チェンジの最終回、貸してくれる方がいました。
名乗り出た皆さん、本当にありがとうございます。
どうも、テツです。
ぼくは皆様の善意によって支えられています。
さてさて今日の久米島。
今日の天気は・・・なんとっ!
晴れています。
普通に、晴れています。
いや、毎回晴れているんでちょっとパターン変えようかなと。
それだけです。
今日はビーチで3本、潜ってきました。
午前中はシンバル。
最近よくテングカワハギがいるんですよね。
なんでそんな色になっちゃったの?
と言いたくなるカラフルな身体はとてもステキ
でも写真を撮ろうとするとクネクネ動いて
なかなかピントを合わさせないのはノーステキ
沖のほうへ出て行く通路みたいなところはとってもアドベンチャー。
ここを通るときは必ずインディージョーンズのテーマソングが流れます。
あ、ぼくの頭の中でね。
上を向けば太陽光線がキラキラ。
今日は太陽プラスバブルリングのおまけ付き。
結構長い間うま~く輪っかになって水面に上がっていってました。
午後はミーフガー。
ミーフガーも透明度バツグン!
-40mくらいある水底が水面近くからはっきりと見えています。
潜っているというか、空を飛んでいるというか。
ほんと、そんな感じです。
そしてぼくお気に入りの3角形のブルー。
今日もキレーなブルーでございました!
明日もビーチでまったりんこしてきま~す。
潮:小潮
風:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:35m
ポイント:シンバル・シンバル・ミーフガー
チェンジの最終回、もうすぐ見れます。
楽しみです。
どうも、テツです。
今日もいつものごとく、晴れです。
そして今日もファンダイビング。
元気にファンダイビング。
楽しくファンダイビング。
ってか、
楽しいからファンダイビングって言うんですよね、きっと。
今日は透明度もいい感じ。
差し込む光も輝かしく、
それがグルクンやハナゴイに当たって
まぁそれはキレイな水中風景となっておりました。
そして久々にカメさんが登場。
ぼくを見つけたとたん、もうダッシュで逃げていきました・・・。
だから、言ってやりましたよ、そのカメに。
『どんだけぇ~』ってね。
・・・ちょっと古いか。
すいません、昭和な人間なもんで。
バブルをいまだに引きずってるんです(←ウソ)
昨日、無事にダイバーとなったTさんは
ドロップオフの中層をフワフワと。
その動き、初ファンダイブの動きあらず。
とっても気持ち良さげにホバーリングしていました。
その後はハタタテハゼのアイシャドウを見るべく、じんわり近づいてみたり。
久米島の海を身体いっぱいで楽しんで頂いたようです。
Tさん次回もドロップオフを沖に出て、
浮遊感をたっぷり味わいましょうねぇ
潮:中潮
風:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:35m
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・トンバラザシ
皆さんコンニチハ、チエです☆
今日も久米島は、とーーーーってもいい天気♪
この写真は、夕方に撮ったんですがとってもいい天気でしょ☆
そして、そんな今日は昨日からご参加の
Hちゃん&Tちゃんと、おとといから引き続きご参加頂いてます
Sさんの3名様とボートに乗ってダイビングへGOGO~~♪
今日は、最近出勤率の悪いギンガメアジさん狙い!!
お願い~~~そろそろ顔を見せて~~~
結果は
いませんでした・・・。
ホソカマスもいませんでした・・・・。
NO---!!
嘘だと言って!!
夢なら覚めて!!!
後ろから、ゲストの皆さんの視線がイタイ!!!←被害妄想。
でも、イマズニは小物も豊富で助かります☆
セジロクマノミの所に同居する、ミツボシクロスズメダイは
かなりの大所帯♪
タチジャミには、キレイなサンゴがたっくさんあったり
小さな穴があったりして、探索ダイビング☆
みんなで集合写真なんかも撮っちゃいますYo♪
その他、イチュンザー沖ではカワイイ小さなアオウミガメに遭遇♪
写真は・・・・
カメさん、泳ぐの早いから・・・・
その頃、オープンウォーター講習チームは
無事に合格し、ライセンスGET!!
Tさん合格おめでとうございます
これから、たっくさんステキなダイビングして下さいね☆
最後は記念写真~~~~♪
もう、顔に関しては
・・・・・ノーコメント。
潮:中潮
風:西南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:イマズニ・タチジャミ・イチュンザー沖・シンバル・北原灯台
『ぼくには羽根がついていた』
僕のオススメの絵本です。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は晴れています。
いい感じに晴れていますね。
晴れていることはいい事です。
今日はファンダイブ&オープンウォーターの講習。
ぼくはTさんの講習担当。
講習初日なので学科講習だけにしようと思いきや、
学科がさくさくっと終わってしまって。
しかもほぼ100点に近い点数で合格。
とっても出来のいい生徒さんです。
というわけで午後からはシンバルで浅いところで練習&1ダイブ。
生まれて初めてダイビング器材を背負ったTさん、
最初はドキドキでいっぱいいっぱい・・・
かと思いきや、意外に冷静。
そして上手。
潜降も何も問題なく『さー』って。
耳抜きも『すー』って。
フィンピボも『ふー』って。
全部サクサクってすぐに出来ちゃっています。
思わず水中で実はダイビング初めてじゃないでしょなんて聞いてみたりして。
そんなTさんの水中画像がコチラ。
※あえての変な格好の画像 だってうますぎるから(←理由になってない)
一応、つっこんでおきましょう。
操り人形かっ!
実際はもっとちゃんとしっかり中性浮力とって潜っていましたよ。
ちょっと遠いけど証拠写真。
そして最後はレモンスズメダイをじっくりと観察。
Tさん明日も頑張りましょうねぇ。
一方、ボートチームはこんな懐かしのドリーさんや
うじゃうじゃいつもいてるミゾレウミウシなんかを見てきたようです。
明日も晴れでダイビング日和だ!
わっしょい!
潮:中潮
風:西南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:ノースライン・シチューガマ・トンバラザシ・シンバル
皆さんコンニチハ、チエです☆
明日は海の日ーーーーー♪
でも、海の日に帰るお客様が多いため、私たちの忙しさは
今日がピーク!!
なんだか今日が海の日みたいだわぁ~
そして、そんな今日も、そりゃーまーいいお天気ですよ!!
陸上での写真撮り忘れました・・・・・。
でも水中からこんなに太陽ギンギラギン
そして、今日もたくさんのお客様とレッツダイビング~~
今日は『ウーマガイ・イマズニ・シチューガマ』☆
イマズニでは、最近ご無沙汰のギンガメアジ&ホソカマス狙い!!
結果は・・・・
キターーーーーー
残念ながら、ギンガメアジはちょろっとしか姿を現さず
数人のお客様がかろうじて確認した程度。
写真には撮れませんでしたが、一応ギンガメアジもホソカマスも復活ですぅ~。
そして、今日の3本目にはリピーターさんのSさんが
無事200本
200本ってスゴイ!!
5年間で200本って言ってました。
年間40本?
いいペース~~~
Sさんおめでとうございます!
お仲間の皆さんにも『ブログ載ったぜ~~』と自慢しましょ(笑)
そして帰ってログ付けをしていたら、お隣のレストランから
そうめんの差し入れが!!!
・・・スゴイ量。
みんなでおいしくいただいちゃいました☆
あまりにもおいしそうに食べていたので、Sさんをパチリ☆
薬味が、てんこ盛り(笑)
明日が本番の海の日でーーーーーーーす♪♪
でも毎日海に入ってるから、毎日海の日でーーーーーす♪♪
オチはありませーーーーーん♪♪
潮:中潮
風:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・シチューガマ(Aチーム)
イマズニ・シチューガマ・ウーマガイ(Bチーム)