いつもと出だしが違います。
テツファンの皆様、ゴメンナサイ。
『たま~に』の、とだです。
10日ぶりの当番です。
引き続き、早めの周期です。
お陰様で、今日もプリッと書けそうです。
んなこんなで、今日の久米島いっときましょか。
今日のお天気は、見事な晴れ!!
気持ち良いです。

風も殆どナシです。
ダイビング日和です。
しか~し、今日はダイビングのお客様が居ません。
残念過ぎます。
でも、明日からの初ご来島のお客様と2回目のご来島(ご帰島)のお客様が
夕方いらっしゃいました。
ので、明日は張り切ってダイビングです。
このまま良いお天気をキープして頂きたいものです。
さてさて。
突然ですが。
本日の出来事です。
わたくし、初体験をしちゃいました。
この歳で・・・。
それは、2回目のご帰島Fさん&Iさんと共にやって来ました。
肩乗りみみずくさんです。
わたくしの人生で、初のご対面です。
感動しました。
おとなしいです。
おりこうさんです。
かわいいです。
目がまんまるです。
首がくるくる回ります。
EXILEバリの動きです。

チビ太って名前です。
未経験な事って、まだまだあるんですね~。
日々勉強です。
ほな、また。
『たま~に』投稿しますんで。
今日のデータ
潮:中潮
風:北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データーなし
透明度:データーなし
ポイント:データーなし
最近大仁田厚見てないですね。
どっかの針金にひっかっかてるんですかね?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は曇りです。

そしてゴールデンなウィークがフィニッシュしたトゥディは
いわゆるノーゲストな状態で、思わずルー語がカモンしちゃいます。
まぁ、たまには息抜きも(窒素抜きも)必要ですからね。
こういう日があってもいいかと思います。
でもこういうときはネタがないからブログは困るんですよね
ほら動揺して絵文字なんか使ってますもん。
普段絵文字なんて使わないのに。
こういうときのためにいつも面白出来事があったら写真撮ったりしているんです。
今日も一つネタがあったのですが。
いつの間にか画像が行方不明に。
きっと使ってくれないからスネちゃって自分からゴミ箱に入っちゃったのでしょう。
なんていたいけなっ!
ちなみにそれはなんだったかと言うと。
お客さんが空港で買ってきた本なんですが・・・
タイトル忘れました。
すいません、自分、使えなくて。
外人さんが書いた血液型の本なんです。
でも占いとかとはちょっと違うんです。
B型の人はこんな性格なんですよ~ってのがたくさん書いてあって。
『あ~こういうのあるある!!』とか言っちゃってみんなで楽しむ、みたいな。
そんな本なんです。
これのA型バージョンを店に持ってきてくれて。
ちょっと読んでみたところ・・・
まぁよく当てはまること。
『あれ?ぼく見て書きました?』思わず作者に問いかけるところでした。
さすがいつも血液型聞かれる時は
『A型ですよね?』と相手に確信を持って聞かれるぼく。
ミスターA型の異名は伊達じゃないですね。
とにかく良く当たっててビックリでした。
おもしろいんで空港などで見つけたら買って読んでみて下さい。
・・・でも本の名前が浮かばないんだよなぁ。
なんだっけかな?
中途半端な情報ですんませ~ん
潮:中潮
風:東北東
天気:曇り
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
クルム伊達公子さん、がんばってますねぇ。
がんばれクルムさん。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日はゴールデンウィークの最終日。
天気は曇り、たまにぱらっと雨。
連日の宴が終わり、ホテルには大量のキャスターバッグが
所狭しとずらり並んでいます。
ん~今日のクロネコさんは大変そうですね。
クロネコだけに、ネコの手も借りたいってか?
・・・うまいこと言った気でいます。
はい、そっとしておいてあげて下さい。
今日は体験ダイビング&数年ぶりの
ファンダイビングというWさんとFさんのお二人。
始めは港で水慣れ&リフレッシュダイブ。
先日もウミテングがいたように、このポイントは意外と
マニアックですが、おもしろい生き物がいたりするんです。
今日はヘコアユがいました。
ヘコアユって名前、なんか貧弱ですよね。
ちなみに『ヘコ』が逆さ、『アユ』が歩くという意味があるんです。
逆さに歩いてるように見えるからこういう名前がついたんでしょうね。
港で充分に練習した後はボートに乗ってナングチⅡへ。
ナングチⅡでは・・
クマザサハナムロに取り囲まれ~の、
クマノミと仲良く遊び~の、
記念撮影とり~の、
トツギーノ。
BY バカリズム

いい感じに記念な写真になったかな?
その後お二人は・・・

最近お隣に出来た体験陶芸へと足を運ばせて・・・
こんなステキなシーサーを作っていました。
Wさんは次回はライセンスコースに、
Fさんは次回は間をあけずにまた潜りましょうねぇ~。
潮:大潮
風:東北東
天気:雨のち曇り
気温:24℃
水温:26℃
透明度:20m
ポイント:真泊港、ナングチⅡ
カルボナーラとごはんって実はイケるんですよ。
どうも、テツです。
よく言えばクリームドリアみたいな感じになるんです。
胡椒は多目がキーポイントです。
さてさて今日の久米島。
今日も久米島は晴天です。
と言いたいところですが、今日は朝から雨。
合い挽きの豆です。
いや、あいにくの雨です。
でもでももちろん潜ってきました。
今日は滋賀のダイビングショップの『ダイブバディ』さん含む、
ここ数日連続で潜っていた方全員のダイビング最終日です。
1本目は北側のウーマガイ、2,3本目は島の南側の
ナングチⅡ&ナングチⅢに行って来ました。
そして残念なお知らせなんですが今日は画像が手元にないんです。
カメラを持って入らなかったのと、
お客様からデータをもらい逃したのとダブルパンチです。
ダブルパンチなんて、カルビーのポテトチップスだけで充分なのに。
あ、コンソメダブルパンチのことね。
言葉だけではなかなか伝わらないんですよね。
でもあえてチャレンジ。
え~
グルクンがたくさんいました。
キンチャクガニがかわいかったです。
カクレクマノミもかわいかったです。
クマノミの卵から赤ちゃんが今にも出そうでした。
小学生の作文かっ!
ダメですね、画像はやっぱり大事です。
そう、いつだって大事なことは無くしてから気付く。
人はそうやって痛みを乗り越え、成長していく。
だからぼくはこう思うんだ。
デジカメ1眼が欲しいな。
(事態は間違った方向へ)
潮:大潮
風:北
天気:雨のち曇り
気温:25℃
水温:25℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、ナングチⅡ、ナングチⅢ
え?スワロフスキーって人の名前じゃなかったの?
どうも、テツです。
創業者の名前だから間違ってはいないんですけどね。
さてさて今日の久米島。
今日もやっぱり晴天です。
晴れすぎちゃっていいんですか?
いいんです!!
晴れちゃっていいんです!(ジョン・カビラ風)
カモンっ!紫外線!
というわけで今日も元気に3ボート行ってきました。
今日のヒットはこちら。
※写真提供 Cさん
エライ勢いで小さいです。
見つけた奴はとってもちっちゃかったです。
不思議なもんで1匹見つけると次々と見つかってくるんですね。
目がウミウシモードになるんでしょうね。
そして今日のメインイベント。
Cさんがいい感じに撮ってくれたのでたくさんアップしちゃいます。
竜巻してるギンガメアジ。
太陽入れてのギンガメアジ。
漢字で書くと銀河目鯵(だった気がする)
今日はエントリーしてすぐに見つけたので、
結構長い間ゆっくり見れました。
いつ何時見てもギンガメアジはいいですねぇ~。
そして今日の2本目で、滋賀のダイビングショップの『ダイブバディ』の
お客さんのIさんがめでたく100本を迎えました!!!
水中で垂れ幕をひろげ、みんなで胴上げしてお祝いです。
当店からは100本記念ケーキのプレゼントをさせて頂きました。
Iさん100本おめでとうございます!
潮:大潮
風:南南東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:25℃
透明度:25~40m
ポイント:イマズニ、ノースライン、ウーマガイ