久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

ソフトタッチ

その他 2015/04/23

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、最高の天気になりました

ダイビング日和&洗濯日和でしたね

風も、心地良い程度に吹いていたので

過ごし易い1日になりましたよ

こんな日に、潜りたいーーーーー

っと、願いも虚しく・・・

こんな日に限って、海仕事はお休みなのでした

シーサー

今日は、お客様を空港でお見送りして

事務仕事に追われる・・・

空港で見たハイビスカスがキレイだったな~

ハイビスカス

ってことで、久し振りにランチネタです

いつもお世話になっている、ホテルのレストラン『IMENU風』さん

今日の日替わりランチは~~~~~~

オムライス

僕の大好きな、オムライスでした

フワフワの卵に、濃厚なデミグラスソースがたまらない~

今日も、美味しかったです

そして、食後のデザートにご厚意で出してくれた

『ピーチパイン』というパイナップルの品種

完熟の実からは、桃のような甘い香りがするから

その名が付いたようです

ピーチパイン①

また、果肉の色からミルクパインとも呼ばれるそうです

しかし

正式名は、ソフトタッチらしい。

え・・・?なんで

どうやら、『柔らかな口当たり』ってことらしいのですが・・・。

絶対、正式名称がピーチパインかミルクパインの方がイイでしょ

ピーチパイン②

僕的には、パイナップルは黄色いイメージがあるのですが

ピーチパインは、赤みがかっていますね

肝心のお味は・・・

桃のような甘い香りがして、柔らかな口当たりが最高

って、そのままのコメントだな・・・

どうやら、僕にはグルメリポートは向いていないようだ

ピーチパインが旬を迎えるのは、5~6月だそうです

これからの時季がシーズンになるようですね

機会があれば、是非ともご賞味下さい

と~っても美味しいですよ

IMENU風さん、今日もご馳走様でした

潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

ダイナミック

ダイビング 2015/04/22

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

あれ~

今日は、太陽が顔を出す予報だったんだけどな

全く見ることなく、1日が終わってしまいましたね

もしや、もう梅雨入りしているとか・・・

いやいや、そんなわけない

早く、太陽の光で光合成しないと・・・

そんな今日も、他ショップさんの船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、2DIVEしてきました

グルクン

トンバラは、今日もダイナミックな海でした

グルクンが群れ、あっちこっちに泳ぎ回る

ここで釣竿をたらしたら、入れ食いなんだろうな~

テングハギモドキ①

テングハギモドキは、ホンソメワケベラにクリーニングされていました

気持ち良さそうでしたね~

顔が、マッサージを受けているサラリーマンのようでした

あっ、思い出したのは僕の親父ですけど

テングハギモドキ②

その後は、元気に泳ぎ回っている様子でした

まだまだ、頑張ってもらわなければ

イソマグロ

特大のイソマグロが、船の周りをグルグル

その大きさに、ちょっとビビりましたね

子分を連れて泳いでいる様子は、チンピラのよう・・・

って、これはイソマグロに失礼でしたね

ウツボ

下では、ウツボがにゅ~っと顔を出していました

この子も、ホンソメワケベラにクリーニングされていましたね

時折、口をぐわ~っと開いたりしていました

僕も、掃除されてみたいな~

って、掃除されたら汚いってことか・・・

さてさて。

今日のブログ、最後の〆を飾るのは

初久米島のYさんご夫妻と集合写真

集合写真

前半は、色鮮やかな魚を楽しんで頂き

後半は、地形などのダイナミックな海を楽しんで頂けました

次のご帰島の際は、太陽が出てくれるといいですね

せめて、明日のお帰りの日だけでも・・・。

お二人とも、有り難うございました~

潮:中潮
風向:北
天気:曇り
気温:21℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ、ハーフウェイ

コメント (0)

そんなバナナ!?

ダイビング 2015/04/21

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

どんより雲が空を覆い、時折雨がパラつく

北風が弱かったものの、少し肌寒く感じましたね

まだまだ、ボート上の防寒具は必要です

ただ、太陽が出ると暑いのでご注意を

体温調節が難しい季節ですね~

そんな今日も、他ショップさんの船に乗せて頂き

島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ

水中風景

まずは、砂地のポイントでのんびり

少し薄暗い印象でしたが、透明度も良く

小さい魚たちがいっぱい居ました

やはり、砂地も癒されますな~

その後は、地形も楽しんできましたよ

地形①

まずは、ダックスフンドに見える穴~

この時は、太陽がチラッと出てくれました

ただ、3本目では残念ながら太陽出ず・・・

地形②

それでも、薄っすら入る光によって

幻想的に見える地形

やはり、『地形は裏切らない!!』は定説ですね

地形から抜けると、エソのペアが仲良く並んでいました

エソ

どこを見ているのか・・・

いくら写真を撮っても、微動だにしなかったですね

強靭なハートの持ち主だ

そして、口が半開きのところが間抜けっぽくて素敵

他ショップのKさんが発見してくれた、テンテンウミウシ

テンテンウミウシ

極小サイズで、よく見付けられたな~っと感心します

・・・・・、僕も頑張りますね

黄色い体に、チョコチップが付いているような模様

僕的には、チョコチップウミウシって名前を付けたいですね

Kさん、有難うございました

最後に、ブログタイトルの意味

地形を楽しんでいる最中、フッと下に目をやると

バナナ①

(つд⊂)ゴシゴシ

・・・・・。

そんなバナナ!?

何故か、水中にバナナが落ちていました

バナナ②

しかも、2本落ちていましたね

おぃ

どこの食いしん坊が落としたんだ

バナナは、船の上で食べましょう

っと、最後の最後に面白い出来事がありましたとさ

ちゃんちゃん

潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:21℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:中の浜沖、トリノクチ、親子岩

コメント (0)

よだれが・・・

ダイビング 2015/04/20

皆様、こんにちはヒロシです。

今日、午前11時頃に地震があったようですね

与那国島では、震度4を観測したとか・・・。

津波は観測されなかったようなので、ひと安心です

久米島は、全く揺れませんでした

しかし、地震の規模を示すマグニチュードは6.8

これ・・・、なかなか大きい規模の地震ですよ

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

朝から南風が吹き

今日も、暖かい陽気だな~

っと、暢気なことを言っていると

昼過ぎぐらいから、北風へ変わりそうな気配・・・

あわわわ~

季節の変わり目は、やっぱり不安定ですね

そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き

島の北側のポイントで、ファンダイビングをしてきました

水中

南風から北風に変わる前に潜るべし・・・

水面は、やや荒れだしていましたが

水中は、とっても快適に潜ることができました

グルクンも美味しそうでしたね

アオウミガメ

そのグルクンの群れをかき分けて

アオウミガメが、水面へ息継ぎしに行こうとしていました

ゆっくり降りてきて、こっちへ来そうだったのにぃ~

僕等とは、反対方向へ泳いでいきました

クマノミ

足元を見ると、元気に卵を育てるクマノミ

人の親になったことはないので、気持ちは分かりませんが

自分の子供って、可愛いんでしょうね~

って、クマノミは、そこまで気にしていないか

遠くを見つめると、ホシカイワリ?が5匹

ホシカイワリ

ホシカイワリは、刺身にすると美味しい魚ですね

旨みがあり、 塩焼きにしても美味いらしいですよ~

・・・・・ジュル。

おっと、よだれがこぼれてしまいました

今日も、水中は美味しそうな子たちで溢れていましたよ

そして、完全に北風に変わる前に終了しました

ギリギリセーフでしたね~

この季節は、コロコロと風向が変わるので要注意です

明日からは、完全に北風になる予報なので

久し振りに、島の南側のポイントを楽しみたいと思います

潮:大潮
風向:南西⇒西
天気:曇り
気温:27℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ

コメント (0)

恵みの雨

その他 2015/04/19

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

久々の雨模様~

上がったかなぁーっ

っと思ったら、またポツポツ

ここ最近、絶好調の青空続きだったから・・・。

太陽さんもちょっぴり休憩のご様子

・・・まっ、太陽さんにも休憩は必要だよねっ

そんな久々の雨が、植物にとっては恵みになったのか

ミーフガーへの道

ミーフガーへ向かう道には、テッポウユリ

ババババァーーーンっと咲き誇っていましたぁ~

4月~5月がシーズンなので

しばらく楽しむ事が出来そうですっ

あっ、わざわざミーフガーまで行かなくても

沿道にチラホラ咲いているので、ご安心を~

・・・じゃぁ、なんでミーフガーへ行ったのかって

そりゃぁ~。

人目を気にせず、じっくり写真を撮りたいからねぇ~

テッポウユリ

こんな風に、アップで撮るためには

側溝をまたいで・・・。

しゃがんで撮る・・・。

・・・。

そんな人が視界に入ったら、絶対に振り返っちゃうでしょ

っという想像が、容易に出来過ぎてしまったので

人通りが少なく、テッポウユリがいっぱいの場所へ行ったのです

テヘッ

まっ、それでも

通り過ぎる車は・・・。

ブゥーン、ブブブ・・・、ブゥーン

っと、100%減速して通過

通りすがる人から、注目を浴びまくってきましたっ

・・・。

怪しまれただけかぁー

そんな視線にも負けずっっっ

写真をパチパチ

ラッキーなことに、雨の止み間だったのですっ

イェイ

だけど、風がめちゃめちゃ強い~

テッポウユリさん達も揺れて揺れて~

今更ながら、強風とお花の撮影はミスマッチだね

テヘヘッ

だけどもーっ

たくさんのテッポウユリがユラユラしている姿は・・・。

沿道

沿道で、合唱しているかのよう

そんな景色を見つめて、ニヤニヤ

・・・なんてしているから、また怪しまれちゃうんだよなぁ~

恵みの雨のお陰で元気モリモリ

っという、テッポウユリを見てニヤニヤするの巻

めでたしめでたし~

潮:大潮
風向:南南東
天気:雨時々曇り
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Comment

Archives