無駄な抵抗はしなーい

もちろん、汚名と大爆笑は覚悟の上でねっ(←肝が据わってきた

それでは、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

豪雨&強風

朝、玄関を開けると・・・。

雨が吹きこんできましたっ

久米島で傘は必要ないっ

という、勝手な持論を持つワタシ・・・。

オーーノーーっっ

折り畳み傘しかない(←内地帰省用の、唯一の傘です!)

もちろん・・・。

歯が立たず、びっしょり(←傘、破壊されるかと思った・・・。)

浮かれポンちゃんの私へ、久米島からの洗礼かな

でも、お昼前には落ち着いてくれました

そんな今日は、本当に

春季休業にむけて、ラストスパートっ

ラストは、店内&器材庫のお片付けー

昨年の、にっくき台風のおかげで

器材庫のお片付けも、スムーズにちょちょ~い

っと、終了しましたぁ

器材庫

ホント・・・。

昨年は、何度するねんっ(←あれは、やりすぎだぁ

ってくらい、やりましたからねぇ~

そして、器材庫から撤去した器材たちは

店内へGO~

これはココに置いておくと、次に出しやすいからねぇ

っと、手慣れたもんですっ

店内

だんだんと、器材を取り込んだ後の店内も

キレイになってきたんじゃないかなぁ

な~んて、自画自賛してみたり(←じゃないと、誰も褒めてくれないからね

こんな感じで、手順も要領もバッチリなんですが・・・。(←うん、多分ね☆)

今年は、そんなに台風はいらないよ

っと、今からお願いしとこーっと(←お天道様、お願いしまーす♪)

さてさて。

これにて、春季休業準備はバッチリです

内地へ帰り、モリッと

英気を養って、戻ってきますねぇ

それでは、4月22日(月)まで

ごきげんよう~(←1回、言ってみたかったぁ

☆☆☆春季休業のお知らせ☆☆☆

勝手ながら、下記の期間を春季休業とさせて頂きます。

『2013年4月1日(月)~4月21日(日)』

それに伴い、期間中のブログ更新もお休みさせて頂きます。

春季休業中に頂いた『お問い合わせ』や、『ご予約フォーム』等の返信は

通常営業再開の4月22日(月)以降より、順次行います。

お急ぎの方は、下記の電話番号までご連絡頂ければ助かります。

TEL:080-6116-8131(戸田携帯)

何かとご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

潮:中潮
風向:北東
天気:雨のち曇り
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

春季休業のお知らせ

お知らせ 2013/02/06

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の天気とは、ガラリと変わって

分厚い雲が、太陽の光を遮り

冷たい北風が吹きつける

冬の天気に、逆戻りしてしまいました

そんな今日も、ダイビングはお休みだったので

スタッフ全員で、ミーティングをしていましたよ

あ~でもない

こ~でもない

なんて、意見交換しながら

やっと一段落した、昼下がり

今日は、ホテルのレストラン『IMENU風』さんがお休みだったので

島の中華料理店『海皇』さんへ、ランチを食べに行きました

海皇

僕は、『豚バラ肉と野菜の味噌炒め』を注文

とっても美味しく頂き、お腹いっぱいで一息ついた時

あることに気が付きました・・・。

あ!?

驚き①

あぁ~!?

驚き②

ああぁ~!?

驚き③

ブログに載せる為

食べる前に、料理の写真を撮ろうと思ったのに

すっかり忘れて、キレイに完食していました

完食

あぁ~。

自分のバカぁ~

ついつい、料理が目の前に来たら

写真を撮るということを、忘れてしまうんですよね

うっかり屋さんなんだからぁ~

・・・・・。

以後、気を付けます

さてさて。

今日から、春季休業のお知らせを掲載させて頂きますね。

☆☆☆春季休業のお知らせ☆☆☆

勝手ながら、下記の期間を春季休業とさせて頂きます。

『2013年4月1日(月)~4月21日(日)』

それに伴い、期間中のブログ更新もお休みさせて頂きます。

春季休業中に頂いた『お問い合わせ』や、『ご予約フォーム』等の返信は

通常営業再開の4月22日(月)以降より、順次行います。

お急ぎの方は、下記の電話番号までご連絡頂ければ助かります。

TEL:080-6116-8131(戸田携帯)

何かとご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

潮:若潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

春季キャンプ

お知らせ 2013/01/28

皆様、こんにちは。

顔の面積で言えば、『食パンマン』っぽいヒロシです。

・・・・・。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、太陽が元気に活動していましたよ

太陽の優しい光のおかげで、ポカポカ陽気でした

たまに、太陽が隠れると肌寒いですけどね。

しかし、風も弱く、過ごし易い天気でした

そんな今日は、お客様のお送りのみで

事務仕事に追われる1日となりました

お客様を、空港までお送りする道中

この時季ならではの、のぼりが立っていましたよ

のぼり

もうすぐ、東北楽天ゴールデンイーグルスの春季キャンプですね

この時季の久米島は、楽天キャンプ一色になります

『プロ野球選手が、久米島へ来るんだな~』と、思うと

ミーハーの僕は、興奮しちゃいますね

他にも、横断幕があったり

横断幕

看板が立てられていたり

看板

本当に、間近でプロ野球選手を見れるので

すごーーーーーく楽しみです

楽天キャンプの日程は、下記の通りです。

1月31日に、久米島入り&歓迎セレモニー

2月1日から、選手キャンプイン

2月15日に、1軍選手が移動

3月2日に、2軍選手が移動

時間に余裕があれば、見学しに行ってこようと思いま~す

その時は、ブログで楽天キャンプの模様を紹介させて頂きますね

楽天イーグルス、チバリヨ~!!

潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

BLS講習会

お知らせ, その他 2013/01/24

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、太陽が元気に活動していました

北風の影響で、まだまだ肌寒くはありますが

昨日よりは、だいぶ暖かくなりましたよ

これも、太陽のおかげだな

そんな今日は、お客様のお送りのみで

事務仕事に追われる一日となりました

なので、今日は

久米島サーフガードの『波守』さんが、昨夕開催して下さった

BLS講習会の模様を、お送りしたいと思います。

BLSとは、『Basic Life Support(一次救命処置)』の略称です。

一次救命処置とは 、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して

その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引継ぐまでの応急手当のことです。

まず、心臓マッサージ(胸部圧迫)の練習です。

心臓マッサージ

この練習が大変で、体力があるつもりの僕も疲れました

次に、人工呼吸の練習です。

人工呼吸

上手く、息が吹きこまれなかったり

逆に、息を吹きこみ過ぎたり

練習してみると、人工呼吸も難しい

他にも、AEDの使い方など

最新の一次救命処置方法を教えて頂きました

改めて、『事故を未然に防ぐことの大切さ』を感じ

僕らは、お客様に安心して潜って頂けるよう

安全第一を徹底していこうと思いました

集合写真

久米島サーフガードの『波守』の皆様、有難うございました

さてさて。

今日は、太陽が元気に活動していたおかげで

寒緋桜も、ポツポツと咲いてきましたよ

寒緋桜

まだまだ、満開には程遠いですが・・・

1月26日(土)には、『2013久米島桜まつり』が開催される予定なので

それまでには、満開に近付くといいですね

早く、満開の寒緋桜を見たいな~

潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

2013年スタート!!

お知らせ, ダイビング 2013/01/01

謹賀新年

めちゃくちゃ、ご無沙汰しております。

戸田でございます。

年に一度くらいは、ブログにも登場させて頂かなアカンやろと思い・・・。

どーせやったら、やっぱり元旦やろと思い・・・。

そんなこんなで、新年のご挨拶をさせて頂きました。

2013年もスタッフ一丸となって、より良いサービスを提供させて頂ける様に

コツコツと頑張っていきますので、ご愛顧の程宜しくお願い致します。

では、ここからヒロシがお送りしますね

新年一発目の、恒例の今日の天気から

今日の天気

例年、年始は荒れ模様の日が多いらしいのですが

今日は、イーフビーチからご来光が拝めるほど

素晴らしい天気となりました

ご来光

幸先の良い、スタートでしたね

そんな今日は、島の南側と北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

カニに見えて、実はヤドカリに近いアカホシカニダマシ

アカホシカニダマシ

気持ち良さそうに、クリーニングされているハナゴイ

ハナゴイ

そして、K様が祝50本達成

祝50本

おめでとうございます

年末年始と、たっぷり久米島の海に癒されたそうで

本当に、良かったです

今日は、いつもお世話になっているイーフスポーツクラブさんの

お手伝いをしていた、ということもあり・・・。

イーフビーチホテルで開催されていた、『餅つき大会』に参加させていただきました

餅つき大会①

僕も14年振りぐらいに、餅をついて

つきたての餅を美味しく頂きました

餅つき大会②

ありがとうございました

さてさて。

そろそろ、ザトウクジラが見れるシーズンに入ります

息継ぎのために、水面に現れたときに見ることができる『ブロー』

尾ヒレを高く持ち上げ、激しく水面に叩きつける『テールスラップ』

そして、大迫力の『ブリーチング』

久米島では、ザトウクジラの色々な行動パターンが観察できます

昨年は少しの差で、水中での遭遇を逃してしまいましたが

今年は、期待したい

2013年も、良い年になりますように

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ後曇り
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:親子岩、トンバラ、ウーマガイ

コメント (0)

久米島車えびフェスタ☆

お知らせ 2012/11/22

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

すごく怪しい雲が、空一面を覆い

朝方は、雨がポツポツ降っていましたよ

風向もコロコロ変わり、不安定な1日でした

そんな今日は、海仕事がお休みだったので

「今日のブログは、何を書こうかな~」と

ブログネタを探していると・・・。

ちょうど良く、気になるチラシを見付けました

そのチラシとは・・・。

11月24日(土)13:00~17:30に開催される

久米島車えびフェスタ☆

久米島車えびフェスタ☆

久米島の特産物で有名なのが

日本一の生産量を誇る、久米島車えびです

久米島の温暖な環境と、きれいな海水で育ち

身がプリプリで、美味しいんですよ

よく見てみると、そんな美味しい車えびを・・・。

車えびを・・・

掴み取りできちゃう

クルマエビ掴み

出店される屋台では、車えびドッグや塩焼き

海人焼きそば等々、美味しそうな食べ物が並び

活き活きした車えびが、その場で食べられる

贅沢な催し物ですね

他にも、民謡やエイサーなどの

各種アトラクションも、予定されているようです

新鮮な車えびも、特価で購入できるみたいなので

お時間がある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか

さてさて。

ここ最近、マンタ様の目撃情報が多いですね

明日のダイビングで、出会えるかも~

なんて考えていると、「マンタ祭り」を期待しちゃいます

神様・・・。

あの素晴らしい日を、もう一度お願いします

潮:小潮
風向:南南西⇒北⇒南東
天気:雨後曇り
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

通常営業再開

お知らせ 2012/11/17

皆さんこんにちは、まなです

今日より、通常営業を再開いたしました

臨時休業中に頂いていた、メールなどは

順次、返信させて頂きますね

それでは、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

朝からどよよぉ~ん。

もうすぐ降り出すんだろうなぁ~

っと思っていると、降り始めました

雨と共に、気温も下がっちゃう・・・。

太陽さん、もっと頑張ってーーー

そんな今日は、もちろん事務仕事です。

雨が降ってることだし・・・。

店内で大人しく・・・。

過ごすなんて、ムリぃーーー

っと、お天気写真撮りついでに

ちょこっとだけ、お出掛けしちゃいましたぁ

遊びじゃないですよっ(←必死の弁解?)

これもブログネタ探しという名の、れっきとしたお仕事ですからねぇ~

ブブーンっと車を走らせてみると・・・。

わずか2~3分で、ネタをはっけ~ん(←近っっ!)

護送車

警察の護送車、ざっと10台

!!!!!゚・*:.。. .。.:*・(。☉౪ ⊙。)゚・*:.。. .。.:*・゚!!!!!

久米島に、たくさんの護送車が出現しました

内地にいるときですら、こんなに見たことないのに・・・。

まさか久米島で、こんな光景を見れるとは

驚き桃の木山椒の木ー(←驚いたってことねっ!)

というのも・・・。

11月20日に、天皇皇后両陛下が

初めて久米島を訪問されるんですって

それに伴い、交通規制がされたり

海上警備がされたりするみたいです

・・・・・・。

島内が、物々しい雰囲気になったりするのかなぁ

・・・・・・。

なんて、心配してみたけど

テレビの中の光景が・・・。

テレビの箱から出てきちゃうんでしょー(←テレビの箱って・・・)

ちょっと楽しみぃ~(←心配はどこへ行った?)

よーし

天皇皇后両陛下が、近くを通られる時には

沿道に、お手手を振りに行ってみようかなぁ

私の人生で、一生に一度

あるかないかの出来事だと思うからね

潮:中潮
風向:南西⇒北
天気:雨
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

臨時休業のお知らせ

お知らせ 2012/11/13

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

青空は、雲に遮られ・・・。

海と空との境界線もはっきりしない

雲が多めの、肌寒い1日でした

でもでも。

青空が見えると、一気に体感温度もアップ

秋の空を象徴するような、お天気でした

そんな今日も、ダイビングはお休み・・・。

海のない日は、事務仕事に励みますよー

ということで・・・。

パソコンをカタカタ~

あっちをゴソゴソ~(←ゴソゴソって・・・何してる?)

こっちをガタガタ~(←ガタガタはまずいでしょ~)

としているときに・・・。

ブログネタにもってこいの、ハプニング発生ー

なんて、ラッキーなことが

・・・起こってくれませんでした(←あっ、やっぱり!)

┐(´ー`;)┌  ┐(´ー`;)┌  ┐(´ー`;)┌

どうやら、世の中というものは・・・。

(。-`ω´-) (。-`ω´-) (。-`ω´-)

そう甘くはできてない、みたいです(←そんなもんだ☆)

ってことで、今日は

ランチのご紹介といきましょうかねっ(←でた!困った時の!)

いつもお世話になっている、IMENU風さんへGO~

ランチ

今日のメニューは、『チキンのから揚げ

この、から揚げにかかっているソース

これが、最高に美味しいんですよぉ~

フッとした瞬間に、食べたくなるお味(←胃袋をつかまれてます☆)

って、完全に虜にさせられちゃってますなぁ

今日も、ご馳走様でしたぁー

さて、今日はお知らせがあります。

11月14日(水)~16日(金)まで、臨時休業とさせて頂きます。

休業期間中は、ブログもお休みさせて頂きますね。

11月17日(土)より、通常営業の再開となります。

メール等の返信は、休業明けに順次行います。

お急ぎの方は、下記の電話番号までご連絡頂ければ助かります。

 ※TEL:098-985-8000※

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。

潮:大潮
風向:西
天気:曇り時々晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives